
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年1月16日 06:18 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月13日 12:31 |
![]() |
2 | 7 | 2011年1月12日 13:41 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年1月10日 08:37 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年1月9日 16:21 |
![]() |
5 | 10 | 2011年1月3日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

当然のことながらリサイクル料金と収集運搬料は
「買う予定のテレビ」ではなく「リサイクルに出すお持ちのテレビ」のサイズに依存します
したがって40V型を買おうと50V型を買おうと
リサイクル料金と収集運搬料は同一です
>また、19インチのテレビデオから50インチでもエコポイントはOKでしょうか?
対象のテレビであればつきます
書込番号:12482929
0点

>処分代はサイズで変わる?
処分代は(処分するほうのTVの)サイズで変わりますが、その境界線は15/16型で
ひかれているようです(16型以上か15型以下か)。
以下、代表的な量販店の例です。
Yamada
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide4.html
Bic
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/delivery/recycle.jsp
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/recycle/index.html
リサイクル料金は下記参照
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_price.html
収集運搬料金は業者によってまちまちですが、大手は525円くらいが多いですね。
街中の電気店などは収集運搬料金だけで4千円くらい請求するところもあります。
書込番号:12483648
1点

家電リサイクル券は排出するテレビのメーカーにより異なります。パナソニックや東芝や
ソニーなど大手メーカー製は安く、ユニデンやバイデザインなど新興メーカーは高いです。
古テレビの収集運搬には、トラックのガソリン代と2名の人件費を払い、壁や家具をキズ
付けないよう養生する手間がかかるため、引き取りだけ依頼の場合は5,250円かかる
ことがあります。
新品テレビの配送・設置と同時に古テレビの引き取り・リサイクル依頼する場合は配達・
設置のコストで引き取ることができるので、収集運搬料は525円にできるわけです。
家電量販店に持ち込めばリサイクル券に525円プラスで引き取ってもらえるお店も
あるようです
ゆうちょ銀行か郵便局の貯金窓口でリサイクル料を払い込み、自分で指定引取場所に
持ち込めばリサイクル料+ゆうちょ銀行の払い込み料で済みます。私はこの方法で
排出しました。
家電リサイクル券センターのホームページで製造メーカーと画面サイズから探して
ください。メーカーとインチが同じならブラウン管、液晶、プラズマとも同一料金です。
書込番号:12485078
0点

例えば14インチテレビデオから42インチへ買い換えてもエコポイントは付きます。
15インチを堺に1200円程度変わります。
買ったところに全て任せたら。
暇なら自分でも手続きは可能ですが。
書込番号:12515931
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
画面がフリーズすることが2度ありました。
ウチの共同ディジタルアンテナが悪いのか、テレビ(40A1)が悪いのか分かりませんが・・・。
ちなみに違うチャンネルを回す、あるいは電源OFF/ONでその現象はなくなり、また画面が元の通りに動き出し(?)ます。
昨日は2度目だったのですが、深夜のTBS(地上波6チャンネル)見ていて現象が発生しました。
このような現象あった方いらっしゃいませんか???
(関係あるか分かりませんが、ケーブルテレビのJ-COMも利用しています。)
0点

TVのリセットをまだ実施されていないなら、一度、実施されてみて様子見してみてください。
(リセット方法)
取扱説明書(操作編)50ページを参照
書込番号:12498009
1点

テレビリモコンの「静止」ボタンを意図せずに押してしまったという事はありませんか?これだと画面は静止して音声だけは流れ続けます
書込番号:12501263
1点

>たつべぇさん
リセット試してみます、取説のページも教えていただきありがとうございます。
>SにすればよかったEさん
「静止」機能もあるんですね知りませんでした(^^;
画像のキャプチャ用でしょうか?
今夜実際に操作してみます。
書込番号:12502443
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
このTVを購入し、デスクトップPCとDVI-HDMI変換コネクタを使い接続しましたが、画像はTVに映るものの音声が出ません。
TVのスピーカーから音声を出すにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ケーブル等必要であれば何を揃えれば良いか詳しく教えていただけませんか。
困っていますのでおわかりになる方ご指南をお願いいたします。
デスクトップPCは下記の種類で、グラフィック機能にNVIDIA(R) GeForce(R) GT220 /1GB/DVIx1/D-subx1 を追加で搭載しています。
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1012LM-AS410B
0点

付属の変換コネクタを使用しているのですよね?市販品では音声を出力できないことが殆どです。
コントロールパネルのサウンドで再生タブを選択すると利用できる再生デバイス一覧が表れるので、HDMIを既定のデバイスに設定してみてください。
書込番号:12480502
0点

DVIでは映像しか出力されていません。
DVIをHDMIに変換しても出力されるのは映像のみです。
HDMI対応のグラフィックボードに変えるか、PCの音声を繋ぐしかないのでは?
書込番号:12482030
0点

shiyujiさんありがとうございます。
質問なのですが、PCの音声を繋ぐ際に必要なケーブルとして
何を購入すれば良いのでしょうか?
素人でまったく理解できておりませんのでご指南をお願いいたします。
書込番号:12482373
0点

GeForce GT220ならサウンド機能を搭載しているので音声の出力に対応しています、DVIからは通常音声を出せないのですが、付属変換コネクタならDVIの使用していない配線を利用して音声をHDMIに乗せることができます。
ただ付属コネクタが音声出力に対応しているかまでは不明です。
もし汎用コネクタを同梱しているようなら音声を出力できないこともあるでしょう。
もし上記の方法で音声を出力できないようなら、REGZA背面にあるHDMI 1アナログ音声入力にPCのアナログ出力端子から接続すれば音声を再生できそうです。
PCのアナログ出力がステレオミニですからステレオミニ→ステレオミニのケーブルを使います。
書込番号:12482897
2点

口耳の学さんご親切にありがとうございます。
教えていただいた方法で一度試してみます。
書込番号:12483184
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

USB HDDを接続するには対応したレコーダーが必要という意味でしょうか?
外付けHDDの接続に対応したレコーダーは東芝だけですけど、テレビでは他社製でも存在しますよ。
40A1は外付けHDDの録画に対応しませんが、レグザチューナー等接続する方法もありますね。
書込番号:12487114
0点

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/index.jsp
テレビではこちら等ですね。、レグザチューナーはこちら。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/index_j.htm
書込番号:12487208
0点

BD・DVDレコーダーと間違えました。追加で列挙しておきますね。
http://panasonic.jp/viera/products/x3/index.html
panasonicのTV。
レコーダー類。
http://gigazine.net/news/20100922_aquos_net_tuner/
シャープのアクオス ネットチューナー。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
バッファローのリンクシアター。
DTV-X900など。
書込番号:12487307
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
初心者で、何度も類似した質問が出ているのにも関わらず質問をさせていただきすみません。
REGZA 32A1 に接続するのに以下のような用途で使用する場合結局どのようなHDDレコーダが候補になるのでしょうか?
@基本は撮って消すだけでテレビを録画したい(そのためDVDレコーダ機能などは不要でHDDレコーダのみでいいかと思っています。)
A週に5,6時間程度の録画(の予定…)であり、そんなに容量は必要ない。
B東芝にこだわりはなく、とにかく安いほうがいい
このテレビを買ったあとで、USB接続型のHHDレコーダが接続できないことを知って、しっかり知らべておけばよかったと反省している次第です。
過去のスレもひと通り読ませてもらったんですが、どのようなものがいいのかが結局分からなかったので、質問させていただきました。
なにかいい選択があれば、よろしくお願いします。
0点

東芝のレグザチューナD−TR1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/
USBハードディスクを別途買う必要があります。
合計3万円くらい
もし、量販店の福袋(レコーダが39800円というのが有った)が残っているとしたら、
それを狙うのも良いけど。(さすがに、もう無いかな)
書込番号:12456807
0点


こんにちは。
価格重視との事ですので、バッファローのHDDレコーダーDTV-H500Rは如何でしょうか。
書込番号:12459275
0点

自分も全く同じ悩み(?)を抱えています。
やはりバッファローのHDDレコーダーDTV-H500Rが良いんですかね?
書込番号:12459817
1点

私でしたらPS3とトルネのセットも有りだと思います。ゲームもできるし、BDも観れます。また、外付けHDDにも対応してますから、容量の心配もなしです。
書込番号:12462710
0点

拝見しました
購入からそんなに立っていない1週間〜1カ月居ないであれば
量販店であればお店に交渉して交換できるか言ってみる…
録画だけなら地デジ対応レコーダ類が3万円前後で売っているので
それを買ってくるか
HDD付やブルーレイだと5万円前後に成るかと思いますが
お正月特売など今なら安いのがまだあるかもしれません
もしくはアウトレット店へとりあえずお店をみてくるしか
書込番号:12462986
0点

たくさんの方からのアドバイスありがとうございました。
個人的には価格重視でバッファローのHDDレコーダーDTV-H500Rかなと思っています。
他の選択肢もありかなと思っているので、これからの使い方をもう一度考えてみようと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:12483897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
お疲れさまです、こんにちは。ヾ(≧∇≦)ゝ
32A1 と 32C2 だったら、どっちが 良いですか?
部屋に、1台めの液晶購入です、サブ的な用途ではなく
メイン機として、使用します。
ほんとは 42Z1 を買いたいのですが、予算が5万円しか
ありません。
http://kakaku.com/item/K0000079516/
http://kakaku.com/item/K0000136687/
どちらが、良いですか?
よろしくお願い致します。
0点

32C2をおすすめします。iPSαパネルを搭載しているのでいいと思います。
書込番号:12452022
1点

C2はARCに対応していません。HDMI端子も1個しかありません。
ビデオをつないで、ホームシアターもつなげるなど拡張性を重んじるならX2がいいです。
A1ならHDMI端子2個ついてます。ARC対応。
A1の中で32インチだけIPSパネルです。
書込番号:12452121
1点

>32A1 と 32C2 だったら、どっちが 良いですか?
どちらも同程度です。
両機共、従来通りのCCFL(冷陰極管)バックライトで、倍速機能は無いものの、視野角の広いIPS方式パネル搭載です。
実際に店頭で自分の目で見てどうですか?
個人的には、色調を含め、両端の2機種と思っています。
C2:色調は”あざやか”に感じるけど、ちょっと色が作られている印象を持ち、精細感が有るけど、ザラザラした感じが強い。
A1:色調は地味だけど、色の感じ方は自然に感じる、ザラザラ感は無いけど、精細感も落ちる感じ。
言葉で書くと、こうなりますが、実際には大きな差は無いと思います。(数年前のパナ,東芝はもっと各感じ方が強かった。)
個人的には、REGZA 32A1の方が好み。
書込番号:12452153
3点

お疲れさまです、こんにちは、♪(〃∇〃)♪
32A1 と 32C2 安いのですけど、小さいかなと
思い、37S2 と 40A1 を 候補に 入れたいと
思います、37S2 は、7万円弱、40A1 は 7万円弱。ヾ(≧∇≦)ゝ
どれが、良いと、思いますか?視聴距離は 2m です。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
5万円の予算なんですが、37型が 変えるなら、7万円弱まで
出しても良いかな、と、思いました。
37インチより 40インチが 良いと言う方。
40インチより37インチが、良いよと言う方。
いかがな、ものでしょうか? (o_ _)ノ彡☆ばんばん
年末年始は、テレビ購入に、時間を随分、とられました。
この4つなら、たいして変わりませんか?
よろしくお願い致します。(≧▽≦)ゞ
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:12452871
0点

IPSαパネルの37S2がいいです。
もう一声でプラズマの42S2にしませんか。
書込番号:12452927
0点

この人はスレ立てまくってるけど何なの?
それに去年買った37Z9000どうしたの?
書込番号:12452988
0点

お疲れさまです、こんにちは、(o_ _)ノ彡☆ばんばん
レグザ40A1
http://kakaku.com/item/K0000136686/
レグザ32インチ
http://kakaku.com/item/K0000136687/
パナソニック37S
http://kakaku.com/item/K0000089561/
パナソニック32C2
http://kakaku.com/item/K0000079516/
レグザの32A1 と パナソニックの 32C2 と
レグザの40A1 と パナソニックの 37S2 では
上の4機種、どちらが、お勧めですか?
多分予定では、メインマシンとして、購入して、
夏のボーナスで 42Z1 を 買おうと 思ってます、
いかがな、ものでしょうか?
何でも良いので、アドバイス?(ヒント)が
欲しいです。
画面、大きいほうが、良いですよね、視聴距離が
2m くらい あるときは、悩みすぎると、
知恵熱が 出てしまいます、
休みは 明日で 終わりです、
何か、良い事ありませんかね、
ちなみに、明日、購入予定です。(^-^*)/
アドバイスの言う通りにするかどうかは
解りませんが、簡素なアドバイスを
よろしくお願い 致します。♪(〃∇〃)♪
書込番号:12452994
0点

澄み切った空さん
お疲れさまです、こんにちは、ヾ(≧∇≦)ゝ
プラズマの42S2 は、実際の機種を
今日、ヤマダ電機で、見てきました。o(>▽<)o
ゲームの 焼き付きが 怖くて
除外しました。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
プラズマって、ゲームを、やっても
大丈夫なんですか? ♪(〃∇〃)♪
画質は、好みだったんですが、液晶が
主流になって いるので、液晶を選びました。
Z9000 は 買ってません、嘘ついてごめんなさい、
あの時は、変わりに、何をかったのか、
覚えていません、申し訳ないっす、訂正して、
お詫び申しあげます。ヾ(≧∇≦)ゝ
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:12453036
0点

あとから本当のメイン機を購入するのであれば32A1がよさそうですね。
ゲームメインとして考えてみました。
書込番号:12453136
0点

お疲れさまです、こんにちは、♪(^O^)/
アドバイスを いろいろありがとうございました。♪(〃∇〃)♪
このスレのアドバイスと 値段と、納期を確認して、
決めたいと思います、(≧▽≦)ゞ
通販で、買うので、即納、当日出荷出来る店から
買いたいと、思います、5年保証も つけてくれる
お店で、買いたいと、思います。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:12453535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





