
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年11月22日 04:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月19日 00:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年11月18日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月17日 13:55 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2010年11月15日 22:50 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月14日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
現在はレグザ40R9000を使用してゲームをしていますがゲームモードでも画面左右の黒帯は大きく残ります
40A1のダイレクトゲームモード2でマリオをプレイされてる方
左右の黒帯は残りますか?
また42&37Z1でプレイされてる方はいかがでしょうか?
0点

「本体設定」の「ワイド設定」はしていますか?
他にも「プログレッシブ」も設定していますか?
「Wii」の機能編の取扱説明書をもう一度確認してください。
書込番号:12230260
0点

テレビ側やWii側もご指摘の調整を試みましたが
左右画面いっぱいまでの表示は不可能でした
昨日コジマ電気の方に聞いてみる機会があり昔風のゲームをいっぱいまで引き延ばす機能は
レトロゲームファイン
が搭載の機種のみが可能だそうですね
書込番号:12249112
0点

あぁ、「R9000」の質問ですね..._| ̄|○
他の機種だと仕様が違っていたりするので、参考にはならないと思いますが...
買い替えを考えての質問でしょうか?
<その辺の趣旨が判らない...
「R9000シリーズ」には、「ゲームダイレクト」についての機能が無いので、
「Wii」と「R9000」を「D端子ケーブル」で接続し、
「Wii」の「本体設定」で、
「ワイド設定」と「プログレッシブ」を設定し、
「40R9000」の画面サイズを「ゲームノーマル」にすれば、
左右一杯になるはずですが...
もしかして、「赤白黄」の「RCAケーブル」で接続しているのでしょうか?
書込番号:12254014
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
ヤマダ総本店で値段交渉した方にお伺いしたいのですが口コミをみて20%以上のポイントをつけてもらえた方は担当の販売員の方はヤマダの方ですかそれとも企業の派遣の方ですか?
0点

ヤマダの方でしょうね。
企業の派遣の方がヤマダ社員より権限があるとは思えませんが。
書込番号:12229371
0点

ヤマダの方でした。
名札にデジタルカメラとあったので2Fのカメラ売場からの応援の方のようでした。
書込番号:12229801
0点

今、ヤマダ日本総本店にいっても自分の好きな(目星をつけた)販売員とお話はできないと思いますよ。まず販売員と話をするために100人待ちとかってときもあって、順番に販売員をあてがわれていきます。運不運がかなりあると思います。ただし、販売員が誰であろうと相当安い値段が出るとは思いますけどね。でも、月末が近くなってくると正直渋くなると思います。いくなら早いほうが良いですよ。
エコポイント半減までに駆け込みたい人が多いのは店側もよく知っていますのでリミットが近づくと当然に店側のほうが交渉上有利になります。
書込番号:12230547
0点

そうとは限りませんよ。
エコポイント半減したらしばらく売れなくなるのはわかっています。
A1等在庫がなくなってきている店もあることですから、新製品投入も予想されます。
そうすると、現行機種は安くしないと焦げ付くでしょう。
店側は在庫を抱えたくない、ということも考えられます。
また、利益計算をわかりやすくたとえると、
原価10000円、販売価格30000円、エコポイント10000円、利益20000円、実質20000円
(んなわけないですが)
エコポイント半額になると、
客が同じ金額で買うには、
原価10000円、販売価格25000円、エコポイント5000円、利益15000円、実質20000円
店が同じ利益で売るには、
原価10000円、販売価格30000円、エコポイント5000円、利益20000円、実質25000円
エコポイント半額後買ってもらうにはいくらで売れば・・・利益も減らしたくない・・・
なんて考えると在庫を残しておいても店には良いことなさそうです。
店側も11月中にいかに売り切るかという感じではないでしょうか?
まぁ、どうなるかは未来に行かないとわかりませんね。
でも、こう考えると交渉時も強気になれるかもしれません。
書込番号:12238016
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
年末の年賀状作成へむけてパソコンの購入も考えていて、友達から それだったら テレビも見れるパソコン買った方がやすいのでは?とアドバイスもらいました。パソコンの使用目的としては年賀状作成、音楽CDのコピー、かなり、まれにExcel word使用するくらいです。テレビ対応のパソコンは見たいときに電源ONですぐ見れるのでしょうか?テレビの録画もできたらなと思っています。 パソコン購入かテレビ購入がよいか、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。あと、昨日家電店店員さんに聞いたのですが、すぐにテレビ買ってお金も支払ったとしてもエコポイントもらえるかどうか微妙なところですと言われました。政府予算は残り僅かなのでしょうか?どうせ貰えないのなら 慌てて購入しなくてもよいのかなとも思っています。アドバイスよろしくお願いいたします!
0点

書き込む所が違うと思いますよ。テレビはテレビで買った方がいいと思いますが。
書込番号:12225837
0点

すみませんっ!どちらで質問したら良いか分からず、テレビ購入だとREGZAで考えていたものですからこちらに投稿させていただきました。すみません。
書込番号:12225883
0点

。*。。☆きらきら☆:.。*さん こんばんは。
スレ違いを助長するわけではないのですが・・・
他に普通に見られるTVをお持ちでないなら、PCとは別に購入されたほうが良いです。
・TVを見ながらPCで作業できる
・PCが故障し、修理が必要になったとき、TVも見られなくなる。
ただし、このTV(32A1)は、録画機能をもっていません。(外付けHDDも不可)
書込番号:12226202
0点

>テレビ対応のパソコンは見たいときに電源ONですぐ見れるのでしょうか?
まず先に言っておきますが、デジタル放送対応テレビは、アナログ時代より電源onから映像が出るまで時間が掛かります。
ただ、PCの場合、OSの起動に時間が掛かり、更にテレビ視聴ソフト起動にも時間が掛かりますから、とても「すぐ」とは言えないですね。
確かに、終了の際、シャットダウンをせず、スリープを使う等の工夫すれば、短くは出来ますが、それでもテレビより劣るでしょう。
>すぐにテレビ買ってお金も支払ったとしてもエコポイントもらえるかどうか微妙なところですと言われました。
確かに。
問題は、納期ですね。
適用時期に関しては、レシートの日付で決まるので、11月中に購入手続きをすればOKですが、申請に関しては、保証書が必要となるので、ものが届く時にどうなっているかです。
10月の販売台数が3倍以上だったとのニュースも有ったくらいですから、何時打ち切りになるか。
http://eco-points.jp/information/101008_1.html
に「1ヶ月以上前に改めてお知らせする。」と発表していますが、実際にはどうなるか・・・
本題の「テレビかパソコン」ですが、PC購入をせず、テレビを購入することが出来るのですか?
事情の詳細が解らないので、書かれた範囲からの印象では、従来通りのPC購入。
それもテレビチューナー搭載型にするのがベターだと思います。
ベストは、両方購入と思いますが。
書込番号:12227642
0点

冷静に考えて、この32A1、約5万円!
地デジ付き、22インチ程度PCは、幾らするんですかね。
現状、安くても7〜10万は、するでしょうね。
自分は、いち早く地デジ化の為に地デジ付きPCを買いました。
Windows Media Center(ウィンドウズ メディア センター)と言うソフトを起動して
テレビを見ます。
録画もこのソフトの機能で搭載のHDDか外付けのHDDに行えます。
外付けHDD 1TBも含め、専用リモコンなど、格安PCを含めても9万円近くの出費でした。
それでも、テレビ視聴用には、エコポイントの割安感から40インチと19インチのテレビを
購入して、完全、地デジ化も完了しました。
地デジ付きPCは、録画の為に、殆ど終日、スリープ状態ですから電気代とかエコとは、
かけ離れてますね。
> 他に普通に見られるTVをお持ちでないなら、PCとは別に購入されたほうが良いです。
> ・TVを見ながらPCで作業できる
でも、地デジ付きPCならPCに向かって、価格.comの口コミを読みながら小さなウインドで
テレビを見る事も可能です。
だから、TVを見ながらの作業は、持って来いです。
ただ、問題は、PCの特性上、設置の場所とか、パソコンデスクとか、椅子に座ってとかの
視聴とかに成りますよね。
それで、テレビのみを見る為の大型テレビと寝室用の小型テレビを買いました。
2台買っても、地デジPC、一台分の価格ですけどね。
要は、予算の問題が大きいと思いますよ。
PCが必要で、10万以上の予算が用意出来るなら、22インチ程度のフルハイビジョン地デジPC+
外付けHDDを勧めます。
予算が無くて、エコポイントも欲しいなら、間違い無く、32A1でしょうね。
ただ、これだと、PCもメールも録画も出来ないですけどね。
あと、PCだとテレビを観るには、PC起動して、ソフト起動してに成ります。
スリープ状態からでも、テレビよりは、絶対に遅いです。
ただ、PCの性能にもよりますが、録画編集、メディア書込みなど直ぐに、PCで
行えるのが利点ですかね。
書込番号:12228123
1点

テレビとパソコンの優先度と安くあげたい気持ち次第ですね。
大画面で起動の早いテレビを買った場合、パソコンも欲しい時には必ず別途購入するお金がかかります。
パソコンに地デジチューナーをつけた場合、機能的に地デジも見られてパソコンも使えて地デジの録画まで出来るシステムが完結します。
複数人で画面を見たり、絶えずテレビはつけっぱなしという使用スタイルならテレビは別に用意したほうが良いでしょう。
が、スレ主さんはプライベートユースの感じがします。
とにかく安く全部の機能をとすればノートパソコン+USB地デジチューナーはお奨め出来ますよ。
ノートパソコンランキングの上位にあるLenovoの4-5万円のパソコンで日常使いなら十分な機能があります。それに5000円ぐらいのUSB地デジチューナー。(ケイアンや探せばDY-UD200もまだあります)
最安なら45000円ぐらいで普通に使える地デジパソコンは買える時代です。
画質の話をすれば送られてくる元データは同じなのでテレビと違いはありません。デコーダなどはPCのほうが自由に変えられるわけですし。(テレビは固定エンジンですから)
画面が15.6インチだったり起動がテレビ単体と比べれば遅かったり、テレビ性能の保証面とかデメリットがないわけじゃないので、最終的な判断はスレ主さんがする事です。
最安値のグラフを見てわかるように、もう駆け込み需要によってエコポイント分は値上がりしてしまってますから私はとりわけ急ぐ必要も感じませんね。
駆け込み需要が過ぎて在庫が増えれば前の水準並には値段も下がるでしょうし。
どっちも欲しいと思ったら後でテレビを買えば済む話です。
書込番号:12233615
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
ゲーム用にこのテレビを買おうか考えています。
接続するのはPS2、PS3とXBOX360で、PSPも持っています。
最初は42Z1を考えていましたが、
主にゲーム用だし32A1で十分では?と考えています。
サイズの面では確かに42Z1の方が大きいですが、
視聴距離が1m〜1.2mなので、そこまで大きいのも必要無いかと思います。
ゲームメインでテレビは見れれば良い、
録画は必要であれば別途購入を検討しています。
皆さんの意見としてはどうでしょうか?
ついでに32Z1に向いているスピーカーや、
DVD(BD)レコーダーも教えてもらえると嬉しく思います。
0点

32A1はゲーム用サブ機に適してますね。
BDレコはBDに保存することを目的としてます。
BDに保存せずに見て消しならばレグザチューナー+USBHDDで十分です。
BDレコは、
@ビデオカメラにあわせる。USB接続タイプならばSONY、パナどちらでもかまいません。
AスカパーHD対応、STB対応など接続する機種による選択。
B編集方法。分割・結合タイプ。プレイリストタイプなど。
C3DやBDXLなどの最新のもの。
など個性がいろいろです。
書込番号:12225462
0点

40インチ以上の方が後で後悔しないですよ。
今ならエコポイントのおかげで実質価格そんなにかわらないし。
PS3とXBOX360を使うならなおさらです。
なぜなら、32インチでフルHDなのは少ないですが、
40インチならほぼ全部フルHDです。
ゲームだけでもこの違いは尋常じゃなく大きいです。
書込番号:12226304
0点

澄み切った空さん
BDへの保存は(基本的に)考えていませんし、
恐らくテレビを録画しても1度見たら消してしまうと思います。
PS3がありますので、BDやDVDの再生だけなら十分ですし、
USB-HDDの使える機種で検討した方が良いかもしれませんね。
tyekiさん
リビングにあるのが46型プラズマ(フルHD)で、
今自室のゲーム用になっているのが27型のPC液晶モニタ(フルHD)なので、
フルHDは当たり前という感覚でいました。
指摘していただかなければ買うまで気付かなかったと思います。
ありがとうございます。
価格と性能面から考えて、当初検討していた42Z1辺りが良いのかもしれません。
スペック表とにらめっこしつつ、もう一度考えてみます。
書込番号:12230066
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
自分は名古屋近辺に住んでいて、37ZS1は68800円、40A1は98500円で売っています。
エコポイントと画面サイズを考えるならA1のほうが圧倒的にいいのですが、ZS1にあるダブルスキャンやらゲームがスムーズに動く機能やらが気になります。
自分はテレビで普通に番組を見るのはもちろん映画をブルーレイで見たり、PS3でゲームをしたいと考えています。
どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

なんで37ZS1が68800円、40A1が98500円なんですかね?ZS1の方がグレードが高いですからZS1の方が高いです。それで40A1が98500円というのは高いですね。
書込番号:12219798
1点

すいません。
値段は逆です
A1が68800円、ZS1が96500円です。
書込番号:12219837
0点

絶対に37ZS1です!
頑張って、42ZS1にしちゃえば♪
書込番号:12219936
0点

返信ありがとうございます。
やはり、ZS1のほうがいいですか。
いちおう、その根拠なんかも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:12220637
0点

sjedaiknightさん
使用する目的によります。
ちょっと失礼な言い方になるかもしれませんが、ご高齢の方で、録画機能もいらないって言われるところなら40A1の方が安くて、大きくて、お勧めです。
37ZS1のオススメポイント!
綺麗な映像を見られる。
録画する機能を持っています。(ハードディスクが別途必要)・・・レコーダ不要!
W録可能(異なる番組を2つ録画しながら、また別の番組が見られる)
2画面で別々の番組が見られる。
書込番号:12220752
1点

>ゲームがスムーズに動く機能やらが気になります。
「スムースに動く」???
「ゲームダイレクト2」は、どちらにも有りますが...
テレビの機能が必要無いなら「40A1」で十分なのでは?
ゲームをする分には「Wスキャン倍速」は関係無いですし...
<補完映像は無くなるので...
BDの視聴については、差が出るかも知れませんが...
<目の肥えた人なら別ですが、この手のテレビを初めて買うなら判らないかも...
書込番号:12220774
0点

名無しの甚兵衛さん
>テレビの機能が必要無いなら「40A1」で十分なのでは?
録画機能の間違いでは!?
書込番号:12220783
0点

A1はヤマダ電機有松インター店、ZS1はジョーシンイオン大高店です。
録画機能はA1の場合、PS3とトルネのセットで録画しようと思っています。
ZS1はアクトビラという機能がついていますこれの評判はどうでしょうか?
書込番号:12220993
0点

jedaiknightさん。こんばんは。
jedaiknightさんがプランをお持ちなら他人が云々言っても・・・ですね♪
『アクトビラ』は知識・興味がありませんので申し訳ありません。
書込番号:12221150
0点

みなさん様々な意見ありがとうございます。
やはり多少高価でも様々な機能がついている37ZS1を買うことに決め、今購入してきました。
今からとても楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:12221416
2点

たつべぇさんへ、
>録画機能の間違いでは!?
そうですね、判り難い表現で済みませんでしたm(_ _)m
<「テレビ機能」では無く「テレビの機能」としたのですが...
「テレビが持っているいろんな機能」って事ですm(_ _)m
<もちろん「録画機能」もその一つです
書込番号:12222293
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
今まで手付かずだったレースゲームが最近好ましくなり、今度出るGT5を大画面で遊びたくなってしまったので店頭リサーチや皆さんの口コミを参考にさせていただいた結果、本日23インチモニターから40A1をヤマダ電機にて72000円で購入しました。
現状だとエコポイントが23000円分ありますので実質49000円で購入できたのと同じで大満足だったのですが、店に在庫がなく手元に届くのが最短で今月末の予定です。
世間では12月からポイントがかなり下がるようで田舎なのにたくさん来店していて笑ってしまうくらい混み合ってました。そんな当方もポイントがあるうちにと世間に流されて購入した一人です。
今現在不安なのは保証書が手元にないのでエコポイント申請ができないことですね。購入日が11月なので23000ポイントを得れる権利はありますが、国の予算がこの駆け込み状態で予算使い切ったりしたら終了で23000ポイントが最悪0ポイントになるかもと聞き不安に満ちてます。><;
もう一つ期待してる機能がポータブルズームなのですが画質が店頭では確認できないのでどんなものか分からないですが大画面でできるのも楽しみです。ポータブルズームで遊んでいる方にお聞きしたいのですが画質はどんな感じでしょうか?
0点

>国の予算がこの駆け込み状態で予算使い切ったりしたら終了で23000ポイントが最悪0ポイントになるかもと聞き不安に満ちてます。
エコポイント予算終了の1か月前にはお知らせするということらしいけど、
エコカー減税終了のときも突然アレでしたから、民主党政権には期待しませんよ。
書込番号:12214835
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





