REGZA 32A1 [32インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2010年 8月上旬 発売

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4パネルを備えたハイビジョン液晶TV(32V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のオークション

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月上旬

  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

REGZA 32A1 [32インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32A1 [32インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 32A1 [32インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIを認識しない(・_・、)

2014/05/12 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

スマホのF-02EとMHL変換ケーブルで繋ぐとスマホは正常に認識しますが、TV側は入力切替しようとしてもHDMI1・2共に選べない状態です
何度か抜き差ししても改善しないので、何か方法ありますか?

書込番号:17508794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/12 23:45(1年以上前)

そもそもこの製品は「MHL」に対応しているのでしょうか?
 <取扱説明書には何も書かれていませんし..._| ̄|○

http://buffalo.jp/product/cable/mhlcable/bsmpc19/
こういうのが必要なのでは?

書込番号:17509074

ナイスクチコミ!1


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/12 23:55(1年以上前)

対応してないから変換ケーブルを使ってるんでしょ
相変わらず・・・


カバディTさん
下記を参照して、このメニューが出せるか試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=15482516/

書込番号:17509111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/05/12 23:59(1年以上前)

http://andronavi.com/2011/09/120280
ここが参考になりませんか。USBによる電源供給などはありませんか?

書込番号:17509127

ナイスクチコミ!0


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2014/05/13 00:08(1年以上前)

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=15941558/

書込番号:17509156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

USB端子について…

2011/09/11 19:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:109件

ちょっと邪道(?)な質問です。

このTVにはUSB端子がありますが、どういうときに使うのでしょうか?
説明書によるとメンテナンスに使うとか書いてたと思います。
メンテナンスということは使えなくなった時にメーカーさんが何かの機器をつないで調べるんでしょうか?

そこで妙な質問なんですが、最近はUSBスピーカーが発売されたりしてますが
このTVにそれをつないでみた人はいませんか?

USBからは電源とか出てるんでしょうか?
どなたかわかる人がいらっしゃいましたら教えてください☆

書込番号:13487745

ナイスクチコミ!5


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/09/11 20:54(1年以上前)

こんばんは
>説明書によるとメンテナンスに使うとか書いてたと思います。
確かに書いてありますね
メンテナンスに使うと書いてある事は修理とかの場合に必要な端子

USB-HDDとかUSBメモリーとかでなく保守用のためと思います。
従って日常的に使う端子では無い事と思います。
「繋がないでください」と書いてあります。
残念ですが、それ以上の付加価値は無いと思います。
恐らく電波による自動的に出来なかったバージョンアップとかパソコン的な
操作が必要なときに使うのではないでしょうか?


 

書込番号:13488119

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/11 21:43(1年以上前)

>USBからは電源とか出てるんでしょうか?

これは出ている可能性が高いでしょう。
USBメモリーの可能性が高いので、その接続する機器の電源供給の為に。


>最近はUSBスピーカーが発売されたりしてますが

そのUSBスピーカーの電源がUSB端子供給仕様で、外部入力から受けた音を出せる仕様なら使える可能性は有るでしょう。
その外部入力にテレビからの音声信号を入れれば良いので。
メーカーの想定外ですし、あくまでも自己責任ですが。

ただ、多くのUSBスピーカーは、USB経由で音声データを得ているので、その仕様の場合は不可です。
そのUSB端子に音声データを流すための機能は無いので。


<余談>
USB機器は、PC分野で普及しました。
これは、Windows等OS側メーカーが、USB関連の仕様と、特定機能の汎用Driver仕様の公開、追加でDriverをインストール出来るからこそ、多くの機器が存在しています。

他方、テレビを含めた家電品では、Driverに相当するソフトは最初から入っている範囲のみ、追加インストールも出来ないし、出来たとしてもその機器で動くソフトが用意されなければ出来ません。

ソフトが入っている=関連機能が有るのなら、商品の魅力upになるので出来ることをアピールするはずです。
歌われていない以上、出来ないと思った方が良いでしょう。
まあ、聞くことは否定しませんが。

USB端子を付ければコストupになりますが、それでも付けているのは、やはりメンテナンスの為でしょうね。


書込番号:13488367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/09/13 14:16(1年以上前)

一休みさん、m-kamiyaさん、お答えありがとうございます。

>恐らく電波による自動的に出来なかったバージョンアップとかパソコン的な
操作が必要なときに使うのではないでしょうか?

一休みさん、なるほど、メンテナンスとは壊れた時のことしか考えてなかったので、
バージョンアップとかって考えもありますね。
そう聞かせてもらってひとつ賢くなりました♪


m-kamiyaさん、たしかにパソコンのUSB端子だと考えれば、つないだ機器のドライバーがいることを考えて無かったです!
TVにドライバーをインストールなんてことは思いもつきませんでした。

HDDははじめからあきらめてたし、自分だけが観るためにはR1を使用しているのですが、
両親が最近、「なんとなく聞き取りにくい」とか言い出したので、自動に電源が入る(だろうと思われる)USBスピーカーなんてどうだろうと考えたのですが、他の方法を考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:13494881

ナイスクチコミ!2


beer.comさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 14:15(1年以上前)

うちにある32A1のUSB端子がふと気になったのでクチコミ検索をしてここにたどり着きました。
刺すなと言われたら試してみるのが真情(笑)というわけで、刺して検証してみました。

通信用として使わずに電源目的で、まずは5VUSB充電・・・・成功。PS3のコントローラでも可でした。
どうやら、TVの電源をONにすると給電されるタイプでホスト機器。
ちなみに、TVが消えている時は給電されません。

スレ主さんが仰られているように、USB電源でピンプラグ入力などのPC用スピーカーならば
イヤホン端子などを利用して音を出すことが可能ですね。ただしUSBの電源規格が5V1Aなので
出力の低いスピーカーしか繋げませんね。
最後に、あくまで保証外の使い方なのであしからず。

書込番号:17346842

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

設定、地デジ・・わかりません。

2013/11/18 09:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

恥ずかしながら
私の家では
地デジに変わってからずっとテレビを見ていません。

さすがにやばいと思い 安いこちらのTVを買ったのですが・・・。
(元ブラウン管TV)

TV自体の基本設定、地デジへの接続方法などまったくわかりません。
簡単に説明してくださる方いませんか(>_<)

書込番号:16850417

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/18 09:50(1年以上前)

取扱説明書の準備編に懇切丁寧に書いてあります。書いてあるとおりに、慌てずゆっくりやってください。
もし取説通りやったのに映らないのであれば、アンテナが地デジに対応していない可能性があります。
購入店や近くの電気屋さんに相談するか、総務省の地デジサポート(0570-07-0101)に連絡してください。

書込番号:16850484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/18 10:19(1年以上前)

アンテナ線の接続はブラウン管テレビと変わらないです、ただ端子の形状が異なっているとケーブル加工が必要になる場合もあります。
壁のアンテナ端子はどのような形状で地上デジタルを受信できるかはわかりますか?

書込番号:16850540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/11/18 11:06(1年以上前)

テレビの設置はアナログ時代もご自身でされていましたか?
アンテナの種類や向きも変わっているでしょうし、家電店で相談されては。

書込番号:16850656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/18 13:04(1年以上前)

一般的には付属しているB−CASカードを専用のカードスロットに差し込むのと
アンテナ線をアンテナ入力端子に差し込んだ状態で本体のコンセントコードを接続
して電源オンしてやるのがスタートの第一歩ですね。
この後はチャンネルの初期調整が必要ですがその辺は他の方がスレ立てしています。

書込番号:16851018

ナイスクチコミ!1


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/18 15:50(1年以上前)

まず、説明書や下記のおたすけナビを見て、どこまで出来てどこが出来ないか
開示したほうがアドバイス付きやすいですよ。
http://navi.regza.jp/index/index/c/22736

上記を見ても、全く何もかもさっぱり解らないなら近所の電気屋さん呼んだほうが
早くて確実です。

書込番号:16851437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/18 18:23(1年以上前)

こんばんは

東芝テレビ相談センター フリーダイヤル 0120-97-9674に、番号通知の186を加えた 186-0120-97-9674に電話して、ガイダンスで、4番お取り扱いのご相談を、押してください。

かなり丁寧に、おしえてくれますよ。  365日(9時〜20時)なので、すぐに電話しましょう。

書込番号:16851895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/19 20:03(1年以上前)

拝見しました

試聴方法はアンテナでしょうか?

アンテナですと→型のアンテナもしくは地デジ対応のアンテナでないと受信できない
可能性があります
その場合必要に応じて工事が必要です購入店舗に相談しましょう


良くお確かめ頂いて
わからない時はメーカーに相談しましょう

では

書込番号:16856231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/19 20:41(1年以上前)

まずは「お住まいの環境」の確認が必要です。

http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
の「どうすれば地デジが見られるの?」や「アンテナ確認チラシ」を良く読んで下さいm(_ _)m

後は「ブラウン管テレビ」と接続は同じです(^_^;

セットアップ(局の設定)は、取扱説明書を読めば書いてありますm(_ _)m


本来、その辺の事が判らないなら、量販店で購入すれば、「配送・設置サービス」が付いているので、
購入したら後は「設置して、見れる様にして貰うだけ」で、終われば直ぐに観れる様になるんですが..._| ̄|○


言葉での説明は非常に困難なので、どうしても判らないなら、近所の「電気店」に相談すれば、やってくれると思いますm(_ _)m

書込番号:16856409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

この機種対応の良いレコーダー

2012/06/13 11:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

スレ主 cheapo8さん
クチコミ投稿数:16件

★この機種に対応するレコーダー、BS、CSも録画できる商品を教えてください。
★番組を見ながら、他の番組を録画できる機種はありますか?
★操作が簡単なもの。
 
 情報が多すぎて、どの機種を購入すればよいか迷っています。よろしくおねがいします。

書込番号:14675689

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/13 12:08(1年以上前)

BS/CSチューナー内蔵レコーダーならどの機種でも使えます、テレビのチューナーで受信すれば他の番組の録画もできるのですが、2番組同時録画するならWチューナーの同時録画対応レコーダーを選びたいです。

書込番号:14675720

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/06/13 13:05(1年以上前)

>★この機種に対応するレコーダー、BS、CSも録画できる商品を教えてください。
 ご希望の機能は問題はなさそうですが(殆どの機種は地デジだけでなくBS,CSチューナーも内蔵していますし)。
 対応といっても、お使いのTVには録画機能もありませんし、あるのは意味の少ないHDMIリンク機能だけ。

>★番組を見ながら、他の番組を録画できる機種はありますか?
 アンテナ接続さえしてあれば、レコーダーは(TVと関係なしに)作動しますのでTVを見ながらは可能。
 又、録画した番組の再生中でも録画は可能です。
 2番組同時録画には2(組)チューナー、3番組同時録画なら3(組)チューナー機が必要です。(安いのは1チューナーだけ、もっと安いのではBS,CS無しもあります)

 簡単の意味が、(録画予約、見て消すと言った)基本操作だけならどれでも大差ないはず。
 「きっちりCMカット編集して焼く」なら差は出ますが、CMごと焼くなら似たようなものです。
 どう使いたいのかを書いてください。(パナソニックは無難な選択ですが)

 予算を書いていらっしゃらないので、これを書くことが一番必要です。
 少ない予算なら推奨機種も絞られますし。

 予算があれば、録画したい番組の時間が重なっても大丈夫なようにチューナー数の多いものが良いです。
 あと外部HDD(USB)に記録できる機種も多いですが、認識できなくなる場合もあるので、内蔵HDDの多いほうが良いです。
 容量が少なくても、まめにブルーレイに焼けばいいのですが。ついほったらかしになってHDDが一杯になることは結構多いので、容量はあるに越したことは無いです。

(コストパフォーマンスの良さそうなのは)
2TB機で一番安い、三菱DVR-Z450(42980円)2チューナー
http://kakaku.com/item/K0000246605/

3チューナーがついて1TBのHDD搭載、USB接続のHDDにも記録出来、操作が比較的わかりやすいパナBZT-810など挙げておきます。(旧型機ですが安くなっているので、52500円)
http://kakaku.com/item/K0000278510/
 

書込番号:14675872

ナイスクチコミ!2


スレ主 cheapo8さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:54(1年以上前)

口耳の学様、
 分かりやすいご説明をありがとうございます。これでどの機種を選ぶかが、選択しやすくなりました!

撮る造様、
 わざわざ詳しいご説明をありがとうございます。
  ●実は予算として一万円台〜3万円以下のものを考えております。(値段の幅がありすぎなのですが、とにかく3万円以下ということです。)
  ●出来れば2番組同時録画可能なもの。
  ●ブルーレイは必要ありません。

  DVDレコーダー、HDDレコーダーとありますが、どちらが良いのでしょうか?DVDレコーダーですと、DVDの再生が出来、録画できた番組を保存できるということくらいですか??格安なのはやはりHDDレコーダー????????。。。。。。。。。。

  もしよろしければ、ご意見をよろしくお願いいたします。
 

書込番号:14677741

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/06/13 23:59(1年以上前)

 もうブルーレイの時代ですし、DVDレコーダーとも値段的にはそれほどの差でもなくなっています。
 予算がすくないので限られますが、(3万以下で買える唯一の)2チューナーの三菱DVR-BZ250がお勧めでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000246607/

 ブルーレイなどディスクに焼かなくて良いならHDDレコーダーと言う選択もあります(Wチューナーで、2番組同時録画可能です)HDD容量が250GBと少ないですが、さらに別売りのカセットHDDを使えます。
(iVDR-SというカセットHDDは容量が大きい(500Gbや1TBなどレコーダー内蔵HDD並み)ですが1個売りだと7000円ほどします)多数買えば安くなりますが普通の人は数要らない。
http://freecomstyle.jp/?mode=cate&cbid=1023316&csid=0

(マクセルVDR-R2000)2万円以下でW録画だとこれくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000256261/
http://dvd.maxell.co.jp/iv_hdd/vdr-r2000/index.html

 出来れば、予算を増やしたほうが後々不満が出ないと思います。
 セカンドオピニオンが必要なら、上記リンク先のブルーレイレコーダー板で、聞いてみるのも良いかと思いますが。(TV板は、レコーダー専門の回答者は見ていないと思うので)

書込番号:14678096

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheapo8さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/14 11:19(1年以上前)

撮る造様、

 予算重視ということで、結局コスパの良い三菱DVR-BZ250を購入する事に決めました。

 こういった商品を選ぶ時、神経質な性格+情報の多さに戸惑ってしまい、なかなか決断が出来ず、困ることが多いのですが、非常に分かりやすいご説明、アドバイスで、自分に合った用途と機種を素早く選択することができました。

 ご協力をありがとうございました!

書込番号:14679221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初期不良…?

2010/10/06 00:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:9件

先日購入したばかりなのですが、少しお聞きしたいです。
私は、今テレビのライン出力から、Z4というpcスピーカーを接続しています。
そして、PS2とWiiをD端子接続しているのですが
D端子での接続だけ音が出ません。
z4からしか出ないなら、スピーカーの問題もあるかと思うのですが
テレビのスピーカーからも、D端子だと音が出ません。
テレビを正面に見て、左側から音が出ていない状態です。
これって異常ですよね?
初期不良なのかな、と思っているのですが…。
またコンポジット接続も、黄色の所に黄色のケーブルをしっかりと差し込んでるのにも関わらず
映像が出ません。音はしっかりと出ています。
この2点なのですが、初期不良かと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:12017420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 00:45(1年以上前)

ちなみにHDMI接続しているPS3等は、問題なく音が出ていて
地デジで見る番組でも、問題なく両方から音が出ています。
購入は最寄のヨドバシカメラさんなのですが
まだ購入して2週間ぐらいなのですが、初期不良だとしたら交換してくれるでしょうか?

書込番号:12017522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 00:48(1年以上前)

何度もすいません…。
肝心な事を書き忘れていました。
D端子で接続中、音が出ないのは白のケーブルの端子の方の音です

書込番号:12017537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/06 01:26(1年以上前)

>そして、PS2とWiiをD端子接続しているのですが
>D端子での接続だけ音が出ません。
コレは、接続し直しているのでしょうか?
 <セレクタなどを使っているなら、そちらに原因は?

この製品に「D端子」は1つしか有りませんが...

そのどちらを繋いでも「右からしか音が出ない」ってこと?
 <「赤が右」「白が左」です。



内容からすると、「40A1」→「Z4」は問題無いと思います。

基本的な検証方法なのですが、
「PS2」や「Wii」からの音声の左右を入れ替えて、「左しか音が出ない」なら、
「D端子ケーブルに付属する白いケーブル」に問題があるって判るんですが..._| ̄|○


>またコンポジット接続も、
>黄色の所に黄色のケーブルをしっかりと差し込んでるのにも関わらず映像が出ません。
>音はしっかりと出ています。
これは、「ビデオ入力1」「ビデオ入力2」のどちらの話ですか?
「D端子」や「S端子」を繋いだ状態で、「黄色のコンポジット」を繋いでも、
映像が出ない場合が有りますm(_ _)m

他にも、「テレビの端子の位置が間違って接続した」とか...
まぁ、「左(中央の白)の音声が出ない」だからなぁ...


ケーブルは、他の機器に繋いでいたのを抜くときに「断線」することも有るので、
「見た目は大丈夫」でも使えなくなることも有りますm(_ _)m

書込番号:12017661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 06:52(1年以上前)

早速の解答、ありがとうございます。
PS2とwiiは、その都度接続しなおしています。
セレクタ等は使っていません。
>基本的な検証方法なのですが、
>「PS2」や「Wii」からの音声の左右を入れ替えて、「左しか音が出ない」なら、
>「D端子ケーブルに付属する白いケーブル」に問題があるって判るんですが
コレは赤白を逆に接続するという意味ですか?
赤と白を逆に接続しても、先ほどと同じように片方しか音が出ていません。
コンポジットはビデオ入力2の事です。
基本的にwiiをD端子に繋いで、PS2をコンポジット接続しているのですが
D端子を抜いても、コンポジットからは映像が出力されません。
また、考えてみると、前にWiiのD端子の映像が、どれぐらい綺麗になったかを比較した時は
コンポジットは問題なく映像も出力されていました。
テレビの端子の間違いは、何度も確認したので、無いと思います。

書込番号:12018020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 07:04(1年以上前)

書き忘れましたが、ps2も最初はコンポジットでやっていた筈ですし
少し前まで使ってたブラウン管では何の問題も無く、使用出来てました。

書込番号:12018048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 07:15(1年以上前)

何度も何度も書き忘れて申し訳ありません…。
D端子の音声を左右に、という事で
ps2もwiiも赤と白を逆に接続しても片方からしか音は出ない訳ですが
最近までのブラウン管がD端子が無かったので
ps2もwiiもテレビと一緒に購入したのですが、同時に2個とも壊れちゃったのですかね…?

書込番号:12018070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/06 09:56(1年以上前)

>赤と白を逆に接続しても、先ほどと同じように片方しか音が出ていません。
>ps2もwiiも赤と白を逆に接続しても片方からしか音は出ない訳ですが
「片方」って、
「必ず、音声が出る側(右)、出ない側(左)が同じ」
という事ですか?

何のために赤白を入れ替えているかの目的が判っていない様な...
 <核心部分の回答が無いので、何が原因かも判りません。


「PS2」と「Wii」では、接続ケーブルが「特殊」なので、
「流用」は出来ず、「PS2用」「Wii用」のモノですよね?
 <たまに、
  「複数のゲーム機の映像出力を1本のケーブルで」
  という製品も有りますが...


くろっくあさん自身は、その場で確認できているので、
それがどういう状況なのかも判るとは思いますが、
「結果」だけを書かれても、「状況」が判らないと、
こちらでは「妄想」したりするしか無いので...


他にも、「S端子用」の「ビデオ入力2」に音声だけ接続して、
左右の音声が出るかを確認すれば、ケーブルに問題があるかが判るのですが...

書込番号:12018407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 12:22(1年以上前)

無知で申し訳ありません…。
今回の様な事は初めてで、何を、どのように伝えれば良いのか分からず、的外れな回答になってしまったみたいです。
申し訳無いんですが、一体、どのような情報を伝えれば良いのでしょうか?
書くべき事を教えていただきたいです

書込番号:12018813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 21:35(1年以上前)

自己解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:12020744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/07 05:13(1年以上前)

最後まで「結果だけ」ですか..._| ̄|○


他の方の為にも、
・何が原因だったのか
・どういう対応(対処)をしたのか
を書いて貰えると良いのですが...

書込番号:12022354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/19 14:49(1年以上前)

今頃ですが、私の家のREGZA 42Z8000 でも同じ症状が発生しましたが、こちらの書き込みでヒントを得られ解決しました。
先日、子供がWiiを購入して、本日D端子ケーブルを購入してケーブルを交換したところ映像は見られるのに音声が出ないので困っていました。

元々はWiiの映像・音声出力をコンポジットケーブルでTVのVIDEO4入力(TV側面)に接続し、ゲームをやっていました。
本日、子供がD端子ケーブルに交換したところ、音声が出なくなり、コンポジットケーブルに戻すと映像・音声共に出ました。

原因はD端子ケーブルの映像出力はTV背面のVIDEO1入力に差し、音声の赤白ピンケーブルはコンポジットケーブルの時と同じ側面VIDEO4入力に差していたためでした。子供らしい思い込みによる差し間違いでした。
そりゃ、当然、音声は出ませんよね。^^A
D端子ケーブルの音声出力もTVのVIDEO1入力に差したところ、無事、映像・音声共出力され、またゲームが出来るようになりました。

このスレ主も同じ状況ではなかったのではないでしょうか?

書込番号:13392478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本体からのカチッという音について

2011/08/11 09:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

スレ主 OMBさん
クチコミ投稿数:3件

過去スレでも見かけたかもしれませんが最近から

テレビ本体からカチッ、カチッという音が30分〜という間隔で鳴っており

正直就寝中などは少々気になるほどです

また時々リモコンが全く効かなくなるときもあるのですが

故障の前兆でしょうか?
また番組表の更新などと関係があるのでしょうか?


お詳しい方宜しくお願い致します

書込番号:13361042

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/11 09:56(1年以上前)

取説にも記載があると思いますが、冬場など寒い時にTVがきしむ音はするようですが、この夏場なので該当しないですよね。
ならば、リレーの入り切りの音?
いずれにせよ、自身の判断でこれは異常(正常じゃない)だろ〜って思えるレベルなら、一度、購入店経由でメーカに問い合わせし、修理を依頼すべきと思います。(保証期間中に)

書込番号:13361055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2011/08/11 10:08(1年以上前)

電源タップ等の接触不良などは無いでしょうか。
別のさし口、別のコンセントなども一度試してみて下さい。

書込番号:13361083

ナイスクチコミ!1


スレ主 OMBさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/11 10:42(1年以上前)

たつ2さん、ひまJINさん有難う御座います。

別のコンセントにしてみたりしたのですがその直後にまたカチッ音が…(汗)

リモコンの感度も非常に悪くなっており電池を買えても変わらず…。


たつ2さんのアドバイス通りに一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13361175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/11 10:46(1年以上前)

寝てる場所にテレビを置くと地震で転倒したら危険です。
カチ音やリモコンは、仕様だと思いますが、心配ならメーカーに確認してください。
省エネ家電は、カチ音が勲章?

書込番号:13361183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/11 11:30(1年以上前)

早めに買われた店舗に電話した方がいいのではないでしょうか。わからないままだとモヤモヤしますからね。

書込番号:13361319

ナイスクチコミ!2


スレ主 OMBさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/11 11:55(1年以上前)

購入したヨドバシ西口本店に電話し、事情を説明したところ

歯切れが悪かったですが正常か異常かの間くらいとの事で経過を見てくれのことでした


昔買ったソニーのWEGAはこのような事が無く未だに現役なので過剰に反応し過ぎたですかね。



皆様ありがとうございました。

書込番号:13361402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/08/13 22:45(1年以上前)

電源のスイッチを入れるとなる音(パチッツとか、カチとか、カツン)は、おそらく、リレー音でしょう。最近のテレビは、リレーという装置をケチって、静音リレーを使わなくなったため、電源切った時と、電源切って、1,2時間たった時や、たまにパチッって、音がします。あまりに頻繁になるようでしたら、メーカーサポートに言っておくといいでしょう。録音されるんで、あの時から壊れてたって言うための証拠になりますよ。まあ、問題ないと思いますが^^

書込番号:13370671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32A1 [32インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 32A1 [32インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
東芝

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング