
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年8月13日 22:45 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月3日 18:52 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月12日 04:59 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月25日 13:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年7月15日 20:48 |
![]() |
24 | 17 | 2011年8月12日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
過去スレでも見かけたかもしれませんが最近から
テレビ本体からカチッ、カチッという音が30分〜という間隔で鳴っており
正直就寝中などは少々気になるほどです
また時々リモコンが全く効かなくなるときもあるのですが
故障の前兆でしょうか?
また番組表の更新などと関係があるのでしょうか?
お詳しい方宜しくお願い致します
0点

取説にも記載があると思いますが、冬場など寒い時にTVがきしむ音はするようですが、この夏場なので該当しないですよね。
ならば、リレーの入り切りの音?
いずれにせよ、自身の判断でこれは異常(正常じゃない)だろ〜って思えるレベルなら、一度、購入店経由でメーカに問い合わせし、修理を依頼すべきと思います。(保証期間中に)
書込番号:13361055
2点

電源タップ等の接触不良などは無いでしょうか。
別のさし口、別のコンセントなども一度試してみて下さい。
書込番号:13361083
1点

たつ2さん、ひまJINさん有難う御座います。
別のコンセントにしてみたりしたのですがその直後にまたカチッ音が…(汗)
リモコンの感度も非常に悪くなっており電池を買えても変わらず…。
たつ2さんのアドバイス通りに一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13361175
0点

寝てる場所にテレビを置くと地震で転倒したら危険です。
カチ音やリモコンは、仕様だと思いますが、心配ならメーカーに確認してください。
省エネ家電は、カチ音が勲章?
書込番号:13361183
1点

早めに買われた店舗に電話した方がいいのではないでしょうか。わからないままだとモヤモヤしますからね。
書込番号:13361319
2点

購入したヨドバシ西口本店に電話し、事情を説明したところ
歯切れが悪かったですが正常か異常かの間くらいとの事で経過を見てくれのことでした
昔買ったソニーのWEGAはこのような事が無く未だに現役なので過剰に反応し過ぎたですかね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13361402
1点

電源のスイッチを入れるとなる音(パチッツとか、カチとか、カツン)は、おそらく、リレー音でしょう。最近のテレビは、リレーという装置をケチって、静音リレーを使わなくなったため、電源切った時と、電源切って、1,2時間たった時や、たまにパチッって、音がします。あまりに頻繁になるようでしたら、メーカーサポートに言っておくといいでしょう。録音されるんで、あの時から壊れてたって言うための証拠になりますよ。まあ、問題ないと思いますが^^
書込番号:13370671
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
初歩的な質問でお許しください
1点は液晶テレビでは東芝製品が一番が一番画質が綺麗と聞きましたが本当でしょうか?
もう一点はLEDバックライトが優れているとのことです
この2点について回答願います
また他のメーカーで推薦機種があればお教え願います。
0点

> もう一点はLEDバックライトが優れているとのことです
確か、A1は、LEDじゃ無いですよ。
LEDは、A2からだったと思います。
LEDバックライトが優れている?
省エネと高寿命って、事ですかね。
あとは、一長一短が有ります、お好みでどうそ!
書込番号:13329022
2点

各メーカー一長一短ありますし、グレードにもよります。
40インチくらいなら各社差がないように思いますけど。
50インチくらいの大型液晶なら個人的には東芝=SONY>>>SHARPくらいですかね。
書込番号:13329877
1点

>1点は液晶テレビでは東芝製品が一番画質が綺麗と聞きましたが本当でしょうか?
もう一点はLEDバックライトが優れているとのことです
勘違いしている様だが、A1はLEDモデルでは無い(A系はA2から)。
書込番号:13331315
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

一度リセットしてみてはどうでしょうか?
書込番号:13326894
0点

発売されて一年半は経っていないと思いますが、保証期間内(長期保証含む)なら早めに点検や修理に出された方がよいかと
書込番号:13328815
1点

我が家も一度ありました。
NHKでニュースを見ていて、画面が止まり、、その後、真っ暗になること10秒ほどでしたか。
放送事故かと思ったのですが、アナウンサーは何も言いませんし、「??」
我が家でテレビを見ている時間が一番長い家内に聞いてもそのような経験はないとのことでしたが。
もう一度あったら、修理を考えた方が良いのかな。
書込番号:13364108
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
regzaとQosmioとの接続についてなのですが、
HDMIで接続して、Qosmioで録画した番組をREGZAリンクで操作して見ることはできるのですが、
REGZAからの操作で、Qosmioに録画することはできないのでしょうか?
0点

Z9000とQosmioT750を使用しています。
>HDMIで接続して、Qosmioで録画した番組をREGZAリンクで操作して見ることはできるのですが、
>REGZAからの操作で、Qosmioに録画することはできないのでしょうか?
少しわからないのですが・・・
現在Qosmioはお持ちなのでしょうか?
REGZA−TVのリモコンで、Qosmio側の録画予約するということでしょうか?
恐らくTVリモコンでは操作できません。PC起動ぐらいはできますが・・・
操作(リモコン)および映像は
Qosmio→(HDMI)→REGZA−TVの一方だけです。
逆にQosmioのリモコンでTVを操作することは可能ですが、TVのリモコンのほうが使い勝手がいいのでほとんど使用していません。
おっしゃるとおり、HDMIリンクでTVに映し出すことは可能です。
ちなみにこのリンクはレグザリンクというより、HDMIリンクで、HDMIケーブルさえ繋げば、どのPCからどのTVでも映せます。
書込番号:13293368
0点

訂正
>操作(リモコン)および映像は
>Qosmio→(HDMI)→REGZA−TVの一方だけです。
TVリモコンで操作は全く操作できないというわけではなく、簡易な操作のみはできますが
レスポンスも悪く、細かな操作は結局PCはPCで、TVはTVで、という使用がベターだと思います。
今後は上位機種においては同一部門になったことで、TV・レコーダとPC(dynabook)との連携を取っていくでしょうが、今のところ独自のリンクはレグザリンクダビング以外は、あまり取れていないと思います。
書込番号:13293542
1点

回答ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
いろいろやってみたのですが、Qosimioの簡単な操作のみでした。
ありがとうございました。
書込番号:13293884
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

>40A1で お薦めのレコーダーを教えて下さい。
A1には、録画機能が無いので、REGZA TV録画映像をダビングする必要は無いので、敢えて東芝レコーダーを積極的に選ぶ必要性は無し。
定番のパナかSONYで選択をするのが良さそうです。
>ブルーレイ+HDDでW録画が出来るもの
この書き込まれた情報から、HDDの容量が少なめの安価品を選ぶのか、HDDの容量高め&多機能の上位機種を選ぶのか、判断がつきませんでした。
書込番号:13251264
1点

>ブルーレイ+HDDでW録画が出来るものを探しています。
東芝TVだからといって、A1ならばレコーダはどのメーカーを選択してもいいことになります。
+HDD・・・というのが外付けハードディスクということならば
東芝レコーダーなのですが
なかなか使い勝手や操作性が難しい面があり、不具合報告も多く、避けたほうが無難です。
内蔵ハードディスクということならば
容量の大きさやW録、トリプル録画など選択視が広くあります。
あとは何を優先するかだと思いますが
Panasonic DIGA BZT600
SONY BDZ AT700
ぐらいがいいんじゃないかと思います。
書込番号:13251387
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
昨日新狭山のとある店でZ1Sを買い損ねてしまい予算的にA系しか選択肢が無かったので
展示品の40A1を買ったんだけど(配送は来週末)LEDモデルにしたつもりが40A1が
蛍光管モデルだと言う事を忘れてたのでキャンセルしようか迷ってたりする,
ちなみに値段は
55000円+テレビリサイクル料=58060円
なんだけどコレって得したのだろうか?,それともA2にした方がベストなのかな?,
教えてエロイ人(おい!!(爆)。
2点

蛍光管、LEDは人により好みがあるので・・・。
ただ、気になるのが40AはIPSパネルではなくVAパネルの所が私的には気になる所。
やっぱりRDは最高で最強さんが、
視野角が気にならなければいいのですが・・・。
書込番号:13174359
2点

>視野角が気にならなければいいのですが・・・。
よく見かける話だけどそんなに気になる話なんだろうか?(よく分かって無い)
我輩の使ってるクソテレビ(ヒュンダイE320D)ってググってもパネルなに使ってるのか
訳ワカメなんだけどクソテレビの割には映り込みは無いんだよな視野角も気にならない
(電源切ったら映り込む事もあるけど)
ま・ほぼ真正面で100〜120センチくらいの距離で見る事がほとんどだから位置的にも
問題無いのかも,ちなみにLEDを選ぼうとした理由なんだけど,我輩の部屋扇風機だけなので
消費電力もなんだけどそれ以上に蛍光管って排熱がキツイからコレを減らしたいってのが
目的だったりする。
書込番号:13174396
1点

クソテレビのパネルとか細かいスペック知りたくてメーカーサイト見てみたけど相変わらず
自社製品をアピール気あるのか疑いたくなる位クソ仕様で見る気が失せる(三菱電機以上に
ドイヒ〜)前にサムスンやLGのサイト見た時も似たりよったりだったな,あれからLGは
少しはサイトの仕様変えたんだろうか?。
書込番号:13174410
1点

同じサイズの蛍光管、LEDの液晶を所有していませんので参考になるか分かりませんが
アクオス20インチ(蛍光管)、Wooo42インチ(LED)の温度差だと
若干、Woooの方が温度が低く感じます。(もう眠いので・・・失礼します。)
書込番号:13174412
2点

やっぱりRDは最高で最強さん
>教えてエロイ人(おい!!(爆)。
呼びましたか?(^o^)/
>それともA2にした方がベストなのかな?,
>55000円+テレビリサイクル料=58060円
テレビはできれば、展示品は避けた方が良いですね。
あと、テレビの無料回収している軽トラが廻ってないですか?
荷台に載せてから料金を請求する悪質な業者もいるので、ご注意下さい。
LED REGZA 40A2 [40インチ]
\65,780〜
年間電気代
2001 円
REGZA 40AS2 [40インチ]
\60,764〜
年間電気代
3335 円
REGZA 40A1 [40インチ]
\62,000〜
年間電気代
3230 円
電気代も考えると40A2で、決まりでしょ。ベゼルも狭くてカッコ良いし(^^)
でも、もう少し安くなってからの方が、良いですね。
また、特売情報もあるかもですし、慌てなくて良いと思いますよ。
>我輩の部屋扇風機だけなので
消費電力もなんだけどそれ以上に蛍光管って排熱がキツイからコレを減らしたいってのが
目的だったりする。
私の経験ですが、
バイデザインd:3232GJC [32インチ]
熱かったです。
三菱LCD-32MX30 [32インチ]
少し暑かったです。
37Z1
今のところ、暑くないです。
あと、窓を開けないなら、換気扇も回すと少し涼しいですよ。
蚊も入って来なくなりますよ(^^)
書込番号:13174790
3点

やっぱりRDは最高で最強様
>昨日新狭山のとある店でZ1Sを買い損ねてしまい・・・。
Z1Sを買う目的は何だったのですか?
両機はIPSとVAの違いも有りますが、Z1Sは録画機能付ですが、A1は観るだけ
テレビです。録画機能は不要だったのですか?
それと、Z1SのLEDバックライトは一部の方には”不自然な色”との不評もあります
ので、一概にLEDが良いとは言い切れません。消費電力は別ですが・・・。
書込番号:13174801
2点

Tプードルさん
>同じサイズの蛍光管、LEDの液晶を所有していませんので参考になるか分かりませんが
アクオス20インチ(蛍光管)、Wooo42インチ(LED)の温度差だと若干、Woooの方が温度が低く
感じます。
やっぱLEDだと差があるんだね〜,
ウルトラマンマンさん
>教えてエロイ人(おい!!(爆)。呼びましたか?(^o^)/
呼んでない,と言うかウルトラ一族っぽい人が来るとは1ミリも思ってなかったが良くぞ
来たッッ,
>テレビはできれば、展示品は避けた方が良いですね。
まあねえ,だが我輩は 展示品は危険(50) 条件次第ではアリ(50) だと思っている,
だから買ったらヤ〜マダ ザ・安心付けるつもり
(だからデジレコは長期保証付きの中古を買う事はあっても長期保証の無い展示品は意地でも
買わない)それと物はともかく我輩がデポで買う気になったのはテレビ引取りがリサイクル券
だけで済んだからなのよ(自力でタダで25インチブラウン管テレビを輸送する手段が無い)
>あと、テレビの無料回収している軽トラが廻ってないですか?荷台に載せてから料金を
請求する悪質な業者もいるので、ご注意下さい。
ゼニ取られた事あるよ〜,まあブツがジャマだし法外な値段じゃなかったので払っちゃったけど
チラシ配ってた業者であくまでタダで回収する業者じゃなかったみたいでゼニ払っちゃたのよ,
(またタダ回収業者使う事があったら意地でも払わないけどな)
>LED REGZA 40A2 [40インチ]\65,780〜年間電気代2001 円
REGZA 40AS2 [40インチ]\60,764〜年間電気代3335 円
REGZA 40A1 [40インチ]\62,000〜年間電気代3230 円
電気代も考えると40A2で、決まりでしょ。ベゼルも狭くてカッコ良いし(^^)
蛍光管ってだけで結構差があるな(仮に電気代高くても排熱量が低ければそれはそれで
アリだけど)
>でも、もう少し安くなってからの方が、良いですね。また、特売情報もあるかもですし、
慌てなくて良いと思いますよ。
早まったかな〜,(あの時クソ熱い上に昼メシ喰ってなくて判断力落ちててロクな状況
じゃなかったし)
>私の経験ですが、バイデザインd:3232GJC [32インチ]熱かったです。
噂通リだな,
>あと、窓を開けないなら、換気扇も回すと少し涼しいですよ。蚊も入って
来なくなりますよ(^^)
リビングやキッチンじゃないから換気扇は無いのねん,つ〜か〜 扇風機のみで真夏に窓
締め切って生活する自信は我輩には無い,
メカタれZさん
Z1Sを買う目的は何だったのですか?両機はIPSとVAの違いも有りますが、Z1Sは
録画機能付ですが、A1は観るだけテレビです。録画機能は不要だったのですか?
画質 録画機能 はあればあったで良かったのだが絶対必要でも無い(予算の問題)
>それと、Z1SのLEDバックライトは一部の方には”不自然な色”との不評もあります
ので、一概にLEDが良いとは言い切れません。消費電力は別ですが・・・。
我輩余ほど画質がクソじゃなければ気にしない(機能優先主義だから)
書込番号:13175115
1点

あ〜そうそう,LEDモデル選ぶ目的は他にもあった,それはパネルが(蛍光管より)長寿命
だから(だからと言って10年〜20年も安定して使い続けられるとは思っちゃいないけど)
ぬう〜,なんか冷静になって考えてみると返金して他店でテレビ引き取り料余計に出してでも
37A2にした方が良い様に思えてきた(デポには37A2は取り寄せ無いと買えないAS2は
どのサイズもあるのに...)
書込番号:13175152
1点

> あ〜そうそう,LEDモデル選ぶ目的は他にもあった,それはパネルが(蛍光管より)長寿命
> だから(だからと言って10年〜20年も安定して使い続けられるとは思っちゃいないけど)
大差無いと言うか、実用上は、問題無いです。
20年以上、使えても、他の部品が、5,6年で終わりの場合が多いです。
よって、LEDは、電気代と好みで、画質等以外は、関係無いですよ。
でも、37A2する意味がわかりません。
返金して他店でテレビ引き取り料余計に出してでも40A1をもっと安く買うに1票!
本体+テレビ引き取り料(約3150円)で、58060円以下なら、交渉次第で
行ける気がしますが・・・
あと、デポって、他店対抗で安値が出るケースが有りますよね。
他店で交渉されてからのデポでの購入ですか?
返金だと、次は、デポでは、買えないですね。
納入前なら、価格保証で、他店見積もり(名刺に金額!)で同額以下に下がります。
書込番号:13175232
2点

>でも、37A2する意味がわかりません。
アプリ対応で40A1より安くて低排熱ぽいから,
>返金して他店でテレビ引き取り料余計に出してでも40A1をもっと安く買うに1票!
本体+テレビ引き取り料(約3150円)で、58060円以下なら、交渉次第で
行ける気がしますが・・・
他店で交渉されてからのデポでの購入ですか?
納入前なら、価格保証で、他店見積もり(名刺に金額!)で同額以下に下がります。
Z1Sが無いと分かって予算的に条件にあうのは当時(昨日)40A1しか無かったのよ,
他店交渉はしてませ〜ん,なにせZ1Sがあったら取り置きで来月購入(予算が足りないから)
40A1は少々予算オーバーだったけど即金で買えない金額でもなかったのと
あの時疲れてて(メシ喰ってなかったし)値段情報集めるのがめんどくさかったので引き取り料が
リサイクル券だけで済むと知って(配送量+引き取り料タダ)半分勢いで買っちゃった,
でも今思うととてもまともに商談出来る状態じゃなかったな,他店と値切り交渉してからデポで
交渉して満足良く反応が返って来ないようならキャンセル料(要求してくるか分からんけど)
払ってでも返金させて他で買おうかな。
書込番号:13175307
1点

予約や落札したのにキャンセルとか,立派な大人なのだから,
毎回返品したり中開けたり,常識のない行為は止めましょう(怒)
よく埼玉に住んでいるのに,エアコンなくてまだ生きてるな,
電気代もともと払ってないんだから,安いなエアコン買えばいいのに
書込番号:13175399
3点


そのご
7/17(昼すぎ)に無事搬入→自力でスタンド組み立て→TV担いでスタンドに接続→ネジ締め
で無事現在使用中、A2やAS2にした方が良いのだろうかと思ったりもしたけどCP的には
A1で正解だったかも。
書込番号:13291881
1点

満面な笑顔の満足で何より,
今度はぜひ冷却装置の検討を.
書込番号:13359360
1点

追伸、ちなみにLEDは放熱なしって言ってたけど、
我輩はむしろ使っていて、放熱の高温は変わらないと思うぞ!!
ただ明らかに使用電力は少なくてすむが
書込番号:13359368
0点

こんばんは、今日も熱いですね。
ハイアール
JA-16J-W [ホワイト]
最安価格:\26,797(税込)
これなんかいかがですか?
自分で取り付けられるので、取り付け費用が浮きますよ(^^)
うちは、ハイアール JA-16Gですが、良く冷えます。電気代は、500円(月)位です。
書込番号:13363911
0点

>こんばんは、今日も熱いですね。
自宅+仕事場もクソ熱いので複数の保冷バンドとアイスノンが欠かせませんな〜
(扇風機だけじゃもたない)
>ハイアールJA-16J-W [ホワイト]最安価格:\26,797(税込)
これなんかいかがですか?
単純にゼニが無いのですぐにはムリ、だが前から検討はしていて当分TVは買い替えなくても
良くなったので来年には導入する(かも)それまでは現状の体制で凌ぎますわ。
書込番号:13364029
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





