
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月14日 11:09 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2011年3月29日 20:34 |
![]() |
3 | 1 | 2011年3月12日 13:53 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月10日 00:57 |
![]() |
19 | 2 | 2011年3月12日 22:38 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月5日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
エイサーのZG5という安いネットブックを居間で使っているのですが、当機で何とか大画面表示ができないかと悩んでいたら、いいものがあるんですね。
AREA/エアリア スパイダーH (SD-U2VDH)
http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4580127694314/
USB→HDMIでフルHD表示がネットブックからできます。
スクロールしまくっていたネットブックから40インチフルハイビジョンはもったいな過ぎます。
非常に便利ですので、ご紹介します。
今度は無線キーボードを買い足そうと思います。
エプソンのPCでも買おうと思っていましたが、ネットブックで十分でした。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
初歩的な質問ですみません。
東芝40A1のテレビを実家で購入済で、近い内にブルーレイレコーダーを購入予定です!!
私は評価の高いパナをすすめていますが、家族はチャンネルを1本化したいだけで東芝を希望しています。
パナのブルーレイでテレビとレコーダーのチャンネル1本化は可能ですか?
0点

チャンネルの一本化とは何でしょう?リモコンを統一したいのでしょうか?
書込番号:12777531
0点

分かりにくくてすみません。
パナのブルーレイレコーダーのチャンネルで東芝のテレビのチャンネルをかえることはできるのでしょうか?
東芝同士だとブルーレイのチャンネルでテレビもかえられるみたいなので・・・
書込番号:12777549
0点

レコーダーのリモコンでテレビの操作をしたいのですね。
レコーダーのリモコンに各社リモコンコードがプリセットされていれば40A1の操作も可能でしょう。
全てのパナ製レコーダーで可能かは調べてませんが、大抵この機能は搭載していますよ。
書込番号:12777571
0点

口耳の学様返信ありがとうございます。切替できるのですね!!
ちなみにパナのBR585はどうでしょうか?
また、テレビとブルーレイが別機種だとどのような不便が考えられますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:12777610
0点

数字キーで直接選局はできないけど
上下のボタンで選局はできます
>また、テレビとブルーレイが別機種だとどのような不便が考えられますか?
特にないっていえばないけど
REGZAの番組表で録画予約が出来ないことぐらいです
(注意:ただしREGZAでBR585の番組表を呼び出して予約なら可)
ちなみにどうしてもリモコンをひとつにしたいなら
学習リモコンを使うっていう手もあります
一例:http://kakaku.com/item/K0000221720/
書込番号:12777655
0点

実家と言う事は、スレ主さんは普段使用しない訳ですよね。
実家の人で機械に詳しい人がいなければ、東芝RD型番のBDレコーダーは、たぶん
使いこなせないです。
フナイOEMのD−BZ500なら操作は簡単ですが、パナ機よりも遥かに機能が劣ります。
パナ機を選んだほうが良いと思います。
学習リモコンでまとめるか、リモコンは2つ使用するものと割り切るのも良いかと。
書込番号:12777683
0点

万年睡眠不足王子様
上下キーでしか切替できないのですね・・・それは不便かも知れません。教えて頂いたチャンネルの購入を考えてみます!
詳しいご説明ありがとうございます。
油ギル夫様
やはり東芝のレコーダーは止めたほうがいいですよね?
使用するのは、父母なので使いやすさを重視しています。
ご助言ありがとうございます!
書込番号:12777711
0点

ヤマダで同メーカーのテレビとBDレコーダーをセットで買うと一万ポイントを貰える
ということで40A1とRD-BZ700をセットで購入しましたが、とても後悔してます。
テレビは満足してますが、レコーダーは最悪。他メーカーの製品と違い、操作が複雑な為、
説明書を読んでも非常に解り難い、説明書自体が解り難い、リモコンの造りもイマイチな為に余計に解り難く、2番組同時録画の機能も他メーカーの製品と違いとても使い難くて、
ポイントが貰えなくてもレコーダーは他社製品にすべきだったと、とても後悔しています。
書込番号:12836339
0点

ko7465さん
D-BZ500は対象外だったのですか?
フナイOEMとはいえ一応東芝だったんですが…
いずれにせよいいにくいことですが
できれば購入前にここにお越しいただきたかったですm(__)m
書込番号:12836390
0点

万年睡眠不足王子さん
実はチラシを見て、他のテレビ(テレビのみ)を買うつもりで店に行ったのですが、
目当てのテレビは既に在庫が無くなってたので、他のテレビを比較していると、
40A1が58800円で在庫有り、レコーダーは買う予定は無かったものの
一万ポイントに魅かれて、ついつい買ってしまったのです。いつもならここで
購入予定の商品のレビューをチェックするのですが、その場で決めてしまい今更ながら
後悔しています。(自分の責任だという事はよく理解していますが、今からどの製品に
しようか迷っている方に、こんな意見もあるという事を伝えたくて書きました)
書込番号:12836493
0点

Ko7465様
わざわざご自分の体験談まで報告して頂きありがとうございます。
家族共々機械オンチのため、複雑なレグザは止めることにしました。明日、パナソニック製を購入予定です。
回答して下さった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
書込番号:12836822
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
パソコンとHDMI接続しているのですがDOT BY DOTで全画面表示されずに黒枠が出てしまいます。パソコンのビデオカードの出力は1920×1080にしているのですが、なぜでしょうか。また解決する方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
0点

>DOT BY DOTで全画面表示されずに黒枠が出てしまいます。
>パソコンのビデオカードの出力は1920×1080にしているのですが、
テレビ側の問題と思っているからだと思いますが、PCの情報が無いです。
ビデオカードがRadeonチップではないですか?
ならば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10638439/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12210089/
書込番号:12766080
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
約3ヶ月前に買ったREGZA 40A1が、ある日突然、何も映らなくなってしまいました。
音声だけは普通に聞こえるので、表示装置が壊れたのだと思われます。
数日後、東芝の人が来て、液晶パネルを交換すると言われました。
翌日、再び東芝の人が来て、液晶パネルを交換して無事元に戻ったと思いきや、30分後には画面中央に縦の黒い線が多数現れて、とてもまともに見れたものじゃ有りませんでした。
結局、新品に交換する事になりましたが、工場から取り寄せするのに1週間ぐらいかかるかもしれない、と言われ、現在、いつ到着するのか、連絡待ちです。
通常、3ヶ月で壊れた場合は、始めから新品に交換するべきではないのでしょうか。
東芝の製品と対応に不信感を持ってしまったので、状況しだいでは返金してもらい、他社のTVに買換えようと思っています。
以上
5点

>>通常、3ヶ月で壊れた場合は、始めから新品に交換するべきではないのでしょうか。
お気の毒ですが…基本的に最初は修理対応ですよね。メーカー保証はあくまでも「無償で修理を行う」というもので、「無償で新品に交換する」というものではないです。
もしかしたら購入した店舗に相談すれば交換対応を行ってくれたかもしれませんが。
書込番号:12750109
8点

一度そういう事態にあっただけでもうメーカー不信だなんて、、
メーカーの対応もいたって普通です。
他社のTV購入してまた何かあったらどうするんですか??
書込番号:12776305
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
ぼくの26C3000っていう平成18年モデルのものもBDレコとつなぐと1080pになるから仕様でしょう
1080pがフルHDとイコールってわけじゃないですよ
テレビのHDMI入力端子がフルHDまでの信号に対応しているという意味で
フルHDで映し出されているってわけではないです
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
書込番号:12737556
2点

1080pと表示されるのは、入力された映像信号が1080pということでしょう。
BRAVIA KDL-32J1(1366×768)を使用していますが、ソフトによっては1080pと表示されます。
故障ではないと思いますよ。
書込番号:12737731
0点

故障じゃないと聞き安心しました。それにしても東芝のテレビは綺麗ですよね。
弟が37Z1を使っていますが、綺麗です。
CELL REGZAほしいです。
書込番号:12743523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





