
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2011年4月17日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月6日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月2日 12:58 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2011年3月29日 20:34 |
![]() |
2 | 20 | 2011年3月28日 17:05 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月28日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
オンタイマーが3時間を越えた時、電源が「入」にならない不具合
【原因】リモコンで電源オフにした「待機」状態でも「無操作自動電源オフ」の無操作状態の条件が成立し、電源が「入」にならない。
【暫定対策】「無操作自動電源オフ」を「動作しない」に設定
※「お買い上げ時の設定」は「動作しない」ですがなぜか不具合機は「待機にする」なっていた。
上記は自分で結論を出したのですが、下記の点が問題と思っております。
【問題1】東芝はこれを不具合と思っておらず改善しないし、不具合案内も無い。
【問題2】上記である為、「東芝テレビ相談センター」は把握してない。
【問題3】相談センターがローテクで、問い合わせ内容が集約されない。
以下相談詳細
0120−97−9674東芝テレビご相談センターへ電話
【1回目】
質問1「「オンタイマー」を毎日で設定したのですが最初一回はが作動したが、2回目以降は作動しない」
補足「但し、設定方法にミスがあるといけないので、5分後の時間設定でテストすると上手く電源が「入」になります。一晩置いた翌朝が上手くいきません。」
質問2「上記の不具合は情報はありませんか」
質問2に対する回答「私の知っている範囲内ではありません」
(?)個人で問い合わせ内容を管理しているのと思いました。
〜いろいろな遣り取り省略〜
質問1に対する回答「リモコンの電源で「消す」にし本体「電源」を長押し「リセット」をしてください。それで様子見してください。まだ直らなければお電話ください。」
(?)結局、解らない質問は「お茶を濁した」こんな回答で何も記録に残さないということか
【2回目】
質問1「前回問合せで「リセット」したが、1回は上手くできたが翌日以降作動しない」
質問2「貴社データベースに同様な不具合は無いの?」
質問2の回答「データベース????(意味解らず)私の知る範囲ではありません。沢山あれいば解るはずです。」
(?)ローテクでやっているの?問合せ内容をどんどんデータベースに登録し検索して呼出せないの?FAQは作ってないの、感覚気分的にミーティングで集まったのものだけを紙ベースのFAQを作っているのと思いました。
質問2の回答「「リセット」で上手く行きませんでしたので「初期化2」を実施してください」
(?)結局、解らない質問は「お茶を濁した」こんな回答で何も記録に残さないということか。
今回の問題は「お買い上げ時の設定」で「無操作自動電源オフ」が「動作しない」になり改善されるが、良かった良かったというだけで、原因不明で終わってしまう。
私は「初期化2」は実行せず「お買い上げ時の設定」と違う項目を発見し改善に至りました。
相談センターの前近代的対応ではだめだと思いますが皆様のお考えは?
草葉の陰で土光さんも嘆いていますよ。
4点

同じ経験ありますが「テレビを目覚ましに使う」
の項の下に「時刻情報が取得されていない場合には使用できません」となってるんでワタシは納得しました。
書込番号:12905353
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
最近、このテレビを購入し、大変満足しています。ただ、購入の決めてとなった『超解像技術』について質問させてください。当方、バァルディアS502をHDMIで接続していますが、パンフレットに
謳われている程の解像感が感じられません。他の方も書かれていますが期待値が高すぎたのでしょうね。そこで、皆さんの設定を参考までに教えてください!
@解像度は? (D3なのかD4なのか。)
Aプレイヤーのノイズリダクション設定は?(モスキート&ブロックノイズ)
また、他にもありましたら、是非、教えてください。
尚、映像ソースのほとんどがアニメです。(*^^*)
よろしくお願いします。
0点

それぞれの製品は持っていませんが...m(_ _)m
<「37Z3500+RD-X5+RD-XS57」
>@
「1080i」と「720p」で考えれば、「D3」なのでは?
<「等倍」と「拡大」の違いで考えれば...
>A
個人的には「弱」にしています。
<この辺は「人の好み」にも依ると思いますし、
「ソース」にも依ると思いますm(_ _)m
書込番号:12860672
0点

こんばんは。。
ノイズリダクションについてですが、言うまでも無く、DVD再生でノイズが感じられなければ「切」でいいと思います。
ただ、ノイズを消すノイズリダクションを使用する事によって、精細感が失われてしまいますので
その点、強弱を適切に入れるほうがいいです。
出来ることなら、なるべく使用しない事に越したことは無いです。
因み、私は、TVでもプレーヤーでもノイズリダクションは使用していません。
書込番号:12866717
0点

電源周りのグレードUPで、ノイズの低減と高精度感がUPします。AETなんかがお薦めです。
書込番号:12867362
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

HDMIのテレビ側じゃない方が気になりますね、テレビと何をつないだのでしょうか。
書込番号:12843328
0点

HDMIケーブルによっては色々不具合の出やすい物がありますが
もし、正常に使えているケーブルがあれば換えて試してみて下さい
書込番号:12843699
0点

HDMI連動機能がONになっていませんか?
OFFにすると改善するかもしれませんよ
書込番号:12850028
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
初歩的な質問ですみません。
東芝40A1のテレビを実家で購入済で、近い内にブルーレイレコーダーを購入予定です!!
私は評価の高いパナをすすめていますが、家族はチャンネルを1本化したいだけで東芝を希望しています。
パナのブルーレイでテレビとレコーダーのチャンネル1本化は可能ですか?
0点

チャンネルの一本化とは何でしょう?リモコンを統一したいのでしょうか?
書込番号:12777531
0点

分かりにくくてすみません。
パナのブルーレイレコーダーのチャンネルで東芝のテレビのチャンネルをかえることはできるのでしょうか?
東芝同士だとブルーレイのチャンネルでテレビもかえられるみたいなので・・・
書込番号:12777549
0点

レコーダーのリモコンでテレビの操作をしたいのですね。
レコーダーのリモコンに各社リモコンコードがプリセットされていれば40A1の操作も可能でしょう。
全てのパナ製レコーダーで可能かは調べてませんが、大抵この機能は搭載していますよ。
書込番号:12777571
0点

口耳の学様返信ありがとうございます。切替できるのですね!!
ちなみにパナのBR585はどうでしょうか?
また、テレビとブルーレイが別機種だとどのような不便が考えられますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:12777610
0点

数字キーで直接選局はできないけど
上下のボタンで選局はできます
>また、テレビとブルーレイが別機種だとどのような不便が考えられますか?
特にないっていえばないけど
REGZAの番組表で録画予約が出来ないことぐらいです
(注意:ただしREGZAでBR585の番組表を呼び出して予約なら可)
ちなみにどうしてもリモコンをひとつにしたいなら
学習リモコンを使うっていう手もあります
一例:http://kakaku.com/item/K0000221720/
書込番号:12777655
0点

実家と言う事は、スレ主さんは普段使用しない訳ですよね。
実家の人で機械に詳しい人がいなければ、東芝RD型番のBDレコーダーは、たぶん
使いこなせないです。
フナイOEMのD−BZ500なら操作は簡単ですが、パナ機よりも遥かに機能が劣ります。
パナ機を選んだほうが良いと思います。
学習リモコンでまとめるか、リモコンは2つ使用するものと割り切るのも良いかと。
書込番号:12777683
0点

万年睡眠不足王子様
上下キーでしか切替できないのですね・・・それは不便かも知れません。教えて頂いたチャンネルの購入を考えてみます!
詳しいご説明ありがとうございます。
油ギル夫様
やはり東芝のレコーダーは止めたほうがいいですよね?
使用するのは、父母なので使いやすさを重視しています。
ご助言ありがとうございます!
書込番号:12777711
0点

ヤマダで同メーカーのテレビとBDレコーダーをセットで買うと一万ポイントを貰える
ということで40A1とRD-BZ700をセットで購入しましたが、とても後悔してます。
テレビは満足してますが、レコーダーは最悪。他メーカーの製品と違い、操作が複雑な為、
説明書を読んでも非常に解り難い、説明書自体が解り難い、リモコンの造りもイマイチな為に余計に解り難く、2番組同時録画の機能も他メーカーの製品と違いとても使い難くて、
ポイントが貰えなくてもレコーダーは他社製品にすべきだったと、とても後悔しています。
書込番号:12836339
0点

ko7465さん
D-BZ500は対象外だったのですか?
フナイOEMとはいえ一応東芝だったんですが…
いずれにせよいいにくいことですが
できれば購入前にここにお越しいただきたかったですm(__)m
書込番号:12836390
0点

万年睡眠不足王子さん
実はチラシを見て、他のテレビ(テレビのみ)を買うつもりで店に行ったのですが、
目当てのテレビは既に在庫が無くなってたので、他のテレビを比較していると、
40A1が58800円で在庫有り、レコーダーは買う予定は無かったものの
一万ポイントに魅かれて、ついつい買ってしまったのです。いつもならここで
購入予定の商品のレビューをチェックするのですが、その場で決めてしまい今更ながら
後悔しています。(自分の責任だという事はよく理解していますが、今からどの製品に
しようか迷っている方に、こんな意見もあるという事を伝えたくて書きました)
書込番号:12836493
0点

Ko7465様
わざわざご自分の体験談まで報告して頂きありがとうございます。
家族共々機械オンチのため、複雑なレグザは止めることにしました。明日、パナソニック製を購入予定です。
回答して下さった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
書込番号:12836822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
私はチャンネルが少ない某県に住んでいます。実家は32A1僕は32A1Sを使っています。隣県の電波が届くので放送されてない局のチャンネルを設定していますが 一部うちの県の局とチャンネルが重なる局が設定できません。チャンネルには設定するテレビ局が決まっていると思います。隣県の局で うちの県の局が空いている場合は設定出来ますが 重なる場合は どうやっても設定できません。手動設定の場合も その局が出てきません。面倒ですが アンテナレベルを見る画面で半分見えないですが そのチャンネルを見るしか ないです。このテレビは設定無理ですか?
0点

無理です。このテレビに限らず、どのメーカーのテレビでも無理です。
A局とB局が在って、どちらも同じチャンネルの場合、電波の強い方の局しか受信できません。
書込番号:12827885
0点

ありがとうございます。でも 家電量販店にあるテレビでは 設定できないはずのチャンネルが設定されているテレビが いろいろありますが 何か裏技でも あるのかな?
書込番号:12827980
0点

> はなおかじった2さん
では、枝番は何のためにあるのですか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=dvrdt70&id=13638&parent=3561&linksource=3571
http://home.jeita.or.jp/dha/qanda/dtv200608words.html
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/print_one_1116.php?L19X3
書込番号:12828123
0点

らしあさん。
当方は大阪ですがNHKの大阪と神戸が受信できます。
3桁のチャンネル番号はどちらも011ですが、物理チャンネルは大阪は24CH、神戸は22CHのため、大阪は枝番0、神戸は1で区別できるようになっています。
つまり物理チャンネルが同じだと無理だということです。
ささりんどうさん。
単に3桁のチャンネル番号が同じというだけなら、リモコンのボタンの割り当てを変更すれば可能なはずですが。
書込番号:12828294
0点

無理と書いていて自分では4桁目の枝番で使ってるのですよね?
質問文の中にどこに物理チャンネルが同じとあるのでしょうか?
書込番号:12828332
0点

ささりんどうさん、どのチャンネルか開示したほうが回答得やすいですよ。
書込番号:12828336
1点

あゃーず様
私が登録したい局はリモコンは5で日テレ系、UHFチャンネルは31です。
しかし うちの県はリモコン5は朝日系でUHFチャンネル41です(登録済み)。これで よろしいでしょうか?
どうやっても その日テレ系局が登録出来ません。手動でやろうとしても その局が出てこないです。しかし そのUHF31チャンネルをアンテナレベルで出せば その画面に隠れて見にくいですが 見る事は出来ます。ですがアンテナレベル画面が必ず 一緒です。
書込番号:12828390
0点

ここで聞いてないで
メーカーに問い合わせした方が早くないですか?
あっ、日曜日だから5時迄か?
それか衛星放送使ってみたら?2から始まる3桁だよ。観れるかは解らないけどね。録画は出来ないかも?
書込番号:12828484
0点

41CHがOKで、31CHがNGということですが、アンテナのレベル表示はいくらになっていますか。
推奨レベルは43以上になってますが。(取扱説明書・準備編P33)
チャンネル設定変更は取扱説明書・準備編P38
隣県の受信ということで、受信レベルが低いことが考えられます。
その場合はアンテナ等の見直しが必要です。両方の局の方角が違うときは、アンテナの追加も必要かと思います。
とりあえず、ささりんどうさんの居住地と受信したい具体的な局名を書かれると回答が付き易くなると思います。
書込番号:12828788
1点

アンテナレベルですが
登録できない31チャンネルは残念ながら43には届いておらず だいたい38前後ですが ほとんど ブロックノイズもなく映っています。登録している41チャンネルは地元なので65位あります。これは参考にならないと思いますが フジ系のチャンネルは これも隣県からですが うちの県には ないリモコン8チャンネルですが 同じようにレベル38位ですが登録できました。やっぱり リモコンが一緒だと駄目でしょうか?
書込番号:12828830
0点

そうそう、質問内容から「無理です」と断言してますからね。
[12828332]はスルーだし
書込番号:12828916
0点

詳しい住所を記載する訳ではないので、お住まいの地域とTV局を書き込めば、
両チャンネルの受信に成功している人から具体的な書き込みが付くかもしれません。
書込番号:12828948
0点

自分でやってるのに、無理ですと断言してるとこがすごいww
書込番号:12828955
0点

らしあさん。
私は単に物理チャンネルのことだと思い込んでいただけです。
書込番号:12828961
0点

ささりんどうさん。
確認ですが、
2つの局の3桁の表示チャンネルは同じでしょうか。
枝番の表示はありますか。(***-*と4桁表示です。)
地域設定を隣県の設定にしてチャンネルを初期スキャン(再スキャンではありません)したら31CH表示しませんか。その時のチャンネル表示は何になっているかも確認してみて下さい。
書込番号:12829416
0点

みなさんに報告と質問です。先程 テレビの右上にiマークが出てクイックメニューのお知らせから 本機に関するお知らせを見たら 放送局の変更のお知らせと出ていて 内容は一部省きますが 設定メニューの再スキャンや手動設定を行ってくださいと ありましたので手動設定を やってみたらリモコンの7チャンネルに設定出来なかったあの31チャンネルが あったんです。ちなみに 最初の質問の番号は 二つのチャンネルともに 051と同じでした。でも なんで今頃なのか?はっきり言って不思議です。本日の質問と関係あるとは思いませんが...?
書込番号:12830214
0点

前の内容の繰り返しになりますが うちの県の5チャンネル(朝日系)と隣県の日テレ系の本来は同じ5チャンネルの二つの3桁の番号は同じ051でした。
今回の不思議な出来事ですが偶然 チャンネルが7チャンネルに変える事で設定出来て 良かったですが
お知らせとは どこから来ているものなのか?チャンネルの変更は どうやって出来るように なったのか?なぜ 今まで(2カ月間)設定 出来なかったのか?この私にとって不思議な出来事 教えてください。他のテレビでも あるのですか?
書込番号:12830311
0点

ささりんどうさん。
当方でも地デジのチャンネル変更のメールがきていました。ソニーとシャープのテレビです。
おそらく今回のチャンネルが重なって登録できない件と関係あるのではないかと思います。
書込番号:12832075
0点

受信の相談なら福井県鯖江市とか徳島県鳴門市のように具体的な市名まで言ったほうが
アドバイスをしやすいでしょう。これらも民放局の少ない県の一例で、ケーブルテレビ
加入率の高い県でもあります。
デジタルチューナーはリモコン番号が重なる場合でも、受信可能な信号を確保できれば
チャンネルはすべてセットされます。リモコン番号が同じ局は、自県局にリモコン番号
が優先されるだけで、他県局は空きリモコン番号が割り当てられます。
隣県局がお住まいの県やその隣の県まで電波が届くことは、周波数が重なる県の受信
障害の原因となるため、チャンネルプランや出力制限が行なわれています。
近所に隣の県に向けた大きなUHFアンテナがあれば、自宅の隣の県に向けたアンテナ
もパラスタック型のような高利得のアンテナに交換すれば受信できる場合があります。
(電波状況により改善されない場合もあります。)
書込番号:12832267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
都会ほど安くはなりませんが、40A1を56000円(持ち帰り)で購入しました。
広告の品で、59000位だったと思います。
設定は簡単ですので、値切った後に、持ち帰りでもう少し安くしてくれと言ったら安くなりました。近くの人は是非!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





