

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年5月24日 01:12 |
![]() |
16 | 17 | 2012年4月4日 23:11 |
![]() |
10 | 6 | 2011年11月21日 07:18 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月20日 20:40 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月30日 20:31 |
![]() |
20 | 9 | 2011年7月24日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
USB、CD版の違いってインストールをどれでするかだけですよね?
なぜ、評価にこれだけの違いが出るのでしょうか?
いったい、どちらを信じていいのかわかりません。
お詳しい方、ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
CD版
http://kakaku.com/item/K0000148295/
0点

書き込んだ人がどちらを買ったかの違いだけと思います。
(総じて悪評だけどw)
もし貴方が買うのであればお勧めしません・・・ウィルスソフト買うような物ですからw
書込番号:14531427
3点

もうこれにしようと考えている方にとっては、なにをいうのか〜!っていうことなんですが、
やめといたほうがいいです。
過去ログを見ていただければわかるように、トラブル連発です。
別に供給がCDだろうとUSBだろうと同じことです。
信ずるべきは、これを使ってひどい目にあった方々のお言葉のみです。
書込番号:14531584
2点

評価ってこないだも何処かの某グルメ評価サイトが関係者が書き込んだやらで問題になってましたが、そういったものもあるんですかねぇ・・・
やはり、ノートンかバスターあたりが安全ですかね。
それともこれならフリーのキングソフトやantivir,avastあたりのほうがいいですかね?(笑)
書込番号:14531629
3点

私もお勧めしない。更新料0円は画期的かもしれないが、そんぶん開発が・・・
Avastとかフリーソフトをお勧めします。
書込番号:14531635
1点

USB版とCD版で違いは無いです
最新版は下記よりダウンロードできます
https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html
最近は検出率が上がってきているようですので
ウイルスセキュリティZEROを買ってみました
私の環境(DynaBook V5)では問題なく動作しています
メモリ1GB以上搭載できないような古いパソコンですと
ESETとウイルスセキュリティZEROしか選択肢が無いんですよね…
書込番号:14532278
0点

OSが7かVistaなら、
フリーだったら、Microsoft Security Essentialsが今最もお勧めできます。
広告なし、登録必要なし、能力問題なし、相性抜群。
書込番号:14532361
1点

色々なご意見有難う御座いました!!!
反対派がほとんですね^^
逆に賛成派の方をベストアンサニーに選びました。
こういう意見もあるということで。
やはり、価格コムの方たちは厳しい意見ですね^^
書込番号:14539926
0点

そうかね・・・私は別にこのソフトでも問題ないと思いますよ、ノート(数年間)とデスクトップの両方にCD版入れてますが全く異常ありません(確かにスーパーゼロは症状でまくりだったが・・・)個人的には何でこのソフトがそこまで批判されるか分かりません。
書込番号:14596250
1点

そうですかねぇ・・・
スーパーセキュリティZEROのほうがまだましだとおもうんですけどねぇ。
いろいろ細かいことは、製品ごとに多々あるでしょうが、これだけは言えます。
更新料がかからないというところに魅力を感じてお選びになるのでしたら、それもいいでしょう。
しかし、それ以外にこの製品を選ぶ理由は、全く考えられません。
同じ製品でも、いろいろな使用環境の違いにより、ある方は、
「いや、私の場合は何も心配ないよ。ウィルスも入ってこないし、異常な動作も起きないし。」
またある方の場合は、
「いやぁひどい目に遭いました。ハングアップしまくって使えません。」
とおっしゃります。
どの製品でも、このようなことはあると思います。
ウィルスセキュリティゼロの場合は、その割合が多いことと、その後の対応に問題があると考えます。
書込番号:14598211
1点

単に此処での拒否反応の多さはステマ紛いの工作員の責任が大きかったりしますけどねw
書込番号:14598252
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
初めて投稿させて頂く初心者です。
的外れなことを言ってしまうかも知れませんがよろしくお願いします。
こちらのレビューを見ずに知人に勧められるまま、ウイルスセキュリティZEROダウンロード版を購入してしまいました。
エントリーをするとパソコンが起動しなくなってしまい、復元をして起動、
というのを数回くりかえし、
サポートに従って再インストールを行ったら、復元をしてもセーフモードでもパソコンが起動しなくなってしまいました。
パソコンは購入して間もないLENOBOの物だったので、LENOBOに電話で問い合わせたところ、
初期化するしかないと言われました。
そこで教えていただきたいのですが、
@パソコンが立ち上がらないし、エントリーができないので、ソースネクスト社へ問い合わせができません。問い合わせの方法はありますか?
A初期化(できることならしたくありません、うっかり大切な子供の写真を入れてしまいました)した場合、その後どのようにすればよいのか?
お忙しいところすみませんが、アドバイスをお願いいたします。
0点

sourcenext
苦情・ご意見は下記の連絡先へご連絡ください。
customer@sourcenext.info
まずは、メールしてみては?
初期化の前にデーターを抜くには、別のPCが必要になります。
故障中のPCから内臓HDDを外してHDDケース等に入れて別のPCにUSB接続して
ファイルが開ければなんとかなるのですが。
書込番号:14035910
2点

緊急サポート用携帯サイトってのもありました。
■URL
携帯電話で直接URLを入力してください。
http://www.sourcenext.com/rd/ok_mob.html
■QRコード
携帯電話でQRコードを読み取ってください。
書込番号:14035918
2点

早速のアドバイス有難うございます。
ソースネクストのHPからメアドを探すことができませんでした。
自分が情けなくて、落ち込んでいたときにアドバイスをいただいて、
気持ちが暖かくなりました。
本当にありがとうございます。
まずはメールをしてみます。
データについては、自分一人では難しそうなので、
あきらめるかどうか少し考えたいと思います。
夜分にありがとうございました。
書込番号:14035920
0点

たびたびありがとうございます。
教えていただいたヘルプに、
上記すべての手順を試しても解決できない場合は、各パソコンメーカーの案内に沿って、パソコンのリカバリーをご検討ください。
とありました。
やはり、初期化しかないのですかね。
あせらず、まずはメールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14035928
0点

LENOBOは、ノートPCでしょうか?
ノートなら2.5インチSATAだと思うので
http://kakaku.com/item/K0000122767/
↑のような安いケースでOKなので買ってHDD外して差し込むだけです。
あと、セキュリティソフトですがウィルスセキュリティゼロは
更新料は0円ですがフリーのセキュリティソフトとあまり大差ない気が
します。今はマイクロソフトからも無償でセキュリティソフトが
配布されている時代ですから。↓
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
リカバリー後に、他のセキュリティソフトを入れるまでの間
上記ソフトを利用すると良いです。問題なければ
そのまま使っても良いと思います。
もし、プリインストールでマカフィ等が入っているなら
アンインストール後に入れて下さい。
ウイルスソフトを重複させて入れると不具合の原因になります。
書込番号:14035931
1点

お困りでしょう。
LENOBOなどのメーカーパソコンの場合、通常では、セキュリテーソフトが初期状態で入っています。この状態で他のセキュリテーソフトをインストールすると、重大な不具合が発生します。
ZEROを入れてない状態で、LENOBOのパソコンにインストールされているセキュリテーソフトを確認されては。そのセキュリテーソフトを削除してZEROをいれたらと思います。
セキュリテーそふとの削除は、完全削除が必要なので、ソフトによっては専用削除ソフトが提供されています。これを使用するほうがよろしいかと
私も、ACE、他のメーカーパソコンにZEROを入れて、起動不可になりましたが、初期状態でインストされてるセキュリテーソフトを削除したら、正常に動作してます。快適です。
書込番号:14036490
1点

朝早くからありがとうございます。
ノートパソコンは、機種はLenovo G570 4334−8SJです。
今、Lenoboに電話して聞いたところ、
マカフィが入っていたそうです。
ぱっと見て目につかなかったので気がつきませんでした。
(7年前に買ったパソコンにマカフィが入っていて、
しつこいくらいに前面に出てきていたので、
目に付かなかったので入っていないと思い込んでしまいました。
本当にあほです。。。
シマンテックめ!と思っていたのですが、
100パーセント自分が悪かったのですね。
私のむちゃくちゃな使い方にしばらく耐えたLenovoは偉いですね。
データの取り出し、挑戦してみます。
これを機に脱超初心者を目指します。
データ取り出し
↓
初期化
↓
マカフィアンインストール
↓
ZEROインストール
で、大丈夫でしょうか?
私事ながら、幼児を育てながら働いておりますので、
なかなかパソコンを分解する時間が取れずに、
こちらに報告させていただくのは、忘れたころになってしまうかもしれません。
じゃぱねっと鷹田さん、ken4095さん、まとめてで恐縮ですが、
ありがとうございました。
それから、マイクロソフトの無料ソフトは、
職場においてある自前の古いノートパソコンに入れさせてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14036984
1点

LENOVOの修復セットアップCDで何とかwindowsが立ち上がれば、
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
から削除専用ソフトを実行すれば、安全では
このあと、ZEROを入れるとかはいかがでしょうか?
書込番号:14037168
1点

データ取り出し
↓
リカバリー
↓
マカフィーアンインストール
↓
再起動
↓
ZEROインストール
ですね。頑張ってください。
書込番号:14038283
1点

CDブートのLinuxで立ち上げデータを取り出すことも可能です。
ただし、LinuxのブータブルCD/DVD無い場合は雑誌の付録などに
付いていますので書店で調べて購入して下さい。
ブート方法などは雑誌に書いてあるのでそちらを参考にして下さい。
電源投入
↓
BIOS画面でブート先変更、または、BOOT画面でブート先変更
↓
Linux 立ち上げ
↓
USBメモリなどにデータ待避
↓
PCリカバリ
こんな手順でいかがでしょうか?
書込番号:14038904
1点

お困りですね。
すでに解決されたかもしれませんが、ソースネクストのサポートへの問い合わせ方法です。
@サポートページいく
http://sec.sourcenext.info/support/
A近い事象を探す
Bクリックする
C解決しないボタンをおす
Dwebの問い合わせフォームが登場
事例があてはまらなくても、とりあえず、どれか選んで記述すれば、大丈夫らしいです。
メールは24時間返信と書かれているので、すぐにお返事がもらえると思います。
書込番号:14055510
2点

まとめてで申し訳ありませんが、みなさん、どうもありがとうございました。
教えていただいた起動ソフトなどについても自分なりに調べてみましたが、
HDを取り外してデータを救出することにしました。
前に使っていたDELLのノートパソコンでは、ボタン電池を交換するのにキーボードやら何やらを外して大変だったので、怖くて触りたくなかったのですが、
lenoboは後ろのネジを数本外しただけでHDがでてきました。
そして、大切な子供の写真は無事でした。
10年以上使っているXPで120分かけてコピーできました。
その後初期化をして、マカフィーをアンインストールし、
再起動、ゼロをインストールできました。
連絡方法をお聞きしたのに申し訳ありませんが、ソースネクストには連絡せずに解決できました。
本当にどうもありがとうございました。
今回のことで、メモリが簡単に増設できる事を知ったので、チャレンジしてみたいと思います。
報告が遅れて申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:14085421
1点

無事にデータの吸上げ出来て良かったですね。
お疲れ様でしたw
書込番号:14089584
1点

じゃぱねっと鷹田さん、まだ気にして下さっていたのですね。
ありがとうございます。
おかげさまで、新しいパソコンを快適に使うことができています。
救出できた写真をあらためて見て、あきらめなくてよかったという気持ちと、
見ず知らずの方の親切に感謝する気持ちでいっぱいになりました。
それから、ずうずうしくて恐縮なのですが、
増設するメモリは
バッファロー
D3N1066-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
バッファロー
D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ノーブランド
SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組
の、どれがよいのか(もしくはどれもだめなのか)教えていただけないでしょうか?
お忙しいと思いますので、もしも可能ならで結構です。
本当に、あつかましくてすみません。
それでは、失礼します。
書込番号:14092935
0点

バッファロー
D3N1066-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
バッファロー
D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ノーブランド
SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組
上記のメモリーどれも換装可能ですがPC3-8500よりPC3-10600の方が
性能が上なのでPC3-8500は、まず除外。
あとノーブランドの方がお安いと思いますが安心を求めるなら
バッファロー社製を。
D3N1333-4GX2/E
は、末尾にEの付かないD3N1333-4Gと比較すると
/Eは、バッファローのラムディスクソフトが使えません。
保証が6年保証と5年保証の差があります。
たったこれだけで金額差かなり出ますので
お安いD3N1333-4GX2/Eで良いと思います。
アマゾンで今の価格は3980円ですね。
/Eの前にあるX2は、文字通り2枚組の意味です。
とにかくお安く済ませたいならノーブランドでも問題ありませんが
相性問題が出た場合、交換してもらえない可能性あるので
保証がある店で購入される方が良いと思います。
書込番号:14093762
2点

追記
あとコストを一番お安くするには8G増設より
2Gを1枚追加して4Gにする手もあります。
おそらく8Gをフルで使う作業は、あまり無いので
4Gで十分かもしれません。
D3N1333-2G
書込番号:14093769
0点

じゃぱねっと鷹田さん、忘れたころにすみません。
困っていた折は、本当にどうもありがとうございました。
只今メモリを増設いたしました。
じゃぱねっと鷹田さんに教えていただいてすぐに8GBを購入していたのですが、
今日まで放置してしまいました。
おかげさまで、今のところ無事に快適になっています。
取り急ぎ、お礼と報告まで。
書込番号:14393414
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
最近、新しいノートPCを購入したのですが、セキュリティソフトをどうするか迷っています。
以前使っていたWIN XPではAVGの無料版を使用していたので、引き続きそちらを利用するか、ウィルスセキュリティZEROを購入するか迷っています。
無料版よりは、こちらを利用するほうがよいのでしょうか?
0点

AVGフリー版の方が良いと思います。Zero使うくらいなら
書込番号:13780223
3点

その2択だったら100% AVGで決まり。なぜ”セキュリティがZERO”と比べるのか分からない。
書込番号:13780239
2点

パーシモン1wさんとHippo-cratesさんに同じく。
先日までVista機でAVG使っていました。ゲームソフトの関連ファイルで誤検知が多くなりましたのでavast!に戻ることにしました。今のバージョンはスケジュールスキャンもできるようになったので、AVGと変わらない感触で使えます。
書込番号:13780251
2点

何か買うんであれば体験版で試してから購入を決めればいいので、
AVGかウィルスセキュリティZEROかの二択、と限定しない方がいいんじゃないかと。
書込番号:13780265
1点

ウイルスセキュリティZEROですか。
AVGよりは動作が軽くなるでしょうし、ファイアウォールもありますね。
でも品質面で不安がありすぎますので、比べればAVGが断然良いでしょう。
新しいパソコンということで、OSもXPよりは新しいでしょうから、ファイアウォールは別途導入しなくても良さそうです。
そうすると、ますますAVGで良いのでは、となります。
安いのを求めるのなら、AVGの有料版をキャンペーンのときに買うのも良いでしょうね。
5年分で5000円というキャンペーンとか、ありますよ。
書込番号:13783618
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ZEROレビューが4点台だったので安くてよいのかなと思ったのですが、AVGの無料版で様子をみたいと思います。
書込番号:13793170
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
安いため、最近ウイルスバスターからの変更で購入しました。
子供が有害サイトへアクセスするのをブロックするには、そのURLをそれぞれ入力しないとならないのでしょうか?或いはブロックするweb siteのレベルを設定して指定できるのでしょうか?いじってみた限りでは前者のように思えるのですが、それだと全く使い物になりません。
どなたかご教授お願い致します。
1点

>それだと全く使い物になりません
そうでしょうとも、何せソースネクスト社のソフトですから当然。
何でまたウイルスバスターから変更したのかな。
書込番号:13523882
1点

>ピンクモンキーさん、
ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年くらいするので変更しました。
SW買い替えする必要がありそうです。安物買いの銭失いですね。
書込番号:13524003
0点

>ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年
サポート無しで購入(継続)されては?
書込番号:13524022
1点

Norton Online Familyが無料で使用できますよ。
https://onlinefamily.norton.com/familysafety/loginStart.fs
Microsoft Security Essentialsと組み合わせても大丈夫でしたよ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
書込番号:13524085
1点


>ピンクモンキーさん、
もともとPCサポート無しで入っていたんですが、昨年のonlineでの更新時に何故か高いPCサポート有りに誘導されていて間違ってそれで更新してしまいました。今年PCサポート無しに変更するには、継続ではなくて新規登録しないといけないと言うのでSW変更する事にしました。
>グラリストさん、ひまJINさん、
教えて頂きまして有難うございます。
Norton Online Familyをinstallして見ましたが,アダルトサイトに簡単に入れるので何か設定が間違っているようです。もう少し調べて見ます。
皆さん大変有難うございました。
書込番号:13525929
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
この新規パッケージを購入した場合、windows7にたいおうしているのでしょうか?
他のレスを見ると、アップグレードしなければいけないようで、更に1980円の
お金がかかるとありましたが、どうなんでしょうか。
教えて下さい。
0点

対応はしていますが、有名なメーラを使ったらまともに受信できないというような不具合もありますし
無料ソフトの方がずっとまともかと思いますのでAvastのような無料ソフトにしておいてはどうでしょうか。
何たら効果で精神的に安心するというのなら止めはしませんが。
書込番号:13438123
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
本製品の検出力については、第三者機関のテストで実証されているようです。
http://sec.sourcenext.info/awarded/
しかし、ここでの評価は極めて悪い。
まったくウイルスチェックをしてくれないとの書き込みもあります。
これらは矛盾しますよね。
利用者の声を正として捕らえるならば、第三者機関のテスト結果が正しくないという事になります。
自社の独自テストならまだしも、第三者機関のテスト結果を詐称するなど、一企業に出来る事でしょうか?
皆様は第三者機関のテスト結果についてどのようにお考えになりますか。
1点

>第三者機関のテストで実証されているようです
>しかし、ここでの評価は極めて悪い
紹介されているURLで関しては極めて評価は高いように書いてありますが??。
書込番号:13282275
1点

AV-Comparatives.org を見ると、
ここのテスト7項目中 1項目でADV+を獲得
Overall Performance(Low System Impact) GOLD獲得
ソースネクストが書いていることはウソではないが、物事の範囲や
マイナス点のコメント回避など、情報操作が見られます。
例えばAV-Comparativesのテストに不参加項目(Black+NA)が
あって、他社と同じ土俵に上がっていない。
一方、このサイトのレビューを見ると15名中、ウィルスを
見逃したという事故経験者は見当たらない。
決定的ダメ出しはできないが、うさん臭いという印象が残ります。
書込番号:13282332
4点

>しかし、ここでの評価は極めて悪い
ここの掲示板。
書込番号:13282354
1点

>ここでの評価は極めて悪い。
あ、当掲示板という意味でしたか、失礼。
それなら納得、同感。
書込番号:13282660
1点

>ZUULさん
一応「STANDARD」を貰っているんですよね。
少なくとも「TESTED」のウイルスバスター以上の性能はあるとの事でしょうか。
お金があればより評価の高いノートンなどの方が良いんでしょうけど・・・。
「安い」→「ちゃんと守ってくれているんだろうか」→「こんな値段でまともに守れるはずがない」→「性能悪い」
こんな感じで、製品の性能が決め付けられているように思えます。
書込番号:13286867
2点

検出力は最近落ち気味のようですが高い方だと思いますが、誤検出も多い。
今は知りませんが、以前手動スキャンしたら検出するのに、
なぜか実行可能で感染したという報告もありました。
私はここの掲示板も含めて読んでみた感想では、
ソフトの完成度がイマイチ・・・という印象ですね。
書込番号:13287319
3点

ごくごく、普通のソフトだと思います。
ウィルスバスターと比較しても、特に大差ないように感じます。
無理やりテストした場合はどうなるかはわかりませんが、実用上は問題ないです。
このソフトの売りは、やはり、軽さでしょう!
ウィルスバスターの奇数年度はハズレが多くて、2011は重くて使い物にならないので、一時的にウイルスセキュリティZEROを使ってみています。
他のソフトもノートPCで使ってみましたが、大切なファイルまで検出、削除をしたものだから、起動不能に!(泣
私の知る限りでは、分かりやすくて、扱いやすく、特に問題ないように思います。
書込番号:13287679
1点

検出力だけで言えばそう悪くないですよ。
ただ、マシンは検出力だけで守るわけじゃないんですよね。
ファイアウォールとかwebシールドとか、諸々の機能を総動員して守るのです。
検出力はもちろん重要ですが、セキュリティソフトの一面しか表していません。
ZEROは…他の機能が…。
防御力だけでなくトラブル発生率というのもありますね。
トラブル発生率が高いのが悲しいです。調子の良いマシンでは調子良く動くんですけどね。
検出率がまともでも、正常に動作しなければ意味がありません。
また、サポートの評判が悪いのも、ZEROの良くない点かなと思います。
価格を考えると、人件費を割けないのも仕方ないとは言えますけれど。
ウイルスバスター2011とは似たような品質でしょうね。
ただ、極端に評判の悪いウイルスバスター2011と比べても…とは思います。
防御力、トラブル発生率、サポート…どれも評判はそろって悪いです。
次の版では、検出力以外でもがんばってくれればと思います。
あの値段で高品質な総合セキュリティソフトが入手できれば、素晴らしいことです。
書込番号:13288843
4点

検出力の高さ≠製品の品質という事ですか。
確かに納得です。
製品のトラブルはかなり多そうですよね。
別の方の書き込みでは、CドライブがEドライブに変わるところを目の当たりにしたとか、ありましたし。
(そんな事ありえるんですかね?)
色々な意見を読んですっきりしました。
皆様ご回答頂き有難うございました。
書込番号:13289644
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





