NEX-VG10
APS-Cサイズの“Exmor”APS HD CMOSセンサーや独自の「Eマウント」を採用したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年8月14日 12:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月9日 22:06 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月6日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



専用マウント以外のレンズ(ニコンやキヤノンなどのレンズ)を使う時はマウントアダプターを用いれば、装着可能です。
但し、多くの場合、ピント合わせなどマニュアル撮影になり、使い易いとは言えなくなります。
どんなマウントアダプターが有るのかは、この機種の購入予定がないため、詳しくは知りません。
下記サイトなどをご覧ください。
http://www.rayqual.com/
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
書込番号:11733862
0点

失礼。
カメラ(静止画)のNEXと勘違いしていました。
NEX-VG10で使えるか否かは分かりません。(同じEマウントならOK?)
書込番号:11734248
0点

使えると思いますよ〜。
システムは基本的に流用されていると思うので。
書込番号:11734305
0点

純正のマウントアダプタLA-EA1で、Sony α-A マウントのレンズが装着可能です。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/LA-EA1/index.html
> * オートフォーカスは使用できません。
> * 手ぶれ補正は機能しません。
> * Pモードまたは、Sモードでの動画撮影時、絞りは固定されます。
書込番号:11735009
0点

いろいろな回答に感謝いたします。
ありがとうございました。
当方、Nikonのレンズを流用して使用したいと思っていました。
何とかマウントを付ければ使用出来るようですので
購入対象に加えたいと思います。
書込番号:11735029
1点

そもそも18-200がタムロンですから・・・・(未確認情報)
書込番号:11760850
0点



お尋ねします。
今現在は,HC1でMPEG2編集してます。ULEADでPC取り込みです。
NEX-VG10データのPCへの取り込みは,
そのまま「Vegas Movie Studio HD Platinum 10 」でできるのでしょうか?
AVCHDは経験ないのです。
何卒,宜しくお願い致します。
0点

YAZAWA_CAROLさん
PCへの取り込みは付属ソニーオリジナルソフトウェア PMB(Picture Motion Browser(ピクチャー・モーション・ブラウザー))を使うのでしょう、再生もこれを使うのでしょうね
Vegas Movie Studio HD Platinum 10は編集専門です
但しソフト内(HD内のファイル等をコピーペースト)に取り込んで再生は出来ます
色々な再生速度変換とかズーム等を含んでいますし画像が暗ければ明るさのエディットをしながら再生とか出来ますので可也面白いです!例の蓮のyoutube動画がこれを使ってエディットかも、、、
書込番号:11739313
0点

編集ソフトの無料DLサービスとはビックリです。
バージョンアップ版を手に入れて使っていますが、快適ですよ。
私はHDVカメラから取り込んでいますが、AVCHDカメラからの取り込みが出来ないなら、無料DLサービスなんかしないと思います。
当該ソフトを立ち上げてから、カメラとPCを繋ぎ、キャプチャーボタンで即、クリップ単位で取り込み開始。途中での取り込み一旦停止も可能です。
編集後の書き出しも、スマートレンダリングで再変換しなくて済むクリップが長いほど、実写時間以下で完了する割合が高くなります。
書込番号:11739670
0点

↓のHPをご紹介いたします。
国内の取り扱い会社のHPです。
ファイル形式一覧も掲載されています。
http://www.hookup.co.jp/products/filmediting/vms/VMS10_main.html
書込番号:11739693
0点

ビデオと囲碁さん
ありがとうございました。
HDVしか経験がないのです。
DLサービスはお得なのですね。
HC1はかなり使用してます。
価格がこなれたら,本機を買いたいのです。
ありがとうございました。
書込番号:11740694
0点



動画を撮りながら、「この瞬間!」ということで、従来のハンディカムのように、
1000万画素くらいの静止画が撮れれば、いいのにと思うのですが、
皆さまのお考えは、いかがでしょうか?
(動画からの切り出しで、200万画素そこそこでは...)
0点

VG10で可能かどうかは知りませんが、
動画と静止画では適正シャッタースピードが違うので
動画静止画同時記録の場合 結局はどちらを重視するか?になると思います。
運動会等で子供の決定的瞬間を撮る場合、静止画にSSを合わせれば動画のほうはパラパラ感が強くなります。
逆に動画の適正SSにあわせれば、静止画のほうはブレの量産になるのではないかと。
風景撮影が主な方であれば 静止画に合わせたSSで動画も気にならないかもしれませんが・・・
まぁパパママユーザーが選ぶ機種でもないかもしれませんね^^;
書込番号:11724145
2点

カタコリ夫さん、早速のご返信、ありがとうごいます。
確かに、ブレのない瞬間を静止画として撮ろうとすれば、
動画の方がパラパラししてしまう....。
動画を優先すれば、今度は静止画がブレブレ....。
難しいのは、よくわかりましたが、
日の出や夕焼けなどの風景の撮影だったら、動きがそれほど速くないので、
動画撮影中の静止画撮影機能は、ほしいなぁーと思っています。
山の奥地など、頻繁にいけない場所は、
ビデオカメラと一眼レフカメラの2台体制はつらいので...。
単なる私のワガママなのでしょうかね....(笑)。
書込番号:11724323
0点

>単なる私のワガママなのでしょうかね....(笑)。
いやいや皆さんお考えになる事だと思います。
ちょっと話が反れますが、私は子供の日常記録ばかりなので 同時撮影機能は逆にコンデジ動画に求めてました。
子供と遊ぶ時はビデオ持ったり撮影に集中したりできないので・・・(^^;
以前使ってたキヤノンTX1では、動画/静止画共に最高画質モードで同時記録ができました(動画は720pでしたが)。
屋外ではまぁまぁ ちょっと暗くなるとブレ写真の量産状態でしたが、意外とビデオ/デジカメ2台体制の時よりも面白い動画や写真が撮れましたね。決定的瞬間というより「何気ない日常」を残すのに便利な機能だったので愛用してました。
ビデオカメラCX500Vでもたまに静止画を撮りますが、スマイルシャッターON状態にしておくと動画撮影中に勝手に静止画が撮られてます。これまた自分が意図しない瞬間でおもしろかったりします。画質はコンデジ以下ですが・・・
すいません かなり脱線してしまいました^^;
風景撮影が主の方々だと落ち着いた映像が多いでしょうし三脚を使ったりもされるのでしょう。
画質もコンデジレベルでは満足できないでしょうし ビデオカメラの静止画画質なんて更に・・・ですよね(笑)
デジイチやVG10のような大型撮像素子で同時記録が最高画質で可能になると良いでしょうね。
パナGH2(?)には このあたりの進化も期待したいところですね
書込番号:11724542
0点

現在は30Pですが、
120Pくらいに進化すれば、
必然的にスレ主の希望はかなえられますので、
もう少し進化の時間をお待ちください。
フルHDなんてのもおかしな考え方で、
データ保存はフル画素で行えるようにもなります。
書込番号:11728713
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



