Aspire X3950 ASX3950-N54D
Core i5 650/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチなどを搭載したデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年11月9日 16:21 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2011年8月18日 18:10 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月17日 15:15 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月17日 20:10 |
![]() |
22 | 8 | 2010年11月17日 03:56 |
![]() |
22 | 13 | 2020年6月2日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136931/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12171629
おそらくこれと同じ症状が起きています。
スペース確保のためにDVDドライブをとって、ビデオカードを新しく買い、それを付けてみようと思うのですが、無意味だと思いますか?
よろしくお願いします。
1点

〉〉スペース確保のためにDVDドライブをとって、ビデオカードを新しく買い、それを付けてみようと思うのですが、無意味だと思いますか?
まだ、USB HDMI変換アダプターの方が現実的です。
書込番号:19297484
2点

>キハ65さん
近いうちに、USB HDMI変換アダプターをかってみようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:19302405
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D

全く新しいものを購入したばかりで単に付け替えるだけなら、同じ規格の物と交換するだけなので簡単です。面倒なのはデータ・プログラムを新しいものに移して交換するときですが、書店に行けば虎の巻的書籍が多数出ているので、それを購入したほうがいいと思います。
書込番号:13383629
1点

電産さん
色々ありがとうございます。単にHDDを交換したいのですがわからないんです。。。
書込番号:13383681
1点

電源の裏のSWを○から-にする→ケース裏の+ネジmたは手ネジを外す→側面のカバーを外す(横にスライドさせずらしてとる)→HDDが5インチベイにネジまたはストッパーでとめてあるので外す→マザーボードとHDDがSATAケールでつながっているので外す→電源からの配線も外すといった形です。
書込番号:13383701
1点

交換方法というのは物理的にでしょうか、ソフトやOSをどうすればいいか、という意味?
書込番号:13383702
1点

間違いSW-から○にするだった。HDD交換したらOSは?ドライバーは?リカバリーディスクあるのかな?
書込番号:13383722
1点

HDDが壊れたようで、コピーしていたHDDと交換したいのですがドライブの裏の方にHDDが見えるので交換が難しいのかなぁ…って思ったので…(泣)
書込番号:13383733
1点

keichan0418さん が手順を書いてくれてますよ。
作業するときはコンセント抜くほうがいいとは思いますが。
書込番号:13383794
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D

販売サイトによると、64bitだそうです
書込番号:12228763
2点

yamaxxさん
永遠の初心者(−−〆)さんの仰るとおり、64ビットです。
カタログに記載してありますよ。
エイサー公式HP カタログリスト
http://www.acer.co.jp/acer/pricelist.do?LanguageISOCtxParam=ja&sp=page17e&ctx2.c2att1=163&CountryISOCtxParam=JP&ctx1g.c2att92=894&ctx1.att21k=1&CRC=1293657517
Aspire X3950のカタログPDF
http://www2.acer.co.jp/catalog/1008/FIX_ASX3950-N34DT.pdf
書込番号:12230390
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D
購入を検討しています。
まさしくデスクトップでキーボードのすぐ脇ぐらいで使う感覚なのですが、ファンなどの音の大きさはどんなものでしょう?
個々人の体感で結構ですので、教えていただければ幸いです。
1点

レビューにも書きましたがとても静かでファンの音も
ほとんどしないです。
書込番号:12231705
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D
Acer(X3950-N54D)か、DELL(SI75T-RL)かで悩んでます。
Acer買って別売りモニタ買うか、モニタ付のDELL買うか。。。
HDDの容量が違いますが、その他はほぼ同じのようです。
アフターはどっちも期待してはいけないでしょうが、どちらかといえばどちらが良いでしょうか?
総合的にどちらが良さそうか、皆さんのご意見をお願いします。
用途は、ネットとメールが主。 あと年賀状、ワード、エクセル、パワーポイント、それと子供の運動会等々のビデオ編集です。
よろしくお願いします。
2点

これにofficeソフトは付いていないようですが、何処から調達するんでしょうか?
書込番号:12219888
1点

エイサーではあまり聞かないが、DELLだと納期注意だよ。最悪年内に届かない可能性がある。
もちろんエイサーについても調べて下さい。
書込番号:12220502
3点

満腹太さんへ
オッフィスは、3〜4年前に買った富士通のパソコンに付属で付いてたオフィス2003を入れるか、キングソフトを買って入れようと思ってます。
ところで、DELLとACAERどっちが良いでしょうか??
書込番号:12222575
1点

ありがとうございます。 ところで、一番知りたいことですが、ACERのこの機種とDELLではどちらが良いでしょうか? 私はHDDの容量が多い分、DELLにしようかなと思っています。でもACERのこの機種が一番人気なので迷ってます。なぜコレは一番人気なのでしょうか? どちらが良いのでしょうか?
書込番号:12223666
2点

ランキングの票の取り方を考えてみたらいい。
多少でも参考になるのは満足度ランキングのほうだろう。
満足度ランキングの10位以内にACERの製品が5台入ってるのにDELLはゼロ。
話1/3程度の信頼度だったとしても、売れているはずのDELLがランキング外ってのはどういう意味かわかるよね?
俺もDELLとACERならACER買うよ。PCの性能以前の話。
DELLが欲しいなら、今すぐにでも発注しないと年内に届かない可能性大だよ。この前も10月に発注した人が今月末になりそうって泣いてたからね。
書込番号:12225286
3点

DELLの悪いところは納期対応以外にあるんでしょうか?DELLを買うならヤマダ店頭で直販より安かったのでヤマダで買います。在庫あるみたいだし。性能、サポート、品質、の面から如何でしょうか?
書込番号:12226526
2点

過去ログをあなたが気になるキーワードで検索したほうが早いよ。
書込番号:12228583
4点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3950 ASX3950-N54D
購入を検討していますが、このモデルは内蔵グラフィックのようですが、
どの程度の3Dゲームが可能でしょうか?
また、ビデオカードを増設する場合に、メーカー仕様の
【電源】220ワット というのが気になりました。
電源容量的に最近のビデオカードは無理なのでしょうか?
1点

電源容量以前にサイズの問題がありますね。
http://www.acer.co.jp/acer/product.do;jsessionid=2F83B15B713B5BD53977398E6BA883CC.public_a_14b?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=80718&CRC=2895359490
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI
100mmしか幅のないPCにフルサイズのボードはつかないでしょう。
無理につけるならこの辺が最上位かな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/etc_kuroto.html
排熱能力を考えればお勧めできませんね。
書込番号:12218441
2点

>このモデルは内蔵グラフィックのようですが、
>どの程度の3Dゲームが可能でしょうか?
この機種のCPU内蔵グラフィックの能力は下記リンク先が参考になるかと。
http://hardware-navi.com/gpu.php
性能スコアが1785のIntel HD Graphicsが当該項目です。
他のGPUとの比較対比すれば、自ずと当該商品の立ち居地が見えてくるのでは。
書込番号:12218456
2点

電源容量的に最近のビデオカードは無理なのでしょうか?
http://www.owltech.co.jp/products/power/sypress/PSVGA/psvga.html
これを使うと最新のビデオカードでもいけます。
300wあります。
書込番号:12218584
1点

Myカメさん
紹介してるその電源なんですけど、5インチベイに放り込む奴ですよね。
スレ主さんが検討してるPCは5インチベイが1個で、しかもDVDドライブが入ってるからその電源は収まらないかと。
書込番号:12218751
1点

armatiさん
>5インチベイに放り込む奴ですよね
5インチベイに入れるとすっきりするだけで、別に5インチベイに入れないと使えないわけでもない。
ケースの上にでも置いて使えばいい。
このパソコンに入る大容量な電源は他にはなさそうだ。
書込番号:12218763
2点

OWL-PSVGA300は買ってみたものの小型ファン特有の甲高い騒音でお蔵入りとなりました^^;
オンボードの性能はお察しのレベルですので電源容量を考慮すると・・・
RADEONHD4550辺りは大丈夫そう。
http://kakaku.com/item/K0000016372/
性能的には3Dの無料オンラインゲームが中ぐらいの設定でそこそこ動くレベルですよ。
書込番号:12219110
2点

SAPPHIRE HD 4550や他のカード は装着は出来る可能性はありますが、実際は使えないでしょう、このカードの使用時このスリム型PC内の温度はは80度近くになります。エアフローも悪いので確実にグラフィックボードをしようしているとPCが壊れる可能性があります、と言うより壊れます。
このPCにはグラフィックボードの使用は無理でしょう。
書込番号:12436939
2点

増設可能です。
海外ではnVIDIAやATIを最初から挿した状態で販売されています。
http://www.youtube.com/watch?v=EktqMHD_vDQ
よく見るとわかりますが、縦置きした時の上面に丁度ビデオカードの
ファンの位置に吸気口が開いています。
書込番号:12516566
3点

>>>オンボードの性能はお察しのレベルですので電源容量を考慮すると・・・
>>>RADEONHD4550辺りは大丈夫そう。
>>>http://kakaku.com/item/K0000016372/
>>>性能的には3Dの無料オンラインゲームが中ぐらいの設定でそこそこ動くレベルですよ。
と、
>>>SAPPHIRE HD 4550や他のカード は装着は出来る可能性はありますが、実際は使えないでしょう、このカードの使用>>>時このスリム型PC内の温度はは80度近くになります。エアフローも悪いので確実にグラフィックボードをしようし>>>ているとPCが壊れる可能性があります、と言うより壊れます。
>>>このPCにはグラフィックボードの使用は無理でしょう。
の、二つの、ご説明表示が、ありますが、結論として、使えるのでしょうか?ちなみに、上記↑の、グラフィックボードはVISTAまでの企画販売ですが、Windows7でも、大丈夫でしょうか?
PCは、Aspire X3950 ASX3950-N54D で、最初の投稿者さまと、同じPCで、Wn7搭載PCです。
Fr: 60才近くの、じいさんです。
書込番号:16107071
1点

>まさたん21さん
増設できるかどうかは、やってみないとわからない…というのが正直なトコでは。
規格的にOKだったり、サイズ的にOKだったり、電源容量的にOKだったとしても、設置環境に
よっては廃熱がしずらくてマルコポロリンさんがお書きの様になるかもしれないし。
スリムタワー型PCは過去に1度使用したことがありますけど、エアフローが悪くて最終的には
M/B上のコンデンサが破裂して臨終になったことがあります(その前にHDDも1回臨終に)。
ですから、個人的にはスリムタワー型PCでビデオカード「増設」はリスキーだと思ってます。
現状、当該機種の発売時期や性能を鑑みると、そこまで追加投資をするよりも買換えた方が
いいのではとも思いますし。ビデオカードを用意して、電源も別途購入してと投資を重ねる
より、既存のものの売却金額に追い金で数万円足して現行品にする方を自分なら選びます。
ちなみにRADEONのHD4000番台はWindows7でも動作しますよ。事実、数か月前までHD4850で
Windows7環境でしたから。但し、DirectXも10.1までの対応だったはずなので、今さら感も
ありますね。
書込番号:16107659
1点

WhiteFeathersさんの投稿は憶測に基づくもので、結果的にデマでした。
ロープロファイル対応(サイズ、企画的にOK)なATI社製ビデオカードは
全機種問題ありません。
中でも最も高性能・高消費電力・高熱を発するカードを挿して使っていますが
全く問題ありません。
書込番号:16231033
1点

annnnnnnnnnnさんへ
>>>ロープロファイル対応(サイズ、企画的にOK)なATI社製ビデオカードは
全機種問題ありません。中でも最も高性能・高消費電力・高熱を発するカードを挿して使っていますが
全く問題ありません。
上記↑の、ご投稿が、あるという事は、ASX3950を、お使いで、高消費電力の、グラボが可能な事を、確認とれているわけですね?
それが、本当なら、デジタル2系統ある、デジタルで表示されればイイという者用に、安い、おすすめのビデオカードを、教えて下さい。
>>>企画的にOK)なATI社製ビデオカードは全機種問題ありません。
ここ↑まで、断定表現するのですから、よほど、自信が、おありなのでしょう・・・
ASX3950では、私は、あきらめていましたが、本当なら、対応グラボを、使いたいです。
書込番号:16248801
2点

>まさたん21さん
今見ました(笑)
もう解決されてると思いますが、念のため。
>上記↑の、ご投稿が、あるという事は、ASX3950を、お使いで、高消費電力の、グラボが可能な事を、確認とれているわけですね?
その通りです。
>それが、本当なら、デジタル2系統ある、デジタルで表示されればイイという者用に、安い、おすすめのビデオカードを、教えて下さい。
当時発売されていたこのPCに物理的に装着できるデジタル2系統あるロープロファイルのグラボすべてが該当するため、
なぜそれを探すのに他人の手を借りようとしたのか謎ですが、
まずそれ以前に、このスレッドと直接関係ない新たな質問をするのであれば、別途スレを建ててください。
>ここ↑まで、断定表現するのですから、よほど、自信が、おありなのでしょう・・・
>ASX3950では、私は、あきらめていましたが、本当なら、対応グラボを、使いたいです。
貴方が心配する(消費電力と熱を理由にASX3950で使えない)ようなロープロビデオカードは2020年に至るまで存在していません。
どれでもお好きなものをお使いください。
書込番号:23442780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





