Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Phenom II X6 1055T/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/ATI Radeon HD 5450/ギガビットLANなどを備えたデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年9月11日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月1日 15:12 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月2日 19:19 |
![]() |
10 | 7 | 2011年3月1日 13:26 |
![]() |
7 | 3 | 2010年11月18日 12:17 |
![]() |
31 | 10 | 2010年12月5日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
フロントのEasySwap対応のHDDベイにHDDを増設したいのですが、はめ方がよくわかりません。
ちゃんとはまっても今度はピンが挿せなくなります。(最初に挿してある4つのピンがあります)
増設する途中で、プラスチックを割れるんじゃないかと思うくらいの限界まで広げてやっとはまっている状態なので恐らく手順としては間違っているのではないかと思います。
説明書をみてもよくわからなかったので、HDDベイの増設の仕方が書かれているHPとか動画があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G

メモリー規格上は互換がありますが、もしノートPCに使うのなら無理ですが。(ノートはSODIMM)
また、メモリーは相性もありますので、確実に動くかは?
http://www.s124.net/parts/memory.html
書込番号:13200639
1点

デスクトップ用と限定して
DDR3 PC3-10600は
DDR3 PC3-8500の上位に当たりますので、
一般的には互換性はありますが、個体の問題として動作しない場合もあり得ます。
確実に動作するとは言えませんが、おおむね動作すると考えていいでしょう。
書込番号:13200653
1点

この機種であれば、上位互換で動作すると思いますy
書込番号:13200788
1点

皆様、お答えありがとうございました
早速ボロパソに使ってみようと思います。
書込番号:13200871
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
使い始めて半年ほど経ちましたが、最近ハマっているネトゲを遊ぶには少々厳しいものがあり、
初めてのグラボ交換をしたいと思っております。
そこで同じメーカのSAPPHIRE HD6870辺りに付け替えようと思っていますが、
画像を見ると大きそうなグラボなので、このPCに入りますでしょうか?
あと他にも注意点なのがあれば、教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。
1点

PCには入るかどうかは微妙ですが、多分電源容量が足りないと思います
このパソコンの電源は300Wだそうなので、付けれてもHD5750あたりくらいまでだと思います
HD6870を積むなら電源交換が必要ですね
あとはまっているゲームというのはなんでしょうか?
HD6870もスペックは必要でしょうか?
必要でなければ、電源容量も足りないですし、HD5750、HD5670あたりをおすすめします
どうしてもHD6870を載せたいのであれば電源交換が必要です
最低でも450W位はあったほうがいいでしょう
書込番号:12841920
3点

性能は6870に劣るけど補助電源いらない6850はどうかな
消費電力は低いらしいので300Wでギリギリかもしれんが・・・
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/15/181500.php
書込番号:12842946
1点

返信ありがとうございます。
HD6870だと電源の交換も必要になってくるのですね。
今やってるネトゲには十分すぎる性能なんですが、
今後、違うゲームをする可能性もあるので、
それを見据えて一気によさ気なのを入れようと考えてました。
電源交換+グラボ交換
HD5750、HD5670などの電源交換不要
どちらにするかは今月の給料日までゆっくり考えたいと思います。
AMD 大好きさん
qlo_olpさん
ありがとうございました!
書込番号:12848671
1点

電源300Wなので100Wクラスのものは電源そのままでは無理ですね。
HD5770、HD6850あたりはまず無理と考えたほうがいいです。
HD5750(84W)、HD5670(64W)も正常に動くかどうかわからない感じです(標準のHD5450は20W以下です)。
12Vの出力がどうなっているかわかればいいのですが・・・
書込番号:12848727
1点

大大鉄さん、こんにちは。
私は電源300Wの機種に下記のRADEON HD 5750を搭載して使っています(電源の+12Vは18A)。
約半年経ちましたが、特に問題はありません。
RADEON HD 6850が発売された今となってはちょっと微妙な存在かもしれませんが…
「PowerColor Go! Green HD5750 1GB GDDR5 (PCIExp 1GB)」
http://kakaku.com/item/K0000079122/
書込番号:12851196
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Aspire M3400 ASM3400-N64D/Gを購入したものですが、
HDDの換装を考えていたところ、この機種のSATAがどのバージョンだか
わからないことに気づきました。
調べても見当たらないので、どなたかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

ホスト側は3Gbpsか6Gbpsかのどちらかであることは確かですが、
どのSATA HDDとも互換性があるのでSATA HDDならどれでもいいですよ。
ただし3.5inch HDD以外だとマウンタが必要だと思います。
書込番号:12717679
1点

特に表記が無ければSATA2(3G)でしょう
互換があるのでSATA3対応デバイスでも使えます
書込番号:12717746
1点

ということはSATAUかVということですね。
うーむどちらか知りたい・・・
側面の蓋を開けてみるとデフォでついてるHDDは2,5インチなんですね。
これを換装するならマウンタは必要なさそうですが、違いますか?
書込番号:12717762
1点

http://review.kakaku.com/review/K0000136932/ReviewCD=339235/ImageID=28023/
中身がこれなら3.5inchなんですが、HDDの型番はデバイスマネージャ上でどうなっているでしょうか。
また、HDDに関しては3GbpsのHDDでも6Gbps対応HDDでも、ホスト側が3Gbpsか6Gbpsかの違いでの速度差はまずありません。
レビューの中で搭載チップがSB850/SB810のどちらかと書かれていたので6Gbps対応の可能性はありますが
差が出るのはごく一部のSSDだけと考えて下さい。
書込番号:12717809
1点

失礼しました。これ3.5インチなんですね。
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を換装しようと思っているのですが、ちと面倒なようです。若干分解の域ですよね。。。これやり方とかどこかに載ってませんか??
書込番号:12722976
1点

HDDのすぐ上に見えるネジを外したらHDDマウンタがスライドして外れませんか?
外れるようなら外してしまえば簡単に取り外しや設置ができるはずです。
また、SSDは駆動部品がないのでHDDのようにどこかに固定しないといけないものでもありません。
3.5inch変換マウンタを用いてHDDマウンタへ設置する方法が分からなければ、適当にぶら下げておけば大丈夫です。
ちなみに極一部でSATAで3Gbps対応のものやSATAIIで1.5Gbpsのものがあったので
個人的にはSATA I/II/IIIという表現は避けています。
SATA3.0だと3Gbps対応に見えてしまうからSATA 6Gbpsという表記を推奨しているというような情報も見たことがあります。
書込番号:12723029
3点

なるほど。よくわかりました。
答えていただいた皆様ありがとうございます。試してみます!!
書込番号:12724439
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
先日、7年落ちのXPマシンから、このマシンへ買い替え快適に使用しています。
winXPで使用していたソフトも、ほぼwin7で動作しています。
(筆まめ10が動いたのには感動しました^^;)
しかし、Illustrator10、Photoshop7、だけが動きません。。
両ソフトともインストールは無事に終了するのですが、
ソフトを起動させようとすると最初の起動時の画像が出てから、
エラーメッセージも出ず、何事も無かったかのように、
元の状態に戻ってしまいます。
やはりこのマシンでは動かないのでしょうか。
原因と対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
当方の環境:
スピーカー:メーカー不明(ピンプラグ接続)
キーボード:acer付属(USB)
マウス:ケンジントントラックボール(USB)
モニター:I-O DATA(4:3液晶、TVアナログチューナー内蔵型、DIV接続)
1点

こんにちは
>ソフトを起動させようとすると最初の起動時の画像が出てから、
エラーメッセージも出ず、何事も無かったかのように、
元の状態に戻ってしまいます。
32Bitにしか対応していないソフトだから。このPCのOSは64Bit版ですので そうなります。
Win7 Pro又はUlt版なら XPモードで動作可能かも。
書込番号:12234774
2点

Illustrator10 Windows7 64bit で検索してみてください。制約等も出てきます。
管理者権限で実行すれば起動できます。
書込番号:12234798
2点

シーザーワンさん
Kx Kyoさん
ありがとうございます。
64bitには対応していないのは存じていましたが。
下記のようなモード変換があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
操作:
スタートメニュー→Illustratorのショートカットを右クリック→プロパティ→互換性のタブ→Windows XPの互換モードで動作
書込番号:12234848
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
このパソコンを購入後、スカイプをインストールしてもマイクが認識しないので、エイサーに電話しても繋がらず、メールでその旨を記載しました。
その時一緒に、地デジチューナーを、スピーカー内臓のモニター経由でパソコン直結のスピーカーから音声出力する方法も聞きました。どうやってもモニターから音が出てきてしまうので。
4日ほど待って返事がきました。内容は以下の通りです。
接触じゃないですか?マイクグリグリしましたか?
スピーカーについてはサウンドの設定からお試しください。
4日ほど待ってカスタマーからの返事はこの2行だけです。担当者氏名もありません。
ちゃんと読まれていないのかな?と思ったのと、私はパソコン初心者なのに、対応がひどすぎると思って、
ちゃんと読んでください。こちらはその程度の事もわからないので質問しています。上席の方から詳しく説明を受けたい旨返信しました。
また4日くらいして返信がきました。
サウンドの設定の確認方法が書かれていました。
その通りに設定しましたがどうやってもモニターから音が出ました。
マイクに関しては前回と変わらず、抜き差しを試しましたか?と書かれていました。
15回くらい抜き差しを試しましたがまったく認識しなかったのに。
ちゃんと読まれていないことを確信したので改めて、地デジチューナーからモニター経由でパソコン直結のスピーカーから音は出るとの事で安心しました。でも仰る操作を繰り返してもどうしてもモニターから音が出てしまいます。なぜでしょうか?
また、マイクについては他のパソコンでは動作するので、このエイサーのパソコンでなぜ使えないのでしょうか?
と返信したところ、その時はかなり待たされて返ってきたのは・・
すいません、勘違いしてました。モニター経由でパソコンから音が出るわけないです。物理的に不可能です。
あと、マイクについては問題の切り分けの結果ビデオカードの初期不良と判明したのでパソコンを送料元払いでこちらまで送ってください。以下URL・・
体が震えて悔しくて涙が出てきました。
欠陥品なのになぜ送料をこちらが負担して定価以上のお金を払わないといけないのもわからないし、それより何週間も間違った案内につき合わされて最後にこの対応。メーカーの対応とは思えないです。私のほうがまだマシな案内ができそうな気がします。
欠陥品だとわかったので返品、交換希望の旨をメールしました。
また4日くらい待たされて理由の説明もなく返品、交換は受けつけませんとの事。
あなたが送料を払ってこちらへ送ってくださいとの事でした。
欠陥品なのに返品できないというのは法律的に許されることなのでしょうか?
ちなみに、先程パソコンを起動したらNTLDR is missingというエラーが真っ暗な画面に一行だけ出てOSが起動しなくなりました。もうPCも使えなくなりました。
ずっと涙が止まりません。助けてください。
2点

初期不良ですね・・・ご愁傷様です。
購入店経由が出来たら話が早いのですが、通販だと購入店次第となります。
>NTLDR is missingというエラーが
こちらですが、PCのBIOS設定で元に戻る可能性有ります。
BOOT項目が間違ったデバイスに割り当てられると起きます。
それとUSBデバイスを付けっぱなしの場合も可能性が出てきます。
こちらに関してはもう一度確認を願います。
なお対策はBIOSに入り、OSが入っているHDDに指定、SAVEしてから再起動です。
書込番号:12189952
2点

購入店に経緯を全て話したところ、返金対応して頂ける事になりました。
エイサーの間違った案内に付き合わされたこの数週間、不快な思いは一体何だったのでしょうか・・。
二度とエイサーの製品は購入しないようにします。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12190186
2点

そもそもPC初心者と自分で言う方が海外メーカーのPCを買うこと自体が間違いです。
国内メーカーのようなサポートを期待するのも大間違いです。
書込番号:12192319
7点

皆様おっしゃる通りですね。
初期不良でこのカスタマーレベルだと初心者以前に上級者でもお手上げですからね。
エイサーなどの不安定なパソコンを購入する上級者は私の周りにはいませんよ。
皆様自作されますから。
それにしても「エイサー 故障」でググってみましたがヒドイですね。
エイサー故障率83%とか。笑
初心者も上級者も買わないエイサーって一体・・
それにしてもmiki1990さん返金してもらえて良かったですね。
書込番号:12193215
2点

スレ主さんの様な方が偶にいらっしゃいますが、何で最初から購入店に
話を持ってかないのかな?
書込番号:12193621
3点

>どうやってもモニターから音が出てきてしまうので
もしHDMI端子でモニタ接続しているのでしたら、
それが原因かも。
HDMI端子はサウンド用の線も含まれていて、
実際私のPC(Aspire M3400)ではモニタ(Acer H223HQ)から音が出ています。
サウンドのデバイスを切り替えれば、本体側のデバイスから
再生も可能だと思います。
書込番号:12196717
1点

初期不良の何割もが使用者の使い方の問題が占めている、
いうのがわかるレビューですね。
こりゃどのパソコン買っても同じ評価してたでしょうね。
iPadあたりが似合ってると思いますよ。
これだけ書いたのだから、
次に何買ったのか是非レポートしてもらいたいものです。
モンスターカスタマー - monster customer メーカーや小売店などに対して自己中心的で理不尽な要求を行う顧客
書込番号:12197472
6点

そもそもPC初心者と自分で言う方が海外メーカーのPCを買うこと自体が間違いです。
国内メーカーのようなサポートを期待するのも大間違いです。
と、書いてる馬鹿がいるが、買った側が間違いっておかしくないか。
どういう脳みそをしてたらそんな考えになるんだ。
今世界陸上もどこらへんに使い方が問題だったのかを教えてやれば?
今後のためになるから教えてやれよ。
俺も是非、ご教授願いたいね。
宇能無能のカスg
書込番号:12229267
3点

スレ主さんに深く同情します。ACERの対応はおかしいです。保証期間でも送料を
払ってメーカー送らせるなんてユーザーを舐めてます。海外メーカーだからと
言っても日本で商売する以上日本の商習慣に従えと言いたくなります。
でもスレ主さんは販売店から買って返品出来てよっかたです。
これがDELLやhpの直販だと返品はできないでしょう。
いくら安く売っているからと言ってサポートが疎かでは理由
にもなりません。販売店から購入であれば販売店から強く言って貰いましょう。
今、自分はhpでトラブっていて修理に出して4週間目で戻って着たのが全然
直ってなくて修理センターにガンガン文句言ってますが、責任者から
謝罪の連絡もなくて怒鳴ってやりました。
書込番号:12231842
2点

返金対応して頂ける事になりました。のこと、本当によかったですね^^
こういうの場合、消費生活センターを通して話をすれば、ころっと態度が変わるって
DELLの板に書いていましたよ^^
みなさん、このような理不尽な対応に対しては、消費生活センターに相談したらいいですよ^^
理不尽なメーカーの対応は、悪徳商法と変わりません!
書込番号:12323702
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





