Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Phenom II X6 1055T/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/ATI Radeon HD 5450/ギガビットLANなどを備えたデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2010年10月15日 17:55 |
![]() |
14 | 8 | 2010年10月5日 18:40 |
![]() |
4 | 8 | 2010年9月22日 23:54 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月24日 19:56 |
![]() |
9 | 8 | 2010年9月28日 08:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月4日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
使ってられる方にお尋ね致しますが、標準装備のビデオボードで、画面解像度の設定、「1360×768」は可能ですか?。 シャープ製のテレビを繋ぎたいのですが、他の解像度では対応していません。よろしくお願い致します。
0点

対応してるとは思いますが、不安ならACERまたはAMD(ATI)に
問い合わせてはどうでしょうか。
書込番号:11999638
0点

ACERには問い合わせましたが
詳細な対応外部出力解像度については各製品ごとに確認を行っておらず、公式情報が無いとのこと。
素気無い返事が返ってきました。「画面の設定」で該当の解像度の有無を確認してくれればいい話なんですが。
書込番号:11999712
0点

搭載されているビデオカードHD5450なら解像度1360×768は大丈夫だと思いますが。
ただ液晶TVの解像度1366×768 ビデオカードの出力1360×768 で微妙な差が。
http://okwave.jp/qa/q5316532.html
http://okwave.jp/qa/q5806982.html
書込番号:12001415
0点

じさくさん,
ご丁寧に有難うございます。
>ビデオカードHD5450なら解像度1360×768は大丈夫だと思いますが。
大丈夫ですか。HD5450ならどこの製品でも同じと考えて宜しいんでしょうか?
私の使っているテレビはSHARP「LC-20EX3」で設定は解像度1360×768でいいようになっています。
現在使用PCはRADEON9250(AGP)ですが全く問題有りません。
SHARP製でもいろいろ微妙に違うようですね。
参考になりました。
書込番号:12003281
0点

先日、ヨドバシで同等展示品を見てきましたが、1360×768の設定は出来ませんでした(設定項目に無い)。そもそもグラフィックボードの解像度は使用するディスプレイの相性によって左右されるのでしょうか?
各社のグラフィックボードの仕様書を見ても、対応出来る解像度は意外と
記載されてなく、もし新たにボードを追加するとしても、どう選べばいいのか分かりません。
ASM3400-N64を実際に購入された方、1360×766 の設定が可能かどうか
教えていただけませんか
書込番号:12039482
0点

ミッキーローンさん こんばんは。
解像度はモニターによって変わってきますので、
そのモニターの解像度以上は設定出来ませんので画面のプロパティでも出てきません。
画面のプロパティのモニタータブで、このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずしてもワイドの解像度 特に1680×1050や1440×900の解像度は搭載されているグラフィックで表示、設定出来るにもかかわらずこの画面では出てこなかったようです。
その解像度のモニター接続して、モニターからのEDID受けてはじめて解像度設定出来るようです。
1360×768(1366×768)もそうかどうかわかりませんが。
手元にまだPCがないんじゃ確認の仕様がありませんが。
EDID
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0505020019822/internet-jp.html
Radeonの古いビデオカードX700でもアナログにて1360×768可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
過去のビデオカードの1360×768対応状況
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32m2/cnct.html
HD4550ビデオカード 対応解像度
http://www.sapphiretech.jp/prodicts-inform-for-si-customer/ati-radeon-hd-4500-pcie/hd-4550-512m-ddr3-hdmi-dvi-i-vga.html
最新のHD5450なら大丈夫だと思いますが。
書込番号:12039754
0点

じさくさん、
早速詳しい情報を掲載頂きまして、有り難うございます。大変参考になりました。
だんだん、モニタとグラボ、解像度の関係が解ってきたような気がします。
実際のところ、PCの性能からいって、この際モニタも新調すればいいのでしょうが、
設置スペースの事もあり、現在使用しているAQUOS(20インチ)の画面でも
それなりの画像なもので、出来ればテレビと併用出来ればと考えている次第です。
なんとかいけそうですね。
書込番号:12039967
0点

ミッキーローンさん
標準的な解像度じゃない液晶テレビは困りますね
使用して問題が生じたら解像度ツール「ExtRes」を使ってみたら
http://chikanload.blog95.fc2.com/blog-entry-101.html
Windows7は対応できるはわかりませんのでその時は人柱で
書込番号:12040024
1点

Tomo蔵。さん、
ご親切にありがとうございます。
解像度ツール「ExtRes」も参考に致します。
書込番号:12042040
0点

購入しまして、画面解像度の設定、「1360×768」いとも簡単に設定できました。画像も問題ありません。
マルチカードリーダ、EasySwap対応HDドライブベイ が便利で気に入ってます。
説明書が無いに等しく、有る程度PCの知識が必要です。
ご協力頂いた、皆さんに感謝致します。
書込番号:12063563
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
購入を検討していますが側面カバーをOP増設のために開けると保証が効かなくなってしまうのでしょうか?
延長保証に入っても無駄ということでしょうか?
ご意見お聞かせください。
0点

海外のメーカーの保証規定ではメーカーからの出荷状態に
変更を加えると保証適応外になるメーカーが多いですね。
サイドカバーを開けるだけでも保証外になるとメーカーの保証規定に
記載されているのでしたらメーカー保証適応外ですね。
メーカーの延長保証も同様でしょうね。
ACERだとサイドパネルとの境目に封印ステッカーが貼り付けて
あると思います。
取説だかに、封印を剥がしたり切ったりした場合は保証適応外と書いて
あったと思います。
自分はacer AS8310T-H22をPCデポにて購入しましたが、
メモリを4Gに増やしてPCデポオリジナルの延長保証に
加入しましたよ。メモリのカバーに封印のステッカーが貼り付けて
ありました。
また、PCデポで本体購入時にパーツを追加しても本体の保証は
PCデポが責任持ってメーカー同等の保証をするとも言ってました。
メモリの追加やグラボなどの追加を検討されているのでしたら、
メーカーの保証が適応されなくとも購入店独自の保証もあるので
購入される予定の店舗にて確認されてはどうでしょうか。
書込番号:11989737
3点

シールを破っても基本的には保証対象とのことです。
(詳細)
この度、本機を購入したユーザですが、
商品到着後、確認してみると、
確かにケースの蓋と本体の境目にシールが貼ってあり、
「Read the Warranty Conditions before breaking this seal!」
と書いてありました。
メモリを足したいと思っていたので、どうしても破ることになる為、
これで保証が消えたら たまらないと思い、
先ほどサポートに電話して確認したところ、次の通りの回答でした。
1)シールを貼ってあるのは、
「工場出荷後、誰も触っていないので品質が担保されていますよ」
という主旨である。
2)シールを破っても、即、保証対象外になる訳ではない。(=保証対象である)
メモリを足したり、HDDを増設したりはユーザの自由であり、
保証とは直接関係はない。
3)ただし、実際に故障が発生し修理が必要となる際に、
その故障がユーザが増設した機器以外の部分であるとき、
ユーザの行為が原因なのか、メーカ側の問題だったのか、
切り分けが難しくなる可能性がある為、
状況によっては有償修理となる可能性が出てくる。
とのことでした。
これを受け、私は安心してケースを開けました。
(つまり、シールを破りました)
書込番号:11994115
4点

皆さんご返事有難う御座います。
早速、販売店に確認してみました。
販売店からメーカーへ問合せしたところメーカーの回答は
封印シールを剥がした段階でメーカー保証外となるとのことです。
他のメーカーも大方同じ扱いだそうです。
また延長保証の場合もメーカー保証規定に準じているため保証適用外に
なるそうです。
そうなるとメモリー増設しただけで保証適用外になるわけですか・・・?
再度調査してみます。
書込番号:11997226
0点

自分はe-machinesですが、sd_kさんとまったく同様です。
チャットサポで、保証が切れないとの確認ログを保存したうえで、ケースファン・DVDドライブを交換してます。
「他のメーカーも大方同じ」とはいいかげんな担当者にあたったと思いますので、直接確認されたほうがいいでしょう。記録が残せる方法で。
書込番号:11998422
2点

部品増設によるダメージ、水没などなければ保証は適用と過去に何度も出てきてるじゃありませんか。
どこの販売店ですか?
そこが一番関心があります。
販売店なのにその辺の事情を把握していなく、
改めてメーカーにきくなんてどこのふざけた店ですか?
書込番号:11999035
0点

海外旅行時にキャリーケースに貼るセキュリティシールと同じ役割だった気がします。
販売店からメーカーに問い合わせた件については、中間業者(販売店)が製品を顧客に販売する前に封印シールをはがしてしまった場合は保証対象外という意味だったかもしれませんね。
書込番号:11999188
0点

メーカーから回答を戴きました。
封印シールをOP品増設(メモリー、HDD等)のために剥がす・切る行為で、
保証が無効になることはないとのことです。
但し、封印シールを剥がした・切られたPCは保証が適用される標準品扱いでなく仕様が変更されたPCとして扱われ、
トラブルが発生した場合メーカーの診断の結果によっては、保証適用外となることがあるそうです。
とりあえずOP増設品が起因するトラブルで無いと診断されれば保証が適用されるようですね。 少し安心しました。
書込番号:12015120
4点

確認お手数掛けました。
メモリの増設やグラボなども増設でき自分の好みの
仕様に出来るのでメーカーからの正式な回答があると
安心できますね。
書込番号:12015654
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
すみませんが教えてください。
ASM3400の購入を検討しており、購入後にBDドライブを追加したいと考えて
いるのですがのですが、この機種は5インチベイは2つ無いのでしょうか?
写真等を見ると2つあるように見えるのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点

>この機種は5インチベイは2つ無いのでしょうか?
2つですy
上がDVDドライブで、下がリムーバブルベイがあるかと。
BDを入れるのであれば、どちらかを取り外さないといけませんね
書込番号:11932209
1点

パーシモン1wさんが言われるように、2段目のベイはリムーバルHDD用となっていますね。
http://www2.acer.co.jp/catalog/1008/FIX_A3400_0809.pdf
リムーバルHDDベイを取り外せば追加は可能だと思います。
書込番号:11933138
1点

パーシモン1wさん,ilkaさん
早速のご回答有り難うございました。
BDドライブなんとかなりそうな感じですね。前向きに購入を検討したいと思います。
とても参考になりました。
書込番号:11934375
0点

少し調べてみたところ、レビューに書き込みがありました。
残念ながらBDドライブの増設は出来なそうです。
非常に残念です・・・
書込番号:11946035
0点

>残念ながらBDドライブの増設は出来なそうです。
可能ですy
レビューに書き込まれた方は、DVDドライブもリムーバブルベイも取り外さずで作業するにはベイが足りないから諦めただけです。
どちらかを取り外せば、BDの搭載は出来ます。
書込番号:11946057
1点

パーシモン1wさん、コメント有りが都御座います。
レビューの記述の後半を良く読むと、以下の記述があります。
============
Easy Swapベイを取り外して交換できないかを試してみましたが
ドライブのイジェクトボタンを押すための仕組みがないため結局諦めました。
============
恐らく(写真から想像するところ)追加搭載するドライブのオープン/クローズボタン部分が全面パネルで隠れてしまう構造になっているのでないかと推測しております。
書込番号:11949005
0点

>加搭載するドライブのオープン/クローズボタン部分が全面パネルで隠れてしまう構造に
その程度であれば問題はないです。手間と感じるかは別ですが、使用できます。
ドライブ前面の開閉のボタンでなければ出来ないということはありません。
ライティングソフトなどにトレーの開閉のボタンがあるので、ソフト上から開閉動作可能です。
また、使用頻度の低いドライブを下にしておけばいいか、DVDドライブで出来ることはBDでも出来ますので交換してしまうかですね。
書込番号:11950601
1点

これだから実際の所有者のレポしか信用できないですよね。
書込番号:11953612
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
この度、本機(M3400)を購入したのですが、2TB程度のHDD増設を考えています。よく周辺機器と機種との相性があると聞くことがあるのですが、本機(M3400)と相性がよく、できるだけ安価なものにはどのようなものがあるでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
1点

HDDの相性って、まずないから規格の合ってるものからお好きなのを
書込番号:11904634
0点

hirori12さん、こんにちは。
一候補としてですが、下記の機種はどうでしょうか。
2TBで規格は合っています。
「WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)」
http://kakaku.com/item/K0000077883/
書込番号:11904655
0点

hirori12さん
AMD愛好家は熱狂的なマニアは自作がメインですから、メーカー製のパソコンを購入層は少数派ですね
Windows全般のアドバイスはいただけますが、機種特有のアドバイスはパイが少ないし、スキルのある方はメーカーパソコンを買わないから書き込みはあまり期待できないかも
私も経験しましたが人柱覚悟が必要かな、特にメモリ、ビデオカードの相性はありましたね
HDD、DVDドライブなどは問題なく使えます。
メモリ増設を考えているならサードパーティ製か相性保証をつけるべきです
書込番号:11904909
0点

早速のご返信ありがとうございます。ご意見を参考に選んで購入していこうと思います。
書込番号:11905778
0点

返信が大変に遅れて申し訳ありません。皆さんのご意見を参考にさせていただき、WESTERN DIGITAL WD20EARS を購入させていただきました。とても快適に使えています。とても感謝しております。また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11962833
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
持ってる方に質問です。
現在インテルのE8500を搭載したA7を使用しています。
インテル搭載機種は、でかいファン搭載のためか、その静かさに満足しております。
こちらはAMDのCPUということで、
ファンも小さいタイプが2個付いてるということですが、
実際のところ音はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ファンも小さいタイプが2個付いてるということですが、
投稿画像に内部写真ありますが、背面の排気ファンが追加されており、CPU冷却のファンは1個ですy
書込番号:11894324
0点

はい、それは承知しています。
インテルの場合は背面なしの1個で静かなんですよ。
ファン2個だとどれくらいになるか、動作音が気になるのです。
ビックカメラやソフマップなどに行ってもいいのですが、
あの雑音のなかでは検証できないと思いまして。
持ってる方いましたらお願いします。
書込番号:11894802
0点

>ファン2個だとどれくらいになるか、動作音が気になるのです
世間一般的にCPUファン1個、背面ファン1個。これが基本スタイルだから、別に特別五月蝿いとかいうことは無いんじゃない?むしろ、CPUファンのみ1個というほうが不思議。
我慢できないほど五月蝿いって可能性は低いけど、人それぞれだからどうしても嫌なら自分でファンを交換すればいい。
ちなみに単純性能比較だが、E8500>Phenom II X6 1055Tは約2倍以上。
http://hardware-navi.com/cpu.php
ただしTDPが65Wから95Wに増えてるから、多少発熱は多めかもしれない。
書込番号:11897376
1点

>インテルの場合は背面なしの1個で静かなんですよ。
排気もせずだと、熱がこもるんだけどね。静かにはなるだろうけど。
>人それぞれだからどうしても嫌なら自分でファンを交換すればいい。
確かに。
ASM3400-N64D/Gは、CPUのファンがうるさくなる可能性がある。Phenom2X6であのCPUクーラーでは高負荷でファンが高回転になると思われる。
インテル版はサイドに給気用パイプつけてるから、高速回転での音は似た様なもんかもしれないが。
鳥坂先輩さんが言われるように、処理能力が欲しいのかどうかで選択はかわると思うし、CPUクーラー交換なり対処はできる。
書込番号:11898222
0点

おしゃってることはわかります。
ただ、実際使用してる方の感想が聞きたいだけなんですよ。
購入された方の感想をお待ちしております。
書込番号:11900347
1点

気長に待ってください。
数年後には現れる可能性大です。
書込番号:11900478
4点

先日M3400を購入しました。
レビューにも、ファンの音が「やや煩い」と書かれている方がいるので、
スレ主さんと同じように私も気になっていました。
実際使ってみての感想ですが、やはり「やや煩い」といった印象です。
ただ、深夜静かな環境で使っていると気になる程度で、普段はそんなに気になりませんが。
ちなみに、私は今まで水冷のパソコン(NEC VALUESTAR TX)を使用していました。この機種は非常に静かでしたが、M3400はこれと比べると若干音が大きい印象です。
書込番号:11975724
2点

おお、ありがとうございます。
まさか2週間で返信いただけるとは思わなかったです。
同じく私も黒い水冷TXの地デジタイプを使ってましたが
HDDや電源部分の雑音が多く
音の大きさは
TX>エイサーのインテル版
という個人的な印象です。
ということはこのPCはそれなりに音は発するようですね。
ただ、ここで価格がぐっと下がったのでこのPCを買って、
気になるようならポイントでFAN換装という感じでやっていこうと思います。
書込番号:11980749
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
このパソコンの購入を考えており、HDDの増設の際に電源容量に問題があるかわからなかったため質問させていただきました。
以下のHDDを増設しようと考えています。
WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
http://kakaku.com/item/K0000077883/
しかし、この機種の電源は300Wであり、類似機種(ASM3910)のレビューにはグラボとHDDを増設するには電源の交換が必要という口コミがありましたが、電源を交換しなくてもHDDの増設は問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

ネットで検索すれば出てきますよ
グラボよりかなり少ないほうですね
起動時2TBだと20数ワットくらいでしょう
http://questionbox.jp.msn.com/qa2881577.html
書込番号:11860176
0点

kanekyo さん、akutokugyousyani_tencyuu さん。
素早い返信ありがとうございます。
類似機種(ASM3910)と比べ、はじめからHD 5450が搭載されているため、
HDDの増設に不安でしたが、大丈夫と返事を頂いたので購入しようと思います。
しかし、Tsukumoは値段が上がってしまっていますね orz
書込番号:11860287
0点

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
>WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
もともと他のハードディスクより電力が小さいですから、どんどん増設しちゃってね(^。-)-☆
>Tsukumoは値段が上がってしまっていますね
常に1万円以下ですから、充分安いですな♪
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11860563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





