Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Phenom II X6 1055T/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/ATI Radeon HD 5450/ギガビットLANなどを備えたデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
こちらをお持ちの方ゲームとかはできますか?
FFはしません。主に三国無双やサドンアタックをします。
あとはネットをするだけなのですがどうでしょうか?
このスペックで十分でしょうか?
友達にはジーチューンのFF推奨パソコンをすすめられたのですが持て余しそうな気がしまして(>_<
0点
ゲームをするには、グラフィックボードが貧弱と思います
サドンアタック推奨品ですとこのあたりです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=157
CPU
Intelならi5-760以上
AMDならPhenomUX4以上
グラボ
GeForceならGTS250以上
RADEONならHD5750以上
くらいなら、問題ないと思います
書込番号:12048793
0点
こんにちは。
私もインステッドさんと同じものを奨めますが、
価格とゲームの快適性、どちらをとるかです。
FF14推奨パソコンは最上位クラスなので、予算が許すならばいい選択です。
予算を第1に考えるならば、軽めのゲームなので、
デュアルコアCPUと、そこそこのビデオカードでも十分だと思います。
・ドスパラ プライム エー ガレリア PF
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1380&map=1
こちらならば、CPUの4コアに、メモリの増量など、末永く使えると思います。
・ドスパラ プライム エー ガレリア PG
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=998&map=1
書込番号:12048895
0点
インステッドさん
あすらんらんさん
お優しい返事ありがとうございます!
しかし只今私は携帯しかないので後でネカフェに行ってみてみます!!
出来たら値段重視です…
でもやっぱり10万円越えるのは仕方ないみたいですね(>_<)
書込番号:12048987
0点
極力安く済ませたいならこれにグラボを付けては、いかがですか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1318&map=7
CPUがPhenomUX4 955です
OSなしなので、Windows7 HOME 32bit選択して63,000円くらいです
あと、モニタも別売りなので、必要ですが
グラボは、
HD5770が1万5千円以下で買えます
http://kakaku.com/item/K0000081873/
古いタイトル中心ならGTS250でもOKですね
http://kakaku.com/item/K0000125337/
結構お安くなりますよ
FF14も考慮して、GTX460とかでもいいですね
http://kakaku.com/item/K0000136923/
いいグラボ積むと電源がちょっと心配です(既設400W)
オプションで550W(+3,100円)を選択しとくと安心です
モニタ込みで10万コースですね
ゲーム用PCは、どうしてもお金かかりますね^^;
書込番号:12049037
![]()
0点
詳しい説明ありがとうございます!!
お恥ずかしながらグラボの積み方?方法さえも分からない初心者です(/_・、)
オプションみたいなもので付けられるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:12049061
0点
わすれていました、基本的にパソコンショップのぱそこんは、
モニターは別売りなんです、、。
モニターも必要でしたら、ドスパラの場合は、
黄色い カスタマイズぼたんをし、かなり下のほうにある、
周辺機器のコーナーで、液晶もにたーを選択すれば同時にかえます。
三菱の23インチが、19900円でよさそうです。
もちろん、今お使いのモニターがある場合は、そのまま使えます。
書込番号:12049070
![]()
0点
わざわざありがとうございます。
なにしろ初めて買うものでモニターから何から全て揃えなきゃいけない状態です…
ネカフェでドスパラと検索したらいいんですよね?
書込番号:12049079
0点
PCショップで一括購入(PCとグラボ)されるなら、取り付けしてくれるお店もあります
(有償の場合もあります)
先ほど紹介したPCのオプションで選べるのは、性能が低いグラボだけですね
機種によっては、性能の高いグラボをオプションで選べる場合もあります
グラボの取り付けについて
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=249/p=2/
↑のページにビデオカードの取り付けという項目があります
このように取り付け作業をして、ドライバーをインストールすることになります
書込番号:12049090
0点
つか、その程度のゲームならこのPCに付いているHD5450で普通に動くと思いますが・・・
それなりにきれいに描写させたいなら中古で5千円前後で買えるHD4770などで事足りると思います。
その程度のゲームとネット環境に10万とかばからしいです。
試しに今からダウンロードして報告しますね。
書込番号:12049093
![]()
3点
今、ダウンロードしてプレイしてみましたが、
最高解像度&32ビット濃度で快適にプレイできました。
このパソコンで十分みたいですよ。
書込番号:12049172
3点
あ、ちなみに試したのはサドンアタックです。
かなり綺麗でした。
書込番号:12049180
1点
おはようございます。
Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
はCPU(計算する装置)が6個ですが、ビデオカードがオンボード並みでバランスが悪く、
オンライン3Dゲームをするにも余裕がないと思うので、
あまり価格差のない(5000円)、バランスの良いこちらがおすすめです。
Galleria PF \74.980
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1380&map=1
初めての購入ですし、増設などは心配でしょうから、
最初から、それだけで使えるパソコンが、いいのではないでしょうか?
もしもこのモデルを購入する場合は、上のアドレスのページで、
64bit モデル ドスパラ特価(税込) 74,980 円 カスタマイズ・お見積り
↑この黄色いボタンを押す
あとは、かなり下のほうの周辺機器から"液晶ディスプレイター"を追加し、進む感じです。
そのあとは、個人情報、支払方法を入力して注文確定です。
ディスプレイは、設置スペースにもよりますが、今は20インチ以上がお勧めです。
スピーカーの購入を考えていない場合、スピーカー内蔵のものを選ぶといいです。
(スピーカー自体は1000円でも買える)
今世界陸上さん のお使いのパソコンは、
Aspire M3400 ASM3400-N64D/G なのですか?
詳しいお友達が近くにいるるなどで、増設作業が出来るならば、
ビデオカードを増設すれば、かなりの性能になり、
快適に使えてよさそうですね〜。
それでも+1万円くらいかかりますが。
書込番号:12052496
0点
Galleria PFのリンク見ましたが、
デュアルコアのPhenomU X2 555のパソコンに75000円って・・・・
BTO愛好者でもそれは選択しないでしょ。
しかもHDDイージースワップベイもなければデザインもださい。カードリーダーもあるかわからない。
全体的なパッケージングを考えたときに
メーカー製のパソコンのほうが安上がりでいいですよ。
無理にBTO選ぶ理由がない。
自作できない人が自作自慢するためのものでしょ。
この6コアのパソコンの方が比べ物にならないくらい性能が良いですよ。
3Dゲームっつったって、容量700MB未満のゲームですよ。
HD5450で十分ですから。
あすらんらんさんは
このパソコンにUSB外付けHDDケースすすめたり、
本当に詳しいんですか?
ただお店の宣伝してるだけにみえますが?
書込番号:12053472
1点
今世界陸上さんへ
口コミ板ですので、個人の知識や経験に基づいて話をするわけです
最終的に判断されるのは、スレ主さんになります
他人の意見が合わないので知識が乏しいとか貶すのは、いかがな物かと思います
ご利用ガイドにもあります
◆言葉遣いや表現方法にはご注意ください
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#14
ということで、本題です
BTO+グラボを薦めた理由です
サドンの動作環境などを調べていた際に、閃光弾や爆煙などで、画面が白色化した際、
もとの画面に戻るのにグラボの能力によって差がでるとの記載がありました。
それと、オンラインゲームでは、プレイヤーが沢山集まったり、敵が沢山でると処理がもたつくことがあります。
こういった場合でもある程度快適にプレーできるスペックとして、BTOの推奨モデルについてるグラボを参考にしました。
当初は、推奨モデルを薦めていましたが、できるだけ予算を削りたいとのことでしたので、CPUのスペックを少し落とし、グラボは、推奨品レベルの物をお薦めしました。
初心者の方でも、ショップで一括購入なら、グラボもつけてもらえますし、お金を削りたいなら、少しの努力(自力で取り付け)も必要だと思います
あと、GTS250やHD5770の性能があれば、他のゲームをしたいとなったときも対応可能だと思いお薦めしました。
(モンハンやFF14LOWなら余裕のスペックです)
あすらんらんさんのお薦めですが、
対象ゲームが古い2コア対応ゲームですので、2コアの高周波数CPUを薦めるというのもおかしなことでは、ないと思いますよ
グラボもGT240なので、サドン、三国無双なら不足は、無いと思います
書込番号:12053640
1点
こんにちは。
ドスパラのパソコンは実際使用し(サブとして半年使用後友人に譲った)、
各BTOショップのケースの中では比較的静音で、値段と構成のバランスが良く、
友人にも数名購入の相談にのり、よく知っていたのでお勧めしました。
店員ではありませんが、店員だったらいいですね(笑)(パソコン好きですし)
>できるだけ予算を削りたいとのことでしたので、
>CPUのスペックを少し落とし、グラボは、推奨品レベルの物を
わたしもここが気になっていました。
6コアの1055Tは魅力的なのですが、ビデオカードに余裕がなく感じられたので、
ジーフォース9600GT相当の GT240位あれば、いろいろな事も出来るんじゃないかと。
ここは価値観で快適かどうか判断する部分ですが、私は5450では厳しいと思いました。
デュアルコアですが、3次キャッシュが6MBあるので
3次キャッシュ未搭載に比べ、フレームレートの低下も大丈夫と思いました。
メモリーが2GBなのだけは、どうにか増やしたい所ですが、、。
Aspire M3400 ASM3400-N64D/Gに、もう少し良いビデオカードが搭載されていれば、
どんなことにも末永く使えそうですけどね〜。
参考になれば幸いです。
良いパソコンが見つかると、いいですね。
書込番号:12053808
0点
そのお店でこのASM3400-N64D/Gと同程度の構成で83000円(電源は550W)。
一方こちらはNTT-Xで在庫が補充されれば65000円。
300Wでも相当なグラボ交換は容易。(GTS250ものるという書き込み多数)
私ならその2コアで75000円のは勧めないという、
「個人的な意見」として書いときます。
書込番号:12053880
0点
こんにちは!
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
昨日ネカフェでサイトを廻ってみたのですが正直ずぶの素人すぎて何が分からないのか分からない状態だったので今日ドスパラの店舗に行ってきて店員さんに教えてもらい購入してきました!
Prime Monarch HX
というものです!
みなさん教えて頂きありがとうございました!!
グラボのことなど大変参考になりました!!
書込番号:12053922
0点
お、79800のやつですね。
良いの見つけましたね。
これに1万円のグラボをつけた感じの性能でいいと思います。
インテルのファンでこれより静かだろうし。
AMDのファンで結構うるさいんですよ、これ。
書込番号:12053956
0点
i7-870とGTS450搭載機ですか?
ゲーム用としては、いいものですね
物足りなくなっても、グラボ交換だけでいけますね
購入おめでとうございます
書込番号:12053959
0点
今世界陸上さん
そうですか!?よかったですー
グラボはGeForce GTS450 1GB
です。
店員さんいわくこれだったら私のやりそうなゲームは大体対応できますとのことです。
書込番号:12053973
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
本日、ロースペックパソコンから買い換えました。
が、モニター表示がきれいではありません、6年前のパソコンの方(ビデオカードradion7000搭載の自作パソコン)より劣ります。こんなことってあるのでしょうか、ちょっとがっかりです、ビデオカードのせいだけなら載せ変えも可能なんでしょうかね。
0点
なみいちくんさん、こんにちは。
(spire M3400 ASM3400-N64D/Gのユーザーではありません)
RADEON HD 5450とモニタとの接続形式はどうなっているでしょうか。
もしもD-subならそう感じられることもあるかと思いますが…
解像度とリフレッシュレートの設定が適切かどうかも気になります。
ビデオカードの載せ替えは可能です。
書込番号:12038919
0点
はい、どちらもDVDIデジタル接続です、買い替え時アナログ接続では劣化するかと思ってデジタル接続できる当機種を選択しました。パソコン、モニター両画像設定もいじりましたが変わりません、ちなみにモニターはエイサーp193wです。
書込番号:12038938
0点
なみいちくんさん、こんにちは。
DVI接続でしたか…
HDMI接続ならもしかしてスケーリングオプションの関係かとも思ったのですが。
(おそらくそうされているでしょうが)
・解像度:1440x900
・リフレッシュレート:60Hz
ではどうでしょうか。
書込番号:12039023
0点
解像度、リフレッシュレートもいわれたとおり再確認しても同じです、ビデオカード入れ替えしようかと思います。
書込番号:12039802
0点
この機種を最近購入しましたが、
省エネで良いビデオカードだと思いました。
かなり上位カードのHD5850も持っていますが同じモニターで見分けがつきません。
ですので買い換えても無駄だと思います。
エイサーp193wを使っているということで、
イラストやグラフィック関連のシビアな使用状況での判断ではなさそうですので、
おそらく何か設定が違ってるのだと思います。
(まさかと思いますが、IEブラウザ右下の拡大レベルを上げていませんか?)
http://hardware-navi.com/gpu.php
ここ見ていただければわかると思いますが、
HD2600XTレベルなのでそれほど悪いカードでもないです。
書込番号:12041518
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
自分は古いノートPC(1280×800)を使っていて、この度デスクトップに買い替えようとこれを注文しました。
到着する間に液晶モニター(1366×768)を買い、試しに手元にあるノートでつなげると、1024×768が限界で両端が映りませんでした。
このデスクトップPCでも同じなのでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
M3910を買おうかなと思っていましたが時期を逸しました。底値は54800円でしたね。
そのおかげで、M3400に変更しました。NT○−Xストアで64800円。
1万円違いですが、かえって良かったです。マニアの方は、電源不足の事とか、拡張性の事とかいろいろあるでしょうが、価格を考えて下さい。この価格でこの性能なら文句は無いと思います。
私は大満足です。田舎のお爺さんのレビュー大変参考になりました、有り難うございます。
2点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
使ってられる方にお尋ね致しますが、標準装備のビデオボードで、画面解像度の設定、「1360×768」は可能ですか?。 シャープ製のテレビを繋ぎたいのですが、他の解像度では対応していません。よろしくお願い致します。
0点
対応してるとは思いますが、不安ならACERまたはAMD(ATI)に
問い合わせてはどうでしょうか。
書込番号:11999638
0点
ACERには問い合わせましたが
詳細な対応外部出力解像度については各製品ごとに確認を行っておらず、公式情報が無いとのこと。
素気無い返事が返ってきました。「画面の設定」で該当の解像度の有無を確認してくれればいい話なんですが。
書込番号:11999712
0点
搭載されているビデオカードHD5450なら解像度1360×768は大丈夫だと思いますが。
ただ液晶TVの解像度1366×768 ビデオカードの出力1360×768 で微妙な差が。
http://okwave.jp/qa/q5316532.html
http://okwave.jp/qa/q5806982.html
書込番号:12001415
0点
じさくさん,
ご丁寧に有難うございます。
>ビデオカードHD5450なら解像度1360×768は大丈夫だと思いますが。
大丈夫ですか。HD5450ならどこの製品でも同じと考えて宜しいんでしょうか?
私の使っているテレビはSHARP「LC-20EX3」で設定は解像度1360×768でいいようになっています。
現在使用PCはRADEON9250(AGP)ですが全く問題有りません。
SHARP製でもいろいろ微妙に違うようですね。
参考になりました。
書込番号:12003281
0点
先日、ヨドバシで同等展示品を見てきましたが、1360×768の設定は出来ませんでした(設定項目に無い)。そもそもグラフィックボードの解像度は使用するディスプレイの相性によって左右されるのでしょうか?
各社のグラフィックボードの仕様書を見ても、対応出来る解像度は意外と
記載されてなく、もし新たにボードを追加するとしても、どう選べばいいのか分かりません。
ASM3400-N64を実際に購入された方、1360×766 の設定が可能かどうか
教えていただけませんか
書込番号:12039482
0点
ミッキーローンさん こんばんは。
解像度はモニターによって変わってきますので、
そのモニターの解像度以上は設定出来ませんので画面のプロパティでも出てきません。
画面のプロパティのモニタータブで、このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずしてもワイドの解像度 特に1680×1050や1440×900の解像度は搭載されているグラフィックで表示、設定出来るにもかかわらずこの画面では出てこなかったようです。
その解像度のモニター接続して、モニターからのEDID受けてはじめて解像度設定出来るようです。
1360×768(1366×768)もそうかどうかわかりませんが。
手元にまだPCがないんじゃ確認の仕様がありませんが。
EDID
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0505020019822/internet-jp.html
Radeonの古いビデオカードX700でもアナログにて1360×768可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
過去のビデオカードの1360×768対応状況
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32m2/cnct.html
HD4550ビデオカード 対応解像度
http://www.sapphiretech.jp/prodicts-inform-for-si-customer/ati-radeon-hd-4500-pcie/hd-4550-512m-ddr3-hdmi-dvi-i-vga.html
最新のHD5450なら大丈夫だと思いますが。
書込番号:12039754
0点
じさくさん、
早速詳しい情報を掲載頂きまして、有り難うございます。大変参考になりました。
だんだん、モニタとグラボ、解像度の関係が解ってきたような気がします。
実際のところ、PCの性能からいって、この際モニタも新調すればいいのでしょうが、
設置スペースの事もあり、現在使用しているAQUOS(20インチ)の画面でも
それなりの画像なもので、出来ればテレビと併用出来ればと考えている次第です。
なんとかいけそうですね。
書込番号:12039967
0点
ミッキーローンさん
標準的な解像度じゃない液晶テレビは困りますね
使用して問題が生じたら解像度ツール「ExtRes」を使ってみたら
http://chikanload.blog95.fc2.com/blog-entry-101.html
Windows7は対応できるはわかりませんのでその時は人柱で
書込番号:12040024
1点
Tomo蔵。さん、
ご親切にありがとうございます。
解像度ツール「ExtRes」も参考に致します。
書込番号:12042040
0点
購入しまして、画面解像度の設定、「1360×768」いとも簡単に設定できました。画像も問題ありません。
マルチカードリーダ、EasySwap対応HDドライブベイ が便利で気に入ってます。
説明書が無いに等しく、有る程度PCの知識が必要です。
ご協力頂いた、皆さんに感謝致します。
書込番号:12063563
2点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
購入を検討していますが側面カバーをOP増設のために開けると保証が効かなくなってしまうのでしょうか?
延長保証に入っても無駄ということでしょうか?
ご意見お聞かせください。
0点
海外のメーカーの保証規定ではメーカーからの出荷状態に
変更を加えると保証適応外になるメーカーが多いですね。
サイドカバーを開けるだけでも保証外になるとメーカーの保証規定に
記載されているのでしたらメーカー保証適応外ですね。
メーカーの延長保証も同様でしょうね。
ACERだとサイドパネルとの境目に封印ステッカーが貼り付けて
あると思います。
取説だかに、封印を剥がしたり切ったりした場合は保証適応外と書いて
あったと思います。
自分はacer AS8310T-H22をPCデポにて購入しましたが、
メモリを4Gに増やしてPCデポオリジナルの延長保証に
加入しましたよ。メモリのカバーに封印のステッカーが貼り付けて
ありました。
また、PCデポで本体購入時にパーツを追加しても本体の保証は
PCデポが責任持ってメーカー同等の保証をするとも言ってました。
メモリの追加やグラボなどの追加を検討されているのでしたら、
メーカーの保証が適応されなくとも購入店独自の保証もあるので
購入される予定の店舗にて確認されてはどうでしょうか。
書込番号:11989737
![]()
3点
シールを破っても基本的には保証対象とのことです。
(詳細)
この度、本機を購入したユーザですが、
商品到着後、確認してみると、
確かにケースの蓋と本体の境目にシールが貼ってあり、
「Read the Warranty Conditions before breaking this seal!」
と書いてありました。
メモリを足したいと思っていたので、どうしても破ることになる為、
これで保証が消えたら たまらないと思い、
先ほどサポートに電話して確認したところ、次の通りの回答でした。
1)シールを貼ってあるのは、
「工場出荷後、誰も触っていないので品質が担保されていますよ」
という主旨である。
2)シールを破っても、即、保証対象外になる訳ではない。(=保証対象である)
メモリを足したり、HDDを増設したりはユーザの自由であり、
保証とは直接関係はない。
3)ただし、実際に故障が発生し修理が必要となる際に、
その故障がユーザが増設した機器以外の部分であるとき、
ユーザの行為が原因なのか、メーカ側の問題だったのか、
切り分けが難しくなる可能性がある為、
状況によっては有償修理となる可能性が出てくる。
とのことでした。
これを受け、私は安心してケースを開けました。
(つまり、シールを破りました)
書込番号:11994115
![]()
4点
皆さんご返事有難う御座います。
早速、販売店に確認してみました。
販売店からメーカーへ問合せしたところメーカーの回答は
封印シールを剥がした段階でメーカー保証外となるとのことです。
他のメーカーも大方同じ扱いだそうです。
また延長保証の場合もメーカー保証規定に準じているため保証適用外に
なるそうです。
そうなるとメモリー増設しただけで保証適用外になるわけですか・・・?
再度調査してみます。
書込番号:11997226
0点
自分はe-machinesですが、sd_kさんとまったく同様です。
チャットサポで、保証が切れないとの確認ログを保存したうえで、ケースファン・DVDドライブを交換してます。
「他のメーカーも大方同じ」とはいいかげんな担当者にあたったと思いますので、直接確認されたほうがいいでしょう。記録が残せる方法で。
書込番号:11998422
2点
部品増設によるダメージ、水没などなければ保証は適用と過去に何度も出てきてるじゃありませんか。
どこの販売店ですか?
そこが一番関心があります。
販売店なのにその辺の事情を把握していなく、
改めてメーカーにきくなんてどこのふざけた店ですか?
書込番号:11999035
0点
海外旅行時にキャリーケースに貼るセキュリティシールと同じ役割だった気がします。
販売店からメーカーに問い合わせた件については、中間業者(販売店)が製品を顧客に販売する前に封印シールをはがしてしまった場合は保証対象外という意味だったかもしれませんね。
書込番号:11999188
0点
メーカーから回答を戴きました。
封印シールをOP品増設(メモリー、HDD等)のために剥がす・切る行為で、
保証が無効になることはないとのことです。
但し、封印シールを剥がした・切られたPCは保証が適用される標準品扱いでなく仕様が変更されたPCとして扱われ、
トラブルが発生した場合メーカーの診断の結果によっては、保証適用外となることがあるそうです。
とりあえずOP増設品が起因するトラブルで無いと診断されれば保証が適用されるようですね。 少し安心しました。
書込番号:12015120
4点
確認お手数掛けました。
メモリの増設やグラボなども増設でき自分の好みの
仕様に出来るのでメーカーからの正式な回答があると
安心できますね。
書込番号:12015654
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









