UAD1800 のクチコミ掲示板

2010年 8月 9日 登録

UAD1800

高利得・低雑音のブースターを内蔵した地上デジタル放送受信用平面アンテナ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAD1800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAD1800の価格比較
  • UAD1800のスペック・仕様
  • UAD1800のレビュー
  • UAD1800のクチコミ
  • UAD1800の画像・動画
  • UAD1800のピックアップリスト
  • UAD1800のオークション

UAD1800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月 9日

  • UAD1800の価格比較
  • UAD1800のスペック・仕様
  • UAD1800のレビュー
  • UAD1800のクチコミ
  • UAD1800の画像・動画
  • UAD1800のピックアップリスト
  • UAD1800のオークション

UAD1800 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAD1800」のクチコミ掲示板に
UAD1800を新規書き込みUAD1800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GCU33L2との組み合わせについて

2014/01/08 10:31(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

前から使っていた このアンテナを新しく買った家につけようと思っております。
ただ今回は、BS/CSアンテナの信号と混合して一本の線で5部屋に分配しようと思っております。
よって、GCU33L2を混合器兼ブースターとして購入を考えております。
ただ GCU33L2にも電源部があり、このアンテナにも電源部が有ります。
これらは どのようにつなげればよろしいでしょうか?
ちなみにBS/CS(スカパー)アンテナにも電源を供給する必要があります。

以下が 想定されるつなぎ方なのですがどちらがよろしいでしょうか?

想定1:両方使う場合


BS ---
__________|GCU33L2|---|混合器の電源|---|アンテナの電源|---|分配器|
地デジ ---


想定2:どちらか一個だけを使う


BS ---
|GCU33L2|---|混合器の電源 or アンテナの電源|---|分配器|
地デジ ---

書込番号:17048113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2014/01/09 02:07(1年以上前)

このケース場合、まずブースターがダブルになってしまうので、どちらかのブースターを諦める必要があります。
UAD1800のブースター利得は貧弱なので、5分配を考えるとGCU33L2を優先した方がいいでしょう。
スレ主さんの仰る想定2のどちらか一個だけを使用する混合器の電源に当てはまります。

接続例

BS/CS______

         [GCU33L2増幅部および混合」→「GCU33L2電源部」→「分配器」
UAD1800____

ただ注意して欲しいのは、UAD1800の取説には他の製品の電源部をこの製品には使用するなと注意書きがありますので、
その点はメーカーに確認はしておいた方がいいでしょう。

DXアンテナカスタマーセンター
0120-941-542
9:30〜17:00

書込番号:17051172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2014/01/09 22:42(1年以上前)

UAD1800に内臓のブースターは、20dB程度の小さいものなので、内臓タイプをやめて
UAH810か、UAH900にする事を、お勧めします。

書込番号:17054081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/01/10 00:02(1年以上前)

DXアンテナのGCU33L2を含む製品の特長から。

「UHF入力端子から前置ブースターへDC15V電源が供給可能です。」

UAD1800の出力をGCU33L2のUHF入力につなぎ、GCU33L2のUHF入力に電源を供給する設定を行ってください。

GCU33L2の電源部からGCU33L2の本体(ブースター)、パラボラアンテナ、UAD1800に電力を供給します。
UAD1800の電源部は使用しません。

書込番号:17054470

ナイスクチコミ!0


スレ主 funk04さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/10 00:25(1年以上前)

じんぎすまんさん

ありがとうございます。

書込番号:17054560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

神奈川県綾瀬市での受信

2011/12/28 18:16(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

クチコミ投稿数:16件

お世話になります。

本機ですが、Dpaでみますとギリギリ横浜局のエリアである神奈川県綾瀬市での受信は可能でしょうか。
他の地域でも、横浜局エリア外延部での実績などをご回答いただいても非常に助かります。

ちなみに自宅でのアンテナを置く環境は以下のような感じです。
・自宅2階。目の前に2階の建物があり、見通しは悪い。
・ワンセグ受信可能。都心や東京都町田と比較して、映像が流れるまでちょっと時間がかかるという印象。
・自宅1階および屋外ではワンセグは番組表含めて一切入りません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13951889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/30 08:32(1年以上前)

横浜局は、神奈川TVだけの送信所です。

広域局は、東京タワーからの受信になりますね。

周囲の情況によっては、平塚中継局の方が受信情況が好転する場合が
あります。

アンテナ設置位置は、送信所方向の外部壁面の高い位置、できれば軒先下
がベストかなと思います。

書込番号:13957909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/30 08:43(1年以上前)

性能からすると、受信可能地域ですが、送信所方向の環境(障害物等)に左右
されますね。

距離的には30Km前後なので弱電界と中電界の境界あたりだと推測します。

私なら値段があまりかわらない、UAD1900を購入にします。

また受信性能にこだわるなら、パラスタック形の14素子または、20素子の八木式アンテナ
と30db〜40dbのブースターをお奨めします。

この機種の魅力であるスマート差をとるか悩みますね。

書込番号:13957932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/05 10:18(1年以上前)

ケイン@さん

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
また詳しい説明ありがとうございます。
横浜局はtvk?だけなのですね。
いろいろ検討してみます。助かりました!

書込番号:13981728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2011/12/06 04:07(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

スレ主 vesper7さん
クチコミ投稿数:10件

本機は、TV電源オン・オフに係わらず、
ブースター電源部がコンセントに差された状態であれば、
常時電力供給されているのでしょうか?
10ワット消費のようですが、常時となるともったいないような気がします。

書込番号:13855906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2011/12/06 12:23(1年以上前)

vesper7さん
電力消費については、ブースター電源部より給電している間は常に消費しています。
テレビやレコーダーなどの電源とは連動していません。
節電の為にはブースター電源部のこまめな電源切断が有効ですが、家族がいる場合や予約録画などをするときは注意が必要になります。

書込番号:13856907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vesper7さん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/06 23:37(1年以上前)

分かり易い回答、有難うございます。

この製品はブースターの電源を切った状態でも
アンテナ単体として機能するものと考えていますが、
電源オフでもブースターを経由する分、少なからず受信性能もロスするのでしょうね。
ブースター無しの製品を購入後、受信感度の不足によりブースターを後付するとなると、
結果、割高になってしまいますし、選択に迷うところです。

設置後の受信感度により必要に応じてブースターの使用を選択できるタイプの商品があればベストなのですが、現状ではありませんよね?
多少のロスはあれ、この製品こそが、それに該当するのでしょうか?

素人質問で申し訳ありません。

書込番号:13859451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/08 00:37(1年以上前)

常に消費していますが、10W程度ならば、一ヶ月約160円程です。

タバコ10本にも満たない金額です。

電源部をOFF(電源コンセント抜く)にした場合、かなり受信性能が落ちます。

下手な小細工はしないで、電源を入れた状態で視聴するのが、ストレス無く
デジタルライフを送れると思いますね。

下手にケチると、一部の番組が見えなくなるかもね。

書込番号:13863791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

豊島区からの受信について。

2011/01/03 10:36(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

クチコミ投稿数:3件

現在、4階建てマンションに住んでいます。


以前UHFアンテナを立てたそうですけども、何世帯も入っているのでMXが入りません。


VBC22Wを購入して導入してみてもできませんでした。


そこで、この製品の購入を検討しております。


質問があるのですが、豊島区は強電界地域でしょうか?


強電界地域ならUAH800を導入しようと思いますが、そうでなければこちらを導入したく思っています。


逆に、UAH800導入後に足りないようだとU20L1CBを追加で導入もいいと思っています。


そして、最後にこちらの製品では、ブースター内臓ということなのですが、ブースターを使わなくてはならないということですよね?


やっぱりUAH800で様子見して悪ければ、U20L1CBを追加で導入したほうがよさそうですか?

書込番号:12453974

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/01/03 23:06(1年以上前)

MXは他の放送局より出力が小さいこともありますし、VBC22Wは卓上型なので効果的に電波の増幅がで出来なかったのだと思います。集合住宅だと最終的には卓上型を使用するしか改善方法は無いんですけどね。
東京タワーからだと豊島区は9km前後程度なので強電界地域にあたると思います。何階に住んでいるのか分かりませんが、仮に4階だとベランダ等が送信局方向にあり、向かい側に障害物が無ければ、基本的にロケーションは良いはずですしUAH800でも大丈夫のはずです。万一利得が足りない時は直下型ブースターを追加すればいいと思います。
UAD1800はブースターが内臓されていますから、一応上乗せして外部ブースターを追加するのは止めておいた方がいいです。共同受信用ブースター以外のものに新たにブースターを追加すると弊害が出る可能性があるようです。

書込番号:12457194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/04 11:48(1年以上前)

4階建てのマンション全体は賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合の修繕積立金でアンテナ
を地デジ用に改修しなければ、地上デジタルチューナー搭載テレビでも地上放送が映らない
「テレビ無しマンション」になるでしょう。

管理組合があれば出席して地デジ対応の予定を聞いてください。賃貸ならオーナーと相談
してください。マンションによっては管理規約でベランダへのアンテナ設置が禁止の場合
も少なくないのでご確認ください。

書込番号:12459026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/04 21:20(1年以上前)

レスありがとうございました。

>k-officeさん

一応強電界地域なんですね。


Dpaのサイトを見ても分かりづらく・・・。強電界地域ならUAH800でもよさそうですね。


後に、足りないようであればU20L1CBを導入しようと思っています。
>じんぎすまんさん

去年にUHFアンテナをいれたそうですけど、MXが映らないんですよね。


ベランダに設置については特に禁止されていませんし、大丈夫そうです。


正直、スカイツリー完成を待とうかと思ってきてしまいました^^;

逆に待って入らなかったら後悔すると思うので、いれちゃったほうがいいのかな。。

書込番号:12461382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/05 01:45(1年以上前)

10年以上前にUHFアンテナを立てたなら、テレビ埼玉用にさいたま市に向いている
かもしれません。アナログテレビで38チャンネルでテレビ埼玉が映るか、14チャン
ネルでTOKYO MXが映るか確認できますでしょうか。

書込番号:12462903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/05 03:40(1年以上前)

>じんぎすまんさん
去年立ったばっかりです。

数部屋あるのですが、リビングはテレ玉がギリギリ映るか映らないか程度です。(LC-32D10)MXは完全に映りません。

地デジVAIOが置いてある部屋もあるのですが、そこでは両方共映りません。

書込番号:12463067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源部を外して受信可能?

2010/12/12 16:41(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

先日、この商品を購入しました。

今日試しに同軸ケーブルの両端5C接栓を付けて、電源部なし(UAD1800→同軸ケーブル→テレビアンテナ端子)で接続してみました。

ところが、全く受信出来ませんでした。

この商品は、電源部(ブースター)がないと、受信できないのでしょうか?

電源部(ブースター)なしで取り付けてみて、受信状態が良くなければ電源部(ブースター)を付けて使用しようと思っていましたが・・・・。

それとも、同軸ケーブルへの5C接栓等の接続が悪くて、ショート等をしている可能性もあるのかと思っています。


書込番号:12356716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/12 17:27(1年以上前)

この製品はブースターはアンテナの中に内蔵ですよ。
ブースターをパスすることはできない仕様になっています。
電源接続なしでは動かないでしょうね。

書込番号:12356924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2010/12/12 18:56(1年以上前)

ハブハブ1696さん、早速のご返事ありがとうございます。

そうですか。
私は、電源部の中にブースターがあるのかと勘違いしていました。

一気に解決(理解)できました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12357295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブースターは必要でしょうか?

2010/12/06 10:01(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1800

クチコミ投稿数:5件

都内葛飾区在住です
我が家の東京タワー、スカイつり方向に 2メートルくらい離れて3階建ての家が建っています
先日 デジサポのUS200を借りてテストしてみたのですがベランダで 受信レベル50以下でした
この機種か UAH800を購入しようかと考えておりますが 心配なのは4分配したいということと ケーブルが アンテナから分配器が3メートル 分配器から一番遠いてれびまで20メートルくらいあることです 視聴は可能でしょうか 詳しい方お願いします

書込番号:12327869

ナイスクチコミ!1


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/06 19:05(1年以上前)

>スカイつり
>てれびまで

なぜ、ひらがなで書いているの分かりませんが、変換ミスとも思いにくいし、こういう書き方されると何だかスレ自体が信用できなくなりますねぇ。それに最近不信なスレが多いし。

因みに答えてみると、US200は室内アンテナのはず。てれびの受信レベルは絶対値ではないのであまり参考にならないんですが、利得の低いUS200で室内受信が出来たのなら、UAH800を屋外に設置すれば使えそうです。分配ロス・ケーブルロスが心配ならUAD1800でもいいでしょうね。
東京タワー、スカイつり方向に建物があるなら反射波を拾うことになりますが…。

書込番号:12329583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/06 19:34(1年以上前)

k-officeさん ご指摘とご返信ありがとうございました

ご指摘の件 仕事をしながら打っていて単純に変換ミスをしました

ご返信いただいた件ですが US200は室内では受信できずにベランダまで持って行ってやっとテレビが映る程度でした 分配すると映らなくなってしまうのではないかと心配しています。

書込番号:12329680

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/07 17:49(1年以上前)

分かりました。受信環境としてはビル影での受信と似た環境のようですし、分配ロス・ケーブルロスまで考えると、いずれにしてもブースターはあった方がいいです。
少し調べたところUS200は強電界地域用アンテナで利得も3〜5dBしかありせんが、UAH800の利得は7.5〜9.5dBです。電力比で約2倍ありますが、やはり最終的なロスを含めて考えるとブースター内蔵のUAD1800の方がいいと思います。
但し送信局方向に対して不利な(特殊な?)受信環境ですから、UAD1800でもどの程度余裕を持って受信できるかは分かりません。

書込番号:12333773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/08 08:58(1年以上前)

k-officeさんアドバイスありがとうございました。

やはり ブースターは必要と考えこの機種を購入することに決めました。
あとは アンテナの取り付け位置ですね、
がんばって一番良い場所を見つけてみます。

書込番号:12336746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UAD1800」のクチコミ掲示板に
UAD1800を新規書き込みUAD1800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAD1800
DXアンテナ

UAD1800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月 9日

UAD1800をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)