


地デジTVを設置したい部屋にアンテナジャックがないので、このUDA1800とF型ネジ固定式アンテナケーブル を購入しました。
室内(窓ガラスぎりぎりのところ)に置くと拾うチャンネル数も減り、またそのチャンネルごとに少しずつ向きを変えたりしなければいけない状況で電波が不安定でした。
試しに窓の外、バルコニーに出すと電波も安定し全ての電波を拾うことが出来たので屋外に設置する方向で考えています。
その場合、今回購入したF型ネジ固定式アンテナケーブル をそのまま使って大丈夫なのでしょうか。
防水対策などは必要でしょうか。
調べてもわかりませんでしたので教えて頂けると助かります。
書込番号:11954651
0点

ケーブル自体は屋外使用は可能でしょう。
ただアンテナ側の接続端子が露出しているようだと防水処理が必要です。
背面画像を見ると露出しているように見えますが、防水キャップが付くようですから防水できるはずですよ。
書込番号:11954723
1点

口耳の学さんへ
ありがとうございました。
防水キャップは付属としてついていました。
アンテナ側接続部はむき出しですが、その防水キャップを被せるだけで大丈夫ということですね。
アンテナ線自体もむき出しでちょっと心配していましたがこれで安心しました。
もうひとつだけお伺いしたいのですが、リビング等のTVは共同アンテナ利用で避雷針も立っておりあまり心配したことはなかったのですが、今回このUAD1800を屋外に設置するにあたりその対策は(アース等?)はどのようにすれば良いのか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:11957009
0点

結論から言えばアースは必要ありません。
地上から著しく高い位置に設置する等すれば必要になる場合がありますが、TVアンテナを一般家庭で設置する程度では必要ありません。
質問の文面から避雷用と推測しておりましたが、簡単に言いますと避雷針や電柱などの一番高い位置から60度の角度の傘の範囲で雷から守られます。
(厳密に言えば色々な計算方法や設置基準がありますが。)
ベランダ等に設置するのであれば、それ以上高い位置に電柱などがあると思いますので避雷用に何か準備する必要はないと思います。
他のアースとして、業務無線やアマチュア無線の世界で電波の避雷用以外に送信や受信感度などを良くする為に積極的にアースをとりますが、一般家庭のTV受信では必要ありません。
当方、無線設備等を所有しておりキッチリアースもしておりますが、すぐ近くに強烈な落雷がありテレビなどの家電が壊れた経験があります。
近くに落雷があれば運が悪いと家電が壊れますが、アースを施したところで効果は薄いでしょう。
また、TVアンテナを外に設置してアースが必要であれば、アンテナメーカーもアース設置を推奨するでしょうけど、今のところ推奨されているのは見たことありません。
そこまで、深く考えないで設置しても宜しいのではないでしょうか。
書込番号:11966169
1点

mon k6-2さん
本当に詳しく教えて頂きありがとうございました。
私自身、避雷用・アース等混同してしまっていたりしていたようですが、どちらにも詳しく応えて頂きこれで安心してベランダに設置することが出来ます。
このアンテナは感度はとてもいいように思えます。
他の部屋からアンテナ線を引いてくることも一時は考えましたが、美観的なこととその手間からUAD1800の購入に踏み切りました。
でも購入して良かったと思っています。
お答え下さった口耳の学さん、mon k6-2さん、本当にありがとうございました。
書込番号:11970309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > UAD1800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/03/29 18:00:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/10 0:25:07 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/16 13:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/02 20:51:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/05 10:18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/08 0:37:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/02 10:37:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/02 15:43:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/04/22 1:50:49 |
![]() ![]() |
19 | 2011/03/01 3:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)