


保険の意味でブースター付きUADを購入しました。
質問ですが、こちらの製品は電源部は常にコンセントをさしておかなければ使えないのでしょうか?
UAHのようにケーブル1本でつなげてでも使えると思っていたので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:12150834
0点

AXCEL ROSEさん、
私も保険のつもりで、強電界地域にもかかわらずUAD1800を購入しましたが、受信レベル当を確認すると、結果的に保険が効いて、安定して地デジを愉しんでいます。
UAD1800はブースター部をユーザがスイッチ等で切り離すことはできません。常に挿入された状態ですので、ユーザから見るとアクティヴ・アンテナと捉えることが出来るタイプです。
受信時にはブースターに電源を供給する必要があります。電源部にスイッチはありませんので、気になるようでしたら、スイッチ付きのコンセント等をお使いになれば良いかと思います。
平面アンテナは、気軽に設置できる利点がありますが、形状から風圧の影響も大きく、設置条件によっては十分な受信レベルを得られない場合もありますので、保険としてUAD1800を選択されたことは、設置の自由度が上がることにつながると思います。
書込番号:12152016
1点

ブースターは電源を供給しなければ放送信号を通しません。常にブースターの電源部は
オンの状態でお使いください。
書込番号:12153974
2点


「DXアンテナ > UAD1800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/03/29 18:00:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/10 0:25:07 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/16 13:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/02 20:51:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/05 10:18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/08 0:37:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/02 10:37:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/02 15:43:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/04/22 1:50:49 |
![]() ![]() |
19 | 2011/03/01 3:46:45 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内