


前から使っていた このアンテナを新しく買った家につけようと思っております。
ただ今回は、BS/CSアンテナの信号と混合して一本の線で5部屋に分配しようと思っております。
よって、GCU33L2を混合器兼ブースターとして購入を考えております。
ただ GCU33L2にも電源部があり、このアンテナにも電源部が有ります。
これらは どのようにつなげればよろしいでしょうか?
ちなみにBS/CS(スカパー)アンテナにも電源を供給する必要があります。
以下が 想定されるつなぎ方なのですがどちらがよろしいでしょうか?
想定1:両方使う場合
BS ---
__________|GCU33L2|---|混合器の電源|---|アンテナの電源|---|分配器|
地デジ ---
想定2:どちらか一個だけを使う
BS ---
|GCU33L2|---|混合器の電源 or アンテナの電源|---|分配器|
地デジ ---
書込番号:17048113
0点

このケース場合、まずブースターがダブルになってしまうので、どちらかのブースターを諦める必要があります。
UAD1800のブースター利得は貧弱なので、5分配を考えるとGCU33L2を優先した方がいいでしょう。
スレ主さんの仰る想定2のどちらか一個だけを使用する混合器の電源に当てはまります。
接続例
BS/CS______
[GCU33L2増幅部および混合」→「GCU33L2電源部」→「分配器」
UAD1800____
ただ注意して欲しいのは、UAD1800の取説には他の製品の電源部をこの製品には使用するなと注意書きがありますので、
その点はメーカーに確認はしておいた方がいいでしょう。
DXアンテナカスタマーセンター
0120-941-542
9:30〜17:00
書込番号:17051172
1点

UAD1800に内臓のブースターは、20dB程度の小さいものなので、内臓タイプをやめて
UAH810か、UAH900にする事を、お勧めします。
書込番号:17054081
0点

DXアンテナのGCU33L2を含む製品の特長から。
「UHF入力端子から前置ブースターへDC15V電源が供給可能です。」
UAD1800の出力をGCU33L2のUHF入力につなぎ、GCU33L2のUHF入力に電源を供給する設定を行ってください。
GCU33L2の電源部からGCU33L2の本体(ブースター)、パラボラアンテナ、UAD1800に電力を供給します。
UAD1800の電源部は使用しません。
書込番号:17054470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > UAD1800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/03/29 18:00:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/10 0:25:07 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/16 13:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/02 20:51:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/05 10:18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/08 0:37:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/02 10:37:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/02 15:43:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/04/22 1:50:49 |
![]() ![]() |
19 | 2011/03/01 3:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)