RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥32,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の価格比較
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のスペック・仕様
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のレビュー
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のクチコミ
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の画像・動画
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のピックアップリスト
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のオークション

RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]モニターオーディオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月21日

  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の価格比較
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のスペック・仕様
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のレビュー
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のクチコミ
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の画像・動画
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のピックアップリスト
  • RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]を新規書き込みRadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

組み合わせのご相談

2012/12/16 20:08(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:9件

現在、購入を検討中で下記の7.1組み合わせを考えていますが、リアにもこれを使いたかったのですが書き込みをみて天井に設置は不可でした。
リア用で白色のコンパクトなそこそこの代替えがあれば教えて下さい。
天井に配線・補強済みなので天井付けか埋め込みが必須です。
あと、スピーカー種類の混在は問題ないでしょうか?

センター:DALI ZENSOR VOKAL
フロント:DALI ZENSOR1
フロントハイ:RadiusHD R45HD-WH
リア:RadiusHD R45HD-WHは使用不可??なので代替え考え中
ウーファー:SONY SA-W3000
アンプ:STR-DN2030

アドバイスよろしくお願いします。




書込番号:15488392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/12/16 20:33(1年以上前)

純正ブラケットは壁用のため、天井NGと思ったのでしょうか?

壁に付けられるのだから、
丁度良いL字金具を見つけるなり、
自作するなりでなんとかなりそ〜に思えますが?

書込番号:15488513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/16 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。
マルチポスト分からずすみません、これから気をつけます。

初心者で金具などでどうこうする方法全く分からないため、まずは特殊なことをせずに確実にこれならつけられるというものを選定しようと思っています。
一セット購入しどうしたらつけられるか大工さんと相談して、可能であればもう1セット買い厳しいのであればフロントハイで使用し別のものを考えるといった方がいいのでしょうか・・

書込番号:15488735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/16 23:38(1年以上前)

水をさすようですが、フロントとセンターもラディウスHDシリーズが良いんではないでしょうか。^ ^

書込番号:15489602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/17 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
フロント、センターは大きいものの方がしっかり音がでると、前にオーディオ屋さんに言われたもので変えています。
間違いなんですか??

このスピーカーをセンターやフロントだと、テレビの周りにかけすする形になりますか??
あと、端数になってしまいますね(^-^;)

書込番号:15489762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/17 06:47(1年以上前)

AVシステムの音質に対する考え方は、人其々ですが、小生の感覚では映像と音では映像や話の流れに気持ちがいくので音を聴く姿勢がピュアオーディオとは比べられない位低いです。

上記 考え方で書くと他社SPとの組み合わせも問題無く、ある程度音質を合わせる感覚でフロントSPとセンターSPを同じメーカー、同じシリーズで合わせてサラウンドSPは他社製品でも良いかと考えます。

SPの天井付けに関しては、大工さんや電気屋さんに相談されると良い案を出して呉れるかも。

フロントSPは、大きい方が、やはり迫力という点で違いが出てきます。

書込番号:15490388

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/17 07:06(1年以上前)

けんづさん

おはようございます。
Radius HDシリーズには、フロント/センター利用を想定している製品もありますが、いかがでしょうか。
ホワイト色もありますし、デザイン的にインテリアの調和も取れるのではと。
あと、サブウーファ使用すれば、フロントSPから低音出なくて、そう気になりませんよ。


書込番号:15490410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/12/18 01:51(1年以上前)

すみません。
想像で書きます。
まず今は家を新築中かリホームをされててホームシアターを検討されてる。

もしそうなら無理に7.1chを完成しないでフロントハイは後から配線出来るようにしてもらうとか。

そうじゃなくてもフロントハイにサブウーハーは後からで良いと思います。

そのぶんフロントに力を入れて大きめのスピーカーが良いのでしたらRX2にRXcenterとかにしたり

同シリーズですと90HDにセンターを180HDなんかで十分かと思います。

もし後で大きさに不満が出たらサブウーハーを追加してみたりフロントをトールボーイタイプにしてフロントで使ってた90HDをリヤに付け替えリヤで
使ってた45HDをフロントハイに増設なども出来ます。





書込番号:15494556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


al4003さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/25 16:22(1年以上前)

解決済みでしたらすみません。

私はこちらのSPを天井付けでフロントハイ設置にして、1年程使用しております。

取付け金具が結構しっかりしておりますので、自己責任でしたら天井取付けもありかと思います。

但し、
@天井取付け部分に補強又は天井下地がある事。

A取付金具の構造上、SPの角度が天井から45度位が限界ですので、視聴位置によってはサラウンド効果が薄い(弱い)かもしれない。。

B取付や金具の締め付けが弱いと落下やSPの角度(向き)が変わる恐れがある。

等がクリア出来れば良いかと思います。

私は東北に住んでおり、震度4程度の地震が頻繁にありますが、今の所問題ありません。
視聴距離も3m程度ですが、サラウンド効果も十分に感じとれます。

あくまでも自己責任でですが、ご参考までに。

書込番号:15528148

ナイスクチコミ!1


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/09 22:06(1年以上前)

横から失礼します、私も現在、45HDかtangentEVO辺りのあまり目立たない小さ目スピーカーを検討中です。

バックサラウンドは天井付けの予定です。
フロントハイ、サラウンド、バックサラウンド利用するにあたってこの機種でサラウンドの帯域は十分再生出来ますでしょうか?
フロント、センターはKEF IQシリーズです。

書込番号:15740691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > モニターオーディオ > RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

新築にあわせて、はじめてのリビングシアターを計画中です。

設置場所とデザインの兼ね合いで、フロントとリアのサラウンドスピーカーは
R45HDを壁付け、天井付けとする予定です。

フロントにトールボーイや、もう少し大きいスピーカーを設置できないために、
上記を選びました。

その場合、その他の機材の選択についてアドバイスをいただけないでしょうか。

@フロントをセンターで補うために、R225HDの設置を考えているのですが、
 R45がフロントでは力不足なので、同シリーズであれば、R180で十分でしょうか。

Aサブウーファーをサイズと予算の関係で、同シリーズのR360HDではなく、
 ひとつシリーズを落とした(?)、Vector VW-8を検討しているのですが、
 シリーズが違うことであわない、などありますでしょうか。

B上記組み合わせの場合、AVアンプはどの程度のランクのものを選ぶべきでしょうか。
 メーカーはDENON, ONKYO, SONYあたりを考えています。

以上、ホームシアターは初めての素人ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14634898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/03 01:28(1年以上前)

こんなところに。。。

こんばんは。
R45HDユーザーです。
リビングシアター頑張ってください。
頑張るだけの見返りはあります。

さて、R45HDをフロントですか。
まぁ、悪くはないですがこのスピーカーはリアにツイーターがありますから、壁にベタ着けはやめたいですね。できればフロントには90HDを奢りたいところ。サラウンドでもやはり中心はフロント2CHになりますからね。

センターとサブウーハーは問題無しじゃないですかね。

AVアンプは試聴してみて気に入ったものを選べばよいと思います。何となくですが、ヤマハかパイオニア、特にマランツあたりをおすすめしたいですね。美音系のモニオに合うと感じます。

ONKYOは同社スピーカーがよいと思いますし、DENONはせっかくのモニオに対して、メジャー過ぎるかなと。(笑) ラディウスで試聴できない場合はシルバーあたりで聴かれたらよいでしょう。傾向は似ていますので、参考になるかと。

書込番号:14635185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/03 08:46(1年以上前)

こんにちは
私は90HDの4chにセンターBronze BRを使ってます。

確かに設置の問題がある場合もありましがフロントは90HDを最低でも起きたいですね。

センターですがモニターサイズで決めると良いと思います。

私は50インチまでは180HDで十分だと思いますが

サブウーハーはフロントに90HDを置けるなら、焦らずに次に回して360HDにしてシリーズを揃えたりしても良いと思います。

アンプはパイオニアかヤマハあたりが良いかなと個人的には思います。

書込番号:14635729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/06/04 09:51(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま、satoswii パパさま、

早速のアドバイスをありがとうございました!

スピーカー、ウーファーに関しては、考え方は概ね間違っていなかったことが確認できました。あとは建築家と相談してみます。機材のサイズ、レイアウト、設置方法などの設置条件と、音量・音質のバランスは難しいですね。。。

それから、もうひとつ、アンプのグレードのアドバイスをいただけますか。
メーカーは音を聞いて決めたいと思いますが、そのメーカーの中で、どの程度のグレードを選ぶべきなのでしょうか??

以前、スピーカーのサイズを考慮してアンプのグレードを選ぶべきと店員さんにアドバイスをもらったのですが、例えば今回の、

 R45HD×4、センタースピーカー、ウーファー

の場合、おおよそ、どの程度のグレードを選ぶものでしょうか。将来的にはトールボーイを足して、7.1ch までかな、と思っていますが、7.1 ぐらいならば、ソニーのエントリー機種でも対応しているようですので、機能的には問題ないかな、とは思っています。

やはり10万円強のアンプの方が良いですしょうか。それとも6〜7万円前後のエントリー機種の上位程度でも十分でしょうか??

アドバイスお願いいたします。

最後に、、、

梅こぶ茶の友さま>

 写真ありがとうございます。販売店は想像できました。差し支えなければ、どちらの店舗になりますでしょうか。当方、新三郷であればよく行きます。

書込番号:14639791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/04 18:02(1年以上前)

最新の機能等で使われない機能が多いのでしたら、入れ換え前の機種で上級機を狙っても良いと思います。

将来的にはトールボーイをお考えるとのことですので、勝手に構想しますと最低でも270HDですし欲張ればRx6か8かと思います。

それを考慮して私なら各社のミドル以上を狙います。

でないとトールボーイ導入時にアンプも買い換えたくなると思うからです。f(^_^;

書込番号:14640849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/06 08:41(1年以上前)

おはようございます。

写真の場所は福岡ですが、他の店舗にも置いてあるはずですよ。価格.comよりも安い店舗なんてザクザクありますから、いろいろ見られたらよいと思います。特にAVアンプはプリメインなどと比較して機能面で複雑ですから、ホームシアターインストールを専門に手掛けるショップなんかですと詳しく教えてもらえると思います。

また、工事で目隠し配線してしまう場合はケーブルの入れ換えを想定してジャバラ管に通した方が後で楽です。いろいろと新築時はやりたくなりますが、ターミナルの位置と床の耐震、天井の吸音にはどれだけこだわってもやり過ぎはありません。ドアや壁は後からでもやれます。頑張って検討してください。応援しております。(^_^)

稚拙ですが、縁側の方に屋内工事のレポートを少し書いていますので、参考になればどうぞ。

書込番号:14646702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/08 11:46(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま、satoswii パパさま、

いつもアドバイスをありがとうございます!
いただいた内容で、今楽しく機材選びをしております。
今が一番楽しい時期かもしれないですね。

さて、すいません、またひとつアドバイスをいただきたいことがあります。
リアスピーカーはR45HDでほぼ確定なのですが、ブラケットに関して
メーカーさんに確認したところ、天吊不可といわれました。

ただ私の設置予定場所は、天井傾斜13°の梁のところで、R45HDのブラケットも
仰角31°は調整可能ということでした。

つまり、床面に向けて約45°の角度では取り付けられそうなのですが、
これはリアスピーカーの設置向きとしては適切でしょうか??

リスニングポジションは、リアスピーカーの設置位置から50cm程度の位置に
なりそうです。また天井梁位置の高さは2.3mほどです。

お時間あるときで構いませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14654673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/09 02:18(1年以上前)

こんばんは。

リア後方50cmですか、少し近いような気もしますが梁を利用するなら仕方が無いですね。
まぁ、味付けSPと割り切れば問題無いと思います。

ただ、このSPは味付けSPだけでなくきちんと鳴らしてあげればいい音なので、面白い使い方もできますよ。

たとえば、3CHライブ音源マルチ再生なんかでセンター1CH+サイド(フロント利用)2CHなんかも意外といけます。夜間でフロント2発はちょっとご近所的にヤバいかななんて時に使えるんですよね。

なので、5.1CHを固めつつ3CHのセッティングも出してみるといいですよ。
そうすると必然的にブラケットポジションについて真剣に考える事になると思います。

今のAVアンプは自動音場補正があるので頼ってしまう方が楽なのですが、音の良さに感動すると2CHで何とかよい音を聴けないかと必ず思うので、できれば自動音場補正を使わずにセッティングを出してゆければ、後々で良い方向に繋がると思いますよ。

そういうのを大工さんと相談しながらやれると楽しいですね。
私はマンションでしたから、現場代理人さんとケーブルはあれじゃないこれじゃないとかやりながらできる範囲でやりましたけど、ワクワクしましたね。
AV専用電源でFケーブル・配電盤指定なんかも施主じゃないとできない特権ですから、やれることはジャンジャンやっちゃいましょう。頑張ってください!!

書込番号:14657565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/11 22:43(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま

アドバイスありがとうございました!
リビングシアターメインではなく、設計を進めていたために、
残念ながら多少制約があったり、気がついていなかったことが多々あることに
今になって気がつきました。電源周りなどは特にそうです。。。

でも、なんとなくスピーカー、アンプ、プロジェクターなどなどが決まりつつあり、
気が早いながらも、初心者にしては良いセットになりそうかな、と思っております。

竣工はまだ先ですが、完成しましたら、またレポートさせていただきます!

いろいろとアドバイスをありがとうございました!

書込番号:14669941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーとして

2010/12/19 01:18(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:1620件

ラディウス45HD

今まで使用していたQUAD L-iteがスペースの問題等々あり手放した後釜に
こいつが採用されました。以前から小さい割にはスッキリした音が気に入って
いましたので、いつかリビングに取り付けようと狙っていました。

箱を開けてみると....

あれ?以前WEBで見た取り付け金具と違うぞ。
(WEBを見てみると、現行の金具の説明に変わっていた)
http://www.hifijapan.co.jp/ma%20rhd%20manual_9-14.htm

今は標準の壁掛け金具は、SPを2点支持する方式になったようです。
金具は2本のネジで壁に取り付けますが、壁にはベニアが入っているので付属の
ネジでじか付けします。添付の六角レンチはどうも精度があやしいです。
たぶん、1本角をなめてしまったような気がします・・・。ヤバイ。

フロントのPIEGAもエージング中なのでまとめてやるとします。
AVアンプを5CHサラウンドに設定して、ボーカル物を少々.....。

うーん、可憐だ....。

音の傾向としては今までのシステムからかなり違うものになりましたが、実際
自分が好きな音色なので嫌な気にはなりません。まぁそれでも新品のスピーカー
なので少しこもったような感じは残るので、ここはあせらずにアイドリングを
してゆくつもりです。

実売33,000円(ペア)位ですから、とてもお買い得なSPだと思いますよ。
塗装やグリルのデザインもナイスです。

書込番号:12387931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1620件

2011/09/19 23:25(1年以上前)

自己満書き込みPART2です。
あいかわらず口コミが無いので、日本で自分だけ使用しているような優越感があります。(w)
さて、サラウンド用SPとして我が家にやってきてもうすぐ1年ですが、とても気に入っているので実はあと1ペア狙っているのです。
しかし、安くならないですね。(うーん)2万円で即買いなんだけどなぁ。

今年の夏は、波の音を2CHのメインシステムで鳴らして、ハワイアンミュージックを5chでかけて何ともいい感じの夕べを楽しみました。

7CHのフロントハイトにはこいつ以外にKEFのウォールインを考えているのですが、電動式のコレも何やら気になる存在です。

http://www.kef.jp/products/ci/cifdt.html

書込番号:13522666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/09/20 13:14(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、こんにちは。私も45HDをフロントハイトで使っています。

45HDはコンパクトで密閉型ですが、サラウンド的な使い方にはピッタリですね。大音量も割とスムーズに入ります。高いところへ取り付けて上から降って来る音を楽しんでいます。あの取り付け金具はしっかりしていて、音質への悪影響なさそうです。

ラディウス90HDも候補に考えましたが、大きすぎます。映画にしてもSACDマルチにしても、普通に聴くにはこれで十分ですね。フロント(映画ならセンターも)さえしっかりしておけば。

あとでうちの写真も上げます。

書込番号:13524401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/09/20 22:30(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさんこんばんは。

大御所もお使いでしたか!!嬉しい限りです。(^^ゞ

全部の帯域を期待している訳ではないのですが、
それでも結構まともに鳴るので気にいってしまいました。
筺体とブラケットがしっかりしていて、振動が壁に行かないですね。

ラディウス90HDは私も試聴しましたが、サイズですね。やはり。

AVアンプもそろそろ考え時なのですが、一世代前のTA-DA5500や
TX-NA5007あたりが安いので気になっています♪

書込番号:13526573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/09/20 22:56(1年以上前)

上にある黒い小箱

梅個こぶ茶の友さん、これです。小さな音でもしっかり再現するし、指向性も広いので、残響音の再生に向いてます。

AVアンプもこの2〜3年のモデルは音が良くなっているそうです。

書込番号:13526717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のオーナーRadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の満足度4

2012/05/06 22:20(1年以上前)

自分もプレゼンスとして45HD購入したので記念にアップさせて頂きました^^

小さくてナイスなスピーカーですよね!!
あまり主張しない見た目が気に入っております。

スピーカのセッティングはあまりよろしい位置ではないですが・・・
いつか推奨位置におけるお家に住みたいですwww

書込番号:14531194

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの自動音場補正で逆相判定・・・

2012/04/30 01:49(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:737件 RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のオーナーRadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の満足度4

タイトル通りの質問になります。
フロントプレゼンスとして購入し設置しております。

環境
アンプ・・・ヤマハのRX-V771
フロント・・・RX8
センター・・・RX Center
サラウンド・・・Radius 90HD
フロントプレゼンス・・・当機

設置場所は推奨位置には(梁などの関係で)取り付けできなかったのでフロントスピーカーとセンタースピーカに挟まれた状態で、高さは2m30cmほどの位置に設置しております。

YPAO(自動音場補正)を使用するとフロントプレゼンスの当機のみ逆相判定が出てしまいなんだか少し気持ちが悪いです。(接続に間違いはありません。)

ヤマハのアンプの説明書にはそのような場合には無視して問題無いと記載してあるのですが、どうも気になってしまいます。

自分でも端子を繋ぎ変えて試してみましたが、違いはわかるつもりではいるのですが、どちらが本来のプレゼンスの効果なのか恥ずかしながら自分の耳だけでは判断できませんでした。

A(スピーカー本来のつなぎ方):変化は薄く感じるのですが自然のような気がします。
B(YPAOを信じてあえて逆相つなぎ):変化はAより感じるのですが不自然な気がしなくもない・・・。


自分が好みの方を選べば良いというのはわかってはいるのですが、気になって仕方がありません。この場合はどちらを信頼するのがよいのか、理論上でも構いませんのでアドバイスいただけないでしょうか??

また、このスピーカーはツィーターが背面付いていることにより、このような現象になるのではないかと自分は思っているのですが、お使いの皆様はどうでしたでしょうか?お聞かせいただければ幸いかと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14501036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/04/30 20:44(1年以上前)

2本ともですか?それならスピーカー内部の配線が間違ってる可能性は考えられないのかな。

逆相と判定が出たスピーカーを本当に逆相に配線してYPAOを行うとどうなりますか?
(正しい配線を実際に逆相に換えてと言う意味です)


アンプ側の配線を入れ替えてみてチェックできませんか?
(例えば、フロントとフロントプレゼンスのアンプ側の配線を入れ替えるとか)
それでもそのスピーカーが逆相判定になるならばスピーカーの特性や設置環境のためだと思いますよ。

書込番号:14504078

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/05/01 02:01(1年以上前)

良くは知りませんが、アンプが逆相(逆極性)と判定するためには、スピーカーとリスナー(測定用マイク)の間の距離をアンプが正確に知っている必要があると思います。YPAO の距離判定は、実際の値に近い値が表示されているでしょうか?
もしこれが正しい値なら、アンプが答える逆相の判定も信頼して良いのではないかと思います。もっとも、フロントプレゼンスの用途ならば、A でも B でも不正解ではないと思います。

背面のツイーターが気になるようであれば、一時的に板などでツイーターだけを覆ってみて、測定してみてはどうでしょうか。もしこれで測定結果が変わるようであれば、背面の影響が可能性としては高まります。私は経験がありませんが、BOSE のスピーカーもベースモジュール(低音用)とサテライトスピーカー(高音用)が離れているので、AVアンプの自動音場補正がうまく働かないことがあると聞きますので、原理的にはこれと似たようなことなのかもしれません。

書込番号:14505452

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/01 14:35(1年以上前)

Seven★Starsさん、はじめまして。

ツィーターと小口径ウーファーの2Wayスピーカーに案外多いんですが、
小口径ウーファー(実質的なフルレンジ)に対してツィーターを逆相に接続してある可能性があります。
音の繋がりを良くするとか音に広がりを持たせることを目的にしてネットワーク設計されるケースです。
ごく近い距離の壁からの輻射でも定位に干渉しない様にツィーター側のみ逆相なのかなとも思えてきます。
テストされたAとBのコメントからもそんな印象を受けました。

RadiusHD R45HDがバイ・ワイヤリングできる製品なら簡単に確認ができるんですが・・・
どうしても確認されたい場合は手元にR45HDを置きツィーターを自分の方に向けて、
5kHzぐらいの高音のテスト信号を再生してみて下さい。
音の在処が判りにくく拡散してあちこちから聴こえるようならツィーターは逆相です。

書込番号:14506968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]のオーナーRadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]の満足度4

2012/05/01 19:27(1年以上前)

くろりんくさん、ばうさん、redfoderaさんコメント感謝致します。


まず、くろりんくさんに教えていただいた。方法を試してみました。
プレゼンスをフロントに入れ替えて5chでYPAOを試したところ、すべて正相という判定になりました・・・。
ということはアンプ側のプレゼンスのところがおかしいのかと思い
もともとフロントに使っていたRX8をプレゼンスに接続して7chでYPAOをしてみたところフロント左(もともとプレゼンス左 本機)のみ位相判定と出ました。

この状態になるのはフロントとプレゼンスの位置関係が影響しているという判断でいいんでしょうかね。 




次にばうさんに教えていただいた、正しい判定が出るにはYPAOが正しく距離測定できているか?ということなんですが、メジャーで誤差確認をしたところ誤差5cm以内に収まっていましたので、YPAOは正確という判断でよいのかなと思っております。
ツィーターを覆ってのテストはまだ試せておりません。



redfoderaさん、「あえてツィーターが逆相」そうことがあるのですね!
今家に居ないため、教えていただいた方法は確認がちと出来ませんが、帰ったら確認してみたいと思います。
この確認は自分の耳が頼りになるわけですね・・・。
ちゃんと判断できるか心配ですが

書込番号:14507874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天吊りについて!

2011/12/21 17:02(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:102件

こんばんは。

このSPは天吊り可能でしょうか??

可能な場合、SPの向き?確度?を変える事は可能ですか?リヤに設置したいので。

使用されてる方教えてください宜しくお願い致します。




書込番号:13923165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/21 17:13(1年以上前)

PCで見れないんでしたっけ?
携帯だと見れないかもですが一応載せておきます。

Radius Wall Bracket MK2という専用ブラケットがあり、角度調節などは可能なようです。
購入予定のお店で取り寄せできるのか確認してみたほうが良さそうです。

http://www.hifijapan.co.jp/RadiusHD.htm

http://www.hifijapan.co.jp/ma%20rhd%20manual_9-14.htm

書込番号:13923195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/21 18:28(1年以上前)

>このSPは天吊り可能でしょうか??

一応可能ですが
輸入ロットの違いでできるロットとできないロットがあったはずなので購入先でできるロットか確認されたほうがよいですよ。

書込番号:13923423

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]を新規書き込みRadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]
モニターオーディオ

RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月21日

RadiusHD R45HD-WH [ホワイト ペア]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング