SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(2175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥撮影に三脚は必需品でしょうか?

2011/05/19 15:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:48件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

昨日久しぶりに天気がよくなったので、普段ソフトボールの練習をしている河川敷のグランドへ
すると、なんと十数羽ものサギ科の鳥がグランドを占拠しているではありませんか
早速持参したカメラを取り出し、忍び足で被写体に近づくのですが
警戒心がとても強く、なかなか至近距離まで近づけませんでした

幸いA005を用意していたので、何枚か納得のいく写真が撮れましたが
まだまだ歩留まりが悪く、失敗の連続です
やはり、このレンズで鳥を狙う場合、三脚を使ったほうがいいのでしょうか?
当日は三脚を持参していなかったので、全て手持ちで撮影しました
結果的に、河川敷を常に移動しながらの撮影を余儀なくされたので
手持ちのほうが機動力を発揮できてよかったとは思うのですが、、、

ちなみに、レンズ越しにわかったことなのですが
鳥たちは、雨後の筍ならぬ、雨後の「みみず」を求めて飛来したようです

書込番号:13026566

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/05/19 16:07(1年以上前)

ケースバイケースで宜しいかと思います。
このように機動力を活かしたい場合は手持ちの方が撮影チャンスを捉えやすいですが、カワセミのような場合は三脚でじっくりと狙ったほうがいい場合もありますから。

400mm超の大砲で鳥さんを狙っている方は三脚使用が多いですね。

書込番号:13026579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/19 16:53(1年以上前)

移動しながら撮影する場合は、三脚はないほうがいいと思いますし、カワセミ撮影のように
来るはずの場所で待つ場合は三脚がないときついのではないでしょうか?

書込番号:13026684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2011/05/19 18:22(1年以上前)

kyonkiさん、早速のご返事、ありがとうございます!
三脚を使ったら、もっと歩留まりがよくなり、クリアーな写真が撮れるのでは
と素人の浅はかな考えから、書き込みさせていただきましたが、
冷静に考えてみたら、それよりもっと絞った方がよかったかもしれないですね〜
もう少し撮ることに余裕が出れば、現地でいろいろ設定を変えてみるのでしょうが
昨日はシャッターチャンスばかりに気をとられてしまいました。

書込番号:13026975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2011/05/19 18:28(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます!
A005はそれほど重いレンズではないので、手持ちでも十分対応できるはずなのですが
自分の腕がまだ未熟なものですから、つい何かカバーできるものはないか考えてしまい、、、
もう少し腕を磨くことに専念したほうがよさそうですね!

書込番号:13026994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/05/19 18:46(1年以上前)

三脚を使ったら、もっと歩留まりがよくなり、クリアーな写真が撮れるかも知れませんが

シャッターチャンスを逃す可能性は上がります

参考作品のような ネボトケ さん の撮影スタイルの場合は無くても良いような気がします



書込番号:13027046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2011/05/19 21:03(1年以上前)

gda_hisashiさん、ご意見ありがとうございます。
私の撮影スタイルだったら、確かに三脚は必要ありませんね。
これからはすっきりした気持ちで撮影に向かえそうです。
また、何か撮ったら写真をアップしますので、
ご教示のほどよろしくお願いいたします!

書込番号:13027546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません、教えて下さい。

2011/05/01 16:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入しました。
それで、気になる点が一つあります。
フォーカスリングのところでガタつきがあります。
カメラに装着した状態で、かるく振っただけで「コトコト」と感じるほどです。
他の純正レンズやシグマのレンズでも試してみましたが、多少のガタつきはありますが、
コトコトと感じるほどではありません。
皆さんのレンズは大丈夫でしょうか?
カメラ初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:12958345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/01 17:07(1年以上前)

『かるく振っただけで「コトコト」』
物によりますがコトコト音がなるレンズは私もたくさん持っています。
動く場所ですから、そのための隙間は当然あってしかるべきで、設計上もそうなっているはずです。

書込番号:12958445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/01 17:30(1年以上前)

こんにちわ。A005は僕も使ってます。

やまだごろうさんがおっしゃってますけど、御多分に漏れずA005も多少カチャカチャした感じの音はしますよ。

ただ
>フォーカスリングのところでガタつきがあります。
がちょっと気になります。

フォーカスリングの動き自体はガタもなく精度の高い組み付けで、今までのタムロンよりも造りは格段によくなったと
感じています。

気になるようでしたら、見てもらった方が話が早いと思います。

書込番号:12958506

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/05/01 17:34(1年以上前)

私の個体を試してみました。

音もしませんし、がたつきもありません。一応振ってみました。

書込番号:12958518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/05/01 17:45(1年以上前)

早速のご回答に感謝します。
フォーカスリングの下に距離を示す小窓がありますが、
このガタつきと一緒に中の数字が書いてある部分も動きます。
やはり、メーカーへ出した方がよいのでしょうか?
ちなみに購入二日目です。

書込番号:12958553

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/05/01 17:52(1年以上前)

>購入二日目です

先に購入店に相談したほうがいいですよ。メーカーは新品交換はしてくれませんが、購入店ならしてくれる可能性はあります。通販でも同様です。

書込番号:12958580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/01 19:32(1年以上前)

レンズの手ブレ補正ユニットはきっちり固定されているわけではないので振るとたいていは音がするのが普通です
あんまり気にする必要はないと思います

書込番号:12958917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/05/03 15:17(1年以上前)

どうしても気になったので、購入店に行ってきました。
同型の展示品を確認したところ、多少のガタつきはありましたが、コトコト感じるほどではありませんでした。

展示品と交換しますか?と言われましたが、未開封品との交換をお願いしたところ
交換してもらえるみたいですが
現在メーカーが連休中なので、連休明けになりそうです。
但し、メーカー側が交換対象外と判断した場合は交換できないらしいです。

どうなることやら・・・

書込番号:12965743

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/05/03 15:42(1年以上前)

>同型の展示品を確認したところ、多少のガタつきはありましたが、コトコト感じるほどではありませんでした。

店などでは、周囲の雑音で音は小さく聞こえるのでは?

私のもフォーカスリングを縦に動かすとがたつきますね。
それにあわせて窓の表示も動きます。
軽く振っても、同じ音か判断できませんが、
コトコトというような音はします。

今のところ撮影に、特に問題がなく、
ガタツキは遊びと思っていますので
気にしていません。

書込番号:12965808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/09 18:52(1年以上前)

本日新品のレンズと交換してきました。
確認したところ、前回のレンズよりはがたつきがありませんが、
やはり多少のあそびはあるみたいです。
でも、カタカタという程ではないので納得です。

・・・が今回は、レンズの中にほこりが・・・

タムロンレンズはこんなもんなんですね・・・

書込番号:12990556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

流し取りするなら...

2011/04/27 01:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2件

今純正レンズかタムロンか70-300ですごい悩んでいます。
カメラはD300、F100を使っていて主にこのレンズでしたいのはモータースポーツ関係を撮影しにいきたいからなのですが、露出の問題はカメラ側もしくはプリントで補正するとして、その他の機能ではどちらが適していると思いますか??
よくNikon純正はよくできたレンズだけど300側に行くにつれて甘いと聞きます。この点タムロンの方はどうなのでしょうか??主に300側の方をよく使うことになると思うのですごい気になります。
わかる人いたら教えてください。

書込番号:12941711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/27 07:16(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/list

こちらが参考になるのではないでしょうか?

書込番号:12941951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/04/27 09:01(1年以上前)

モータースポーツってレース(サーキット)ですかそれともラリー、ジムカーナ・・・ですか

サーキットだったら70−300じゃすぐ不満が出ると思います
すぐ500mm程度は欲しくなります
500/4がムリな場合でも
シグマ50−500をなんとかがんばってみてはどうですか
大きい、重い、高いと思うでしょうが評判の良いレンズなので
シグマ50−500をお勧めします

僕はサーキットでの撮影を始めた時ムリして中古の500mmを購入しました
(正解でした)

書込番号:12942141

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/04/27 09:52(1年以上前)

先々400mm超の望遠を買うにしても70-300ズームは1本持っておくと便利ですよ。

ズバリ!純正よりもタムロンのほうがテレ端の写りは上です。各種雑誌の評価や信頼できる方の検証で明らかです。
AFの速さはどちらも同レベルのようです。

流し撮りの際の手ぶれ補正効果は、私が競馬撮影で試した限りでは問題ありませんでした。

書込番号:12942227

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/04/27 13:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO400 F5.6

ISO400 F8

ISO1600 F5.6

ISO1600 F8

にこんLOVEさん、こんにちは
強風で、砂埃が舞っていますが
D7000+タムロン70-300o(A005)のものをUPしますね。
何れも300oです。
ご参考までに。

書込番号:12942828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/27 18:59(1年以上前)

機種不明

D3+APO100-300F4

 純正であろうが、タムロンであろうが、最初はその写真に満足しますが、300o近辺の描写ははっきり言ってその両者は甘々ですので、いずれ不満が出ると思います。
 私はシグマAPO100-300F4を持ってますが、ある程度安価なレンズの割には描写はまずまずだと思います。
 今はラインアップから外れていますが、手振れ補正仕様で近いうちに出てきますのでこちらをまずはお勧めしておきます。
 本当はニコンの328や428の方がもっと目が覚めそうな写真を量産出来ます。

書込番号:12943605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/27 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A005 300mm

同左 等倍クロップ

A005 155mm

同左 等倍クロップ

こんばんわ。

許容範囲は人それぞれ。自分で見て決めるしか無いかと思いますので実写サンプル上げていきます。
仕様ボディはD300です。ピクコンはスタンダード、シャープネス+1。JpegのFine撮りっぱなしです。
かなり距離がある条件ですが、これだけ写ればたいしたものだと思いますよ。

レースは撮ったことないんで不明ですが、300mmで足りる条件でしたら問題なく使えると思います。

サンニッパやヨンニッパ、ゴーヨンの方が素晴らしい写りなのは間違いないと思いますが、価格も素晴らしいです(笑)
この価格で買えるものとしては、とても優秀なレンズだと思いますよ。

書込番号:12944572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/05/01 19:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とりあえず今はジムカーナやカートなどがメインになると思うのでとりあえず購入してみます。

書込番号:12958908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/05/02 09:34(1年以上前)

APS−Cでジムカーナ撮影でしたら
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
で良いかと思います

もし近づける場合は70mmではちょっと長いかもしれません
が他はほとんどこなせると思います
(立ち上がりのアウト側にはらんで来る所での撮影等)

書込番号:12961010

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2011/05/11 00:57(1年以上前)

D700、D300に純正とタムロンの70-300を使用しています。

VR70-300は、安心して使える便利なレンズですが、他の方もご指摘のように、望遠端がいまひとつピリっとしません。望遠端の画質ではTAMRONが完全に優っていると思います。

手ぶれ防止機能も見事です。

但し、オートフォーカスに問題を感じます。きちんと合焦するときはかなり満足できる絵になるのですが、うまく合焦しない場合は、悲惨な状態になります。
VR70-300ではほとんど経験したことのないひどい状態になることがあります。
飛行機を追いかけていてこれが起きるとカメラを投げ出したくなります。
VR70-300は、ジャストな合焦にならない場合でも、遠景なり近景なりでギブアップするのですが、タムロンの場合は、まったく予想外の場所でギブアップします。

もしかすると個体の問題があるかもしれませんが、そのままの状態で使い続けています。

書込番号:12995856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズによってVCの効き具合が変わる?

2011/04/21 00:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

純正レンズの歪曲、周辺光量落ちが嫌いで純正レンズ一本も持っていない者です。

店頭で何度も触りましたが、その時のVCの効きはファインダーがビタッと止まる位に完全に静止し、しばらくすると動く感じだったのですが、私が購入した本レンズは純正のVRみたいな普通の効きでした。
ま、ちゃんと手振れが効いてるし、動く被写体を撮ったりもするので結果的にいいんですが、レンズによって手振れ補正の効きが変わったりするのでしょうか?
同じような疑問を持った人いませんか?

あと、関係無いんですが、画像投稿もしようと思ったのですが、「画像処理が行えませんでした」と表示されます。ちなみにウィルスセキュリティー稼動、WIN7です。なぜ?

書込番号:12919178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2011/04/21 00:58(1年以上前)

機種不明

あ、Firefoxでは無理でしたが、IEでは画像投稿できました。
私の70-300です

書込番号:12919204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/21 09:18(1年以上前)

こんにちわ。

過去スレにもありますが、絞りによる露出変化の問題も現在のロットは見られないようです。
完全な新設計レンズですし、発売後もロットによって各所の対策やチューニングの変更はあるかもしれませんね。

ちなみに僕の5000番台、まさにスレ主さんのいう「ビタッと止まる位に完全に静止し、しばらくすると動く」動作感です。

書込番号:12919749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレコン使えますか?

2011/04/10 12:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 淳丸さん
クチコミ投稿数:2件

昨年D300sを購入し、野球中心に撮影しているモノです。

レンズはこのタムロンのレンズを使っているのですが、
もう少しアップの画像を取りたいと思っています。

そしてテレコンを考えています。
Nikon純正の「Ai AF-S Teleconverter TC-17E II」です。

まずこのレンズでうまく作動するかご存知の方教えてください。
ググってみてもよくわかりませんでした。

わかる方がいたら教えてください!!

書込番号:12880623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/10 12:47(1年以上前)

テレコンは基本的にレンズのメーカーと同じメーカーを使うほうが無難ですよ。
物理的に取り付けられないとかレンズの後玉とテレコンの前玉が干渉するとかありえますから。

テレコンの対応表に載ってないので、使えないと考えていいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09

例え取り付けができたとしても、レンズのF値が1.5段暗くなり、
テレ端の開放F値が9.5になります。

当然ながらAFは使えなくなりますし、暗いので、MFでのピント合わせもかなり難しくなると思います。


アップにしたいのであれば、トリミングで対応するか、下記の方なレンズを検討すべきかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011518.10505011953.10505511709.10505011948.K0000100664

書込番号:12880682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 淳丸さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 13:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

いただた情報を参考にしてもう一度考えてみます。

書込番号:12880815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2011/04/06 11:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

今回このレンズを購入したのですが、プロテクトフィルターについてわからないので質問させてください。
62mmということまではわかっているのですが、製品を見るとPRO1Dプロテクターワイド62mm
のようにワイドという語句がついているのが気になっています。
上記のフィルターはこのレンズに取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12865175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 11:51(1年以上前)

とりつけな可能ですが、広角レンズではないので、
わざわざ高い薄枠タイプにする必要はないです。
ワイドと記載があるのは、広角レンズで使用する際、
ケラレないように、枠を薄くした物です。

書込番号:12865189

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 11:51(1年以上前)

>上記のフィルターはこのレンズに取り付け可能でしょうか?

問題なく取り付け・使用が可能です。

ワイド表記は、普通タイプと比べ、枠部の厚みが薄くなっています。
超広角レンズの場合、フィルターを付けると、ケラレが出る事がある為、薄枠タイプが必要になります。
望遠(ズーム)レンズの場合、その心配はありませんから、普通タイプでも、ワイド対応タイプ(薄枠タイプ)でも、どちらでも使えます。

書込番号:12865192

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/04/06 11:51(1年以上前)

ワイドというのは広角レンズ用に厚みを薄く造ってあるものです。そうしないと広角レンズの場合は四隅にケラレがでる恐れがありますから。

でもこのレンズは望遠ですから、ワイドタイプでなくても何ら心配はいりません。
私のフィルターもワイドではありませんが問題なく使えています。

書込番号:12865193

ナイスクチコミ!2


スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2011/04/06 11:58(1年以上前)

みなさん、すごく早い返信ありがとうございます。
ワイドタイプは広角レンズ向きの商品なのですね。
勉強になりました。

PRO1Dシリーズがワイドしかないので、ケンコーのMC UV 62mmっていうのを買ってみようと思います。
もし他のオススメ等ありましたら追加で教えていただけると大変助かります。

書込番号:12865218

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/06 11:59(1年以上前)

こんにちは
同じ径の広角レンズをご購入の時、共用して使えますから、それがいいでしょう。

書込番号:12865224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 12:06(1年以上前)

ATOKのジェスチャー入力が…

>とりつけな可能ですが

「取り付けは可能ですが」です。

書込番号:12865237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 12:13(1年以上前)

PRO1Dシリーズも以前はワイド以外もあったのですが、いつのまにかワイドのみになっちゃいました
ワイド用の薄型のものは望遠でもなんら問題なく使えますので、メーカーがワイド用のみの販売にしたのでしょう。

ワイド用一本にすることによって生産効率はあがるだろうし、コストダウンも図れているのかもしれません(勝手な憶測です)
ユーザーにとってもワイド用を買っておけば、望遠でも超広角でも使えて便利だと思います

書込番号:12865255

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 12:17(1年以上前)

>PRO1Dシリーズがワイドしかないので、ケンコーのMC UV 62mmっていうのを買ってみようと思います。

これも、問題なく使えます。

最近評判が良いのは、高価でも、機能が高い製品です。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
私は使っていませんが、汚れが付きにくいとか、付いた汚れも簡単に落ちるなど、使い易そうです。

レンズクリーニング用品はお持ちでしょうか?
もし、何もお持ちでないようなら、この機会に1セットお求めになる事をお勧めします。
ブロワー(シュポシュポ)、レンズクリーニング液、レンズクリーニング紙、マイクロファイバー製布(トレシーなど)です。
液と紙に代えて、レンズペンなる物も、愛用者が多いです。(私は液と紙ですが…。)

使い方はブロワーでホコリを払った後、紙に液を”少量”付けて同心円状に拭くことですが、詳しくは購入したカメラ店で、教えてもらってください。
液を多く付けすぎると、拭きムラなどが残ります。
前記の撥水機能があるフィルタなら、このような拭きムラも生じにくいとのことです。

書込番号:12865266

ナイスクチコミ!2


スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2011/04/06 16:43(1年以上前)

返信いただいた方々ありがとうございました。
結局アマゾンで安かったのでKenko 62S PRO1D プロテクター(W)ワイド を買いました。

クリーニングに関して書かれている方がおられましたが、私はブロワーとレンズペンでクリーニングを行っています。
外への持ち運びも便利ですしね。

この度はたくさんのアドバイスをいただき、大変ありがとうございました。

書込番号:12865917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング