SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
@購入しようか思案中なのですが、他のクチコミにタムロン70-300mmよりも純正の70-300mmVRの方がAF速度も速いと投稿されてる方が居てますが本当なんでしょうか?
Aフォーカシングで全長が変化しないインナーフォーカスを採用とデジカメWatchに書いてありますが、純正の様に前球が伸びた縮んだりしないのでしょうか?
初心者ですのでご指導よろしくお願いします。
0点
インナーフォーカスを採用とデジカメWatchに書いてありますか?
伸ばしても…とはあったと思いますが。
書込番号:11833970
0点
1)
超音波モーターを採用しただけではAFを速くすることは出来ません。
ソフトウェア制御等ノウハウの塊ですので、Nikonに一日どころか10年の長があります。
2)
NikonもTamronもIF(インナーフォーカス)ですので、フォーカスによって伸び縮みしません。
但し、NikonとTamron両方ともIZ(インナーズーム)ではありませんので、ズーミングによって伸び縮みします。
書込番号:11834008
4点
SKICAPさんご返答ありがとう御座います。
デジカメWatch下記アドレス中段行の方に書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353638.html
書込番号:11834178
0点
フォーカシングでは伸びないようですね
ズームではきっと伸びると思いますが・・・
書込番号:11834269
1点
インナーフォーカスを採用と書いてありましたね。
失礼しました。
書込番号:11834301
0点
Eghamiさん、ご返答ありがとう御座います。
@同じ様に超音波モーターが付いててもAFはメカー独自の制御方法で速さが違ってくるのですね
AIF(インナーフォーカス)レンズ内部でピントを合わせる機構 ・ IZ(インナーズーム)レンズ内部でズームの伸び縮みする機構
IFとIZを勘違いしてました教えて頂きありがとう御座いました。
書込番号:11834381
0点
独断と偏見が好きさんご返答ありがとう御座います。
Nikonの200-400mmの様に伸びなければ購入しょうと思ってましたが伸びる様ですね ;^^
下記で¥39,690なので
http://www.mikasacamera.co.jp/113_2466.html
書込番号:11834425
2点
インプレスの「D90完全ガイド」のテストでは純正VR18-200(前機種)より
シグマ18-200osHSMのほうがAFが速かったようです。(0.99秒:0.94秒)
書込番号:11835182
2点
VR200-400/F4 との比較は可笑しいですよ。価格帯が全然違いますし。
他にズームで伸縮しないタイプ70-200/F2.8 100-300/F4 120-300/F2.8 なども
ありますが、いずれも価格帯が上ですし、ズームで伸びないと言うより
ズームで縮まないと言った方が正解です。最初っから長いんです。
70-300/-F5.6 クラスのレンズは、どのメーカーの物でも伸びます。
ズームで伸縮しない望遠レンズと比べて、コンパクトに持ち運べて便利です。
AF速度に関しては、フィーリングが合わない場合もありますので、ご自分で
実際に店頭などで試させてもらった方がいいと思います。
デジカメwatchやここのレビューでは速くて良さそうな感じですが、あくまで
参考程度に。実際に使用する際には、カメラの性能や撮影者の腕など色々な
要素で変わってきますので・・・。
VR70-300とA005の比較ではどうなんでしょうね。VR70-300もそんなに速いという
印象はないんですが・・・。カメラ雑誌などで比較記事が出るのを待ちましょう。
ちなみにちょっと古いですが、インプレスのカメラ雑誌の記事によると、
VR70-300とタムロンの旧型70-300では、0.11秒の差でした。
書込番号:11835977
![]()
1点
じじかめさん
>インプレスの-----
熱中症か?熱中し過ぎ?
書込番号:11837678
1点
じじかめ氏のトンチンカンなレス、もしかしたら何らかのダジャレかもしれません。
書込番号:11839800
0点
この暑さです、お年寄りはいたわりましょう。書き込みが無くなると寂しいでしょう?
ところでこのクラスのレンズでズーミング中に鏡胴が伸びないレンズは無いのでは、確か。
それがいやなら例として、キヤノンかニコンの70−200mmクラスの純正高級レンズしかあるまい(他
にもあるのでお調べ下さい)
書込番号:11844643
1点
じじかめさんのレスは、下記のレスに対するものだと思いました。
「超音波モーターを採用しただけではAFを速くすることは出来ません。
ソフトウェア制御等ノウハウの塊ですので、Nikonに一日どころか10年の長があります。」
つまり同等のレンズを比較して、純正レンズだからといって必ずしもAFが早いとは限らないとおっしゃったのだと思ったのです。
AFの速さと歩留まり、フィーリングは使ってみないと判りにくいのではと思っています。
書込番号:11886619
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




