SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(2175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン70-300性能について

2017/04/23 19:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 rk_59さん
クチコミ投稿数:6件

現在ニコンD5300
レンズは純正AF-S NIKKOR55-300mmf4.5-4.6
を使用しています。

アイドルを撮るために使用しているため、暗い場所や望遠が必要な場合が多いです。

55-300は少しAFが遅く、今よりももう少しAFを早く、そして綺麗な画質で撮りたいと思っています。
純正の70-300はAFが早くなるだけとのご意見を頂き、タムロン70-300を購入しようかと考えています。
55-300を所持しているのにタムロン70-300を買うメリットはありますでしょうか?


暗い場所での撮影が多くなる事もあり、
タムロン70-200f2.8の購入も考えていますが、どうしても望遠が足りないとの懸念があります。

予算は10万円以内を考えています。
是非ご意見伺いたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:20840233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/23 19:52(1年以上前)

 キヤノンマウントですがA005を持っています。ニコンの55-300はAfが遅いとの評価ですので、それに比較すればAFスピードの向上は見込めると思います。
 
 ただ、A005もテレ端の開放での画像は少しシャープネスが不足するように思います。また、F5.6で明るさ自体は55-300と差がありませんから、暗い場所での写りの改善は見られないと思います。

 現状で300ミリで十分で、トリミングに抵抗が無いのなら、70-200F2.8クラスのレンズのほうが有利だと思います。

書込番号:20840307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/23 20:09(1年以上前)

>rk_59さん

ファームウェアは最新になっていることを確認され、
「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」の方が無難かと思います。

書込番号:20840346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2017/04/23 20:34(1年以上前)

私も300mmまでで宜しいのであれば
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRに
一票です。
但し、過去スレで80ー400mmクラスが欲しいと言う
事が書いてあったので重量が1kg前後になりますが。
シグマのライトバズーカ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM が
あります。後は、タムロンの SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
であればA005より新型のA030の方がAFは速いので
こちらの方が良いと思います。





http://kakaku.com/item/K0000945854/#tab

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/

http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/100-400mm_f5-6.3_dg_os_hsm_%5Bニコン用%5D/

http://kakaku.com/item/K0000941022/

http://www.tamron.jp/product/lenses/a030.html

http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_70-300mm_f/4-5.6_di_vc_usd_%28model_a030%29_%5Bニコン用%5D/


書込番号:20840427

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/23 21:08(1年以上前)

問題はくらい場所ですね。
どの程度の明るさにもよりますが
今まで高感度によるノイズは問題になりませんでしたか?

もし問題とならなければ
タムロンのA005か純正のAF-P70-300でよいかと
タムロンのA030も候補になるかな
AF-Pを使う場合はボディをファームウェアアップしないと使えないかと。


高感度によるノイズが問題なら
サードパーティを含めた(タムロンのA001はAFスピードが遅いので要確認)70-200F2.8が必須になるかと。

書込番号:20840515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/23 21:27(1年以上前)

>rk_59さん

>暗い場所での撮影が多くなる事もあり、
>タムロン70-200f2.8の購入も考えていますが、どうしても望遠が足りないとの懸念があります。

このレンズ大きく重いですよ。
というか、これよりも望遠力のある明るいレンズなんて10万円程度で無いですけどね。
明るさを取るか、望遠を取るか、望遠を取るならAF-P70-300がいいと思うのですが。

まあ、タムロンにしてもAF-Pにしても明るさ的には大差は無いですが、今お使いのレンズとも大差無いのではないでしょうか。
ただ、今のレンズはAFが遅いという評判ですので、改善はされそうですけどね。

書込番号:20840576

ナイスクチコミ!1


スレ主 rk_59さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/23 21:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やはり70-300を買うよりもタムロン70-200f2.8、望遠を求めるなら150-600などを視野に入れた方がいいようですね。

タムロンシグマなどの望遠レンズ150-600f値が4.5などはやはり暗所での撮影だと画質は悪くなりがちでしょうか??
現在使用している55-300よりも画質が良くなるようだったら購入したいと考えています。

書込番号:20840641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/23 22:22(1年以上前)

 画質と言っても、色々あって、解像度やボケの美しさ、周辺減光や、周辺部の歪みの大小と一概には言えません。

 ただ、

>暗所での撮影だと画質は・・・

 ということであれば、主に問題にしているのは暗所ノイズだろうと思います。これはレンズよりボディの高感度性能に依存する部分が大きいです。暗所ノイズの少ない写真を撮ると思えば、D5のようなFX機にするか、F値の小さいレンズを使うかの二択になります。
 
 ご予算を考えれば、サードパーティ製の70-200F2.8で、焦点距離が不足する部分はトリミングするのが一番お手軽だろうとは思います(レンズ自体は重くなりますけどね)。

書込番号:20840743

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/23 22:24(1年以上前)

150-600で広角側と望遠側のF値は違います。
たとえ広角側でOKとしても望遠側が暗くなります。
そうなると150-600を暗い場所で使用する意味が薄れるかと。


まず55-300を使って高感度のノイズはどうでしたか?
それがレンズを選択するに当たって重要な鍵になります。

書込番号:20840749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/24 06:10(1年以上前)

rk_59さん
トリミングは?

書込番号:20841296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/24 06:14(1年以上前)

>rk_59さん
参考になるかどうかはわからないですが、私は18-300を使っていて暗所でのノイズに妥協できなく70-200F2.8を買い足しました。
望遠力は落ちましたが、画質的には満足しております。

書込番号:20841302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/24 07:51(1年以上前)

>rk_59さん

暗所で画質に拘るのでしたら、F2.8より小さい値の大口径レンズが必要になります。

なので、70-300や100-400や150-600のレンズはおすすめ出来ません!!

現状は、70-200/2.8や120-300/2.8や300/2.8や400/2.8の大口径レンズが必要になるかと思います。
まあ、1.4xテレコンを使うとちっと望遠になることが可能になります。
しかし、重い、高い、大きいのがネックになります。

書込番号:20841397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/24 08:02(1年以上前)

f値が大差ないからこれ買っても大差ないよ?
暗い場所で使いたいなら大枚叩いてf2.8クラス買いましょう。

150-600をライブ会場で振り回すの?(^^;)
デカくて重くて邪魔。盗撮と間違われます。しかも暗いからライブとかには不向き。
この類のレンズは鳥や飛行機やサーキットや鉄道がメインになります。

書込番号:20841420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2017/04/24 08:34(1年以上前)

rk_59さん こんにちは

AF速度が速くなったとしても 画質の方は極端な差が出ないと思いますし 撮影できるシャッター速度も変わらないので 購入するのでしたら タムロン70-200F2.8の方が良いと思いますし 暗い場所では F2.8の明るさが有利になると思います。

書込番号:20841472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

異音について質問です

2017/02/16 22:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

質問です。よろしくお願いします。

本製品を、某有名カメラ店で中古で購入しました。
ランクはAランクで、とても状態が良いと思い
購入に至ったのですが、
部屋で試し撮りしていると、異音とともに
ファインダー内の画面が揺れます。

このレンズは、手振れ補正の効きがとても良いのが
特徴だと聞いていたので、初めはその効果の
表れなのかもしれないと思っていたのですが、
何度か試し撮りしているうちに、
ピントが合う前に異音とともにファインダー内が
揺れます。

このレンズの特性というかクセなのでしょうか?
それとも故障の可能性アリですか?
使用している本体はD750なのですが、
本体とレンズの相性が悪いのでしょうか?

保障期間も付いているので、今なら
返品交換も十分可能です。
是非、ご意見をお聞かせください。

書込番号:20664696

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/16 22:30(1年以上前)

>martyxxxさん

シャッター半押しから手ブレ補正が作動するので多分異状なし?かと思います。

このレンズは効きを最優先している為か、快適なファインダー画像をほとんど考慮していない
と思える程にガクガクッと揺れるのが特徴です。

撮影画像に異状が無ければ故障では無いと思いますよ。

確か音は「ジャジャッ」と言う感じだったような気がします。(既に手元に無いので不確かですが)

書込番号:20664738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/16 22:32(1年以上前)

>martyxxxさん
買ったお店に相談してみてはどうでしょうか。最悪そのお店で交換してもらいに行くわけですし、
状態をお店のヒトに見てもらって直接判断してもらってもいいわけだし、
そちらに新品があったら試しにそれと比べさせてもらうとかもできるわけですし、
実際比較ができたなら、なによりスレ主さんが故障かどうかを直で知れるわけですし。
どうでしょうか。

書込番号:20664740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/16 22:41(1年以上前)

あくまでも僕のはキヤノンEFマウント用で、EOS 6Dとの組み合わせですが…VC作動時に一発『ジャッ!』と音がしてファインダーが安定します。
また、ガクガクとファインダー像が揺れるということはないです。

ただ、この辺りはニコンとキヤノンでの差かもしれません。

書込番号:20664771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/02/16 22:44(1年以上前)

martyxxxさんこんばんは。

このレンズの手ブレ補正は起動するのにタイムラグがあり、ファインダー撮影でシャッターボタン半押しでAFが動作開始した後で手ブレ補正が起動する感じです。(ライブビュー撮影ですとAFに関わりなく手ブレ補正が起動し続けます)
試しにVCを切ってAFしてみてください、手ブレ補正起動の作動音と揺れが無くなる代わりに手ブレし続けます。

僕の個体は手ブレ補正とは関係なくAFが小刻みに前後してピントが合わない初期不良がありました。これはタムロンに送って直してもらいました。

書込番号:20664787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/16 23:00(1年以上前)

A005(キヤノン用)ユーザーです。

自分も最初不具合かと思いましたが仕様の様です。

シャッター半押しでVCが入り、ファインダー内の画像の揺れが止まり、その際に「クッ」と音がします。

シャッターボタンを離すと数秒でVCが切れますが、その際にも音がします。

大丈夫だと思いますけど、気になる様でしたら購入店に相談してみて下さい。

書込番号:20664840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2017/02/16 23:07(1年以上前)

他マウントでこのレンズではありませんが、タムロンのVC付のレンズを使っています。
ファインダー像が「カックン」となるのはタムロンのVCの特徴なんでしょうかね〜。A005が発売された頃はよく言われてました。
揺れ続くようだと異常かもしれませんが、下の説明のとおりON・OFF時の挙動なら心配は無いと思います。
また、ニコンマウントでA007(24-70F2.8)を使っていた時はそう感じませんでした。焦点距離によっても違うのかなと思います。
http://www.tamron.com/ja/faq/faq3-2.html

他の方と同じですが、気になる様なら早いうちに購入店に相談です。

書込番号:20664864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/16 23:11(1年以上前)

>ピントが合う前に異音とともにファインダー内が揺れます。

D7100で新品を購入して使っていましたが、異音もファインダー内の揺れも顕著に感じた事はありません。
まぁ手振れ補正効いてても、望遠側だとファインダー像ゆらゆらしたりもしますので感覚的なものですが。

レンズに耳を近づけるとジーというような音は聞こえますが、異音という感じではありません。

室内で試し撮りと書かれていますが、部屋の明るさや設定にもよりますがこのレンズには厳しい条件なので、AFが迷ったりもしそうですので、天気の良い日に屋外で手振れ補正ありとなしでコントラストのはっきりした物で試し撮りされてみてはと思います。

書込番号:20664879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/17 16:05(1年以上前)

martyxxxさん
メーカーに、電話!


書込番号:20666373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2017/02/17 20:43(1年以上前)

>さわら白桃さん
回答ありがとうございます。ガクガクっと揺れるのがこのレンズの特徴なのですね!
タムロン製品は初めてなので勉強になります。ありがとうございます。

>パクシのりたさん
パクシさんの言うとおりで、購入した店舗に持っていくのが
ベストなのですが、自宅から遠いので敬遠気味になっていました。。。
怠け心ですね!持ち込みも視野にいれます。ありがとうございます。

>松永弾正さん
ガクガクとファインダー像が揺れるということはないですか。
電化製品は当たり外れあるので、運によるところもありますよね。
回答ありがとうございます。

>なかなかの田舎者さん
>試しにVCを切ってAFしてみてください、手ブレ補正起動作動音と揺れが無くなる代わりに手ブレし続けます。
まさしくその通りになりました。手振れ補正をOFFにすると、「ジャジャッ」という音がしません。
故障ではないのかもしれません。参考になりました。ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん
>シャッター半押しでVCが入り、ファインダー内の画像の揺れが止まり、その際に「クッ」と音がします。
>シャッターボタンを離すと数秒でVCが切れますが、その際にも音がします。
まさしくその通りになります。タムロンの他のレンズは分からないですが、
本製品は構造上の理由でそうなってしまうのかもしれません。
回答ありがとうございます。

>タヌキの金時計さん
>ファインダー像が「カックン」となるのはタムロンのVCの特徴なんでしょうかね〜。A005が発売された頃はよく言われてました。
>揺れ続くようだと異常かもしれませんが、下の説明のとおりON・OFF時の挙動なら心配は無いと思います。
ON・OFF時の挙動だけです。尚、リンクしてもらったタムロンホームページの質問欄に、
ファインダー内の揺れについて詳細が掲載してありました。とても参考になりました。
ありがとうございます。故障ではなく仕様なのだと分かりました。
ありがとうございます!

>ハワ〜イン♪さん
>天気の良い日に屋外で手振れ補正ありとなしでコントラストのはっきりした物で試し撮りされてみてはと思います。
まだ日中の屋外では試し撮りしていませんので、必ず屋外でも試し撮りします。
とても参考になりました。ありがとうございます。

>nightbearさん
メーカーに直接問い合わせるのが一番ですね!
週末明けにでも連絡してみます。モヤモヤを払拭したいです。


皆さん、アドバイス頂きありがとうございます。
結論としては、故障ではなく構造上しょうがなく発生する現象でありますが、
念のためメーカーに問い合わせしてみます。
本当にありがとうございました。



書込番号:20666993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/17 20:44(1年以上前)

martyxxxさん
おう!


書込番号:20666998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/17 21:43(1年以上前)

私もこのレンズを使用していますが、おおむねmartyxxxさんと同じような挙動ですね。
ただ、言葉だけでは正常なのかは判断出来ません。
気になるのでしたら買ったお店か、同じレンズが置いてあるお店で比較確認するとよいでしよう。

書込番号:20667150

ナイスクチコミ!3


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2017/02/19 19:40(1年以上前)

>okiomaさん
僕も正常に作動しているとの結果に達したのですが、
念のためメーカーに問い合わせようと思います。
とても良いレンズで気に入りました!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:20672994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンd750での動画撮影

2016/11/26 12:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件
機種不明

大変初歩的な質問で失礼します。

ニコンd750にタムロンA005を組み合わせたのですが動画撮影が全く出来ません。(静止画は可能です)

画面のように音声は拾っていますが、画像が写りません。(当たり前ですがレンズカバーは外れています)

この組み合わせではそもそも動画撮影が出来ないのか、タムロンへ修理に出せば使えるのか、そもそも何かの初期設定が必要なのか、教示頂きたく。

宜しくお願い致します。

書込番号:20428454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/26 12:12(1年以上前)

モードがMですね。で、1/4000sでは真っ暗でしょ。Aモードにどうぞ。
AFが上手く作動するかは、よくわかりませんが。

書込番号:20428471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/26 12:44(1年以上前)

こんにちは♪

ハイ・・・単なる「露出不足」ですので・・・
Aモードとか? Pモードにして・・・ISO感度オート設定なら撮れるのかな??

うさらさんのアドバイスにもありますけど・・・レンズが他社製だと・・・もしかしたら??オートフォーカスできないかもしれませんね?

ご参考まで

書込番号:20428536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/26 13:16(1年以上前)

ISO100 シャッタースピード1/4000では外の明かるところでないと真っ暗?

動画は撮ったことないですが、撮れるはずですよ。

純正のレンズがあれば色々試してみて下さい、タムロンでも静止画が撮れるなら大丈夫なはず?

書込番号:20428622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/11/26 16:15(1年以上前)

皆様

大変ありがとうございました。
Aモード、全自動モードで無事撮影できました。

静止画撮影でMばかり使っているので癖でやってしまいました。

書込番号:20429051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x7ズームキットを持っていますが…

2016/08/05 16:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
書き込み初めてなのでおかしな部分があればごめんなさい。
eos kiss x7のズームキットを所持しています。
撮影するのは主に韓国アイドル(撮影可能)です。
サイン会などで撮影するのですが、サイン会を行う場所が、映画館やちょっとした会館のような室内の場合が多く、証明はついていますが少し暗い時もあります。

一眼レフはかなり初心者なので自分の腕の問題や設定などが下手なせいも大いにあると思いますが、
ズームキットの望遠レンズだとAFが遅くかなりブレた写真が多く感じたのでこちらのレンズの購入を検討しています。

eos kiss x7のズームキットを所持している場合でもこちらのレンズは購入するべきでしょうか?
それともあまり意味がないでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:20092924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 17:26(1年以上前)

買っても…投資に見合う改善効果は得られません。

逆に失うもののほうが多いのでやめたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20093010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/05 17:37(1年以上前)

>BANA_Miracleさん
>eos kiss x7のズームキットを所持している場合でもこちらのレンズは購入するべきでしょうか?
>それともあまり意味がないでしょうか?

(これはニコン用ですけど、仮にキヤノン用のやつだとしても、)意味ないです。
なぜならこれはキットのズームレンズと同じような暗い望遠ズームレンズだからです。

室内での撮影は、やや難易度が高いので、カメラの設定とかも大事になってきますので まずはそこから見直したほうがいいですよ。

その上で、今のレンズでは無理だということになれば、「明るい望遠ズームレンズ」が必要になるでしょう。でもそういうレンズは結構なお値段がするのと、大きく重いので、よく検討したほうがいいです。

書込番号:20093030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/05 17:52(1年以上前)

 これがいーと思います。

http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20093059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/05 18:18(1年以上前)

>ズームキットの望遠レンズだとAFが遅くかなりブレた写真が多く感じたのでこちらのレンズの購入を検討しています。

 その時の、焦点距離と、絞り(F値)とシャッタースピードとISOの数値を教えてください。
 例えば、焦点距離250ミリ、絞りF5.6、シャッタースピード1/30、ISO6400などといった数値であれば、A005を購入する意味は全くありません。

 少なくともF2.8クラスのレンズが必要になると思います。望遠が必要であれば、70-200F2.8クラスを考えるべきでしょう

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_K0000417329_K0000126374&pd_ctg=1050

 シグマの120-300F2.8を勧める方がいるかもしれませんが、大きく、重く、高価で、サイン会などでの使用には向かないと思います。

書込番号:20093107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/05 18:41(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・このレンズを買う意味はありません(^^;;;
お持ちの、望遠ズーム55-250mmの方が優秀なレンズかもしれません??

室内でフラッシュを焚かずに撮影するためには・・・
70-300mm F4-5.6 Di VC USD・・・←この「F4-5.6」と言う数字(性能)・・・ココに注目します♪

この数字が・・・F2.8>F2.0>F1.8>F1.4・・・なんて数字(性能)のレンズを使わないと・・・かなり厳しいです(^^;;;
↑通称「明るいレンズ」と呼ばれるレンズです(^^;;;
この数字がF3.5<F4.0<F5.6・・・なんて大きな数字のものではダメだと思ってください(^^;;;
※撮って撮れないことは無いのですけど・・・かなり「お勉強」して「知恵」を働かせないとダメです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

・・・で、この明るいレンズ・・・ハッキリ言って高いのです。。。
70-200mmF2.8と言うズームレンズで・・・安いもので10万円〜〜キヤノン純正レンズで20万円以上の値段です。
もっと望遠レンズが欲しいとなると・・・300mmF2.8で50万円・・・400mmF2.8で100万円の「投資」が必要になります(^^;;;

↑つまり・・・他人の迷惑にならないように、会場の隅っこから(遠くから)・・・コッソリ撮影したい・・・ってのが一番難しく、とっても「贅沢」な撮影って事なんです(まあ・・・一般人には「無理」って事です(^^;;;))。

まあ・・・言い方は悪いですけど。。。こー言う撮影は、他人の迷惑を顧みず・・・図々しく前に行って(被写体に近づいて)撮影しなければなりません。。。(^^;;;
↑コレが「可能」であれば・・・ごゑにゃんさんがおススメする・・・50mmF1.8と言う安いレンズで撮影が可能なんです♪
※トーぜん、ルールやマナーを守った上で、撮影しなければなりません(^^;;;

と言う事で。。。撮影する方法は3通り。。。
1)一所懸命「お勉強」して・・・知識をつけて・・・キットズームの55-250mmで、目一杯頑張って撮影する(^^;;;
2)お金を貯めて70-200mmF2.8と言うレンズ買う♪
3)何とか図々しく近づくチャンスをうかがって(そー言う距離が可能なイベントを狙う)・・・50mmF1.8で撮影できる機会を探す♪

ご参考まで♪


書込番号:20093148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度3

2016/08/05 20:32(1年以上前)

>BANA_Miracleさん
暗い室内だと70〜200VCの方がいいですよ!スポーツやポートレートに丁度いいです。

書込番号:20093385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 00:48(1年以上前)

>9464649さん
回答ありがとうございます。
キャノン用とニコン用を間違えて投稿してしまいました。すみません( ; ; )
絞り優先で撮影したのですがシャッタースピード優先にすればよかったのでしょうか?
まだまだ勉強不足なので高いレンズを買う前に練習を重ねようと思います。ありがとうございます。

書込番号:20094067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 00:50(1年以上前)

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
勉強不足なまま無駄にレンズを買って無駄な出費をする前にもっと練習しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20094072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 00:52(1年以上前)

>杜甫甫さん
回答ありがとうございます。
みなさんの回答を見てレンズを買う前にもっと練習が必要だと感じました。買う前に勉強と練習を重ねます。ありがとうございます。

書込番号:20094073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 00:55(1年以上前)

>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。
すみません、キャノン用とニコン用を間違えてしまっていたようです(T-T)
明るいレンズはお値段がかなりするようですが、今の腕じゃ買っても無駄だと思うのでもう少し勉強して練習を重ねてから購入を検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:20094078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 01:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
焦点距離というのはレンズの数値のことでしょうか?この写真の時は近くで撮影できたので55mm(1番望遠でない方に回した状態)です。
絞り優先モードでF5.6シャッタースピード1/40 ISO1600
絞り優先でシャッタースピードをもう少し早くすることはできますか?無知ですみません。
そうですね…長時間のサイン会であまり重いレンズは女の私にとっては向いていないと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20094093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 01:10(1年以上前)

機種不明

すみません、画像を付け忘れました。この写真です。

書込番号:20094095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 01:13(1年以上前)

>#4001さん
とても詳しい回答ありがとうございます。
F値が小さい明るいレンズを調べてみましたがかなり高価ですね…
私には高価なレンズを買うより前にもっと勉強と練習が必要だと感じました。
もう少し練習を重ねて上手くなってきたら、おすすめしていただいたレンズの購入を検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20094101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/06 01:30(1年以上前)

絞り優先モードでF5.6シャッタースピード1/40 ISO1600 望遠ズームレンズの広角端55mmということですね。

まず、望遠ズームレンズの広角端55mmの 開放F値はF4ですので、F5.6で撮ってしまうと1段分損です。(1段というのは光の量でいうと2倍に相当します)。

F4 ISO1600で撮ればシャッタースピードが1/80secにできたはずで、ブレも半分になったはずです。
さらに
感度ISO 1600を 3200にあげれば さらに1段分シャッタースピードが稼げる(速くできる)ので 1/160secになったはずです。

1/160secならかなり満足出来る画像になったはずですよ。

動き回っている人だともっと速いシャッタースピードが必要になりますけど、立って歌っている人ならこのくらいで良かっただろうと思います。

まず、カメラの基本といえるシャッタースピード、絞り(F値)、感度(ISO)の関係を理解するところがら始めるといいでしょう。
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

 

書込番号:20094114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/06 01:36(1年以上前)

 A005のスレッドへの書き込みでしたので、もっと望遠側での撮影かと思いました。

 望遠ズームの55ミリ側で撮影で、シャッタースピード(以下SSと略)1/40であれば、動きがあればブレてしまうのは仕方ないです。
 ただ、55-250の広角側の開放F値は4なので、絞り優先でF4に設定すればSS1/80になります。さらにISO3200が許容できるならSS1/160まで早くなるので、激しい動きでなければ、ブレはかなり減るはずです。

 仮にいつもこの程度の焦点距離で満足できるのであれば、すでに指摘のある50ミリF1.8を使うことにより、ISO1600でもSS1/320でシャッターを切ることができるの、ブレはさらに軽減できます。50ミリF1.8には手振れ補正がついてませんが、この程度のSSが稼げるなら、手振れ補正は不要です。

 常に50ミリで満足できる位置まで近づけるなら、A005より50ミリF1.8STMを購入したほうが満足度はずっと高いはずです。
 逆に今後100ミリとか200ミリとかを多用するようであれば、やはり頑張って貯金して70-200F2.8クラスを狙うのがいいと思います。

書込番号:20094122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 09:47(1年以上前)

>SakanaTarouさん
なるほど。開放F値というのを理解していませんでした。自分なりに超初心者向け一眼レフの説明サイトなどを見ていたつもりでしたが、なにも身についていなかったようです…(~_~;)
今回の会場の近さ明るさはかなり好条件だったはずなのにとても損していたんですね。シャッタースピードを速くする方法など、1から勉強しなおします!
ありがとうございます。

書込番号:20094597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 09:51(1年以上前)

>遮光器土偶さん
今回たまたま最前列に入れたため広角側でも充分な距離でした。ですが場合によってはもっと遠い時もあります…。
とても勉強になります。もっと基礎を学びなおす必要があるみたいですね(~_~;)汗
こんな近くで撮影できることの方が少ないので腕を磨いてから、お金を貯めてレンズの購入を検討してみます。ありがとうございます!

書込番号:20094610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/06 11:22(1年以上前)

こんにちは♪

返信ありがとうございます♪

既に、見た事があるかもしれませんが??(^^;;;
↓このサイトの「初心者のカメラ基本用語」・・・
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑「絞るとは?」〜「1段絞る、1段開けるとは?」まで。。。の項目だけで良いので・・・熟読してしっかり「用語の意味」と「役割」を理解してください。

↑ここさえ乗り越えられれば・・・上手に撮影できるハズです♪(^^;;;

カメラや写真と言うのは・・・ほぼほぼ・・・「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来ています(^^;;;
なので・・・全てが自分の思い通りに、八方丸く収まる・・・って事がありません。。。
必ず・・・何か1つ自分の目的を達成したなら・・・別の何かを諦める(捨てる)。。。と言う「取捨選択」を強いられます。

まず・・・両方同時に自分の目的を果たせる(自分の思い通りになる)って事が在りません。。。
特に・・・撮影条件の悪い=光の少ない場所=室内照明や夜景等のシーンでは・・・どちらを優先するか??究極の選択にせまられます(^^;;;

↑ココで、どちらを選択するか?どっちを優先するか?どっちを諦めるか??・・・って事を「判断」する「知識」が必要なんです。
↑コレが、判断できないと・・・何時までたっても「上手く撮影できない!!」「ど〜して??」と悩む事になります(^^;;;

被写体の動くスピード(被写体ブレ)と、シャッタースピードの目安
※あくまでも「目安」ですので・・・個人差(許容差)が有りますので、予めご了承ください♪

1/15秒・・・ブレブレ写真量産!! 三脚やフラッシュを使って「静物」を撮影する世界。。。
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!!ハイ!チ〜ズ♪・・・で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング程度のスピード(一般的な人間の諸動作)ならOK♪
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するなら、これ以上のシャッタースピードが必要。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを鮮明に止めるならこれ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーやバレーのボールをある程度止めるならこれ以上
↑こんな所を目安にシャッタースピードを設定します♪

ただし・・・「シャッタースピード」と言うのは、自分勝手に、自分の思い通りに速くする事が出来ません(^^;;;

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させる事で・・・「短時間」で写真が写る。
⇒速いシャッタースピードを使って・・・素早く動く被写体でもシャープに写し止める事が可能である♪

室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子センサーに光を感光させる事が出来ないので、写真が写るのに「時間が係る」。
⇒時間をかけて(シャッタースピードを遅くして)、たくさん光を掻き集めないと・・・目で見た明るさと同じ写真にならない。
⇒シャッタースピードが遅いので、動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する。

↑この2つの法則があって・・・この法則(ルール)に逆らう事が出来ないからです(^^;;;
古今東西万国共通の法則(ルール)であって・・・キヤノンでも、ニコンでも、オリンパスでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・同じルールで写真は写る仕組みで。。。
太陽が東から昇って、西に沈むのと同じくらいに・・・当たり前の法則(ルール)になります(^^;;;

なので・・・光が乏しい「室内」での撮影では・・・自分勝手に「速いシャッタースピード」を選択できないって事なんです(^^;;;
シャッタースピードを速くするには・・・光がたくさん必要♪
1)明るいレンズ=光をたくさん集められるレンズの絞りを目一杯開けて・・・光をたくさん掻き集める。
2)ISO感度と言う「ドーピング剤」を使って、カメラをドーピングする(^^;;;

ISO感度と言うのは・・・カメラ(センサー)が光を感じる感度を敏感にして・・・少ない光でも、直ぐに反応する出来るようにする機能なんですけど。。。
ドーピングには「副作用」がつき物で・・・「ノイズ」と言う副作用が出るんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

「アッチを立てれば、コッチが立たず」・・・
ノイズを覚悟でISO感度を上げて・・・ブレブレ写真にならないシャッタースピードで失敗を少なくして撮影するか??
少しでもノイズレスでクリヤーな画像を得るためにISO感度を下げて・・・ブレるリスクを覚悟でなるべく静止したところを狙って撮影するか??
↑こー言う「究極の選択」にせまられると言うわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20094814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/08/06 19:53(1年以上前)

>#4001さん
すっごくわかりやすいです!!
なるほど、綺麗さかブレか…という感じなのですね。教えていただいたサイトをよく読んでみようとおもいます。本当にありがとうございます( ; ; )!!

書込番号:20095805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/07 09:41(1年以上前)

 あと、明るいレンズとしては、ズームではちょっと重いですけど、シグマの50-100F1.8があります。

 また、ズームの利便性はありませんが、単焦点では85ミリF1.8、100ミリF2、135ミリF2などがあります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858046_10501010012_K0000857823_10501010013_10501010014&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

 ただ、ノイズとF値とシャッタースピードの関係については、#4001さんが開設された通りですが、明るいレンズを使う場合、場合によっては被写界深度が問題になる場合があります。

 被写界深度というのはピントが合っているように見える範囲のことです。ピントが合うのは厳密にはカメラからピントを合わせた一点を含む前後方向には厚みのない面でしかありません。

 ただ、実際にはセンサーサイズなどの様々な要素から、例えば5メートルの距離にピントを合わせても、6メートルの距離のものもピントが合っているように見える場合があります。このピントが合っているように見える範囲を被写界深度といいます。

 例えば、スマホや普及価格帯のコンパクトデジカメで記念写真を撮ると人物から背景までピントが合っているように見えますが、これを被写界深度が深いといいます。

 被写界深度はセンサーサイズが小さく、F値が大きいほど深くなります。X7はスマホや普及価格帯のコンパクトデジカメと比較すればセンサーサイズがはるかに大きいので、被写界深度は浅く(ピントが合っているように見える範囲が狭く)なりやすいです。

 で、ノイズを避けるためにF値の小さいレンズで撮影するとさらに被写界深度が浅くなります。

 同じカメラで同じ位置から撮影した場合、F値が同じであれば、焦点距離の長いレンズのほうが被写界深度が浅くなります。したがってアイドルグループの撮影などでは、焦点距離が長くなると、構図によっては、グループの一人にしかピントが合わないケースもありますので、その点も注意が必要かもしれません。

 
 

書込番号:20097146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンDfとの相性について

2016/08/02 19:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 hamheiさん
クチコミ投稿数:5件

ニコンDfを使用しています。
お財布事情を考えてこちらのレンズを見つけました。
質問になりますが、Dfで使用できますでしょうか?
また、Dfで使用している方がいましたらどんな感じか教えていただくとありがたいです。
使用用途は子供の撮影(体育館、コンサートホールなど)に使用予定です。
初歩的な質問になるかと思いますがご教授願います。

書込番号:20085816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/02 20:07(1年以上前)

ニコン用ですから使えますよ
室内向きとは思いませんが…
Dfの高感度耐性ならそこそこつかえるのかなぁー?
…Dfは持ってないので

書込番号:20085856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/02 20:14(1年以上前)

hamheiさん こんばんは

フルサイズ用ですので 問題なく使えますが レンズの明るさが望遠側ではF5.6と暗いので 室内撮影では ISO感度上げる必要があるかもしれません。

書込番号:20085877

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2016/08/02 20:34(1年以上前)

非常にコストパフォーマンスに優れたレンズですから、良い選択だと思います。

この上となるとサンヨンか70-200/2.8ですから、とりあえずはこれで試されたら良いと思います。

書込番号:20085937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/02 20:39(1年以上前)

>hamheiさん

>> 使用用途は子供の撮影(体育館、コンサートホールなど)に使用予定です。

シグマの120-300/2.8の方が室内向きのレンズかと思います。

書込番号:20085958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 20:42(1年以上前)

安心してください、
使えますよ♪

書込番号:20085974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/02 20:51(1年以上前)

安心してください、
相性バッチシ使えますよ☆ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20085999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 20:52(1年以上前)

安心してください、
使用できますよ♪

書込番号:20086000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/02 21:26(1年以上前)

問題なくおすすめの一品\(◎o◎)/!

このレンズ、D610とV1で使っていますが値段以上の画質・・・・手ぶれ補正もしっかり効いています。

書込番号:20086106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/03 01:14(1年以上前)

Dfではありませんが、D7100と7200でタムロンのレンズで
子供の陸上競技を撮影していました。

>子供の撮影(体育館、コンサートホールなど)に使用予定です。

お子さんの体育館での撮影がスポーツなら、撮れない事はないと思いますが、
出来れば70-200mmf2.8クラスのレンズの方が良いと思います
(シグマ・タムロンでも値段が跳ね上がりますが)。

書込番号:20086743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/03 01:31(1年以上前)

hamheiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20086770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamheiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 01:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり室内向きではありませんよね…。
ただしお金が〜……笑

書込番号:20086775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamheiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 01:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
f2.8も考えましたが今後の生活に影響が…笑

書込番号:20086778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamheiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 01:40(1年以上前)

>nightbearさん
>ハワ〜イン♪さん
>杜甫甫さん
>☆ME☆さん
>☆M3☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>kyonkiさん
>もとラボマン 2さん
>ほら男爵さん

返信ありがとうございます。
前向きな回答が多かったので購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20086781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/03 01:41(1年以上前)

hamheiさん
おう。

書込番号:20086783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/03 02:30(1年以上前)

Dfとこのレンズは使用しています、
しかしDfでこのレンズを使用した事がないので相性は解りません(ゴメンナサイ)

正直現在の価格は少々高めですね、確か2年前キタムラで32000円−Tポイント6000=26000円で購入したと記憶しています。

さてレンズですが主にAPS機での使用が多いのですが、
価格以上の写りでコストパフォーマンスに優れたレンズです、
レンズも軽く(個人差あり)手振れ補正も良く効きます、
お手軽望遠ズームとして使用していますが、体育館でもDfの高感度を活用すれば使えると思います、
ただコンサートホールは明るさが解らないので何とも言えません。 

価格的にも重さも軽いので、お気軽望遠ズームとしての利用価値は高く、持っていて損はしないでしょう。

書込番号:20086811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamheiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 04:47(1年以上前)

>橘 屋さん
返信ありがとうございます。
26000円は驚きの価格ですね!私もその値段で買いたいです…笑
普段はMFで使っていますが、動いている被写体はあまり慣れていないため手ブレ補正は必須だなと思っています。
所有されている方の話が聞けて参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20086872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/08/03 07:49(1年以上前)

>26000円は驚きの価格ですね!私もその値段で買いたいです…笑

 その価格はTポイントを6,000ポイントも使った価格なので違うと思います。
 6,000ポイント付いたのなら凄いですが……。
 まあ32,000円でも安いですね。


 ただ折角のDfなのにデザインの相性や室内という相性では別の選択が良いですね。
 でも……安いので望遠レンズが無いのなら良い選択だと思います。

>動いている被写体はあまり慣れていないため手ブレ補正は必須だなと思っています。

 動いているものを撮るので手ブレ補正の意味は必須というほどでもないと思います。

書込番号:20087029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

純正18-300 vs A005

2016/07/08 17:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ニコンの18-300とこのレンズを比べて、写りなどの差がわかりそうな作例などがあったらご提示頂ければと思います。
純正の18-300と焦点距離の被るこのレンズは必要無いというご意見や、焦点距離が被ってもこのレンズは買うべきというご意見でも構いません。

所有機種はD7200とD5500で、18-300の他には18-55と40microとA009を持っております。
望遠側は今までもそうですが、D7200のクロップ併用で稼ごうと考えております。

来年の運動会に向けてと思っていますが、18-300の出番が無くなってしまいそうな気もしておりまして・・・。
もしこのレンズを買ったらD5500に18-55、D7200にこのレンズを付けての2台体制が多くなるかもしれません。
18-300とそれほど差が無いのであれば、購入は見送ろうと思っています。

まとまりのない質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20021209

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 19:01(1年以上前)

>うさらネットさん
18-300で不満があるわけじゃないのですが、このレンズを勧められる方も多く、評判のいいレンズなので、大きな差が出るなら買おうかな、そんな感じでした。
A009も持っているので、これと18-300の併用という今まで通りが良さそうな気がしてきました。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20021358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/07/08 19:03(1年以上前)

以下で作例探せば出てくるんじゃ??

http://photohito.com/

18-300に勝てる画質とも思えません。(私は18-300が欲しいです。(笑))

沼住人にやたらとA005推しの人が見えますけど、そんなか〜?って思ってます。安くて軽いのは認めますけどねぇ。

書込番号:20021364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11626件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/08 19:05(1年以上前)

9464649さん、こんにちは。

> 純正の18-300と焦点距離の被るこのレンズは必要無いというご意見や、焦点距離が被ってもこのレンズは買うべきというご意見でも構いません。

18-300mmとタムロンのA005では、望遠端が同じ300mmでも、運動会の撮影などでは、タムロンのA005の方が、より望遠になります。

またタムロンのA005の方が、専門の望遠ズームレンズだけあって、質感などまで、より綺麗に写すことができます。

なので二台のカメラに、18-55mmと、タムロンのA005を付けて、運動会を撮られるのは、18-300mm一本で撮られるよりは、確実にいい結果が得られると思いますので、オススメします。

> 来年の運動会に向けてと思っていますが、18-300の出番が無くなってしまいそうな気もしておりまして・・・。

万が一、18-300mmの出番がなくなってしまうようでしたら、売ってしまえば良いのではないでしょうか。
ただまあ、いつもいつもカメラを二台も持ち出せる場面ばかりではないと思いますので、18-300mmのような高倍率ズームレンズが活躍する場面は、必ず残るとは思いますが。。。

書込番号:20021368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度3

2016/07/08 19:17(1年以上前)

>9464649さん
A005は、70〜200VCの前に使っていました。これはAFのスピードとVCは十分満足出来ると思います。今18〜300の70〜300は、しっかり使ってますか?それを考えてください。70〜200VCの方が満足出来ると思います。ポートレート〜DXでレースのホームストレート用に使ってます。完全に被らさないならば150〜600VCはレースの相棒です。

書込番号:20021391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2016/07/08 19:37(1年以上前)

さすがに、18-300と70-300では、差が出ます
でも、ニコンとタムロンの70-300どうしで差を言い当てられる人は少ないと思います。

それ程、拮抗していると思います。
純正の安心感か、コスパのタムロンかで選べばいいと思いますよ〜(^-^)

書込番号:20021426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/08 19:49(1年以上前)

9464649さん こんにちは。

私は大きい方の18-300oと純正70-300oで撮り比べをしたことがAPS-C時代にありますが、描写の違いよりも一番感じることは近距離では18-300oの300oは200o程度のレンズの大きさでしか写りませんが、70-300oを使用されれば同じ300oでも大きく撮れるところが一番違いが感じるかもと思います。

但しわざわざ購入するほどのレンズではないと思いますしどうせ購入されるのであれば、望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも実感出来ますので、70-200oVRUなどニコンが誇る高級レンズを購入されれば焦点距離の足らない分はトリミングをしても間に合うだけの描写が得られると思います。

書込番号:20021456

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:01(1年以上前)

機種不明

18-300・300mm・クロップ撮影

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめてのお礼ですが、勘弁して下さい(^_^;)


>クレソンでおま!さん
>18-300に勝てる画質とも思えません。(私は18-300が欲しいです。(笑))
正直、私も勧められたもので、どれほどの差が出るのかな?と思っておりました。
18-300は最初に購入したキットレンズで、旅行などでは重宝しているので手放しはしないのですが(^_^;)
作例は色々と見ているのですが、同じシチュエーションで撮り比べたなんていう作例は無いですよね(^_^;)
スミマセン。


>secondfloorさん
なるほど、同じ300mmでも違うのですね。
このレンズを買うか、望遠を充実させるか、でも、200-500や150-600クラスの望遠までは日常的に必要としないし・・・と葛藤しておりました。
何と言ってもこのレンズ、買えそうな価格帯なだけに余計に迷います(^_^;)

>またタムロンのA005の方が、専門の望遠ズームレンズだけあって、質感などまで、より綺麗に写すことができます。
うーん、こういう話を聞いて作例を見ると、やはりこのレンズの方がいいのかなと迷います。


>ニコン議員さん
屋外で撮影することも多く、18-300の望遠側は結構使ったりしております。
でも、結局は短い距離も長い距離も使うので、70-300だけでは厳しいかもしれません。
その場合は18-55との2台体制となりそうですね。


>Paris7000さん
>さすがに、18-300と70-300では、差が出ます
買うなら純正ではなくタムロンA005と思っているのですが、やはり18-300よりもいい画を出してくれるのですね。
拮抗しているという意見と、差があるという意見とが混在していて、余計に迷います。
もう少し悩んでみます(^_^;)

書込番号:20021494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:06(1年以上前)

>写歴40年さん
70-200mmはとりあえずA009を持っているので・・・と考えて望遠側を充実させようかとも思っていたのですが、何せA009も10万円程度したレンズなので踏み切れずに今に至ってしまいました。
なるほど、同じ300mmでも18-300と70-300とでは差が出るのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20021501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/08 20:19(1年以上前)

9464649さんこんばんは。

各社18−300mm系は使ったことがないのですが、タムロン A005とA009を主にD7000で使ってます。
で、A005はテレ端絞り開放では若干甘い描写でF8に絞りたいですね。そうすると高倍率ズームと比較しても画質に大きなアドバンテージは期待できなさそうです。(高倍率ズームもF8ならば実用的かな?と)
AFも十分に速いですが、比較対象が純正の18−300mmならばこれも十分でしょうし、食いついてしまえば同じか、純正のほうがジャスピン率が高そうです。
そうすると近距離〜中距離で大きく写せる事と価格くらいしかアドバンテージが無くなってしまうので、既に純正18−300mmを持っている方にはオススメしづらいレンズです。

A009と比較した場合はAF速度はA009の圧勝、画質もA009の絞り開放とA005のF8がいい勝負です。個人的にはボケ味もA009が圧勝。
9464649さんは高画素なボディをお持ちですから、A009でクロップやトリミングした方がシャッタースピードが稼げていいんじゃないかと思いました。…お財布にも優しいですし。

書込番号:20021520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11626件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/08 20:27(1年以上前)

9464649さんへ

> ニコンの18-300とこのレンズを比べて、写りなどの差がわかりそうな作例などがあったらご提示頂ければと思います。

以前に見させてもらったときに、非常に参考になった作例があったのですが、探してみてもなかなか見つからず、先ほどは紹介できなかったのですが、、、
次のリンク先のスレの中の、オミナリオさんがアップしてくださっているお写真が、画質の違いと、同じ300mmでの画角の違いの、両方の参考になると思います。
ちなみにここでの比較は、ニコンの18-300mmではなく、タムロンの16-300mmですが、この二本のレンズは似ているとのことですので、おそらく今回の比較の参考にもなると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643471/SortID=17483615/

書込番号:20021534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:28(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。
とても参考になります。
運動会でA009をトリミングしたものと18-300で撮影したものを比べて、A009の方がいい感じはしておりました。
A009は本当にいいレンズだと思います。
今あるレンズで撮影を続けてみます。

書込番号:20021537

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/08 20:32(1年以上前)

9464649さん

これとか。普通すぎてすみません。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/648706.html

SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/389054.html

書込番号:20021552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/08 20:33(1年以上前)

予算3万?

中古でV1とマウントアダプター

書込番号:20021556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:33(1年以上前)

>secondfloorさん
紹介して頂き、ありがとうございます。
見させて頂きました。
16-300と70-300の300mm撮影の比較、近くの被写体では70-300の方が大きく写るのがよくわかりました。
遠くの被写体ではそれほど大きな差は感じられないような気がするのですが・・・私が鈍いのでしょうか(^_^;)
運動会などで望遠端を使うのは結局遠くの場合なので、大きな差は出ないと考えた方がいいのでしょうか。

書込番号:20021557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:37(1年以上前)

>hirappaさん
作例紹介ありがとうございます。
APS-Cとフルサイズとの差もありますよね(^^ゞ

>にこにこkameraさん
予算は3万円ということは無いのですが、画質的に大きな差が出るなら比較的安価なので購入しようかと思っておりました。
でも、あまり差が感じられないので今回は見送り、別なものを購入するために貯めておきます。
ありがとうございます。

書込番号:20021570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:46(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
違いがあるというご意見も頂きましたが、secondfloorさんに紹介して頂いた比較を見た自分の感覚から、購入は見送ることにしました。
18-300が評判がそれほどでもなく、A005の評価が高いのでそこまで差があるのか?という疑問の解決にもなりました。
まだまだご意見もあるかと思いますが、一旦スレを閉めさせて頂きました。
グッドアンサーは3名ということでご了承下さい。
重ね重ね、みなさんありがとうございます。

書込番号:20021597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11626件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/08 20:47(1年以上前)

9464649さんへ

> 遠くの被写体ではそれほど大きな差は感じられないような気がするのですが・・・私が鈍いのでしょうか(^_^;)

オリジナル画像(等倍画像)は、ご覧になられましたでしょうか?

> 運動会などで望遠端を使うのは結局遠くの場合なので、大きな差は出ないと考えた方がいいのでしょうか。

工場のお写真の方は、被写体までの距離は、だいたい50メートル位のようです。
なので運動場の広さにもよりますが、だいたい運動会の距離と同じくらいだと思いますので、300mmでの画角の差は、工場のお写真と同じくらいになるかもしれません。

書込番号:20021598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 20:58(1年以上前)

>secondfloorさん
よくよくオリジナルを見ましたら、70-300mmの方が綺麗に写っていますね、ごめんなさい。
やはり、トリミングなどを考えると望遠端の解像度が高い方がいいですよね。
いやー、中途半端でごめんなさい。

書込番号:20021630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/08 21:35(1年以上前)

「オミナリオ」は実は私の旧アカウントだったりするのですが^^;

解像力については、基本的にレンズ口径に正比例しますから
遠景だとやっぱりA009との差は感じられると思いますよ

せっかくA009があるのですし、300mmがないのを不利に思うより
200mmで作画するように心がければいいんじゃないでしょうか
アップだけが写真じゃないと考えれば、切り取り方もいろいろですよ

トリミングはそれができない時に、ってことで。

書込番号:20021736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/07/08 21:57(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど、アハト・アハトさんの作例だったのですね。
貴重なお写真をどうもありがとうございます。
折角A009を持っているなら、使わない手はないですよね。
今年の運動会は、色々とアドバイスを頂いて迷った中でのA009使用だったのですが、D7200+A009はこれからも外せない組み合わせになりそうです。

書込番号:20021802

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング