SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2015年9月27日 22:50 | |
| 26 | 15 | 2015年9月23日 22:20 | |
| 14 | 10 | 2015年9月21日 09:31 | |
| 14 | 7 | 2015年9月2日 11:35 | |
| 3 | 10 | 2015年8月16日 12:29 | |
| 24 | 11 | 2015年8月12日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
VC ONで使用しているなら停止するときの音でしょうから、異常ではないでしょうね。
書込番号:19177279
3点
sora-otoさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19177451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッターを切った後、手ぶれ補正が作動していて作動が停止すまで音がします。
あとはAF-Cにしていて、シャッターを判押しのままなら
AFが作動している音も発生します
レンズについている
AFとVCのスイッチをそれぞれOFFに
また両方をOFFにすれば、音は消えるかと。
書込番号:19177547
0点
>ナイトウォッチさん
確かにoffにすると鳴りませんでした。他のVRレンズでは鳴りませんので分かりませんでした。ありがとうございます。
書込番号:19177549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
今日もメーカー休みなので我慢出来ずに質問してしまいました。
書込番号:19177554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
Offにしたら鳴りませんでした。他のレンズよりも音が大きいので気になっただけのようでした。ありがとうございました。
書込番号:19177570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sora-otoさん
そうなんゃ。
休みあけ、
メーカーに、電話!
書込番号:19177579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く普通だと思います。
手振れ補正機能の動作音です。
気になさる必用は無いと思います(^^)
書込番号:19179059
0点
>Paris7000さん
ありがとうございます。今使用してるニコンのレンズより音がかなり大きいだけでした。
書込番号:19180054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
一眼を初めて二年半の初心者です。
機種はD5200で、Wズームキットを購入しましたので、純正の55ー300を持っています。
そこで質問なのですが、55ー300を持っている私が
もし、このレンズを購入したとして、メリットはありますでしょうか?
純正よりも良いところ、悪いところを教えて頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
5点
純正55-300に不満がないならこれ買うメリットはありません。重たいだけ。
劇的に良い写真が撮れるわけでもAFが爆速になるわけでもありません。
うちは二本目が必要だったので買いましたが、、、シグマの便利ズームの方がよほど使えます。
書込番号:19152877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
僕も迷った末に55-300から買い換えた一人です。
どう違うか?と言えば、まずAFのスピードが速くなります。と言うか55-300が非常に遅く、70-300が普通という感じです。
あとはフルサイズ対応なので、将来的にフルサイズに買い換えても使えると言う事くらいでしょうか。
デメリットは一回り大きく重くなる事です。
画質はほとんど変わりません。
買い換えたときにレビューしてます。
良かったらどうぞ!
↓
http://s.kakaku.com/review/K0000137844/ReviewCD=626617/
書込番号:19152881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>クレソンでおま!さん
早速、お返事を頂きありがとうございます。
AFが速くなるならと思っていたのですが、純正でもそんなに不満では無いので、
もっと純正を大切に使い、練習してから、次を考えることにします。
書込番号:19152884
3点
55-300のAFは遅いと思ています。
ですからその辺を改善するならA005や純正の70-300を考えるのもよいと思います。
55-300に比べ、画はそれほど変わらないと思います。
AF以外ではA005は大きくて、重くなることかと。
書込番号:19152894
1点
>TAKtak3さん
お返事を頂きありがとうございます。
AF、純正より速いですか?なら、検討の余地有りですね。
動くものばかり撮りますので、AF重視しております。
レビューも拝見致しました。
今すぐは、購入するつもりは無かったのですが、
価格も安いですし、クリスマスプレゼントに自分に買うかもです。
書込番号:19152896
3点
Rudraさん こんにちは。
純正55-300oは純正AF-Sレンズの中ではダントツ1位と言えるくらいAFが遅いと言えるレンズですが、70-200oF2.8などAFが早いと言われるレンズでも一瞬は合いませんので、ニコンのAFは使い方次第だと思います。
動きが不規則でないならば確実にあなたが撮りたい被写体をフォーカスポイントから外すことなく、捉えることが出来ればニコンの予測駆動は優秀なのでバッチリ撮れると思います。
わざわざフルサイズ用の重くて太いA005に交換しなくても良いと思います。
書込番号:19152968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>okiomaさん
お返事を頂きありがとうございます。
皆さん、純正の55ー30のAF遅いと感じられているのですね。
あまり気にしたことが有りませんでした。
と言いますか、他をあまり知らないので、分からないのだと思います。
試しに使ってみれたら、良いのにと思いました。
>写歴40年さん
お返事を頂きありがとうございます。
純正で、どうしてもピントが合わないということもないですし
一応、綺麗に撮れているかと思っています。
レンズを買いあさるより、自分の腕を磨く方が先かも知れませんね。
書込番号:19152985
2点
たしかに55-300はAF遅いと思います。A005はキヤノンマウントで持ってますが、55-300よりはAF速いと思います。ただ、現状でAFスピードに問題ないのであれば、あえて購入するレンズでもないと思います。
別のレンズに手を出すのであれば、ご自身の撮影目的を考えた上で、マクロとか単焦点など方向性の違うレンズを揃えた方がバリエーションは広がると思います。
書込番号:19153053
1点
>遮光器土偶さん
お返事を頂きありがとうございます。
今のところ、AFが遅くてイライラしたことも無いのですが、口コミで純正眼遅い遅いと書いてあったので、他はどうなのかと知りたいのもあり
質問させて頂きました。
単焦点レンズは、イマイチ、どんなふうに使えば良いのか分からず
ズームレンズばかり5本になりました。
書込番号:19153120
1点
Rudra さん 他皆様 こんにちは
このレンズを買うかどうかお悩みなんですね。
昨年一年このレンズとニコンのD7100で高校生の息子の短距離などを撮っていました。
それをもとにちょっとだけ…
今お使いの純正55ー300のAFに不満がないのなら買替のメリットは左程ないかな〜と思います。
発売時期がほぼ同じレンズなので、AFの速さをきちんと比べれば多分タムロンの方が若干速いと思いますが、
今のレンズで遅いと思っていないようなら、かえって70-300mmは不便だと感じるかもしれません。
ズームレンズばかり5本お持ちのようなので、他の方も仰るように単焦点とか、マクロレンズとか
少し種類が違うレンズを次買ってみては如何でしょう?
マクロレンズは焦点距離にもよりますが被写体に凄く近付いて撮影できますが、寄らなくても普通に風景等も撮影できます。
ズームに慣れていると単焦点ちょっと扱い難いと感じるかもしれませんが、はまると面白いと思うので、
お安いのを一本買ってみては如何でしょう?
タムロンの70-300mmのクチコミなのでこのレンズでの作例と、40mmマクロでの撮影例も一枚アップしてみます。
書込番号:19153215
0点
Rudraさん
DX55-300のピント合わせするのに、レンズ全体繰り出しするから、遅いわけです。
まあ、ピント合わせでIF方式とかRF方式だと、結構早く合わせられるかと思います。
動体撮影以外の撮影ですと、DX55-300でも十分なスペックだと思います。
一体、何を追いかけようとされているのでしょうか?
書込番号:19153222
0点
AF速度じゃないかな、1番の違いは。
ただ70-200VRUのような速さではないですが。
大きさ、重さが気にならないなら良いと思いますが。
ただ55-300に不満が無いなら別のレンズを追加した方が良いかなと思いますな。
純正60マイクロとか。
タムロン70-300と比べる価格も倍くらいですが描写は良いですよ。
試した程度ですが欲しい1本です、おいらも。
書込番号:19153860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Rudraさんこんばんは。
タムロン 70−300mm VC使ってます。
ニコン DX 55−300mm VRは店頭デモ機を何度か触りました。
個人的にはタムロン 70−300mm VCの手ブレ補正によく助けられます。ニコン DX 55−300mm VRも手ブレ補正(VR)は付いているのですが、タムロンの手ブレ補正(VC)の方が僕には合うようです。
もっとも、望遠レンズですから被写体が動く動体撮影で使用することも人によっては多いと思いますので、その場合は被写体ブレを軽減できない手ブレ補正は無力です。この点も本気で動体を追わない僕にはタムロンが合っているなと感じる部分ですね。
単焦点レンズは画角が固定される代わりに極端に明るかったり、解像感高くボケ味が綺麗だったりと一芸に秀でる感じですね。ズームでは出来ないレベルでふんわりボカしたり、動く被写体をどうしても止めて写したりしたい時にシャッタースピードを稼ぐのに使うことが多いですね。
書込番号:19154349
0点
お返事をくださった皆さま、遅くなってすみません。
◆ハワ〜イン♪さん
お写真まで載せてくださってありがとうございます。
単焦点は、静物を撮るのに適しているのかなと思い
動物ばかり追いかけている私は、なかなか購入に踏み切れません。
ですが、折角、一眼を買ったので、単焦点も試してみたいとも
思っています。
◆おかめ@桓武平氏さん
>DX55-300のピント合わせするのに、レンズ全体繰り出しするから、遅いわけです
なるほどですね、分かりやすいご説明です。
撮るのは主に犬猫馬です!
◆fuku社長さん
>ただ70-200VRUのような速さではないですが。
お値段も数倍違いますもんね。F2.8の70-200を買ったほうが楽しめそうですかね。
その場合には、予算の組み直しも必要です。
◆なかなかの田舎者さん
お写真付きのお返事を頂き、ありがとうございます。
>被写体ブレを軽減できない手ブレ補正は無力です
なるほど、その通りですね。手ぶれ補正があったら、なんでも、キレイに
ブレずに撮れると勘違いしていました。
F2.8 70-200も、予算が合えば欲しいなと思っていましたし
無駄遣いしないようによく考えます!
書込番号:19165470
0点
自分もD5200を少し使ってました。55〜300→は3ヶ月使って自分に合わずにタムロンの70〜300VCに換えました。今はタムロンの16〜300PZDを使ってます。70〜300VCを下に出して70〜200F2.8VCです。あまり使わないのなら高倍率を考えてもいいのでは?
書込番号:19167691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
スレ主さん
はい、全く問題なく使えます。
このレンズはフルサイズに対応しているレンズですので、FXのD750でも問題なく使用できます。
安心してご購入くださいませ!
書込番号:19156890
1点
ちなみに、ニコン純正でも70-300のレンズ出ています。
既にD750用にニコン純正をお持ちなら、純正と性能ほぼ互角と評判のタムロンをお選びになるもの、価格メリットが大きいのでよい選択肢だと思います。
書込番号:19156893
2点
フルサイズ対応のレンズですのでD750にも問題なく使えます。
書込番号:19156922
1点
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
買って使ってみます!
書込番号:19156936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ken3617さん
安心して下さい、使えます!!
コスパ定番です。
書込番号:19156940
1点
人物撮るのならどのレンズがいいですか?できれば安いので(^ ^)
書込番号:19156946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだD750とか標準ズームレンズは持っていないのでしようか?
人物と言われても。。。
ポートレートなら
85mで予算に応じて…
標準なら純正の58o
シグマの50oF1.4あたり
安いのであれば50oF1.8
70-200F2.8もいいかも…
まず、24-120とか24-85の標準ズームレンズで
必要な焦点距離を見出し、単焦点を検討すのもよいかとも…
書込番号:19156974
2点
ken3617さん こんにちは
>人物撮るのならどのレンズがいいですか?できれば安いので
望遠側は 解像度弱いのか ふわふわした描写ですか 価格が魅力のSP AF70-200mm F/2.8 Di LDが有ります。
http://kakaku.com/item/10505511963/
書込番号:19156990
2点
>ken3617さん 他皆様 こんにちは
このレンズとD7200で陸上競技を撮影していますが、静止している人を撮るのに
あまり向いているとは思えません。
このレンズは望遠というカテゴリーに入るレンズですし、値段の割にAFが速いと評判ですので、
スポーツや電車・車等動くものを撮るのは得意ですが、最短撮影距離が1.5mと長いので
近付けません。
感覚的には、コンデジやスマホで同じ人を撮ろうとして皆が近寄っている中、1人だけずずず〜と後ずさり
しないと同じポーズが撮れないです。
普通ポートレートなど、人肌を綺麗に背景をぼかしてきちんと撮ろうとするなら単焦点レンズの方が
良いと思いますし、単焦点よりズームレンズの方が便利だと思われるようなら、もう少し近寄れるレンズ
の方が良いと思います。
書込番号:19157005
2点
ken3617さん
メーカーに、電話!!!
書込番号:19158956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
一年ほど前にキタムラで購入しています!ニコンのD5100で使ってますが、運動会や屋外の少年野球を撮影していると全くAFが反応しなくなり、手動に切り換えて撮影しています!!あまりに使いにくいのでお店に持っていきましたが、普通に動作しています。
ほんの少しでも暑い日は直ぐに動かなくなるものでしょうか??使いはじめや少しバックに入れて日陰に置くと直ったりしてます!!
猛暑日の炎天下の屋外放置は流石に駄目だと思いますが、5月.6月の普通の晴れの日程度でも外の使用は駄目ですか?
ニコン製にするべきであったのか少し後悔中、ただの故障なら修理出そうと思いますのでどなたか良い回答お願いします!!
2点
D7100でこのレンズ使ってましたが
時たまAF動かないことがありましたね
大概は電源オン、オフで復帰しますが・・・
ちなみに今はタムの150-600使用してますが
こちらもたまにAF動かなくなりますね
とりあえず電源オンオフで復帰してたのでそのまま使ってましたが
もし気にされるのであれば一度メーカーに出してみるのもいいかもしれませんね
書込番号:19099295
2点
昨年、海にカメラ持って行き、炎天下砂浜に置いて泳いでたらレンズが逝っちゃいましたorz
光学的にどうこうではなく、CPU?の方でした。
レンズはシグマ製でしたが、黒いものだし精密機器だし熱には弱いと思います。
今年も持っていったのですが、直射日光避けて使ってたら事なきを得ました。
けど今年5月の運動会は、撮影中特にケアしたわけじゃないけど無問題だったなー
(撮影時以外は、なるべく直射日光避けてましたが)。
にしても、ようすからして結構壊れる寸前みたいなかんじで、
一度診てもらったほうがよいのかもしれませんね。
書込番号:19099297
1点
タムロンに修理に出すしかないと思います。
書込番号:19099485
3点
スポコンKさん 他皆様 こんばんは
一年ちょっと前、新品でこのレンズ購入してD7100につけて高校生の息子の陸上競技を撮影していますが、
>運動会や屋外の少年野球を撮影していると全くAFが反応しなくなり、手動に切り換えて撮影しています!!
という事はありません。
大会は7月まであってかなり暑い日向で連写しまくりという事もありますが、AFが動かなくなった事はありません。
あまりに日差しが強くてボディの心配した事はありましたが、冷やすといっても…撮影中だとあまり方法もないし、
動作が怪しくなった事もないので、撮影の合間にレンズとボディにタオルをかける位しか気を使いませんでしたが
問題はありませんでした。
トモ@ソルジャークラス1stさんが仰っているように、
>時たまAF動かないことがありましたね
大概は電源オン、オフで復帰しますが・・・
という事は私も時折経験しましたが、電源オン・オフで復帰していましたし、何回かそれでもダメな時がありましたが、
レンズを再度はめ直したら復帰しましたので、接点の接触不良かな と思ってあまり気にはしていません。
状態からして壊れかけているような気がしますので、早めにタムロンに修理依頼した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:19099487
![]()
2点
スポコンKさん こんばんは。
ご愁傷様です。
APS-C時代純正70-300oを発売時購入して7年間ぐらい酷使しましたが、写りはいまいちでしたが故障はおきたことはありませんでした。
野球撮影ならば焦点距離がものを言いますので80-400oか200-500oなどを思い切って購入された方が良いと思います。
後悔先に立たずでお子様追っかけに関しては終わってみればあっという間で、もっと良いレンズを購入したら良かったというのは後の祭りになると思います。(経験者談です。)
書込番号:19099654
2点
ニコンとソニー用に2本持っていて4年ほど使っていますが
特に問題はないです。
但し、直射日光が当たる場合は、5月であっても長時間当たる場所での使用はできるだけしないようにしています。
使わないときは、日陰に置いたりタオルをかけたり…
5月頃の直射日光の当たる場合もあれば、夏の曇りでも暑い日も…
状況次第かと。
ちなみに全国的?に暑い場所で知られている地域に住んでいます。
書込番号:19099683
1点
みなさんありがとうございました!
本体とレンズ共に預かりとのことでしたのでメーカーに出して手元に無くなる期間が長いと心配で
ためらっていましたが補償の効くうちに出してきます!
書込番号:19104069
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こんにちは。D750を使っています。
購入を検討しているのですが、手ぶれ補正機能は、本体がスリープ中も、働くのでしょうか?
バッテリーの消費を気にして、いちいち電源オフが必要なのでしょうか?
それとも手ぶれ補正機能付きのレンズは、純正含めてすべて、同様なのでしょうか?
初心者でスミマセンが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19053517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AKP8さん こんにちは
手ブレ補正の制御は ボディ側で行われていると思いますので 本体がスリープ中でしたら 手ブレ補正もOFFになっていると思います。
書込番号:19053534
0点
とあるブログで、このレンズの使用者がレビューで、いちいち電源オフにしている…という記事のをみて気になりました。
早速、ありがとうございます。
書込番号:19053547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D750とD7100で使用しています。
どちらでも、シャッター半押しの時に作動するだけですから、問題ありません。
書込番号:19053552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
簡単に確認できる方法として
手ぶれ補正をONにして、
シャッターボタンを判押しして初めて作動します。
電源オンでもAFや露光などを作動させなければ手ぶれ補正は作動しません。
スリープ中であれば手ぶれ補正がONであっても作動しません。
A005であっても純正であっても同じです。
電源OFFの意味合いが違うかもね。
私は、撮影しないときは短い時間であっても電源はOFFにしていることが多いです。
書込番号:19053555
![]()
1点
もしかして
そのブロガーは、常にライブビュー撮影でピント合わせをAF-F(フォーカスし続ける)に設定しているのかもね。
ファインダー撮影では、シャッター半押ししない限り手振れ補正は働きません。
書込番号:19053623
![]()
1点
本レンズではありませんが、ライブビュー中は手ぶれ補正動きっぱなしになりますね。
(当然、ライブビュー解除したら停止します)
D800Eでも同じだったので、Nikonボディの仕様と理解してます。
書込番号:19053648
0点
>TAKtak3さん
>okiomaさん
ありがとうございます。安心しました〜。
書込番号:19053799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
>ナイトウォッチさん
なるほど、某記事はライブビューの時のことなのかもしれません。謎が解けてすっきりしました。ありがとございます。
書込番号:19053804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに…キヤノンユーザーなんですが…5DU+6Dと合わせてみて、バッテリーの損耗は大差ないです。
気にしないのが一番ですよo(^o^)o
書込番号:19054532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>松永弾正さん
ありがとうございます。気にしなくて良いレベルということで安心しました〜。
書込番号:19056550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
質問です。よろしくお願いします。
ボディはD7100、中遠望はAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
を所有しているのですが、タムロンに買い換えた場合、描写の差は
どれほど違うものなのでしょうか?価格にとても魅力を感じてますし、
いずれはFX機に移行したいと思っているので、FX対応ということにも
魅力を感じています。主に風景撮りでして、所有しているニコンレンズ
の描写には満足できていません。
(レンズが悪いのではなく、D7100の仕様に追いついてない?)
レビューは賛否両論みたいですが、
使用する本体との相性もあるのではと思ってます。
よろしくお願いします。
1点
D7100にA005を使用しています。
画に関しては、まあ悪くはないと言う感じです。
但し、望遠側は甘いとの評価が多いようです。
風景でのA005の写真を探しましたが
無いので…
55-300は持っていませんが、画自体の評価はそれほど悪くはないのかと思いますが…
それよりもAFのスピードで問題ありかと認識しています。
D7100の画がいまいちと言う人も案外多いかも。
書込番号:19017477
4点
>>>D7100の画がいまいちと言う人も案外多いかも。
うーん、そういう捕らえ方もありますね。
参考になります。ありがとうございます!
書込番号:19017504
0点
7100にA005を使っています。
以前は55-300を使っていたこともあります。
55-200は使っていませんが、画質の向上を狙って買い換えてもガッカリすると思います。
同じ位だからです。
望遠が足りないと感じての買い換えなら良いですが、画質向上なら無理してでもA009(70-200/2.8VC)にするとハッキリ違うと感じるハズです。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000417330/
書込番号:19017638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
martyxxxさん
純正70-200mm/2.8は如何でしょうか?
300mmぐらいも必要でしたら、純正1.4xテレコンも装着出来るので、おすすめします。
純正の70-300mmよりは画質は上になります。
まあ、70-300(A005)より画質は上になります。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
http://kakaku.com/item/K0000652662/
書込番号:19017682
3点
すいません、55-300と勘違いしていました。
55-200ですね。
ただ画に関しては、たいして大きな違いはないと言う感じかと。
A005の魅力は、安くて、AF性能、手振れ補正が良いと言う感じで、
更には200と300の画角の違い。
画に関してはそこそこと思えばよいかと。
画に関しては、純正の70-300の方が良いかと思いますね。
但し価格差でそこまでの魅力を感じるか否かかと思います。
書込番号:19017706
1点
D3200のWズームを購入して、その後AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm f/4-5.6Gから
このレンズに替えて半年ほど愛用しています。
望遠、300ミリは確かにハッキリ甘いような気がします。それ以外も特にシャープになったとはあまり思わないです。
でもボケを表現するのはこちらの方が柔らかい感じを出しやすいと思います。パンフォーカスは
だいたいF14から16で撮ってますがF11くらいの方が描写がいい気も・・・この辺はまだ試行錯誤です。
SS1/80くらいなら手持ちでぶれることはないです。
当り前ですが200ミリまでの世界から300ミリまでの世界を表現できるようになったので買い換えて不満はないです。
もっとも300の世界が欲しいだけならもっと安いレンズもありますが。
書込番号:19017761
3点
martyxxxさん こんばんは
タムロンのレンズは 描写力と言うよりは価格の安さの方で人気が有るので 描写力は 悪くは無いですが 飛びぬけてよいとも言えないと思います。
後 望遠レンズの場合 描写が悪く感じるのは 手ブレで描写が落ちて見える場合も多いです。
書込番号:19017895
2点
martyxxxさん、こんばんは。
3大都市圏ならニコンプラザがありますので、そちらでレンズを借りて試させてもらうのが一番かと。
好きなだけ無料で試せて、データの持ち帰りも出来ます。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/
私自身はS5ProにVR55-200/4-5.6Gと80-200/2.8ED(直進ズーム)を使っています。
20年前のレンズとはいえ、描写に関しては80-200/2.8EDはとてもいいです。
これを使ってみて、やはり10万以上は出さないとはっきりとした違いは出ないんだなと実感しました。
AFは非常に遅いですし、VRもありませんが、描写に関しては銘玉と言われるだけのことはありますよ。
カリカリではないですけどね。
とはいえ10万以上の予算はすぐには出ないでしょうから、中古を探すのが手っ取り早いです。
直進ズームなら3万くらい、回転ズームでも5万くらいで流通しています。
回転ズームなら現行型ですので、メーカーサポートも受けられます。
それならタムロンの手ブレ補正なし70-200/2.8が新品で6万くらいなので、その方がいいかもしれませんが、使ったことないのでわかりません。
http://kakaku.com/item/10503510232/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
http://kakaku.com/item/10505511963/
もし予算が貯まるまで待てるなら、私なら70-200/4G ED VRにします。
人気はF2.8ですが大きすぎる。
ズームはF4にして、空いたスペースに単焦点を入れたいから。
相談すると必ずF2.8を勧められますがね。
http://kakaku.com/item/K0000431530/
書込番号:19018241
2点
70−300はNikonとTamronの共同設計か、あるいはTamronのOEMですね。→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#oem
私はいろいろ比べた結果、最新のものではむしろ純正よりTamronを選んでいます。ただ70-300の場合、差があるのか否かは分かりません。最近Tamronの三つのレンズを買いました。15-30, 16-300, 70-200/2.8です。それぞれ定評がありますね。
純正の方が安心感があるという方が多いですが、自分で体験しなければ納得しない私は、いまだにそうであるかどうか確信はしておりません。
ただ、ブランドイメージというものは個人個人の経験や嗜好によってつくりあげられるものですから、他人がとやかく言うべきでは無いとは思います。参考にならない意見ですが、そんな偏屈もいるということをお知らせしたかった。
書込番号:19018447
1点
martyxxxさんこんばんは。
1600万画素のD7000での比較ですがよろしければどうぞ。
僕の感覚では僅差でタムロン 70−300mm VCの勝ちでしょうか。
画像はありませんが、タムロンを200mmにして撮った場合はタムロンがかなり高解像に感じます。ですが、テレ端300mm多用で現状のDX 55−200mm VRのテレ端200mmの画質に満足していないなら、もっと高いレンズが必要だと思います。
書込番号:19021179
1点
5-10m位のスナップ画像を拝見したい。 実際、使用されるのは運動会、少年サッカー、発表会などのワーキングディスタンスが多いでしょうから。
書込番号:19045693
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




