SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2017年11月24日 06:57 | |
| 2 | 5 | 2017年10月18日 11:15 | |
| 13 | 2 | 2017年5月26日 20:39 | |
| 26 | 13 | 2017年2月11日 22:21 | |
| 4 | 2 | 2016年12月25日 21:09 | |
| 25 | 17 | 2017年1月7日 02:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
今年の3月、D7100でのAF不具合を掲載しました。
↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/#20729546
既に終了としてましたが、様子見的な事もありましたので、その後、報告方。
あれから、D7100でAF不具合も無く、すこぶる快調に写真撮影を堪能しております。
他、7000シリーズ(D7000、D7200)、D3300、フルサイズ機(D800、D600、Df、D3)でも、何も問題無くです。
モデルチェンジ品(A030)も既に販売され気になりますが、このA005と、もうしばらくお付き合いの予定です。
5点
めちゃくちゃ高性能ってわけじゃないし、そのくせ結構デカイんだけど…良くできた…丁寧に作られたレンズですよね( *´艸`)
マウントは違うけど、僕もまた、今後もしばらくお付き合いです( *´艸`)
書込番号:21379807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
さっそくのご返事ありがとうございます。
仰る通り、
確かに、高性能レンズとは言えないですが、風景や花が主体とした被写体には、大きくは外さず、ちゃんと仕事してくれます。
当初、トラブルはあったものの、なぁ〜んか、憎めず、出動回数が増えてきているしだいです。
入門機(D3200、D3300)や初級機(D5200)などでは、・・・たしかに、太い・デカイと感じますねぇ
あっっ!
購入金額は、確か3万円を切っていたようで、その価格とこの写り、コスパを含めると見方によって。
高性能・・・と言えるかな?
書込番号:21379835
1点
ふだん 24−105 と 70−300(A005) を持って出ることが多いです。
それにしても 70−300(A030)が 29,000円切りで買えてしまうとは 安くなりましたね(笑)
書込番号:21379867
2点
こういうタイトル、フレーズきらいじゃない(笑)
オッサン入ってますね(笑)
書込番号:21380068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さすらいの『M』さん
今は、この価格comでは、3万円超えていますが、購入当時29,000前後だったような・・・・
しっかし、A030がずいぶん安値に・・・うぅぅ〜ん・・・いかんいかん
シグマ 24-105購入資金貯金中!
どうっすか? 24-105の写りは??
>松永弾正さん
でへぇ
やっぱぁー オッサン入り、分かりますかねぇ〜
今年、還暦になちゃいました。
赤いちゃんちゃんこは、こっぱずしくて着れないの、赤い靴去年買っちゃいましたぁー!!
書込番号:21380188
0点
かいちょう、かいちょう!
腸内快調(≧◇≦)
書込番号:21380200
2点
>R259☆GSーAさん
今のところ、
便秘もNice(無いっす)。
朝便快調っすぅー
書込番号:21380215
0点
F5よりF4そしてニコマELさん
エンジョイ!
書込番号:21380910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
>引きこもり大魔王さん
お使いのカメラは?
iPhone SEになっております。
書込番号:21286020
0点
>9464649さん
d7100です。
スマホで投稿したからでしょうか?わかりません‥
書込番号:21286052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引きこもり大魔王さん
エンジョイ!
書込番号:21286694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
エンジョイ♪エンジョイ♪
書込番号:21287309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引きこもり大魔王さん
おう。
書込番号:21287314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
今現在の最安値がAmazonの23267円に成ってますが、AmazonでTAMRONレンズ割引クーポンを出していて、この70-300は10%OFFのクーポンを利用して20940円で注文出来ました。割引クーポンは5月31日までらしいです。
書込番号:20916544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ケミコさん
貴重な情報ありがとうございます。
キヤノン用を私も購入してしまいました。
まだ届いていませんが楽しみです。
書込番号:20919328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろべると2号さん
こんばんは。ご購入されましたか(^^)私、23000円なら買っちゃおうかな?と悩みつつAmazonの商品ページを見たら、10%OFFクーポンの記載を見付けて購入しました。評判の良いレンズなので2万円ちょいなら破格に感じます。がニコン用は売り切れてしまったのかな?
先ほど手元に届きましたが、とりあえず試写は日曜日に成りそう。今から楽しみで仕方ないです。
書込番号:20920345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
リニューアルされましたね。
↓ ↓
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=62457/?lid=myp_notice_prdnews
どなたかが・・・・・
「私も当レンズが金帯からタングステンシルバーに変わったら購入
する予定です。」
ついにその時が来たようですねぇ
私は、現行タイプを購入したばっかりですのでパスです。・・・・・・たぶん
2点
F5よりF4そしてニコマELさんこんばんは。
僕はA005購入して5年半しか経ってないので、パスです…たぶん。
ちなみに僕の購入価格が39980円だったかな?これでコストパフォーマンスは最高と評価してますが、カメラのキタムラで新型の予約価格が41310円…防汚コート、手ブレ補正の改良、AFスピード、精度向上、デザイン変更でこの価格…なぜかウズウズしちゃいますね。
書込番号:20627422
2点
>なかなかの田舎者さん
さっそくのご返事ありがとうございます。
AFスピードの向上は、確かに「いいぃーなぁ・・・」と思えますかねぇ
手ブレ補正の改良、・・・・・・
お恥ずかしながら、現行タイプの手ブレ補正でも、「すっけぇーなぁー」と思うしだい。
フルサイズ用レンズ、手ブレ補正があるレンズは、初期型の24-120/3.5−5.6G のみなんです。
他はフィルム時代からのもので、手ブレ補正など、まだ無い時代のものばかり。
手ブレ補正、未熟者なもので現行のもので、超感激しております。
そんなもので、私も、とうぉぉーぶんは現行レンズで楽しみことにします。
書込番号:20627480
4点
F5よりF4そしてニコマELさん、返信ありがとうございます。
まだ想像の域を出ませんが、A005の手ブレ補正VCは今でもトップクラスの補正能力だと思います。ですが、流し撮りしようとしても止める方向に補正しちゃう事があるんですね。これが改善されているのではないかと想像します。後、シャッターボタン半押しした時にVCが起動するまでの時間が短縮されるかと。
僕は静物撮影が主なので流し撮り対応はそれほど重要ではないのですが、AF速度の向上は興味ありますね。
A009も使ってましてA005とはAFの速度が段違いで使いやすい為、この差が埋まるなら凄く魅力的です。
僕のA005が壊れた時にいくらになっているかが一番の問題ですね。(笑)
書込番号:20627532
2点
これって、AFとVCの改良とフッ素コートにしたということで
光学設計は同じってことかな?
いわゆる基本設計そのままのマイナーチェンジモデル?
書込番号:20627849
3点
F5よりF4そしてニコマELさん おはようございます。
タムロンのホームページを見るかぎり、光学設計は変わっていないですね。
AFスピード、手ブレ補正・・・実際に使って違いが分かるか微妙な気もしますが・・・
A005使っていますが、描写的に今以上の進化はメーカーでも難しいので、それ以外で現行レンズと差を出そうとしてるんでしょうね。
ちなみに、A005はタムロンの60周年記念レンズなんで、開発者もかなり頑張ったようです。
私は当分・・・壊れるまでA005を使用するつもりです!(笑)
書込番号:20628461
3点
>なかなかの田舎者さん
A009っすかぁー いぃぃーなぁぁ〜
私は、広角系はそれないりに準備しているのですが、望遠系がからっきし準備してないんですよ。
2〜3年前から、シグマorタムロンの70-200/F2.8が気になっているのですが・・・・・
今回、A005を手にして、「もうちょっと寄れたら・・・」と思うものの、おおむね満足しているぐらいですから・・・
でも、A009の写りとAFスピードを経験するとその違いと痛感するんだろうなぁ・・・
流し撮り・・・私の場合はたぶん、VC OFFにすると思います。
めったに流しはしないのですが、稀に気が向いた時にやりますが。
私も、静止物が主です。
添付は、A005がまだ購入しておらず、シグマAPO70-300でのものです。
>>シャッターボタン半押しした時にVCが起動するまでの時間が短縮されるかと。
これ、私も同感です。
半押し後、一瞬間があるんですよねぇ
だから、リズムが若干狂うんですよ、でも、慣れで回避できそうです。
あっ!、今し方、タムロンのHPを見たら、A005 製品ラインナップから無くなりましたね。
>Paris7000さん
マイナージェンジなようですねぇ
でも、外観的には、ライン一つで随分変わるものですねぇ
>紅葉山さん
60周年記念なんですかぁ・・・・あッぁー! 私も、あと2ヶ月弱で、60周年ですわぁー!!
A005、何かの縁ですかねぇ
私も、紅葉山さんに見習って、壊れるまでお付き合いすることにします!
でもなぁぁー
なかなかの田舎者さんの、「A009も使ってましてA005とはAFの速度が段違いで使いやすい為・・・」
あぁぁ〜あぁ〜 この言葉、私には悪魔のささやきですわぁー
この言葉聞いて、2〜3年前から一考していた事が・・・・グラッと気持ちに地震が・・・・写真の腕には自身ないのですが・・・
いかんいかんのインカ帝国ッ! と自分自身に言い聞かせてますわぁ
>AE84さん
意外と、メーカ知れぇーっと、何か手加えて、微妙に変化させたりして。
300mm付近で、ビシッと感を強めたりして・・・
書込番号:20629132
5点
>F5よりF4そしてニコマELさん
A009も新型が出るそうなので、発売されたら中古価格も少し下がるかもしれないですよ。
>紅葉山さん
僕、この写真好きです。
書込番号:20631922
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
ま ま まじっすかぁー!!
うぅぅぅ〜ん 悪魔のささやき やわぁー
>紅葉山さん
見落としておりました すみません。
A005でのもの、すばらしい。
やっぱり、しっかりとした腕の持ち主が使うと、素晴らしい絵を出してきますね。
書込番号:20632316
1点
F5よりF4そしてニコマELさん こんにちは。
>あっ!、今し方、タムロンのHPを見たら、A005 製品ラインナップから無くなりましたね。
見つけにくいですが、一応、あります。同じ製品名なので、新型優先でしょうかね?
http://www.tamron.jp/product/lenses/a005.html
でも、なぜかサンプル写真は、旧製品と新製品が同じなのが気になります・・・
娘にメロメロのお父さんさん こんにちは。
>僕、この写真好きです。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
調子に乗って、A005で撮った写真を添付します!(笑)
コストパフォーマンスは最高のレンズだと思います。。。
書込番号:20632500
2点
>紅葉山さん
ほんとだっ!
わざわざありがとうございます。
写真、とっても素敵です。
A005買って良かったと思わせてくれる写真です。
・・・・・・でも、私もここまでは・・・当分かかるかなぁ・・・
素敵な写真、ありがとうございました。
書込番号:20633160
1点
2年ほど前に純正70-200/4と入れ替わりで、手放しましたが
光学系は手を入れる必要が無いくらい良かったので・・・
買い直すかもしれません(^^;・・
書込番号:20649852
0点
>ろ〜れんす2さん
70-200/F4 あららぁ〜 私も欲しいレンズです・・・が
リニューアル、光学系は大きな変化はないような雰囲気ですが、調整で変化するものもあるので、微妙に変わってくる・・・・かも
なぁぁ〜んて、期待のコメントです。
書込番号:20650168
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
既に、ご存知の方もいらっしゃるかと。
今日、D7000で撮影していて、LV(ライブ)撮影が出来たので、帰宅後他機種にて確認しました。
D3200、D3300、D7100、D600、D800、Df にて、LV撮影が可能でした。
V1は残念ながら、出来ませんでしたが、70mm〜100mm辺りまでは、どうにかAF出来ました。
ご参考まで。
3点
F5よりF4そしてニコマELさんこんばんは。
僕もD7000で常用してます。
D7000はミラーショックが手ブレ補正に悪影響を与えやすいので、手ブレ補正付きレンズ使用の場合はLV撮影の方が低速シャッターで手ブレしづらい特徴がありますね。なので、僕もこのレンズでLV撮影を多用してます。
もうロウバイが咲いているんですね。
こちらは雪はまだ積もってませんが、冬景色を探しに出掛けたくなりました。ご報告ありがとうございます。
書込番号:20513877
0点
>なかなかの田舎者さん
さっそくのコメントありがとうございます。
D7000は、確かに手ブレ補正、ON ・OFFで異なる絵出しをする事があるのは重々承知してます。
このおかげで(?)、「あくまで『補正』だから、必要な時以外は、『OFF』」と、他機種でもOFFで使う事になってしまいました。
でも、ミラーショックが影響しているのだろうかと、まだ決断しかねている状態です。
レンズによっては、手ブレ、ON ・ OFF さほどの違いが無いものもありますし、ONの方が断然良い絵出しをしてくれる時もある場合もあります。
今の状態での判断は、「レンズの性質をダイレクトに出してくるボディ」と考えております。
私は、ペンタのMFの645を使ってましたので(今でも防湿庫に現役状態であります。)、ミラーショックを始めその個性&曲者を好ましいと感じる、写真馬鹿です。
従い、D7000を始め、D3、D800、D600、Df、D300、D7100・・・・他、それぞれに個性があり、写真撮影を楽しんでいるしだいで、D7000も一つの個性としてお付き合いを楽しんんでおります。
ロウバイ
いつもは、1月中旬頃から2月ですが、ちょっと早い咲きなようです。
2月に、神奈川県松田町の寄(やどりき)ロウバイ祭りに出掛けるのですが、来年はもっと早くが良いのかと今頃から考えております。
添付、サザンカです、サザンカは例年通りのような感じです。
書込番号:20514021
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
12月02日(金曜日)、予約していた本レンズが届いた連絡があり受け取って自宅で、D600に装着してフォーカス等を楽しんでいたところ、突然フォーカスが無反応状態に。
D7100に変えても同現象。
ボディから外し、レンズ電極部を綿棒にエタノールを染み込ませ清掃後、しばらく(1〜2分)放置後再装着で無事稼働。
土曜日、D800で50枚程撮影しましたが現象は出ず一安心。
日曜日、Df で散歩撮影にて、30枚程撮ったところで、再発。
MF側に切り替え、フォーカスリングを回しAFに戻すと無事稼働。
帰宅後、タムロンへメールにて現象詳細を報告方問い合わせし、本日、返答のメール。
「お問合せ頂きました現象につきましては、お手持ちのレンズに何らかの不具合が生じている可能性が考えられます」
との事。
「ご購入間もなくとのお話ですので、販売店様へのご相談もご検討頂けますようお願い致します。」
との事にて、販売店(ヤマダ電機)へ連絡。
ヤマダ電機でも丁寧な対応を頂き、交換する旨の連絡。
ただ、在庫無きにて取り寄せとのことにて、届いた時点にて連絡するとの事。
幸いにも、タムロンもヤマダ電機も丁寧な対応でしたので、こちらも丁寧に返答等の対応。
写りに関しては申し分なく気に入ってましたが、残念ながら初期不良でした。
まぁ 工業製品でもあり、俗に「当たり外れ」があるのも致し方ないかなと。
こういうこともある旨、ご連絡方、一報まで。
6点
>F5よりF4そしてニコマELさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20457401
1点
F5よりF4そしてニコマELさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20458423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信頼できる店舗で購入されたのが良かったように感じます。
書込番号:20458520
1点
>太郎。 MARKUさん
早速のコメ、ありがとうございます。
また、私の意図を受け止めて頂き、感謝です。
書込番号:20459741
1点
>nightbearさん
ハンドリングテスト・・・ですかぁ・・
えぇぇ〜っとぉー
コーナーの切れ込みも少なく、レーンをスムーズにトレース出来る好ましいセッチエングでした・・・
あ あれぇ 違ったかなぁ?
書込番号:20459749
0点
>hotmanさん
はい。
仰る通りです。
店舗もさることながら、担当して頂いた方がすこぶる丁寧且つ、真意に対応頂きました。
このような対応をして頂くと、「次も・・・」と思ってしまいます。
書込番号:20459769
2点
>F5よりF4そしてニコマELさん
しっかりチェックすれば初期不良が判りますね!自分は、150〜600VCを新品交換になりました。A005は、買って3日で気づきズームの部品交換になりました。
書込番号:20467063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>担当して頂いた方がすこぶる丁寧且つ、真意に対応頂きました。
このような対応をして頂くと、「次も・・・」と思ってしまいます。
タムロンの対応の良さは定評がありますね。
この当たりがタムロンの人気の一つかも。
私も当レンズが金帯からタングステンシルバーに変わったら購入
する予定です。
写真の投稿期待してます、では〜では〜。
書込番号:20467664
2点
>ニコン議員さん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、リモートコードと三脚を使用して添付の通りピントも即確認しました。
※ボロボロの用紙は、ご勘弁を。
フィルム時代から、単焦点、ズーム、APS-C専用等を含め、30本程のレンズがありますが、中古も含め、不具合があったレンズは今回が初めてでした。
現象が発生した時、一瞬、戸惑いましたが、深呼吸して、この価格comの皆さんのコメントから適切な対応が出来ました。
この価格comも皆さんに感謝です。
書込番号:20468792
2点
>浜松屋飲兵衛さん
>>私も当レンズが金帯からタングステンシルバーに変わったら購入
する予定です。
えっ・・・・あぁーほんとだぁー
>>写真の投稿期待してます
私の精神・性格は機体が傾いているんっすがぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
すんまそん、おやじギャグ・・・っすぅ
では、お言葉に甘え、お恥ずかしながら、投稿させて頂きます。
写りは、けっこう気に入ってます。
この値段(購入価格、ポイントもあったため、¥32,000程)で、これだけの写りでしたら十分です。
書込番号:20468829
4点
その不具合って、タムロンとニコンカメラの間でおこる仕様だと思っていました。
某タムロンレンズ買って1日使ったらその症状でました。
初期不良でないかと、某店で交換。
それでも同様の不具合発生。
「仕様なんだな。返品したレンズの方が、解像感あったわ。交換しなきゃよかった」
現在に至る。
不具合から復帰する方法あるから、たいした問題ではない。
安くて性能がいいのは、それなりの理由がある。
書込番号:20468888
1点
>ノビタキオヤジさん
私は、タムロンの28-75/f2.8も、2008年に購入して今でも、なんら問題なく活動してます。
・・・と言っても、このレンず、モーター無しですので、「AFが・・・」は関係ないですねぇ
以前、18-200(モーター付き)も使いましたが、AFの不調は無いでした。
ただ、正直、写りがどの領域でも、且つ、F値を操作しても、まるでピンボケ的な写りに我慢できず売却しました。
※調整に出しましたが標準にて未処理で返却。
他、シグマ、ニコン純正もありますが、AF不調は今回初めてです。
書込番号:20468934
0点
初期不良とのレンズにて、取り寄せ12月12日(月)に到着した連絡がありましたが、私の方が時間が取れず本日(12月14日)に受け取って来ました。
店舗(ヤマダ電機)にて、担当店員立ち合いにてフォーカス確認し「現時点、異常無し」にて帰宅しました。
帰宅後、再度確認、ピントも三脚+レリーズ(エアー式)にて確認(添付参照)。
お声掛け頂いた皆さん。
無事、良品を手に出来ました、お心遣い頂きありがとうございました。
本格的確認は、今度の土曜日(12月18日)になるかと思いますが、一先ず、みなさんへのご報告とお礼方。
書込番号:20483466
3点
F5よりF4そしてニコマELさん
うっ!
書込番号:20543319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
ご返信、ありがとうございます。
年も明け、新たに撮影意欲沸き、楽しんでおります。
もちろん、ハ・ン・ド・リ・ン・グ・テス・ト やりましたぁーよぉぉー (*^_^*)ニコッ!
書込番号:20544756
0点
F5よりF4そしてニコマELさん
エンジョイ!
書込番号:20546104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




