SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:7件

一年ほど前にキタムラで購入しています!ニコンのD5100で使ってますが、運動会や屋外の少年野球を撮影していると全くAFが反応しなくなり、手動に切り換えて撮影しています!!あまりに使いにくいのでお店に持っていきましたが、普通に動作しています。
ほんの少しでも暑い日は直ぐに動かなくなるものでしょうか??使いはじめや少しバックに入れて日陰に置くと直ったりしてます!!
猛暑日の炎天下の屋外放置は流石に駄目だと思いますが、5月.6月の普通の晴れの日程度でも外の使用は駄目ですか?

ニコン製にするべきであったのか少し後悔中、ただの故障なら修理出そうと思いますのでどなたか良い回答お願いします!!

書込番号:19099268

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/31 18:16(1年以上前)

D7100でこのレンズ使ってましたが
時たまAF動かないことがありましたね

大概は電源オン、オフで復帰しますが・・・

ちなみに今はタムの150-600使用してますが
こちらもたまにAF動かなくなりますね

とりあえず電源オンオフで復帰してたのでそのまま使ってましたが
もし気にされるのであれば一度メーカーに出してみるのもいいかもしれませんね

書込番号:19099295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/31 18:16(1年以上前)

昨年、海にカメラ持って行き、炎天下砂浜に置いて泳いでたらレンズが逝っちゃいましたorz
光学的にどうこうではなく、CPU?の方でした。
レンズはシグマ製でしたが、黒いものだし精密機器だし熱には弱いと思います。
今年も持っていったのですが、直射日光避けて使ってたら事なきを得ました。
けど今年5月の運動会は、撮影中特にケアしたわけじゃないけど無問題だったなー
(撮影時以外は、なるべく直射日光避けてましたが)。
にしても、ようすからして結構壊れる寸前みたいなかんじで、
一度診てもらったほうがよいのかもしれませんね。

書込番号:19099297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 19:32(1年以上前)

タムロンに修理に出すしかないと思います。

書込番号:19099485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/08/31 19:33(1年以上前)

スポコンKさん 他皆様 こんばんは

一年ちょっと前、新品でこのレンズ購入してD7100につけて高校生の息子の陸上競技を撮影していますが、

>運動会や屋外の少年野球を撮影していると全くAFが反応しなくなり、手動に切り換えて撮影しています!!

という事はありません。

大会は7月まであってかなり暑い日向で連写しまくりという事もありますが、AFが動かなくなった事はありません。
あまりに日差しが強くてボディの心配した事はありましたが、冷やすといっても…撮影中だとあまり方法もないし、
動作が怪しくなった事もないので、撮影の合間にレンズとボディにタオルをかける位しか気を使いませんでしたが
問題はありませんでした。

トモ@ソルジャークラス1stさんが仰っているように、
>時たまAF動かないことがありましたね 
大概は電源オン、オフで復帰しますが・・・

という事は私も時折経験しましたが、電源オン・オフで復帰していましたし、何回かそれでもダメな時がありましたが、
レンズを再度はめ直したら復帰しましたので、接点の接触不良かな と思ってあまり気にはしていません。

状態からして壊れかけているような気がしますので、早めにタムロンに修理依頼した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19099487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/31 20:42(1年以上前)

スポコンKさん こんばんは。

ご愁傷様です。

APS-C時代純正70-300oを発売時購入して7年間ぐらい酷使しましたが、写りはいまいちでしたが故障はおきたことはありませんでした。

野球撮影ならば焦点距離がものを言いますので80-400oか200-500oなどを思い切って購入された方が良いと思います。

後悔先に立たずでお子様追っかけに関しては終わってみればあっという間で、もっと良いレンズを購入したら良かったというのは後の祭りになると思います。(経験者談です。)

書込番号:19099654

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/08/31 20:52(1年以上前)

ニコンとソニー用に2本持っていて4年ほど使っていますが
特に問題はないです。

但し、直射日光が当たる場合は、5月であっても長時間当たる場所での使用はできるだけしないようにしています。
使わないときは、日陰に置いたりタオルをかけたり…
5月頃の直射日光の当たる場合もあれば、夏の曇りでも暑い日も…
状況次第かと。

ちなみに全国的?に暑い場所で知られている地域に住んでいます。

書込番号:19099683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/02 11:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
本体とレンズ共に預かりとのことでしたのでメーカーに出して手元に無くなる期間が長いと心配で
ためらっていましたが補償の効くうちに出してきます!

書込番号:19104069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正機能

2015/08/15 11:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 AKP8さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。D750を使っています。

購入を検討しているのですが、手ぶれ補正機能は、本体がスリープ中も、働くのでしょうか?

バッテリーの消費を気にして、いちいち電源オフが必要なのでしょうか?

それとも手ぶれ補正機能付きのレンズは、純正含めてすべて、同様なのでしょうか?

初心者でスミマセンが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19053517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/08/15 11:12(1年以上前)

AKP8さん こんにちは

手ブレ補正の制御は ボディ側で行われていると思いますので 本体がスリープ中でしたら 手ブレ補正もOFFになっていると思います。

書込番号:19053534

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKP8さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/15 11:16(1年以上前)

とあるブログで、このレンズの使用者がレビューで、いちいち電源オフにしている…という記事のをみて気になりました。
早速、ありがとうございます。

書込番号:19053547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2015/08/15 11:16(1年以上前)

D750とD7100で使用しています。
どちらでも、シャッター半押しの時に作動するだけですから、問題ありません。

書込番号:19053552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/08/15 11:17(1年以上前)

簡単に確認できる方法として
手ぶれ補正をONにして、
シャッターボタンを判押しして初めて作動します。

電源オンでもAFや露光などを作動させなければ手ぶれ補正は作動しません。
スリープ中であれば手ぶれ補正がONであっても作動しません。

A005であっても純正であっても同じです。

電源OFFの意味合いが違うかもね。
私は、撮影しないときは短い時間であっても電源はOFFにしていることが多いです。

書込番号:19053555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2015/08/15 11:40(1年以上前)

もしかして
そのブロガーは、常にライブビュー撮影でピント合わせをAF-F(フォーカスし続ける)に設定しているのかもね。

ファインダー撮影では、シャッター半押ししない限り手振れ補正は働きません。

書込番号:19053623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/15 11:50(1年以上前)

本レンズではありませんが、ライブビュー中は手ぶれ補正動きっぱなしになりますね。
(当然、ライブビュー解除したら停止します)
D800Eでも同じだったので、Nikonボディの仕様と理解してます。

書込番号:19053648

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKP8さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/15 12:51(1年以上前)

>TAKtak3さん
>okiomaさん

ありがとうございます。安心しました〜。

書込番号:19053799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKP8さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/15 12:52(1年以上前)

>kyonkiさん
>ナイトウォッチさん

なるほど、某記事はライブビューの時のことなのかもしれません。謎が解けてすっきりしました。ありがとございます。

書込番号:19053804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/15 18:34(1年以上前)

ちなみに…キヤノンユーザーなんですが…5DU+6Dと合わせてみて、バッテリーの損耗は大差ないです。
気にしないのが一番ですよo(^o^)o

書込番号:19054532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKP8さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/16 12:29(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。気にしなくて良いレベルということで安心しました〜。

書込番号:19056550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミング

2015/05/09 18:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:43件

レンズの質問ではありませんが 失礼します。一眼レフ歴半年、EOS X7から、最近70Dに買い替え、レンズはCanonEF50-1.8U、シグマ10-20 f4-5.5、タムロン70-300を使っています。趣味でサーフィン撮影していますが、トリミングをする際に、適当に気に入ったサイズまでトリミングすると、いつも写真の縦横サイズが変わってしまいます。最初に撮ったサイズにするには、比率的なものがあるのでしょうか?
質問場所も違い、素人質問ではございますが、宜しくお願いします。

書込番号:18760232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/09 18:16(1年以上前)

厚切りタンさん、こんにちは。

トリミングにはどのソフトをお使いになっていますか?

書込番号:18760246

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 18:21(1年以上前)

「shift」を押したままサイズを変更すると比率は変わりませんよ!

書込番号:18760255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 18:21(1年以上前)

jm1omhさんはじめまして。
カメラを買った時に付属していた物になります。
しかも、ここはニコンのスレッドだと気付き、改めて申し訳ないです。

書込番号:18760258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 18:26(1年以上前)

t0201さんはじめまして。
ありがとうございます!
試してみます!

書込番号:18760274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/09 18:30(1年以上前)

付属のソフト(いまはダウンロードかな) DPP なら画面比率を固定してトリミングできます。
調整もできますし、使い方を覚えても損はないです。

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:18760288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/09 18:32(1年以上前)

「カメラを買った時に付属していた物」ってDPPでしょうか?
トリミングするとき、
縦横の比が選べると思いますが、X7、70Dの場合、
3:2 (横長)
2:3 (縦長)
を選べば、最初に撮った写真と同じ縦横比になっているはずですよ。
(コンデジやミラーレスでは4:3, 3:4のものが多いですが。)

書込番号:18760296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/09 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPP画面

IBEX画面

付属のDPP3.xでトリミングするなら、トリミング角度調整ツールを開いて比率を選択すれば選択できます。
DPP撮り説:http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp3.8-w-ja.pdf

ImageBrowserEXならトリミング画面の詳細から同様に選択します。
IBEX撮り説:http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300009957/01/ibx-cw-im-ja.pdf

通常は横位置なら3:2、縦位置なら2:3ですね。

書込番号:18760308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 18:37(1年以上前)

さすらいの「M」さんはじめまして。
そうですね、色々な機能覚えた方が何かと使えますね!試しながら覚えていきます!
ありがとうございます

書込番号:18760312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 18:42(1年以上前)

sakana tarouさんはじめまして。
DDPです。
その比を選択する場所ありました!
ありがとうございます!

書込番号:18760322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 18:45(1年以上前)

つるピカードさんはじめまして。
わざわさご丁寧にありがとうございます!
とてもわかりやすいです!
やってみます!

書込番号:18760333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/05/09 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

みなさんわざわざご丁寧にありがとうございました!
何とかできました!!
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で撮影しましたのでマウントは違うものの、同じレンズなので写真を添付しておきます^^
ありがとうございました。

書込番号:18760502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2015/05/09 23:59(1年以上前)

自分もCanonなので、DPPです。
自分の場合、プリントする用紙の、数字を右上に入れて、トリミングしています。
用紙サイズによって、縦横の比率が、違うので。

書込番号:18761360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/05/10 10:29(1年以上前)

MiEVさんはじめまして。
なるほど、用紙もメーカーによってサイズが違うんですねー。
勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:18762372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームサンニッパとボケは違いますか?

2015/02/26 22:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:197件

シグマの120‐300F2.8を持っていますが、長時間の手持ち撮影には重たいです。
というよりも、ほとんど2倍テレコンを付けて600mmとして使っています。
写りはテレコン有り無し両方大満足です。

手持ち撮影での撮影をしたいのですが(公園や登山往復6時間ほど)
このレンズの300mmf5.6開放とシグマ300mmf2.8開放のボケは違いますか?

シグマ300mmf2.8をf5.6に絞った時と同じボケ量でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18521934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/26 22:56(1年以上前)

2.8 と 5.6 が同じなら 5.6買います。
5.6同士だと、解放の分 ボケもやわらかくマルイです。
でも、逆に 2段絞った分 解像は良いはず、2.8は。

書込番号:18521986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/02/26 23:13(1年以上前)

ひかりのまちさん こんばんは

被写界深度自体は同じになるとは思いますが ボケの硬さなどは レンズにより違いますので 全く同じと言うわけには行かないと思います。

書込番号:18522043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/26 23:19(1年以上前)

 焦点距離と絞りが同じなら、被写界深度は同じになるはず。

 ただ、ボケ表現と言うことになれば、レンズの個性があるので、好みの問題が出てくると思います。シグマ120-300は使ったことないですが、A005は個人的には柔らかなイメージがあります。

書込番号:18522072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/27 00:12(1年以上前)

こんばんは。

>このレンズの300mmf5.6開放とシグマ300mmf2.8開放のボケは違いますか?

f5.6とf2.8、2段の差があります。当然、かなり違うと思います。

>シグマ300mmf2.8をf5.6に絞った時と同じボケ量でしょうか?

ボケ量はそんなには変わらないと思いますが、解像度(写り)・特性等は違うと思います。
簡単に言えば、通常、レンズは1段〜2段ほど絞るほうがいいと言いますが、f5.6だとシグマ300mmは2段絞って、タムロンは開放・・・明らかにシグマのほうが解像度等はいいと思います。
それに、私も最近、タムロンの当レンズを頻繁に使用していますが開放よりも1段絞ったf8またはf9のほうが開放f5.6よりも解像度はかなり高いと思っています。
でも、本当に詳細に見ない限り分からないと思うので登山等の風景で使用するのであれば、タムロンA005でも問題ないと思います。
私は主に小さい鳥が被写体で、かなり細かいところまで確認するのでA005の開放f5.6は満足できませんでした。
以上、参考まで。。。

書込番号:18522264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2015/02/27 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコン1.4開放

同じくテレコン1.4開放

2倍テレコン開放

単体120mm開放

皆様回答ありがとうございました。

ボケ味は別として、同じ開放でもf2.8の方がボケ量が多いと言うことですね。
ありがとうございました。
お礼に稚拙ではありますが、シグマ120−300で撮った写真を載せます。

書込番号:18522400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/27 08:15(1年以上前)

ボケ量が欲しいからF2.8ズームを買ったんじゃないの。

書込番号:18522835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 09:44(1年以上前)

サンヨンを買うとか・・・

書込番号:18523024

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/27 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ひかりのまちさん こんにちは。

野鳥の写真撮られているんですね!
私も野鳥撮影を目的に山に登っています。
写真は当レンズ(A005)で最近、撮ったものです。
条件が良ければこのレンズでも問題なく撮れると思います。
カメラとの相性もありますが開放f5.6でもきれいに撮っている方もいるようです。
それと参考ですが、私はD7000(DX)からD750(FX)にしました。焦点距離は短くなりますが、それ以上に得るものはあると思います。感度性能・解像度等格段に上です!
レンズも大切ですがカメラも大切なんだと実感しました。
どうぞご参考に。。。

書込番号:18523124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリ混入について。

2015/01/16 13:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

皆様こんには。

先日こちらのレンズ購入しまして
写りや機能などには問題ないので
すが購入した日にレンズ内のホコリ
が結構入っているのを発見し新品
でもホコリなど結構入っている物
なんでしょうかね?
一度購入店に相談した方が良いでしょうか?

いずれホコリやゴミは混入するのは
分かってはおりますが、まさか新品
からホコリが入っているとは思って
いなかったので。

皆様のレンズもやはり最初から
ホコリなど入っていたとかありました
でしょうか?

書込番号:18375538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/16 13:25(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず購入店にご相談されてはいかがでしょうか。

新品レンズの埃混入はカメラスレでも見かけることがありますよ。

書込番号:18375554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/16 13:43(1年以上前)

kuzakuraさん こんにちは。

程度によると思いますが新品でも埃っぽいところでズーミングなどをすれば、すぐに埃が入ることもあると思います。

実店舗購入ならば必ずそういうところはチェックしておきたいところだと思いますが、とりあえずは販売店に相談するしか無いと思います。

すぐに入らない場所の埃ならば対処してもらえるかも知れませんが、かなり微妙な問題だと思います。

書込番号:18375600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 14:48(1年以上前)

入っていたことはありません\(◎o◎)/! が、年寄りなので単に気づかなかっただけかも。

書込番号:18375731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/16 15:11(1年以上前)

kuzakuraさん こんにちは

不安を持ちながら使うより 結果はどうなるか解りませんが 1度お店に確認して 使う方が良いと思いますし 安心して使えると思います。

書込番号:18375773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 15:50(1年以上前)

自分は、A011の購入後数日して初使用時に、多数のチリ混入に気付きました。
お店に相談すると、無償交換になりましたが、二回目は受け取り時に店員さんと一緒に開封。
なんと、二個目もチリ混入していて、結局は二つ目の個体をそのままクリーニングで、メーカーに送り返しました。
信用的には、少し??な体験でした。
タムロンさん、しっかりしてくれい。。

書込番号:18375862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 16:57(1年以上前)

余りじっくりチェックしないようにしています。

書込番号:18375999

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2015/01/16 17:21(1年以上前)

Green。さん
やはり相談ですかね。

写歴40年さん
目視で4〜5個程度確認はできます。
購入店で取り敢えず購入店で相談
が良さそうですね((+_+))

杜甫甫さん
それは良いですね(*^-^*)
自分もまさか!って感じで
少しショックです(+o+)

もとラボマン 2さん
そうですね考えても解決する
訳でははないので店に確認して
もらい考えたいと思います。

たかタカたか。さん
交換品も混入してたのですか(+o+)
自分も明日にでも購入店舗に持ち込んで
交渉してみます。

じじかめさん
それが正解かもしれませんね(*^-^*)
1月10日購入ですので色々交渉してみます。

書込番号:18376054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 17:40(1年以上前)

普通、店頭でチェックします。

書込番号:18376107

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 18:45(1年以上前)

交換してもらえると思いますが、早めに行かないと、信憑性がなくなります。
交換時はトラブル防止に店員さんと一緒に確認する事をお勧めします。

書込番号:18376289

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/16 19:01(1年以上前)

このレンズ(新品で購入してます)も含めて新品に埃の混入はありません、
カメラを使用して45年、新品で埃の混入のあるレンズは見たことが無いです。
この様なケースは即販売店に連絡し、対応させるのが最善です(販売店の責任では無いから)。

正直、時間が立つほど対応してくれませんよ…。

書込番号:18376331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2015/01/16 19:46(1年以上前)

STORM RAD5さん

ほぼ通販購入ですので
そこまで気がまわりませんでした。



t0201さん

販売店には連絡して明日行く事に
しました。



橘 屋さん

外れですかね?
購入店に問い合わせしましたら
新品交換か修理(分解清掃)の
どちらでも対応可能との事でしたので
明日レンズを持って行ってきます。

書込番号:18376456

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/16 23:32(1年以上前)

埃の混入は有りますね

特にタムでは・・・(苦笑
私も現在A001をメーカー送りにしております。
新品開封時からで、流石にちょっと・・・と言うレベルでしたので購入店経由で
ピント調整ついでに出しています。
年初めに購入のA011も前玉にハッキリと見える毛ゴミが有りますが、まぁこちらもいずれ調整のついでに(苦笑

何方にしてもいずれは 入るのですがあまり気分は良くないですよねぇ。

書込番号:18377280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/01/17 13:25(1年以上前)

新品で入っていたことありますよ〜
撮影に支障が無ければ気にしません。
すぐに入ってもおかしくはないので…

A005は2本持っていますが、
購入時には入っていませんでした。

書込番号:18378765

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2015/01/24 22:02(1年以上前)

無事返品交換してもらいました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18402901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/24 22:08(1年以上前)

kuzakuraさん 返信ありがとうございます

返品交換できたようで 良かったですね。

これで安心して使えますね。

書込番号:18402930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース

2015/01/12 15:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

昨年、D3200のWズームキットを購入して楽しんでいたのですが、1年経ってステップアップということで
このレンズとシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を購入しました。

それでやっぱりというか従来使っていたレンズケース、このレンズを装着状態では
カメラケースは使えなくなってしまいました。今まで使ってたのは

http://kakaku.com/item/K0000075677/

です。55-200のレンズつけてクイックシューをつけてるとちょっと閉まりにくいギリギリでした。

D3200にこのレンズをつけて、クイックシューをつけても収まるサイズのカメラケースで何か良いものはありますでしょうか。

追記:今年はレンズを買いましたが来年はカメラをD7100にしたい等と目論んでいたりします。となるとまたカメラケースが
追加購入になる可能性があります。その点も踏まえてアドバイスをいただけるとありがたいのですが、あくまで
カメラケースはきっちりサイズを合わせたものを選ぶべきなのでしたら、D3200にフィットするものでお願いします。

書込番号:18362831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/12 16:03(1年以上前)

ロープロ トップローダーズーム55AWが良さそうですね。
参考になりそうなレビューを貼っておきます。
(レビュアー様、お借りしましたm(_ _)m)
http://s.kakaku.com/review/K0000162985/ReviewCD=706759/

書込番号:18362873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/12 16:05(1年以上前)

行く行くは外付けストロボやマクロレンズが増えたりすると思いますから、
ケースは止めてバッグにされてはいかがでしょうか。

書込番号:18362880

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/12 16:08(1年以上前)

こんにちは。
交換レンズ1〜2本入れられるほうが使い勝手がいいと思います。
D750のほうでも紹介しましたが、コストパフォーマンスは最高だと思います。
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック 2,780円
いかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1420969866&sr=1-2

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693264/#18359454

A005だけを装着して入れられるカメラケースタイプは結構、高くつくんですよね・・・
それでよければトップローダーズーム 50 AW2(5,000円以上、新型)がベストだと思います!

書込番号:18362891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/12 16:40(1年以上前)

こちらも参考に・・・
Amazonベーシック デジタル一眼レフ用バック (内装飾オレンジ)
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SM1301137R1-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%86%85%E8%A3%85%E9%A3%BE%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B00CDS9EKE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1421048077&sr=8-1&keywords=Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
サイズがMとLの2種類あります。
MだとA005を装着したカメラを横に置くことができると思います。Lだと他にもいろいろ入れられます。
お値段はお手頃です。

書込番号:18362993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/12 17:00(1年以上前)

私もD750のスレで書きましたが
D7100にタムロン17ー50/2.8とこのレンズの時に
バッグ買いました
http://s.kakaku.com/review/K0000138468/ReviewCD=664006/

このレンズ装着したままでも仕舞えますし
仮にこの組合せのみの持ち出しなら
空きスペースに財布や携帯なども収納できるので
ケース+バッグよりも身軽にできるかと思いますよ

書込番号:18363057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/12 17:43(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。

現時点では一般的なバッグ(防水には考慮はしているつもりですが)にレンズ、カメラそれぞれに
ケースを付けて使用している状況でした。どうも心配症というかカメラ専用バッグにしても中で
ぶつかり合って傷が付く様子を想像してしまうものでして、専用バッグを買うにしてもケースはあった方が
いいのだろうかと思って今回質問した次第でした。

専ら風景写真をメインに撮りまして三脚をケースに入れて肩に担いでカバン持ってうろうろしたりするのですが
紹介していただいたものを中心に、三脚も考慮してまずは店頭で直接専用バッグを見てみようと思います。

書込番号:18363218

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/12 18:05(1年以上前)

カメラを普通のカバンに入れるためのケースですか?
ケースと呼ぶか分かりませんが、エツミのクッションボックスがいいんじゃないですか?
いろいろサイズもあり調整できるものもあります。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=23
私もカバンによっては利用していますがとても便利ですよ。

書込番号:18363301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2015/01/12 19:57(1年以上前)

機種不明

つい先日、細々としたカメラバッグを壁にかけるようにしました。
他に大きいのが3つあるんですが、大きすぎるバッグを持つのが嫌なので、TPOに合わせてバッグを変えています。

ロープロ55AWは下段左のやつで、ゆくゆく大きなボディに変更されても、長いだけではなくって50AWと比べて上側も大きくなっていますので、A005と組み合わせても大丈夫です。

下段真ん中のはTEMBAのものですが、先が太くてズングリしてる分、太いレンズが途中でつかえることはないです。ロープロのは先細りなので、下段右の50AWだと先端までレンズがいかないこともあります。

上段右は他の方が推奨されたAmazonのスリングタイプですが、レインカバーが付いていませんので、別途ピッタリと合わないレインカバーを購入するくらいなら、最初からレインカバー付きを選ばれた方が良いと思います。

機材が重い時は、スリングタイプだと片方の肩に負担がかかるので、リュックタイプが楽でいいのですが、レンズ交換時のアクセスが良くないので、ケースバイケースで使っています。

書込番号:18363749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/12 20:06(1年以上前)

紅葉山さん

いえ、基本は機材を安全に運ぶのが目的でしてカメラケースにも限定はしないつもりです。
ただなるべくコンパクトに、それとスタイルもやはり気になるので・・今まではケースを利用してきました。

D750の掲示板にも似たようなやりとりがあったのですね。知りませんでしたがそちらに紹介されてるものも
候補にしてレンズとカメラ持参でお店で試してみようと思います。(Amazonベーシックのものはそうはいきませんが・・)

書込番号:18363802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/12 20:18(1年以上前)

たっぴょんさん

いろいろ紹介をありがとうございます。

コンパクトを重視すると結局、いずれは足りなくなって大きいものも買うことになるのだろうという
事はわかりました。今回は必要以上に欲張らずにこのレンズとシグマのレンズ、もう1つくらい単焦点の
余分を持ち運べる前提で検討しようと思います

書込番号:18363855

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/12 21:49(1年以上前)

レンズ違いますが、D7000+AF-S VR 70-300mmを「UP-RiseII 15Z(VANGUARD)」で使っています。ジッパーを開くと更に丈が高くなるので、余裕を持って使えそうな気がします。

http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/detail-1-1-238-826.html

書込番号:18364280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2015/01/12 22:38(1年以上前)

>専ら風景写真をメインに撮りまして
今回は少し余裕のあるタイプを選ばれた方が良さそうですね。
ボディ+レンズ3本であれば、両肩で背負えるリュックタイプをオススメしておきます。

バッグ単体の重量がなかなかスペックに出てこないのですが、しっかりしたものほど重量もそれなりにあり、1〜2kgくらいはあるものも多いです。

私はお祭りやイベントなどの人混み撮影の比率が高いので、目的に応じてジャストサイズのものを使い分けるようにしています。大きすぎるものだと人にぶつかる確率が高くなるので、移動もスムーズでなくなりますし、機材にショックがかかるのが心理的に好ましくありません。

スレ主様が気に入ったお買い物ができるといいですね。

書込番号:18364518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2015/01/13 03:27(1年以上前)

機材が増えると、持っている機材を何でも持って行きたくなりますよね。f(^^
そこが悩みどころ。
私もデカいバッグを持ち歩くのが嫌いなので、極力コンパクトな、見た目もシンプルなバッグを持って行く事を毎回考えます。
上の方が書かれているAmazonのバッグは、どれも安くて良さげですね。(^-^)
私も購入候補がいくつかあります。

カメラバッグはその時々に合わせて、いくつか買うハメになるのが普通だと思います。
機材だけでなく、財布やドリンクなどが入るスペースもあると便利とか…
バッグも増える一方です。f(^^;

書込番号:18365187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2015/01/13 05:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000+A005

クイックシューは、SLIK SH705E用

D7000 + SP70−300mmF/4−5.6 + クイックシュー に、ロープロ トップローダーズーム 55AW
(まだ少し余裕あり)
他にも、ケース・バッグあり。
持ち出す内容によって使い分けています。

書込番号:18365232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/13 18:12(1年以上前)

座敷笑爺さん

これはわざわざ写真を撮っていただいたのでしょうか。ありがとうございます。
おかげで使用した時のイメージがよく分かります。
スレッドの一番最初にお尋ねした物に、これが条件はピッタリですね。

REALTマークの四駆^^さん

そうですね。色々増えていくことが今回よく想像できました。財布の中身を減らして
調整しようと思います。

書込番号:18366683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/13 18:21(1年以上前)

色々いただいたアドバイスをいただきありがとうございます。
とりあえず一番最初にお尋ねしたものに相応するだろうトップローダーズームのものを
1つ買おうと思います。

カメラバッグの購入は前より考えてはいたのですが、とりあえず1つ身軽なものを買ってバッグは
バッグとして別に、そちらはもう少し拡張性を意識したものをじっくり店頭で品定めしようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18366703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング