SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1000件)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  みなさんのSP70-300と比べてどうでしょうか? | 5 | 7 | 2013年4月17日 10:52 | 
|  動きモノの作例ありませんか? | 14 | 14 | 2013年4月8日 20:56 | 
|  純正と比べて | 10 | 8 | 2013年3月23日 08:28 | 
|  他のレンズと比較して | 2 | 3 | 2012年9月25日 09:43 | 
|  望遠側の画角はどうなんでしょうか? | 1 | 7 | 2012年9月27日 10:15 | 
|  D5100  | 0 | 4 | 2012年9月3日 16:52 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こちらのレンズを新品購入しまして、D7100に付けて撮影してみましたが、
テレ端で撮った時の写真は、等倍で見たときに収差が出ると言いますか、霞む感じが
するのですが、皆さんはどう思われますか?
皆さんの作例を拝見させて頂くと、もう少しシャープに写ってもいいかなと
思うのですが。
全て手持ち撮影でVCはONにしています。ピクコンにて輪郭強調+3のみの
JPEG撮って出しです。補正関係(ライティングや歪み補正等)は一切行って
いません。
 1点
1点

ドーンハンマーさんこんばんは。
僕は1600万画素のD7000で使用してますが、VC ONですと画質が安定しませんね。手持ちのベストカットでもDX1600万画素だとギリギリな印象です。
三脚+VC OFF+ライブビュー拡大MF(望遠で遠景だとすごく大変)だとF10辺りに絞ればいい結果が出ますが、最近そのような撮影をしてませんので手持ちVC ON撮影の画像だけ貼ります。(ネット用PCには比較的新しい画像以外、携帯の壁紙用にリサイズした画像だけ残して元画像は消してます。)
ドーンハンマーさんの2400万画素D7100ですとこんなもんか?
遠景撮影時にライブビューでのコントラストAFとファインダーでの位相差AFで明らかな違いがあれば、ボディがピンズレしてる確率が高いのでニコンのサポートに問い合わせてみましょう。
書込番号:16013083

 2点
2点

ドーンハンマーさん、こんにちは。
このレンズを購入後すぐに同様の違和感を感じ他の用件と合わせて
タムロンに確認のため送りましたが、異常なしとのことで返ってきました。
考えるに、このレンズはVCオンで常時ブレが生じると思っています。
そのため、好条件で撮る事が出来たとしても僅かな画質低下が起きてしまいます。
特にD7100などの高画素機種で等倍観察されると明確な場合が多いと思います。
三脚を使用してVCオフで比較してみて下さい。そちらの方が良いはずです。
その上で、こちらのレンズを判断して、違和感があれば、メーカーに相談されるのも良いと思います。
書込番号:16018759

 0点
0点

皆様、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
本日、撮影条件が似ていましたのでVCをOFFにて使ってみましたが
(三脚は時間がないので、手振れしないSSにして撮影しました)
あまり画質に変化はなかったか、少しは良くなったかな?くらいでした。
やはり24万画素のD7100にはちょっと厳しいかもしれませんね。
記録ファイルのサイズを縮小すると少しは見れるようになるかもしれませんが、
等倍ですとクッキリスッキリにはなりません。
NIKKOR 70-200mm f/2.8が欲しくなりますね。どんな写真が撮れるのかと
思うと欲しくなりますが、ちょっと手がでません。
書込番号:16024422
 1点
1点

ドーンハンマーさんこんばんは。
手ブレ補正OFFの作例有難うございます。
同じレンズを使用してますのでD7100の24メガピクセルの恐ろしさが解りました。
このタムロンでダメですと300mm F4か70−200mm F4 VR辺りが次の候補になってきますかね…本当に恐ろしい。
書込番号:16024841
 0点
0点

なかなかの田舎者さん こんにちわ。
なかなかの田舎者さんの作例ですと、私の写真よりもシャープに見えますね。私のレンズはハズレ玉なのかもしれませんね。ただ、4万円に満たないレンズですのでD7100ではあまり高描写を期待しない方がいいって感じです。本当に単焦点レンズとか、F4通しの70-200が欲しくなります。。。。お付き合いありがとうございました。
書込番号:16026052
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
D7000に望遠用として純正55-300を使ってます。
やはりAFが遅くてイラッとします。
買い替えを検討しているのですが、こちらは純正70-300より評判がよいようですね。
AF-Cで動きモノを追従する性能(食い付き)はどうでしょうか?こちらに向かって走ってくるペットや子供を撮る際のヒット率が気になります。
55-300では予測駆動を含めてもピントを外す確率が高い気がします。AF速度だけの問題ではないと思うのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15972554 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

少ないけど、これも動体の作例
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/photo/page:1/sort:ganref_point/direction:asc?keyword=%E5%8B%95%E4%BD%93&term=
書込番号:15972749
 1点
1点

こんにちは。
今手元にリサイズ済みの画像しか無くexif欠落していますが、
添付画像は2011年8月にD5000+本レンズ、AF-Cで撮ったものです。
全てSS 1/160 です。
AF-Cの食いつきはクックックックッと、とても良かった記憶が有ります。
書込番号:15972801

 1点
1点

タブレットから失礼しま〜す
両方持ってますが、違いますね〜
イメージで言うと、55-300の調子良い時を持続する感じっす
もちろん55-300は軽くていいんですけど、重くてもやはり持ち出しは多いと思うっす…多分こっちしか使わなくなるかも
55-300はエントリー機用になりました
書込番号:15972871

 1点
1点

このレンズは持っていませんが、純正のVR70-300mmを壊れるまで約5年間使い倒した(修理2回)経験から言います。^^
純正VR70-300は、小中高校の運動会や体育祭のリレー競技で、バトンタッチやゴールシーンを撮るのには十分使えるAF性能でした。
例えば定番撮影ポジションのゴールの延長線上付近(トラック外側のコーナー手前)から、最終コーナーを選手が回って来て、ゴールやバトンタッチをするシーンにAFは十分に合います。
撮影方法としては、最終コーナーを曲がって来た選手を300mmで大きく(全身を)捕らえてズーミングで追って連射しても十分でした。
ただ、逆光やドン曇りの時、ピーカンでも日陰の時はAFは合いにくいです。
そういう時は、真ん中のAFフレームのみを使い、とにかくAFフレームから被写体を外さないよう慎重に追い続け、むやみに連射せずにAFが追いついている事を確認しながらシャッターを切ります。
また、ゴールラインが手前気味(自分に近いところ)だと、70mmでも全身は撮れませんし、ピンも外しやすくなりますので、18-200mmなどを併用します。
当然ですが、被写体が近距離になればなるほどAFは合いにくくなります。
>こちらに向かって走ってくるペットや子供を撮る際のヒット率
純正でもこのタムロンでもAFの食いつきは、クラス的にそれほど変わらないと思います。
300mm側での描写は若干、タムロンのほうが良いという書き込みも多いですが、ほんとうに“若干”程度でしょう。
それから、手振れ補正の感覚が純正とタムロンでは大きく違います。
この板で書いている人もいますが、タムロンの場合、手振れ補正を効かせて画面を覗くと、コマ落ちのように“カクカク”画面が動く感じです。(私はこれがとても嫌。)
純正の場合はスムーズに画面が動きます。
タムロンのこのレンズを評価する際に、「強力な手振れ補正」などと言う人がいますが、それはこの“カクカク”な動きがそう思わせているという面もあります。
私は店頭で試してみた程度ですが、この動きがとても不自然で、動き物には使いにくいだろうと感じました。
一度手にしてみれば、それはすぐに解ると思います。
値段(開発・製造コストも含)を考えてみれば、総合的にタムロンが純正VR70-300mmを上回ることは無いでしょう。
結局、値段を取るか性能差を我慢して使うかですね。^−^
書込番号:15972884
 3点
3点

TAKtak3さんこんばんは。
D7000とタムロン 70−300mm VC使ってます。
僕は風景メインなのでファインダーが張り付くような強力な手ブレ補正VC(体調が良い時なら300mm、1/8sでも止まります)と相性が良いのですが、動体メインですとREALTマークの四駆^^さんのおっしゃるように滑らか動作のニコン VR搭載レンズが合う気がします。
タムロン VCはD7000のミラーショックと相性が悪く、高速シャッター時VC ONで余計に手ブレしたりもします。
僕はVC ONの時はミラーショックが少なくなるライブビューを使います。静音(Q)シャッターも効果がありますが、動体撮影ですと連写したいでしょうから、やはりタムロンは使いづらいんじゃないかと思います。
お子さんの撮影ですと70−200mm F2.8 VRUまでぶっ飛んだ方が結果的に安上がりな気もしますよ。
目を見張る高画質、2段分の明るさ、70−300mmクラスとは比較にならない高速AFでヒット率抜群です。
以前、70−200mm VR2持ちの友人と僕の85mm F1.8 Gで動物園へ行き水中を泳ぐペンギンをAFで追いかけたところ、ヒット率が9対1くらいで僕の85mmの完敗でした(笑)
85mm F1.8 GのAFモーターは動作音や速度から50mm F1.8 Gと同じ物だと思われます。
今、D7000にタムロン 70−300mm VCとニコン 85mm F1.8 Gを付けてレンズキャップをしたまま無限遠→最短→無限遠AF速度試したところ、85mm F1.8 Gが切り返すのが一瞬早いだけで、「ほぼ同じ」でした。
書込番号:15973517

 1点
1点

私の書いたクックックックッというのは
AF-Cの追従時のAFモータの動きのことで
手振れ補正のこととは違いますんで
誤解招くといけないので一応書いておきまーす
書込番号:15973548 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さんありがとうございます!
大変参考になりました。
店頭で純正とタムロン両方を試した限りでは、AF速度には大差ないと感じましたが、手振れ防止や描写ではタムロンの方が好みでした
ただサードパーティ製品は使い込んでから気付くクセというか、精度面で不利な事があると思います。特にAF-Sではジャスピンしてくれても、AF-Cとなればレンズとボディ間で情報のやり取りをし続ける事になるので、ちゃんと追従するのか疑問に思ったところです。
その点では問題がないようですね。
書込番号:15973888 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

A005を使っています。
どの程度まで、満足するかは人それぞれですが
私は気に入って、α用にも購入しました。
AFの追従性は悪くないかと思います。
但し、使用するボディでも左右されますね。
同じレンズを使いながら、α77と比べると通常の撮影ではそれほど違いは感じませんが、
コントラストの低い場合など、撮影条件が悪い時の追従性はD7000の方が良いと感じます。
D7000とA005の組み合わせで満足しなかったら、
AF性能で評価が良いD7100に行くのも良いかも…
書込番号:15974582
 3点
3点

書くのを忘れましたが、
ISOが上がってるのに、気付かずに撮影してしまったので
その辺は、ご考慮を…
書込番号:15974606
 1点
1点

D7000とこのレンズでの作例、以下のスレッドにアップしています。
1枚目の守備のシーンは、予め、遊撃手か三塁手にピントを合わせ、飛球の方向にカメラを振って、一発でフォーカスを合わせ、撮影しています。
AF-Cでのフォーカスの追随性とは異なりますが、AFの速さという点では参考になるかと思います。
少年野球の走塁で、カメラに向かってくるシーンの連写、運動会での徒競走・リレーでカメラに向かってくるシーンの連写、少年サッカー、AF-Cで撮影していますが、この組合せで、実用上、フォーカスの追随性で困ったことはありません。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14462639&page=17&guid=ON
携帯のリンク、ご了承下さい。
書込番号:15975734
 0点
0点

http://photohito.com/photo/2393716/
動きの早いオジロワシも問題なく捕れます。まぁ時々大きく外すとなかなかピントが戻らないこともありますが、AFのスピードは問題無さそうですよ。
書込番号:15977119
 0点
0点

自分もISO失敗作っすが………( ̄▽ ̄;)
ISOオートにしてるとばっかり思ってたんすけど、D7000の使い方が不慣れなため…
D3000に55-300のが設定はあってましたorz
どんだけリトルニコン好きなんだ…
でもこんなの撮ってるとD7100が欲しくなるっす
鳥撮りおもしろ〜い♪
↑
最近はまりたて(^^ゞ
書込番号:15989104
 1点
1点

D7000でこのレンズを使っています。
最初は55-300を買おうと思っていたのですが、たまたま品切れだったのでこのレンズになりました。
で、私が買った目的はずばり飛びもの用ということで、それなりに使えているようです。
ニコン用はこのレンズしか持っていないため他のレンズとの比較は出来ませんが、比較的動きの遅いセキレイや、なかなか速くて大変なツバメもそれなりに撮れています。ただしフレームに収められずに逃すことも多く、なかなか大変です。
ツバメの方はどこに写っているか分りにくいかもしれませんが、画面ほぼ中央の草の横です。等倍で見ないと分りにくいと思います。
参考になりますでしょうか。
書込番号:15993669
 0点
0点

TAKtak3さんこんばんは。
今日、桜を撮りに行った先でたまたまAF−Cを試す機会が有りましたので、撮った写真を貼っておきます。
タムロン 70−300mm VC(VC OFF)、AF−C(ダイナミック9点)、スポット測光、Jpeg撮って出しです。
撮影中に合計で4機やって来ましたが、正直AF−CよりAF−S(AFロックオン OFF)の方がヒット率が高かったです。
手前の松の木に機体が重なった時にAF−Cだと速攻でAFが松に合わせに行くのですが、AF−Sならシャッターボタン半押ししない限りは(全押しではAF非動作)遠方にピント固定されますので、木々の隙間から機体が見えたらシャッターで良い感じでした。
たまたまかもしれませんが、普段AF−Cを使わないので分かりません。(笑)
書込番号:15993956
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
D300+D700を使っている者です。
300mmの望遠が欲しく、純正VR付きとこちらとで迷ってます。主にD300で使用したいです。
この時期桜に始まり色々な花を撮るのが楽しく、この焦点域は以前はSONY α550とミノルタ75-300を使っていました。
訳あって今はニコンにマウント変更し、最長が180mmになっていましたので、ちょっと望遠が弱いと思いはじめました。
そこで質問なのですが、こちらのタム70-300の手振れ補正ですが、純正に比べても強力なのでしょうか?テレ端&最短撮影距離+DXフォーマットでも威力を発揮するものですか?
三脚を使えないシチュエーションでどこまでがんばれるかと思い質問しました。もちろん最大限に手振れ補正が効くとは思ってませんが、どの程度なのかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
ちなみに以前α550時代はボディ手振れ補正があるとは言えそのような使い方をした時は惨敗でした。泣
書込番号:15923933 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

タムロンのVCってシャッター半押しでビターッと止まるから手振れ補正が良く効いていると思っている人が多いけどチョット違う。
純正のVRはシャッター半押し時と全押し時でアルゴリズムが違う。レリーズ時に最大限に効果が発揮されるようになっています。
ある雑誌でVRとVCの詳細な検証が行われたことがありましたが、数名のプロが試した結果はVRのほうが補正効果は良かったです。
因みに私もそう感じています。
書込番号:15923977

 3点
3点

ご回答くださりありがとうございました。
なるほど、純正の方が補正効果はあるのですね!
以前タム90mmマクロを使っていて(今は純正105mm 2.8G)、タムロンの柔らかいボケが気に入っていたので、今回は望遠をタムロンでと思っていたのですが、やはり純正にかなうものは無いのですかね?
書込番号:15924067 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

しかし、このタム70-300VCのテレ端の描写は悪くは無いですよ。
純正70-300VRのほうは甘いという評価が多いですが、タムロンのほうはそこまで甘くは感じません。
書込番号:15924203
 1点
1点

EDレンズが1枚も入ってないミノルタ75-300に比べたら、どちらを選ばれても
写りは雲泥の差だと思いますよ。
まあ個人的には「迷ったら純正」と思っていますけど。
書込番号:15924261
 2点
2点

私は純正からこちらに買い替えましたけど、シャープネスに関してはこちらのほうが良いと思います。
もちろん純正には安心感があります。
VRとVCの効きの違いについては同時に比べたことがないのでよくわかりませんが、いずれにしてもαのボディ内補正よりは効果は高いと思います。(α55使ってました)
書込番号:15924425
 1点
1点

kyonkiさん、ありがとうございます。
なるほどタムの方がテレ端の描写が良いのですね。迷うなー。
モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
『迷ったら純正』。確かに言えてますね。純正は今のところ28mm 50mm 105mm 
180mmを持っていますが、どれも写りはとても良いですね。
ミノルタ、初めて使った物だったので比べる物もなく、当時は結構気に入ってましたが、今純正とタムロンなどと比べたら物足りないでしょうね。
Power Mac G5さん、ありがとうございます。シャープに写って手振れ補正ありで純正より安い。タムを選ぶ理由はありますね〜。
書込番号:15924942
 0点
0点

言い方は悪いかもですがお金がなければタムロンさんを購入して、でも写りは良いですよ〜。
純正はそれだけお金をかけて購入したし、何があっても気持ちが許容出来る安心感でしょうかね(^_^;
書込番号:15925629 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

だいじ99さん、ありがとうございます。
わかります、それ!やはり純正の安心感は大きいですよね。でもこのレンズそんなに純正と値段変わらないんですよね〜。以前はタムと純正って結構値段の差がありましたよね。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。
このレンズはどっちも安いですし、いつかは純正サンニッパと夢を見つつ今回はタムロンかな〜?
書込番号:15926431 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こんばんは。
近々ある航空ショーに向けて70-300mmを購入しようと目論んでおり、キタムラで見つけた39800円(下取りなし)で購入しようと思ったところ、ネットなどで同距離の安いレンズが数多くあることに気づきました。D7000で使用するにあたり、手ブレやAFが遅い安いレンズと比べると飛行機などの撮影に与える影響は価格相当の物はありますでしょうか?
あるとすれば直ぐにでも購入しようと思いますのでご協力の程よろしくお願いします。現在、学生であり安く出来ればなと思い投稿いたしました。
 1点
1点

望遠ズームは手振れ補正があるほうが便利ですし、
コストパフォーマンスの高いレンズだと思います。
私は、VR70-300と迷いましたが(2年前)、当時A005には露出の問題があり純正にしました。
書込番号:15117690

 1点
1点

75-300mmや70-300mmは昔からダブルズームのキットレンズとして存在していましたしレンズメーカーも同様のレンズを販売していたので中古店には結構豊富にあるかと思います
でも肝心の望遠側の画質が今の水準からすればイマイチのものが多いですし、AFも遅いのでスピードの速い戦闘機にはついていけないように思います
これよりも安くて画質も良いとなるとAF-S 55-300mmでしょうけど、AFは遅めのようですhttp://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:15117722

 0点
0点

>じじかめさん
初期はレンズも不具合があるんですね。
現状では評判の良いA005の購入を進めていきたいと思います。
有難うございました。
>Frank.Flankerさん
やはり、値段相当の画質と使い勝手があるみたいですね。
教えて頂いたAF-S 55-300mmの評判もなかなかですけども、飛行機となると難しそうですね。
少し無理をしてでもA005を購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:15118122
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
現在TAMRONの安いほうの70-300mm Di Macroを使っています。
主に昆虫や野鳥を撮るのに使っていますので、望遠側で寄れるのは魅力なんですが、昼でも暗い林の中に入ることもあり、ISO感度を上げてもシャッタースピードが十分でないことが多いです。
根性でシャッタースピードが遅い状態でもなるべくブレないように撮ってはいますが、やはり手ぶれ補正があるレンズが欲しいと思います。
レンズとしてもF11くらいまで絞って、ようやくまあまあの画質ですから、余計にSS的に厳しくなります。そういうこともあってこちらのレンズも欲しいと思っています。
ズームといってもほとんどが300mm側での撮影ですので、300mm VR F2.8など買えればベストですが、予算的には絶対無理です(笑)。
そこで質問なんですが、このレンズはインナーフォーカスですが、望遠側で近くを撮った場合の画角の変化はどうなんでしょうか?せっかくの300mmでもあまり画角が広くなってしまうと残念なものですから。
使っていらっしゃる方に伺いたいと思い、書き込ませていただきました。
 0点
0点

ユーザーではないですが、スペックをみると、
A005
最大撮影倍率 1:4 (f=300mm時: 最短撮影距離1.5m) 
A17
最大撮影倍率 1:2 (f=300mm、最短撮影距離:0.95m)  
って書いてますね^_^;
倍率は半分になっちゃうみたいですね(>_<)
書込番号:15114013
 0点
0点


MA★RSさん、T618さんお返事ありがとうございます。
A17はマクロモードがありますので、最短撮影距離がA005よりも短く、結果A17の方が大きく写るってことはわかっています。
フォーカスを無限大に合わせたときには、A17もA005も同じ300mmで画角は同じっていうのもわかります。
インナーフォーカスの場合は、もっと近く、たとえば5m先や10m先を撮った場合に、300mm端では300mm単焦点の画角よりも広くなってしまうはずなのですが、実際に使っている方にその辺画角の感じを伺いたいと思ったのです。
以前に使っていたネオ一眼のデジカメでは、35mm換算最大600mmのレンズがついていましたが、5mくらい先を撮ると一眼レフで300mmのA17を使った方が大きく写るって経験をしています。
書込番号:15115141
 0点
0点

>このレンズはインナーフォーカスですが・・・
インナーフォーカスではないと思います。インナーフォーカスなら型式名に「IF」の表示が
あるはずです。(例:200-500)
インターナル・サーフェイス・コーティングという紛らわしい説明もありますが・・・
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_st_di.html
書込番号:15115830
 0点
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。
付属のフードが花型なので、インナーフォーカスかと思ってました。
インナーフォーカスでなければ、画角についての心配はないですね。
書込番号:15116144
 0点
0点

ピント合わせでレンズが伸び縮みしないのでインナーフォーカスだと思うのですが…。もちろん前玉も回転しません。
ズームを300mmにセットしてニコン 28−300mm VRと室内で撮り比べた時に明らかにタムロン 70−300mm VCの方が大きく撮れましたので、IFながら近〜中距離での画角の変化は少なそうです。
書込番号:15126239

 1点
1点

なかなかの田舎者さんありがとうございます。
私もホームページには記述がないのですが、花型フードはインナーフォーカス(タムロンの言い方だとインターナルフォーカスですか)の証拠ではないかと思っていました。
高倍率ズームに比べて、望遠側での画角の変化が少ないということで、安心して購入できます。もっとも、これからお金を貯めるところですが(笑)。
書込番号:15127254
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
D5100で使っています。
AFを含めて全ての機能が問題なく使えます。
書込番号:15016032

 0点
0点


タムロンの現行機種(ニコン用)でD5100やD3100でAF出来ないのは、手振れ補正なしの28-300mm
(A061)のみのようです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html
書込番号:15017281
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000137844.jpg) 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
































 
 
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


