SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイチェンしたのですか。

2012/01/15 18:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

すみません。購入希望ですがちょっと教えてください。
ビックカメラの商品ぺージを観ますとモデルネームが
Model A005NUと「U」が追加になっていますが何か変ったのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4960371005546/
解る方いらっしゃいましたら教えて戴けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:14026361

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/01/15 18:15(1年以上前)

そんな情報は聞いていませんが。
たぶんですが、ビックカメラの単なるミスでは??

書込番号:14026381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/15 19:22(1年以上前)

多分、前モデルで、AF70−300A17が、ニコン用はレンズ内モーターがあることの表記で「A17NU」となっていたので、新型も間違って「U」を付けてしまったのでは?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a17/spec.html

書込番号:14026661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 20:11(1年以上前)

ビックなミスに一票!

書込番号:14026855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/15 21:24(1年以上前)

kyonkiさん、アルカンシェルさん、そしてじじかめさん。
早々の回答をありがとうございます。
やはりビックなミスですね。
問い合わせをしたのですが返事が無いのでこちらへ質問した次第でした。
私、個人的にはプレスリリースの無い企業内レビジョンがあったのかなぁ〜と勝手に思ってしまいました。
深謝ですm(__)m

書込番号:14027204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 19:19(1年以上前)

先週購入しました。
NUになっていましたよ。

書込番号:14034162

ナイスクチコミ!0


zeros onさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 19:32(1年以上前)

1月購入 A005NUでした。

書込番号:14050570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 21:53(1年以上前)

レンズカタログ(平成23年.12月版)にも記載あります。

http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdf

レンズスペック一覧を参照ください。

書込番号:14051234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 11:51(1年以上前)

上の方達はA005と書いてますがこれはB005なので違います
ちなみに今日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 購入しましたがB005でしたよ


書込番号:14057816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 12:01(1年以上前)

間違えた?????
今箱みたらA005NUでした
ちなみにB005はCanon用
自分は勝手にニコン用がB005だと勘違いしてました、お騒がせしてすいません

ちなみにレンズにはA005としか書いてありませんが
つい先ほど箱をみたらしっかり
model A005NUとなっておりました

書込番号:14057852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/23 12:03(1年以上前)

B005は17-50/2.8VCですけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:14057859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 20:51(1年以上前)

オミナリオさん
まじですか、失礼しました(;´д`)

書込番号:14059490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

しょぼいレンズ? レンズ選び。

2012/01/03 19:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:79件

質問させてください。
先日この70−300を購入して ニコン18−105と共に使っています。

今また欲しいレンズがありまして、目的は風景を大きくダイナミックにきれいにうつしたい!
とくに日没 日の出の時間など、、
あとポートレートをきれいにうつしたいです(子供の7,5,3の写真や家族の写真など)
今までは18−105をメインにつかっていたのですが、少し物足りなく感じます。
もう少し解像感のある感じにとれないでしょか?レンズを変えればかわりますか?
手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
それで最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
解像度が悪くなることもあるから、レンズ選びはこだわって云々という記事を読みました。
それで質問ですが、しょぼいレンズってどんなレンズのことをいうのでしょうか?
正直 私はコスパの事を考えてキットレンズやサードパーティレンズを買ったり
これからも買おうかと思っていますが、、、
良くないのでしょうか?
今 写真を撮っていてものたりなく感じることがよくあるのですが、(特にポートレート撮影時に解像感がよくないと感じたりします)
レンズを変えれば少しはかわるのでしょうか?
その際レンズ選びの際 しょぼいレンズ??は実際あるのですか?
どんなレンズがおすすめなのでしょうか?
なんだかまとまりのない質問で恐縮ですが、なんでもいいので 教えてください。

書込番号:13974992

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 20:03(1年以上前)

 
描写に拘れば単焦点レンズに行き着きますよ。
以下から選ぶ事になると思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/

書込番号:13975025

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2012/01/03 20:34(1年以上前)

日の出や日没の写真…
カメラ任せに撮っていませんか?
露出補正やピクチャーコントロールなど設定は変更していますか?

どのようなことでぶれるのかわかりませんが、
ライブビューを中心に撮っていませんか。
もしそうであれば、カメラの保持が良くないかもしれませんね。
ファインダーからの撮影をお勧めします。
左手の脇は閉めてレンズは下から支える。
右手はグリップに添える。
あと、考えられるのがシャッタースピードが遅すぎるとか…
低速シャッター時では、シャッターを切る時、呼吸を止める。
など…

レンズを変えたからと言ってよくならないかもしれませんね。
一度よくない写真をUPしてもらえれば、原因が判るかもしれませんね。

書込番号:13975151

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/03 20:35(1年以上前)

一つのレンズだけを使ってると判り難いですが、幾つかのレンズで撮ってみて見比べれば判ります。
ただ、素人が全てのレンズを買える訳では無いのでガイド本等が参考に為ったりします。

書込番号:13975156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/03 21:43(1年以上前)

ニコンでしょぼいレンズはD3100のキットレンズ。
私は18-105もややしょぼいと思うけれど、通常の撮影で不満は出ないと思います。
問題は、
>手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
と書かれてますから手ぶれと思われます。
手ぶれを防ぐカメラの持ち方、構え方はいろんなサイトに載っていると思いますので、参考にしてください。
脇を締めて、がっしり構えて、息を止めてシャッターをそっと押すような感覚で。
練習あるのみです。
>とくに日没 日の出の時間など
重量級の三脚でリモートコード、タイマー、ミラーアップ等を併用して撮ることを
お勧めします。

18-105よりもう少しよいレンズ
タムロン、シグマの17-50mmF2.8

書込番号:13975493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/03 21:50(1年以上前)

このレンズで素敵な写真を撮られている方は沢山いますし、写真誌の投稿など
でも、ずいぶん前の機種やキットレンズといういわゆる「ショボイ」機材で
素晴らしい作品を撮られている方はいくらでもいます。

個人的には「機材をいいものにすればいいものが撮れる」と考えているうちは
何を使っても満足いくものは撮れないと思っています。

確かに、より性能のよい機材と比べれば違いが出ることは否めませんが、作画上
致命的な違いになることはそうそうありませんし、高性能機材といえど使い方が
適切でなければコンデジにも劣る事はままあります。

まずはお手持ちの機材で「何が悪いのか」「どうすればより良くなるのか」
試行錯誤してみるのがいちばんではないでしょうか。

書込番号:13975530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:16(1年以上前)

>最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
>解像度が悪くなることもあるから

たくさん広告を入れてもらっているカメラメーカーのために、そう書かざるをえなかったとか?

書込番号:13975645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/03 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様
お返事ありがとうございます

特に私が気になりますのは ブレと ノイズです。
つたないスナップで恐縮ですが画像を添付させていただきます
1、28−300(タムロン)  F6.3  800分の1 ISO2000
2、18−105(ニコン)  F5,6  1600分の1 ISO200 露出マイナス2
3、18−105(ニコン)  F5,6  40分の1   ISO800 露出プラス1
すべて手持ちです。

1,2は以前にもアップしたことがありますが、ノイズがすごく気になります。
使用機種はD7000 でマニュアル本などを読みますとISO2000くらいでもノイズは
気にならないと書いてありISO2000で撮ってみるとノイズだらけに思います。
ISO200でもなんとなく気になります。実際感度設定の決め方がよくわからず
正直適当です。
3は子供のよそ見した写真ですが、ブレがきになりますのと、肌の感じとかもうすこし
解像感のある感じにできないかと思います。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:13975706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:41(1年以上前)

ノイズについては人によって許容できる範囲が違いますので・・・

どうしても気になるのならフルサイズへ行くしかないのでは?

書込番号:13975759

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 23:23(1年以上前)

1の様なシーンだとどんなに高感度に強い機種を使ってもノイズは気になるものです。
私はK-5という機種を使っていますが、1の様なシーンだとISO100ですらNR処理しないと
ノイジーに感じる事があります。
これはレンズとは全く関係無い事象ですね。
ISO100でRAW撮影し、気にならなくなるまでノイズ軽減処理をするのが良いでしょう。

書込番号:13975976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/04 10:54(1年以上前)

低照度下で感度を上げれば、たいていのカメラはノイズがひどくなりますね。
気になるなら感度を下げてつかえばいいですし、それでブレるなら三脚が
必要になります。ズームレンズでしたら、広角側で構図するようにすれば
手ぶれ限界を下げられますから、その分シャッター速度を落として感度を
下げる手もあります。

2枚目は個人的にはノイズは感じられませんが、ピントが合っていないようです。
AFで夕日に合わせたりしていませんか?

3枚目は、1/40secでは微妙な被写体ブレが出ますね。
人は動いていないようで細かく動きはありますので、動きの谷に合わせたり
ある程度(1/60〜1/125sec程度)シャッター速度を速くしないと、どうしても
ブレが出てしまいます。
また、後ピン?ソファにピントが抜けているように感じますね。

肌の解像感は、まずブレとピンをどうにかしてからじゃないとなんとも言えません。
EV10〜11くらいの露出なので、日中で横から明かりが入ってる感じでしょうか?
もうちょっと窓寄りに座らせて明るさを確保して(キツイ感じの光になったらレースの
カーテンで柔らかくして)あげれば、もうちょっと速度稼げるかと思います。
また、十分な光量があるほど解像もよくなりますよ。


書込番号:13977421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 14:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.10503511928.10503510311

風景なら16-85がいいと思いますが、ポートレートには向いてませんし、
1本で両方となると17-55F2.8ぐらいかも?

書込番号:13978164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/04 22:12(1年以上前)

delphian様
お返事ありがとうございます。やはり単焦点ですかね?
風景向け ポートレート向けの単焦点はどれを選ぶとよいでしょうか?
皆様お使いの物など教えていただけましたら幸いです。

okioma様
ありがとうございます。お恥ずかしい写真ですが、アップさせていただきます。
一応設定はカメラ任せにしていませんが、正直自分の設定は適当です。。。。
判断基準が明確ではないです、、
ライブビューは使わずにファインダーで見ています。
カメラの持ち方、、正直自己流です。 ネットや本など読んで勉強します。

LE-8t様
ありがとうございます。
早速何冊か本を買ってみました。レンズの本っていろいろ出ているのですね。
今 新ニコンユーザーのためのレンズ選び という本を読んでいます。

α7大好き様
ありがとうございます。やはり三脚ですね、三脚の選び方もよくわからないです、、
今度子供の行事でA09(70−300)をつかいますが、D7000とA09ではどんな三脚や雲台
がよいでしょうか?

オミナリオ様
ありがとうございます。
大変耳が痛いです。 レンズを変えて安易にいい写真が撮れればいいなあ
何て思っていたのは正直あります。。。
ただ 先日読んだ本の記事がどうしても気になってしまい、質問させていただきました。

hotman様
お返事ありがとうございます。本の記事では、どこのレンズが悪くて何のレンズが
いいとは書いていませんでしたが、なんとなくキットレンズやサードパーティのレンズ
のこと?を言っているのかなと、私はなんとなくですが思いました。
あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
いまある レンズ達はどうしていますか?
他メーカーへいくかたも実際多くいらっしゃるのでしょうか?

じじかめ様
ありがとうございます。
すいません 16−85はなぜにポートレートには向いていないのでしょうか?

質問ばかりもうしわけありません。。。

書込番号:13980076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/01/06 21:37(1年以上前)

今、持っているレンズで、ある程度、納得が行くまで、勉強し、突き詰めていくのに、賛成です。
でも、勉強の意味でも、適当な単焦点レンズを一本、持っておくのは、有効かと思います。

自分は、D7000、AF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICRO、タムロンA005、90 MACRO、SB-600を常用しています。スレ主様と構成、似ていますね。

ポートレートはAF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICROの2本を使っていて、焦点距離で30から60mm前後を多用しています。最近は40 MICROを中心に撮影するようにしています。
風景は18から300mmまで、いろいろです。広角から標準領域が中心ですが、望遠で切り取るのも面白いです。

一般的に35mm換算で、ポートレートは85mm前後、風景には広角と言われますが、これは目安でしかありません。是非、御自身の撮影した写真のデータを見て、よく使う焦点距離を確認してみて下さい。

撮影方法もそうですが、レンズ、ストロボ、三脚の選び方も御自身で本やネットで調べてみて下さい。価格.comの過去の書き込みもかなり参考になりますよ。自分で調べた方が身に付きますし、その上で聞きたい内容を絞ってアドバイス頂いた方が解決も早いです。あまり人の事は言えませんが(笑)

ちなみに自分はマクロ撮影がしたくて、2本のマクロレンズを追加購入しました。

三脚はパイプ径が太い物ほど、重い機材を載せられるし、安定するとだけ、アドバイスしたいと思います。

書込番号:13988479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 00:04(1年以上前)

たつお2さん
>あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
自分はキヤノン使いで、現在ボディは5D2と50Dの2台です。
10D⇒30D⇒5D2とわたってきましたが、APS-C専用レンズは、
30D購入時に一本のみ使いました。
それ以外は全てフル用のもの、当初からその計画の上でした。

書込番号:13989317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/01/07 12:26(1年以上前)

解像度を上げようとするなら、ある程度絞り込む必要があります。レンズによって違いますが2.〜3段位絞った方が良いです。
絞り込むと、シャッタースピードが遅くなるので、ISO感度を上げるか、開放F値の明るいレンズ、三脚や一脚を使う事になります。

使い易い画角の35mmF1.8を使ってみてはいかがでしょう?

しょぼいレンズは、たぶん銀塩時代の普及クラスのズームレンズかな?

書込番号:13991030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 01:46(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさま
ありがとうございます。三脚やレンズに関してアドバイス感謝いたします。
ネットや本などでいろいろと見ていますが、やはり実物をみてみないと不安ですので、
近所のカメラ店(キタムラ)などに行くのですが、三脚などはあまり置いていないようです。
皆様 買われるときは見ないで買っているのでしょうか?
それともやはり実物を確認しているのですかね?
自分でももう少しいろいろと 探してみます。
ありがとうございました。

hotoman様
ありがとうございます。
将来フルサイズにいくことも視野にいれてレンズ選びも考えてみます。
フルサイズをかったらやはりフルサイズばかりつかうことに
当然なりますよね。
お返事ありあがとうございました。

クリームパンマン様
ありがとうございます。
35 F1.4
他のかたにもよく勧められます。
しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
これは 本当のことなんですかね?
わからないことがいっぱいなのですが、それを調べるのも
カメラの楽しみの一つですね。。
本当にありがとうございました。

書込番号:13994241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/08 09:09(1年以上前)

>しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
>特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
>これは 本当のことなんですかね?

「性能が発揮できない」という事をとても気にしておられるようですね。
実際、昔の普及ズーム・・・例えば28-70/3.5-4.5みたいなものなら
D7000の性能をあますところなく引き出しているとは思いません。
そういう意味では本当の事だと思います。

でも、D7000の本来の性能を引き出せる撮り手の方ならば
たとえ「しょぼいレンズ」でもそれなりの作品を撮ることは十分できると思います。


「機材の性能を引き出す」事は「うまく写真を撮る」には必要ですけど
”目的”ではありません。

もっとも、「写真よりカメラが好き」な人にとっては”目的”かもしれませんが・・・



書込番号:13994868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 15:39(1年以上前)

オミナリオ様
ありがとうございます。
機材に依存してばかりではだめですね。。
良い撮り手になれるようもっとがんばってみます。
そのうえでまた、機材のことも勉強してこだわっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13996145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000でも平気?

2011/10/28 00:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:19件

よくサッカ−観戦に行って選手や全体を写すのですが、やはり大きく選手の表情や迫力な場面を収めたいという事で、秋葉のヨドバシに行き店員さんに勧められたのこれなんです。

自分が持っているのがD5000でやはりNIKKOR製のレンズにした方がいいのでは?と思いましたが店員さんに凄く勧められたので今現在悩んでいます。

今使用している望遠レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor55-200mm f/4-5.6G IF-EDです。

ちなみにD5000との相性は、どうなんでしょうか?

素人な意見で申し訳ありませんが是非教えて下さい。

書込番号:13687625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/28 00:16(1年以上前)

いっそのこと500mm級のレンズにするのはどうでしょう。

書込番号:13687663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/28 00:33(1年以上前)

それも!と考えましたが予算オ−バ−になってしまう為、うちの大蔵大臣(妻)に怒られてしまいます。

500mmはもうちょっと先のお話になってしまいます。

出来れば、都内で3万円代で探しています。

ちなみにネットで調べたら4万ジャストというのがありました。

書込番号:13687742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/28 01:01(1年以上前)

masadona2007さん、こんばんは。
3万円〜4万円で購入できる範囲ですが、純正のAF-S55-300VR・中古で純正AF-S70-300VR、
タムロン・シグマの70-300・超音波モータ・手振れ補正付というところかと存じます。

AFの早さを考えるなら、純正のAF-S70-300VRが無難だとお思いますが?
次点で評判は、タムロンの70-300VR PZDですかね。

書込番号:13687865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 01:35(1年以上前)

masadona2007 さん
予算が行けんねんやったら、純正。

書込番号:13687965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/28 06:44(1年以上前)

もうちょっと頑張れば純正70-300と競合するタムロンSP 70-300 VC USDに手が届きそう
http://kakaku.com/item/K0000137844/

予算内でということならAF-S 55-300VRで決まりでしょう
手ブレ補正がついて300mmまで、AFは少し遅めという話もあるけど画質は定評がある
http://kakaku.com/item/K0000139410/

ダークホースでシグマAPO 70-300
AFは遅いですが画質は値段以上のものがあり望遠マクロとして使える
http://kakaku.com/item/10505011923/

書込番号:13688232

ナイスクチコミ!0


sonomixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 07:37(1年以上前)

こんにちは。

私はD5000のボディーに何種類かの望遠レンズでしばしばレースを撮影しています。

観客席とコースの距離が遠くないサーキットではこのレンズを主力で使用しています。
(富士スピードウェイ以外ではほとんどこのレンズで事足りる。)

Fポンの様なトップカテゴリーのフォーミュラカーでも、
速い速度で走るマシンに対しAF-Cで追従良いです。

シャッター速度はだいたいの場合1/80〜1/150くらいの間で使用しており、
またテレ端での使用が多いですが、その状況で手ぶれ補正もガッツリ効きます。

ただ、画質については語れる目を持っていないのでコメント差し控えさせていただきます。
スミマセン(^^;

書込番号:13688320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/28 07:58(1年以上前)

masadona2007さん おはようございます。

A005は評判は良いですが相性というのは純正は良いと答えられる程度だと思います。

サッカー撮影がメインならばA005や50-500oなどが良いと思いますが、サッカー観戦がメインでたまに選手を写す程度ならば200oと300oでは大して違わないので、AFは遅いですがAPS-C専用なので小さく軽いし、コストパフォーマンス最高の55-300oで良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000063157.K0000137844.10503511804

書込番号:13688382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/28 08:11(1年以上前)

D300、D5000、D3000、D3100いずれでも動作は問題ありませんでした。
はじめ小絞りで露出オーバー傾向がありましたが、メーカー調整で完治しました。

AFは「超速い!」というほどではありませんが、普及帯の300mmクラス望遠ズームでは
高速な方だと思います。
10〜20m未満で高速に奥行き方向に移動するものでもない限りは、それなりに追従
してくれます。観戦スタンドからグランド上の選手を撮る程度であれば、まず困る
事はないのではないかと思います。

書込番号:13688416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/10/28 08:34(1年以上前)

D5000でこのレンズ使ってますよ。何も問題ありません。
サッカー撮るならVR55-300ではAFが遅いでしょうね。かと言ってAF爆速レンズや400mmは一挙に価格が跳ね上がりますから、このタム70-300はよい落としどころではないでしょうか?

書込番号:13688489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 00:03(1年以上前)

本日、購入しました。

池袋のヤマダに行き、たまたまオープン2周年記念セ−ルをやっており出来るだけサ−ビスしてもらいましたが、49800円から46800円にしてもらいそこから、ポイント16000を使い残りの端数を引いてもらいジャスト30000円でした。

皆さんの意見を取り入れながら色々と悩みましたが、この値段までしてもらったら妻も渋々ながらOKしてくれました。

明日、サッカ−観戦をするので早速取り付けて使用してみたいと思います。

書込番号:13691804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/29 06:24(1年以上前)

masadona2007さん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13692487

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 02:06(1年以上前)

機種不明

サッカー観戦での撮影ですが、レンズも重要ですが、どこから撮影するかということもかなり重要です。私は、試合開始前日から席取りをして下さる仲間がいるため、最前列からの撮影が可能です。最前列であれば、300mmとAPS-Cであれば、十分だと思います。が、アウェイのスタジアムとかで、選手までの距離が遠い場合は、500mmを使っています。

書込番号:14109489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格上昇?

2011/09/11 10:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:69件

急にここの所の価格上昇は、何かわかりましたら
教えて下さい、今後下がる要素はありますか
購入時期を考えているのでよろしくご教授願います。

書込番号:13485916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/11 11:00(1年以上前)

9/7に18-270mmドル箱レンズも上がっています。

Tamronが出荷価格を上げたか、大手流通が価格を上げた可能性もあります。
跳ねて、下へ落ち着くと思いますので様子見でしょうが、
一時の安値4万円までは、下がらないかも知れません。

書込番号:13486035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/11 13:03(1年以上前)

まっ、この描写なら、この値段でもバーゲンプライスだと思いますよ。
比べるより、使ってみましょうよ。。。

書込番号:13486444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいい?

2011/09/04 12:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:90件

シグマのAPO50ー500 DG OS HSMと比べて画質や総合的に見てどうでしょうか? 軽さ以外にこのレンズが勝っている点はありますか?

書込番号:13457513

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/09/04 12:34(1年以上前)

マウント違いですがどちらも持っています。
正直別物のレンズです。

長い方の焦点距離が違いすぎます。画角に大きな違いがあります。

50-500は2s近くあります。
私は手持ちでも難なく使用しますが、大丈夫か心配です。
一脚や三脚での使用しないと使いづらいかもしれません。
撮影用途はなんでしょうか?

画質やその他どちらも気に入っています。


書込番号:13457572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/04 12:49(1年以上前)

撮影用途、被写体によってどちらのレンズを買うか決められたら良いでしょうね

50-500mmなら望遠マクロ的な使い方もできますし、望遠はこの一本で賄えちゃいますがなんたって重いのが難点ですね
私も慣れっこになっちゃって50-500を振り回すのは問題ありませんが、気軽に撮りたい時は軽めの望遠を持ち出すことも多いですから50-500と70-300は共存可能だと思います

書込番号:13457624

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/09/04 17:02(1年以上前)

結局、どちらも持っておいたほうがいいですよ。どちらを先に買うかという問題です。

私は望遠は70-200、70-300、80-400と持っていますが使い分けています。

書込番号:13458528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/09/04 19:28(1年以上前)

早速アドバイス皆様ありがとうございます。やはりそうですか…。 実は70-300を買った直後に50-500を購入してしまい両方ともまだ一回しか使っていません。気持ちは望遠を使ってスポーツ観戦や野鳥などを撮りたいと考えてたのですが時間が作れなくて2本とも防湿庫の肥やしになりつつあります。『大は小を兼ねる』で70-300をドナドナしようと考えましたが評価の高い70-300を購入価格の半値以下で手放すのに後ろ髪を引かれる思いで投稿してしまいました。やはりここは頑張って2本を両立して使っていくべきでしょうか? あと70-300も決して小さくないですが50-500の大きさと重さで気軽に持ち出すことを躊躇してる自分がいます。 長文申し訳ありません。

書込番号:13459084

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/09/04 21:21(1年以上前)

私は、撮影目的によって使い分けるべきと思います。
大は小を兼ねますが、重さまでは変えられません。
きっと50-500よりも機動性を生かした撮影の機会があると思います。
私なんか、半年も撮影に使用しないで防湿庫で鎮座しているレンズもありますが、
手放すつもりはありません。

書込番号:13459616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/09/06 11:22(1年以上前)

タカチョロさん、うらやましいですね。
私なんかニコン55−300とタムロン70−300で
悩んでまだ決めかねてる状態なのに、悩むレベルが違い
ますね、50−500とは十分共存出来ると思いますので
大事にして下さい。

書込番号:13465638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/09/06 21:37(1年以上前)

okiomaさん、なおすみ4444さんご返信ありがとうございました。 やはりもうしばらく望遠2本共存させて様子を見てみます! ただ今は明るいレンズに興味が向いてまして、シグマの50oF1.4か17-50oF2.8のどちらを手に入れようと悩んでる今日この頃ですf(^^;

書込番号:13467521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/08 18:12(1年以上前)

鳥をトリたいのか、運動会、発表会を撮りたいのか、撮影ジャンルを伝えないと回答のしようがありません。 また、レンズを比較質問するには、せめて焦点レンジの同じレンズを上げるのが常識です。

書込番号:13474825

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/09/08 21:02(1年以上前)

KURUMERIAさん

>レンズを比較質問するには、せめて焦点レンジの同じレンズを上げるのが常識です。


そういう内容のスレではないと思いますが…

書込番号:13475434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/11 13:28(1年以上前)

オキオマさんのコメントが素晴らしい。

書込番号:13486517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDとの比較

2011/07/22 20:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 copezoさん
クチコミ投稿数:3件

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDを所有しており、主にサーキットでクルマの撮影に用いています。
18-270mmの高倍率と、軽量で使い勝手の良さには満足しているのですが、より高画質で望遠側のレンズが欲しくなってきてしまいました。

300mm強の望遠ではシグマのAPO 50-500mmなどが評判がよいのは承知しているのですが、値段もさることながら約2kgという重さや大きさを考えるとサーキットで担いで歩き回るのがしんどそうで、躊躇してしまいます。

18-270mmと70-300mmではズーム力はほとんど変わらないと思うのですが、描写力の面では違いが実感できる程の差がある物なのでしょうか?

70mmまで引けるのも魅力だとは思うのですが、描写力を求めるならAi AF-S Nikkor 300mm f/4Dなどの単焦点にした方が間違いないんでしょうか?

書込番号:13283851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/22 20:48(1年以上前)

copezoさん こんばんは。

高倍率はお気軽なだけデメリットも出てくると思います。

画質は設計に無理のない方が間違いなく良くなり、18-270o<70-300o<300o単で良くなるでしょうが、あなたがどこまで画質を求めるかの方が重要だと思います。

書込番号:13283928

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/07/22 20:53(1年以上前)

この70-300VCは評判も良くコストパフォーマンスも抜群なのですが、所詮廉価な暗いズームです。
描写は18-270と大きくは変わらないでしょう。その点、300mmF4は別次元です。
安価なレンズを買い増しするよりはサンヨンや70-200mmF2.8にいかれることをお勧めします。

書込番号:13283957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 copezoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 21:42(1年以上前)

写歴40年さん、kyonkiさん、早速コメントありがとうございました!

やはり似たようなレンズを買い増しても、結局より高性能なレンズが欲しくなってしまうんでしょうね。

予算と相談して、サンヨンなどを検討してみようと思います!

書込番号:13284162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/22 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A005

A005等倍

B003

B003等倍

こんばんわ。

比較です。B008じゃなくB003ですけど、そんなに違わないかと。
こういった定点テストなら違いも分かりやすいですけど、実際使ってる分にはそんなに違っては感じませんね。
AFの追従はさすがにA005の方が良いですけど、横移動主体ならそんなに差は出ないかも。

でも、描写を求めるならやはりサンヨンなどの高性能レンズの方がいいでしょうね。

望遠に関しては金額イコール性能といっても過言じゃないので、copezoさんがどこまでこだわるかでしょうけど・・・

書込番号:13284221

ナイスクチコミ!6


スレ主 copezoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 23:00(1年以上前)

オミナリオさん、貴重な比較作例、ありがとうございます!
微妙な差ですが、A005の方がノイズが少なく鮮明に見えますね。
30mmの差も、よく見ると確かに寄れているようですし。
AFの性能や強力なVCも魅力ですね。

値段のこともあるので、どこで妥協するかなんでしょうが・・・
サンヨンの作例も、いろいろ漁ってみようと思いますw

書込番号:13284520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/07/23 16:36(1年以上前)

サーキットをタムロンの安価高倍率ズームで撮影している方は、見たことがありません。 爆速のシグマ 100-300F4.0EX DG HSM しかないでしょう。

書込番号:13286936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/01 05:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300露出補正なし

300f4露出補正なし

300f4露出補正-0.7

300f4+1.7露出補正-0.7

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)と、ニコンAi AF-S Nikkor 300mm f/4D 両方所有しております。

あくまでも個人的意見として書かせていただきます。

>300mm強の望遠ではシグマのAPO 50-500mmなどが評判がよいのは承知しているのですが、値段もさることながら約2kgという重さや大きさを考えるとサーキットで担いで歩き回るのがしんどそうで、躊躇してしまいます。

そういう理由でしたら、タムロン70-300が良いと思います。

>18-270mmと70-300mmではズーム力はほとんど変わらないと思うのですが、描写力の面では違いが実感できる程の差がある物なのでしょうか?

18-270は分かりませんが、70-300は、金額からの想像以上の描写力です。

>70mmまで引けるのも魅力だとは思うのですが、描写力を求めるならAi AF-S Nikkor 300mm f/4Dなどの単焦点にした方が間違いないんでしょうか?

重いのがしんどくて、70mmまで引く用途があれば、70-300を選ばれた方が良いと思います。

サンヨンも金額以上のすばらしいレンズですが、用途によって使い分けた方が良いと思います。
サンヨンもサーキットでは、一番小さなレンズの部類だと思います。
追求すれば、いずれ、ニッパレンズが欲しくなると思います。

サンヨンの良いところは、
1.オートフォーカスのスピード
2.テレコン1.4で420mmf5.6、1.7で500mmf6.3(明るい時のみAF)
3.最短撮影距離が短いので花の撮影(圧縮効果)
4.描写力
などです。

では、70-300はオートフォーカスが遅いかというと、そんな事はありません。
オートフォーカスが迷いやすい富士山で比較しても、多少サンヨンの方が早いかな??
程度で普通の被写体のオートフォーカスは、心地よいスピードで合います。
という事で、このレンズの気に入ってるところは、
1.オートフォーカスが早い
2.手振れ補正が付いている
3.70mmまで引ける
4.軽い
5.色乗りが良い(個人的意見)

手振れ補正は、動く船からのウエイクボードの撮影など最適です。
夕方などの少し暗い時にも手振れ補正の効きは良いです。
軽いというのは、登山やハイキングの時に重宝します。
色乗りが良いというのは、カメラのセッティングを変えずに富士山を撮影した写真を貼り付けるので見て下さい。

1枚目70-300(露出補正なし)
2枚目300f4(露出補正なし)
3枚目300f4(露出マイナス0.7)
4枚目300f4+テレコン1.7(露出補正マイナス0.7)

すべて手持ち撮影70-300はVC(手振れ補正)ON
Exifの露出補正は、RAWからJpegに変換したので関係ありません。
現像は、露出以外一切いじっていません。
肉眼の見た目は、2枚目の露出補正なしに近いです。
1枚目の70-300は、実際の色合いで、赤の色乗りが良く感じます。
3枚目、4枚目は、1枚目の露出に合わせるように、マイナス補正しました。
オートフォーカスは、テレコン1.7は、出来ない事になっていますが、明るければ出来ます。オートフォーカスが難しい富士山の写真だと、流石に遅かったです。
そんなに、300mmと500mmで大きさが違わないので、流し撮りでしたら、300mmで撮影してトリミングの方が良いかもしれません。
絞りは開放で撮影しております。

手持ちで腕が悪いところはお許しください。

ボートレースなどは、水しぶきを高速シャッターで狙った迫力を出すのに、絞り開放で明るいレンズの方が良いと思いますが、車のレースは、タイヤを止めないシャッタースピードで、周りを流すのに、絞りを絞って、シャッタースピードを遅くする事を考えると、少し暗いレンズでも手振れ補正があったら、なかなか楽しめると思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:13443741

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング