SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスが迷います

2012/08/09 15:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 strokeさん
クチコミ投稿数:2件

V1+FT1で望遠を楽しもうと思い、評判の良さそうなこちらを購入してみました。
焦点距離が200mmくらいまでは、特に問題がないのですが、250mmを超えてくるとAFが迷いはじめて、結局フォーカスをあきらめる、ということがしばしば見られます。
確認のために友人のD3に装着したところ、300mmでも問題なくフォーカスしてくれるので、レンズの誤作動ということはないようです。
屋外での使用ですので、明るさ的には問題ないと思うんですが、これはV1のAFの限界なんでしょうか?
それともタムロンに調整に出したら何とかしてくれるんでしょうか?
同じようにV1+FT1でご使用になられている方がおられましたら、300mm付近でのAFの挙動を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14914482

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/08/09 15:41(1年以上前)

どこかの書き込みで同じような症状の方を見ましたよ。

このレンズとFT1の相性ではないでしょうか(?)

書込番号:14914510

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/09 15:45(1年以上前)

こんにちは
考えられることは
1 D3ではそのままのズーム比でカメラ本体との信号のやりとりが出来ますが、V1では最大810mmとなって、合焦ポイントが浅くなってしまうこと。
2 V1の撮像面位相差合焦センサーの力不足〜ある程度まで追い込んだらマニュアルで合わせるのがよろしいかと。
3 テストした時の被写体のコントラスト比が少ないものであった可能性。
 例えば、やぶの中の同色系の色をした鳥など。

書込番号:14914522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/09 15:51(1年以上前)

変動F値の関係でしょう。
AFできませんか、それは残念でしたね。

200mmでf5.3らしいので、250mmではf5.6(実質f値はもっと大きい?)になるのでしょう。
このレンズの開放は、減光が著しいので、実際はf5.6より暗いのかも知れません。

FT1が、A005をサポートしていないだけですよ(たとえ使えたとしても)。
実際、ニコンの純正レンズでも制限があるようです。

特にココ → ●連続撮影時には、最初の1コマ目にAFが固定されます。

書込番号:14914540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/09 15:53(1年以上前)

純正レンズではないので相性問題も大きいのかもしれません
また、このレンズは200mmでは開放F値がF5.3のようですが、250mmになるとF5.6になってその微妙に暗くなることが迷いやすさに影響をあたえているのかもしれませんね
(勝手な想像です)

書込番号:14914547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/10 00:34(1年以上前)

strokeさん こんばんは。

カメラやFT1の方が発売がレンズより後で、純正で無いので合えば儲け物と思われた方が良いと思います。

もう少し立つとタムロンでファームアップなどで対応してくれるかも知れませんが、純正70-300oなどは問題無くサクサク合うので相性が悪いのだと思います。

D3は発売がレンズより先なので問題無くて当たり前だと思います。

書込番号:14916291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/10 15:08(1年以上前)

一応、タムロンの見解を聞いてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14917971

ナイスクチコミ!1


スレ主 strokeさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/13 00:58(1年以上前)

>里いもさん、
V1の能力不足というのが妥当なところのような気はしています。
ですので、短めの焦点距離で合焦させてからズームをいじるなどの手段を講じています。

>さすらいの「M」さん、Frank.Flankerさん、
薄暗くなるとフォーカスの迷う可能性がかなり高くなるので、暗さのためというのは可能性が極めて高いと思います。

>写歴40年さん、
その後、ビックカメラで純正70-300mmをV1+FT1で試させていただいたんですが、こちらならちゃんとフォーカスしてくれますね。
このあたりは純正とサードパーティ製の違いですね。
教えていただきたいのですが、タムロンのこれまでのレンズでファームアップなどの対応をしてくれたレンズというのは存在するのでしょうか?

>じじかめさん、
タムロンに問い合わせてみたところ
「このレンズはデジタル一眼レフカメラ専用に設計開発されたもののため、ミラーレス (Nikon 1 V1) 方式のカメラには対応致しておりません。そのため、ご指摘の現象につきましても改善等は困難でございます。」
と言われてしまいました。
まあ正論といえば正論なんですが、タムロンとしてはこの現象を認識している感じもします。

書込番号:14928055

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/13 19:30(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
タムへの結果も「対応していない」を見ると、能力不足みたいですね。

書込番号:14930700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

小刻みに迷う

2011/07/18 00:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:362件

90mmマクロみたいな、大きく迷うのではなく、小刻みに迷います。
故障してるのかも、しれませんが、他のA005は大丈夫なのでしょうか。
合焦マークが >●< がトゥルルルルルって迷い続けます
みなさんのレンズが問題なければ私のレンズが問題があると思いますので
修理に出すつもりです。
これがこのレンズの特有の癖であればヤフオク行きにします

書込番号:13265988

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/07/18 06:26(1年以上前)

AF-Cになっていませんか?

D7000にA005を付けて使用していますが時に問題は感じません。

レンズに問題あるのか?
レンズとボディにあるのか
もしかしたら、それぞれの固有での相性かもしれませんし。。。
いずれにせよ、メーカーでの確認修理となるかもしれませんね。
レンズでしたら、ボディとともにタムロンに出してみましょう。

こんな回答しかできませんがご了承を。

書込番号:13266512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/18 07:49(1年以上前)

サーボAFの動作ではないんですよね?
修理センター送りですかね。

書込番号:13266648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/07/18 08:09(1年以上前)

他のレンズでは問題ないようですね。
相性があるとか言われてたので、F100に付けて室内で試したら
迷いませんでした。
D700だと迷います
D700ユーザーはいらっしゃいますかね

書込番号:13266701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/18 08:13(1年以上前)

こんにちわ。

発生の頻度はどのくらいでしょうか?

私はD300で使っていますが、AF-C使用時、迷いやすい条件(例えば”もや”でぼんやりかすむ遠景など)で
まれに起きることがあります。症状としては”ガガガガガ”と小刻みに作動する感じです。

D300のAFユニットはD700と同系のマルチCAM3500ですが、もしかするとマルチCAM3500との組み合わせに
固有のものかもしれませんね。

条件によってAFがうまく作動しないのはどんなレンズでもままあることですし、そういう場合はピントをとる場所を
変えてみたり、MFで対応したりしています。

ただ、普通に使っていてあまりにも発生頻度が多いようなら故障だと思いますので、タムロンに調整に出した方が
いいと思いますよ。症状と連絡先を書いたメモと保証書を同封して、タムロンの修理窓口(東京と大阪の営業所)に
送れば、たいていは一週間ほどで戻ってきますよ。

タムロン修理窓口
http://www.tamron.co.jp/support/repair/index02.html

書込番号:13266713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/18 12:16(1年以上前)

純正で経験して例はジーコジーコの速いやつですが。テレ側で生じます。

@経年によるレンズ内の曇り。目視では分かりづらい。
A内部建て付け不具合。ねじの緩み。----ちょっと分解して、増し締めで修理完了。

故障と思われます。

書込番号:13267409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/07/21 19:39(1年以上前)

もう一度、D700付けて撮影しに行きましたが
望遠で暗め、もやがあると、やはり迷います。
純正の70-200だと問題ないのですが・・・。

書込番号:13279960

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 17:43(1年以上前)

はじめまして、taku39kaeと申します。

わたしも先ほどD7000とD40で試し撮りをしたところ、同じような
症状にショックを受けました。

特にD40で振動が激しいです。

設定は、AF-S 中央一点 焦点距離は300mmでした

書込番号:13331091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/08/03 21:43(1年以上前)

>>taku39kaeさん
同じ症状でましたか、レンズ特有の物らしいですね。
この症状が出ると本当ブルーになります、18-270 vcの次に
評価の高いレンズだったのに、がっかり。

書込番号:13332032

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/04 13:33(1年以上前)

わたしの場合、カメラのバッテリーをフル充電すると改善されました。
写りは気に入っていますので、もう少し様子をみて再考します。

書込番号:13334407

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/12 11:36(1年以上前)

日露シンクロさん、その後の調子はいかがでしょうか?
私のバッテリーの件は思い込みのようで、ちょくちょく不調になるので
購入店を通してメーカー送りとなりました。

購入直後で交換してもらう事も考えましたが、
点検調整してもらったほうが、
同じような物を送られてくるよりいいかと思います。

私の場合ですけど、参考までに。

書込番号:13364909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/20 17:51(1年以上前)

初めまして。
D700ユーザーです。

本日A005を購入し、
同じ症状が出たので検索してみたらここにたどりつきました。

バッテリーを満充電のものに変えてみてもダメでした。
(心なしか改善されたような気はしましたが)

以下、正確なテストを行ったわけではありませんが、状況のみ書いておきます。
・70mmと300mmで試してみたところ、
 300mm側でのみ症状が発生しました。
・コントラストが低く迷いやすそうな被写体でなくても、
 微妙な距離変化による再AFでも症状が発生しました。

時間を見つけてタムロンサービスに持ち込もうと思いますが、なかなか時間が…

書込番号:13397161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/08/22 00:06(1年以上前)

もしかしてこの問題を表沙汰に出たのは初めてなのかな。
会社は気づいてるのでしょうか、早急に解決して、出来たら
リコールやってほしい。

書込番号:13403427

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 12:51(1年以上前)

過去ログや、他のマウントの掲示板でも、同様の書き込みを
ちらほら見かけますね。
純正でないとはいえ、この症状が出るとへこみます。

価格のわりに写りはいいと思うんですけど…

書込番号:13404671

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 16:22(1年以上前)

修理後の報告をします。

AF動作不良…部品交換の上調整
ピント  …点検 調整
絞り   …動作点検 

修理後は、別のレンズのような動作となりました。

日露シンクロさん、 ShiningHeadさん
早く点検修理に出されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:13417133

ナイスクチコミ!0


taku39kaeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ちVCの効果

ボケ具合?

マクロ的?

連投失礼します。

昨日、試し撮りに行ってきました。

100枚ほど写しましたが、オートフォーカスも
手持ちの純正レンズと遜色なく快適でした。

修理後のこのレンズは、快適ですよ!

書込番号:13489818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2011/09/29 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガガガガ、と小刻みに迷うというか、
テープを早送りしたときに送りきってもまだ早送りしているような感じで
気持ち悪いったらありゃしないんですが、
10月に入るとサムライブルーの試合もあるってことで、
調整に出さずに我慢して使っています。
露出もカメラ任せだと抜けることがあるようなので、
今日はマニュアルの練習をしみました。
が、isoを上げ過ぎて失敗。
A005に1.7倍のフロントテレコンを付けてるんですが
露出が合えばもう少しシャキっとしますかね?
多くは望みませんが、質感がもう少しほしいです。

書込番号:13563515

ナイスクチコミ!0


keiji01さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 22:13(1年以上前)

純正ズームと迷いましたが、「カメラのキタムラ」でKenko PRO1Dのおまけと
下取り対応をして頂いたので、昨日注文して本日受領してきました。

早速、羽田空港近くの公園に出掛け、三脚にセットして航空機や管制塔を被写
体として色々ズーミングしながら試写を行いました。

その結果、70-250mmまでは素早く合焦するのですが、皆様と同じように300mm
でのAF迷いが発生しています。

もう少し、被写体や条件を変えて試写を行ってみようと思いますが、状況が
変わらなければメーカー送りですね。

書込番号:13704794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2011/10/31 23:41(1年以上前)

私は我慢出来ず、ヤフオク行きで、70-200に乗り換えました
操作、画質は最高ですけど、やはり大きく重たくなりました

書込番号:13705337

ナイスクチコミ!0


ぽち!さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 17:07(1年以上前)

はじめまして。
自分もこのレンズを日曜日に購入しました。
本日、子供のサッカーの試合で初出動でしたが・・・。
300mmでAFのカタカタが・・・。
全然ピントが合いません。
せっかく55-300VRから乗り換えたのに、変えなきゃよかった。
明日にでもタムロンにTELしてみます。
来週の子供のサッカーでの撮影は諦めます。

書込番号:13716355

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 10:37(1年以上前)

はじめまして

私も先週末 通販で購入しました。
夕方届いたのでD7000に装着して外に出て月にフォーカスしようとしたらガガガガッ!
月は苦手なようです。

すでに外は暗かったので室内で試しましたが室内も苦手なようです。

翌日再び屋外で試しましたが3回位フォーカスし直せば合う事もあります。

D5000でも試しましたが同じなので多分レンズの問題だと思います。

純正は今値が上がっているのでタイミングをみて純正に買いなおそうと思ってます。

書込番号:13728782

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

流し取りするなら...

2011/04/27 01:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2件

今純正レンズかタムロンか70-300ですごい悩んでいます。
カメラはD300、F100を使っていて主にこのレンズでしたいのはモータースポーツ関係を撮影しにいきたいからなのですが、露出の問題はカメラ側もしくはプリントで補正するとして、その他の機能ではどちらが適していると思いますか??
よくNikon純正はよくできたレンズだけど300側に行くにつれて甘いと聞きます。この点タムロンの方はどうなのでしょうか??主に300側の方をよく使うことになると思うのですごい気になります。
わかる人いたら教えてください。

書込番号:12941711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/27 07:16(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/list

こちらが参考になるのではないでしょうか?

書込番号:12941951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/04/27 09:01(1年以上前)

モータースポーツってレース(サーキット)ですかそれともラリー、ジムカーナ・・・ですか

サーキットだったら70−300じゃすぐ不満が出ると思います
すぐ500mm程度は欲しくなります
500/4がムリな場合でも
シグマ50−500をなんとかがんばってみてはどうですか
大きい、重い、高いと思うでしょうが評判の良いレンズなので
シグマ50−500をお勧めします

僕はサーキットでの撮影を始めた時ムリして中古の500mmを購入しました
(正解でした)

書込番号:12942141

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/04/27 09:52(1年以上前)

先々400mm超の望遠を買うにしても70-300ズームは1本持っておくと便利ですよ。

ズバリ!純正よりもタムロンのほうがテレ端の写りは上です。各種雑誌の評価や信頼できる方の検証で明らかです。
AFの速さはどちらも同レベルのようです。

流し撮りの際の手ぶれ補正効果は、私が競馬撮影で試した限りでは問題ありませんでした。

書込番号:12942227

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2011/04/27 13:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO400 F5.6

ISO400 F8

ISO1600 F5.6

ISO1600 F8

にこんLOVEさん、こんにちは
強風で、砂埃が舞っていますが
D7000+タムロン70-300o(A005)のものをUPしますね。
何れも300oです。
ご参考までに。

書込番号:12942828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/27 18:59(1年以上前)

機種不明

D3+APO100-300F4

 純正であろうが、タムロンであろうが、最初はその写真に満足しますが、300o近辺の描写ははっきり言ってその両者は甘々ですので、いずれ不満が出ると思います。
 私はシグマAPO100-300F4を持ってますが、ある程度安価なレンズの割には描写はまずまずだと思います。
 今はラインアップから外れていますが、手振れ補正仕様で近いうちに出てきますのでこちらをまずはお勧めしておきます。
 本当はニコンの328や428の方がもっと目が覚めそうな写真を量産出来ます。

書込番号:12943605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/27 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A005 300mm

同左 等倍クロップ

A005 155mm

同左 等倍クロップ

こんばんわ。

許容範囲は人それぞれ。自分で見て決めるしか無いかと思いますので実写サンプル上げていきます。
仕様ボディはD300です。ピクコンはスタンダード、シャープネス+1。JpegのFine撮りっぱなしです。
かなり距離がある条件ですが、これだけ写ればたいしたものだと思いますよ。

レースは撮ったことないんで不明ですが、300mmで足りる条件でしたら問題なく使えると思います。

サンニッパやヨンニッパ、ゴーヨンの方が素晴らしい写りなのは間違いないと思いますが、価格も素晴らしいです(笑)
この価格で買えるものとしては、とても優秀なレンズだと思いますよ。

書込番号:12944572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/05/01 19:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とりあえず今はジムカーナやカートなどがメインになると思うのでとりあえず購入してみます。

書込番号:12958908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2011/05/02 09:34(1年以上前)

APS−Cでジムカーナ撮影でしたら
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
で良いかと思います

もし近づける場合は70mmではちょっと長いかもしれません
が他はほとんどこなせると思います
(立ち上がりのアウト側にはらんで来る所での撮影等)

書込番号:12961010

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2011/05/11 00:57(1年以上前)

D700、D300に純正とタムロンの70-300を使用しています。

VR70-300は、安心して使える便利なレンズですが、他の方もご指摘のように、望遠端がいまひとつピリっとしません。望遠端の画質ではTAMRONが完全に優っていると思います。

手ぶれ防止機能も見事です。

但し、オートフォーカスに問題を感じます。きちんと合焦するときはかなり満足できる絵になるのですが、うまく合焦しない場合は、悲惨な状態になります。
VR70-300ではほとんど経験したことのないひどい状態になることがあります。
飛行機を追いかけていてこれが起きるとカメラを投げ出したくなります。
VR70-300は、ジャストな合焦にならない場合でも、遠景なり近景なりでギブアップするのですが、タムロンの場合は、まったく予想外の場所でギブアップします。

もしかすると個体の問題があるかもしれませんが、そのままの状態で使い続けています。

書込番号:12995856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズによってVCの効き具合が変わる?

2011/04/21 00:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

純正レンズの歪曲、周辺光量落ちが嫌いで純正レンズ一本も持っていない者です。

店頭で何度も触りましたが、その時のVCの効きはファインダーがビタッと止まる位に完全に静止し、しばらくすると動く感じだったのですが、私が購入した本レンズは純正のVRみたいな普通の効きでした。
ま、ちゃんと手振れが効いてるし、動く被写体を撮ったりもするので結果的にいいんですが、レンズによって手振れ補正の効きが変わったりするのでしょうか?
同じような疑問を持った人いませんか?

あと、関係無いんですが、画像投稿もしようと思ったのですが、「画像処理が行えませんでした」と表示されます。ちなみにウィルスセキュリティー稼動、WIN7です。なぜ?

書込番号:12919178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2011/04/21 00:58(1年以上前)

機種不明

あ、Firefoxでは無理でしたが、IEでは画像投稿できました。
私の70-300です

書込番号:12919204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/21 09:18(1年以上前)

こんにちわ。

過去スレにもありますが、絞りによる露出変化の問題も現在のロットは見られないようです。
完全な新設計レンズですし、発売後もロットによって各所の対策やチューニングの変更はあるかもしれませんね。

ちなみに僕の5000番台、まさにスレ主さんのいう「ビタッと止まる位に完全に静止し、しばらくすると動く」動作感です。

書込番号:12919749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2011/04/06 11:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

今回このレンズを購入したのですが、プロテクトフィルターについてわからないので質問させてください。
62mmということまではわかっているのですが、製品を見るとPRO1Dプロテクターワイド62mm
のようにワイドという語句がついているのが気になっています。
上記のフィルターはこのレンズに取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12865175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 11:51(1年以上前)

とりつけな可能ですが、広角レンズではないので、
わざわざ高い薄枠タイプにする必要はないです。
ワイドと記載があるのは、広角レンズで使用する際、
ケラレないように、枠を薄くした物です。

書込番号:12865189

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 11:51(1年以上前)

>上記のフィルターはこのレンズに取り付け可能でしょうか?

問題なく取り付け・使用が可能です。

ワイド表記は、普通タイプと比べ、枠部の厚みが薄くなっています。
超広角レンズの場合、フィルターを付けると、ケラレが出る事がある為、薄枠タイプが必要になります。
望遠(ズーム)レンズの場合、その心配はありませんから、普通タイプでも、ワイド対応タイプ(薄枠タイプ)でも、どちらでも使えます。

書込番号:12865192

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/04/06 11:51(1年以上前)

ワイドというのは広角レンズ用に厚みを薄く造ってあるものです。そうしないと広角レンズの場合は四隅にケラレがでる恐れがありますから。

でもこのレンズは望遠ですから、ワイドタイプでなくても何ら心配はいりません。
私のフィルターもワイドではありませんが問題なく使えています。

書込番号:12865193

ナイスクチコミ!2


スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2011/04/06 11:58(1年以上前)

みなさん、すごく早い返信ありがとうございます。
ワイドタイプは広角レンズ向きの商品なのですね。
勉強になりました。

PRO1Dシリーズがワイドしかないので、ケンコーのMC UV 62mmっていうのを買ってみようと思います。
もし他のオススメ等ありましたら追加で教えていただけると大変助かります。

書込番号:12865218

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/06 11:59(1年以上前)

こんにちは
同じ径の広角レンズをご購入の時、共用して使えますから、それがいいでしょう。

書込番号:12865224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 12:06(1年以上前)

ATOKのジェスチャー入力が…

>とりつけな可能ですが

「取り付けは可能ですが」です。

書込番号:12865237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 12:13(1年以上前)

PRO1Dシリーズも以前はワイド以外もあったのですが、いつのまにかワイドのみになっちゃいました
ワイド用の薄型のものは望遠でもなんら問題なく使えますので、メーカーがワイド用のみの販売にしたのでしょう。

ワイド用一本にすることによって生産効率はあがるだろうし、コストダウンも図れているのかもしれません(勝手な憶測です)
ユーザーにとってもワイド用を買っておけば、望遠でも超広角でも使えて便利だと思います

書込番号:12865255

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 12:17(1年以上前)

>PRO1Dシリーズがワイドしかないので、ケンコーのMC UV 62mmっていうのを買ってみようと思います。

これも、問題なく使えます。

最近評判が良いのは、高価でも、機能が高い製品です。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
私は使っていませんが、汚れが付きにくいとか、付いた汚れも簡単に落ちるなど、使い易そうです。

レンズクリーニング用品はお持ちでしょうか?
もし、何もお持ちでないようなら、この機会に1セットお求めになる事をお勧めします。
ブロワー(シュポシュポ)、レンズクリーニング液、レンズクリーニング紙、マイクロファイバー製布(トレシーなど)です。
液と紙に代えて、レンズペンなる物も、愛用者が多いです。(私は液と紙ですが…。)

使い方はブロワーでホコリを払った後、紙に液を”少量”付けて同心円状に拭くことですが、詳しくは購入したカメラ店で、教えてもらってください。
液を多く付けすぎると、拭きムラなどが残ります。
前記の撥水機能があるフィルタなら、このような拭きムラも生じにくいとのことです。

書込番号:12865266

ナイスクチコミ!2


スレ主 mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2011/04/06 16:43(1年以上前)

返信いただいた方々ありがとうございました。
結局アマゾンで安かったのでKenko 62S PRO1D プロテクター(W)ワイド を買いました。

クリーニングに関して書かれている方がおられましたが、私はブロワーとレンズペンでクリーニングを行っています。
外への持ち運びも便利ですしね。

この度はたくさんのアドバイスをいただき、大変ありがとうございました。

書込番号:12865917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80に取り付けてErrが出て撮影出来ない

2010/10/11 16:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:35件

本製品をD80に取りつけると本体の液晶にErrと表示され、撮影出ません。
接点は綿棒で掃除し、デジカメ本体のファームウェアは1.11にバージョンアップしました。
他のレンズではこのようなエラーは出ずに正常に撮影されます。
そもそもD80で問題なく、このレンズは使用出来るのでしょうか。
出来るとしたらレンズの初期不良でしょうか。

恐れ入りますが、教えて下さい。

書込番号:12044059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/10/11 16:53(1年以上前)

すみません。過去ログを見ると、D80で撮影した方がいらっしゅいましたので
D80自体では本来正常に利用できるようですね。
過去ログの読みが浅く申し訳ございません。

となると、レンズの不良でしょうか?

書込番号:12044102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/10/11 18:37(1年以上前)

>そもそもD80で問題なく・・D80自体では本来正常に利用できる

レンズの不具合の可能性が大でしょうね。
購入が実店舗なら持ち込んでお持ちのD80に店のレンズを装着させてもらい確認されるか、当レンズがない場合は店舗のデジ一に問題のレンズを装着させてもらい確認されるのがよろしいのでは。

書込番号:12044601

ナイスクチコミ!0


CPOさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/12 01:19(1年以上前)

D80との組み合わせで使用していますが、まったく問題ありません。
 
デジカメ本体のファームウェアは1.01のままです。
レンズの型番は5100番代です。
ご参考までに

書込番号:12047088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング