SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(391件)このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
このレンズ、なんだか、ものすごく気になっいます。
実売価格は、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED と同じくらいです。
当方、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED の素晴らしさを自分なりに理解して使いつつ、、、重い望遠がいやで、VR70-300を使っています。
VR70-300 の不満は、ちょっと線が細すぎて、コントラストが僅かに不足していることです。
さて、A005 は、VR70-300を超えていますか?
尚、タムは、SP AF 28-75, SP AF 17-35 の素晴らしさを知っていますので、純正との不足は感じていません。
いや、でも、実売価格がほぼ同じだと、、、気になります。
タムは、ニコンを超えたのでしょうか。
1点
興味はあるのですが、VR70-300mmですら出番が少ない私としては、購入は控えます。
しかし気になる存在ではあります。
誰かそそのかして買わせて、ちょっと借りるのがうまい手なのですが-----。
書込番号:11875869
0点
>タムは、ニコンを超えたのでしょうか。
「純正の安心感」
という越えれない壁がありますw
書込番号:11875944
4点
>A005 は、VR70-300を超えていますか?
MTFは同じ程度かなあ・・。
レンズ中央ではほぼ同程度、レンズの端ではタムロンの方が優秀、300mmではタムロンがわずかに優秀な印象を受けます・
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/mtf.html
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm
書込番号:11876462
6点
みなさん、コメントありがとうございます。
なかなか、買われた方がおられませんね(汗)
MTFがニコンより良さそうなのは、気がついているのですが、、、。
気になるのは、解像度より、ヌケとか線の細さとかコントラストとか色ノリとか輝度の高いときの僅かなトビの具合とか、、、。
自分で買って、自分でなっとくしなければならないのはわかっているのですが、、、フトコロ的にちょっと、勇気が出ません(笑)
書込番号:11879831
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
現在使用中の方にお尋ねします。フロントテレコン付けても大丈夫そうでしょうか?
現在我が家にはコンパクト機用のTCON-17があり、このレンズに62-55mmのステップダウンリングを介して
取り付けられれば表記誤差を考慮してもテレ側F5.6の明るい500mmレンズが一丁上がり。
ケラレや画質は自分が人柱になるつもりですが、問題は物理的に付くかどうかです。重量265gのそれなりに
重いテレコンを取り付けてズームしても前玉がグラついたり、歪みそうになったりといった強度的に不安になる
作りであれば見送るつもりですが、このあたりはいかがでしょう?
現物を触るのが一番手っ取り早いのですが、あいにくまだ近所のお店には未入荷なんです。もし失敗しても
ステップダウンリングと送料で1000円ほどの無駄遣いで終わるだけの話なんですけどね。
「100人乗ってもだいじょ〜ぶ!!」とか「象が踏んでも壊れない」というレポートを期待してマス。(笑)
2点
>TCON-17
以前、パナFZ-18に装着して使っていました。結構重さはありますよね。
本体レンズ側に何らかの負担はかかりそうな気がします。それに画質がかなり落ちますよ。安価なテレコンですから。
トリミングしたほうが結果的には良いと思います。またはケンコーのテレプラスのほうがいいのでは?
書込番号:11872971
9点
えっ?単体の画質に関しては数あるフロントテレコンでも髄一と言われる名玉ですよ。特にパナFZ系は純正テレコンが
これのOEMですし、実際FZ38との組み合わせは極めて良好です。FZ18では不調でしたか?そりゃまた・・・。
ただ、「コンデジには良くても一眼レンズには不調だった」ってケースは実際結構あるんです。
EF70-300にテレコンを取り付ける
http://heatwind.cocolog-nifty.com/diary/
2009/10/ef70-300-8695.html
FZ38+TCON-17 撮影サンプル
http://heatwind.cocolog-nifty.com/diary/
2009/10/fz38tcon17-2864.html
去年ブログで書いたレポートですけど、こんな事も起こる。検索してみると一眼用レンズにTCON-17付けた方も
結構いらっしゃって、成功半分、失敗半分といったところのようです。やはり前玉の構造や強度に依存する部分が
大きいのでしょう。
この辺りはA005に取り付けできそうな場合、同じようにレポートしたいなと思ってます。
ちなみにリアテレコンはF値が落ちる事(TCON-17でも口径縮小でそれなりに落ちますが)、テレコンを新しく買う
必要がある事、画質低下が明白な事から全く考えていません。
書込番号:11873257
0点
おっと、リンクが外れちゃった。
http://heatwind.cocolog-nifty.com/diary/2009/10/ef70-300-8695.html
http://heatwind.cocolog-nifty.com/diary/2009/10/fz38tcon17-2864.html
これでいけるかな?
書込番号:11873276
0点
私がFZ-18でTCON-17を使った時の印象は、フレアがひどくコントラストが落ちました。解像感もそれなりの劣化は感じました。
あくまでもコンデジ用のテレコンですから、上のリンクのEF70-300と同じ落ちになるのではないでしょうか(?)。
書込番号:11873669
9点
一応突っ込んでおきますと、オリンパスTCON-17はもともとレンズ一体型
一眼レフのE-10/E-20用のテレコンです。コンデジ用ではありません。
スレッドの主題はあくまで物理的に付きそうか否かで、画質に関しては
最初に人柱になると書いた通りですよ。
書込番号:11873891
0点
>物理的に付きそうか否か
テレコンの後玉と70-300の前玉が干渉するか否かが問題だと思います。
干渉するようでしたら間にリング(ステップupとステップdownの重ね付け)をかますといいと思います。
この70-300はまだ発売されたばかりですし、ましてやTCON-17と両方を所持している方は稀と思いますよ。
書込番号:11874020
9点
うーん、どうも皆さん読解力が足りないようですね。
何度も言っているように必要なのはレンズ自体の強度が
ありそうかどうか。他は完全にどうでもいいんですよ。
前玉との干渉問題はフロントテレコンでは常識ですし、おっしゃる方法で解決可能
です。このレンズとTCON-17の所有者なんて・・・常識的に考えれば皆無か、稀なのは
誰にでもわかりますよね。テレコンを持っている方への質問なんて、ただの一度も
していないんですが。
仕方がありません。出費は僅かなので、自分で確かめる事にします。
書込番号:11874392
0点
一応突っ込んどくけど、E-10/E-20ともにレンズに拘っているものの、
センサーサイズからいけば、所詮コンデジですよ。
書込番号:11876000
10点
スレ主途中で、
>スレッドの主題はあくまで物理的に付きそうか否かで
って言ってる。で最後に、
>何度も言っているように必要なのはレンズ自体の強度が
ありそうかどうか。
こりゃスレ主の頭の問題だな...。人に質問する態度も出来てないし、こういうのは一回買って失敗する方がコイツの為になる。
書込番号:11876077
30点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




