SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こんにちわ。
ふと思い立ちまして、このレンズに手持ちのSIGMAテレコンが付くのかな? 試してみました。
試したテレコンは非DGタイプの「SIGMA APO TELE-CONVERTER 1.4X EX」です。
サンプルは手持ちAF、手ぶれ補正ONで撮っています。
使用ボディはAPS-CのD300なので、望遠端で35mm換算300*1.5*1.4=630mmになります。
オートフォーカスはワイド端〜望遠端まで作動OK。少し迷いが多くなりますが、それでもB003より速いです(笑)
手ぶれ補正ONで試してみましたが、このケースでファインダー像と結果を見る限りは悪影響はないようです。
しかし焦点距離が変わっているので、他の条件だと影響がでる可能性はあると思います。
画質は、等倍で並べて比べると、どことなく解像力が低下しているようにも見えます。でも通常閲覧する分には
ハッキリした画質低下は感じませんでした。1段絞っているおかげもあると思いますが・・・
EXIFは修正されていないので、マスターレンズのままの焦点距離・絞り値のまま記録されます。
露出は問題ないのですが、あとで見返した時にテレコン使ったかどうかわからなくなるのは困りますね^^;
以上、ご報告まででした。
書込番号:12987963
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




