『しょぼいレンズ? レンズ選び。』のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

『しょぼいレンズ? レンズ選び。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

しょぼいレンズ? レンズ選び。

2012/01/03 19:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:79件

質問させてください。
先日この70−300を購入して ニコン18−105と共に使っています。

今また欲しいレンズがありまして、目的は風景を大きくダイナミックにきれいにうつしたい!
とくに日没 日の出の時間など、、
あとポートレートをきれいにうつしたいです(子供の7,5,3の写真や家族の写真など)
今までは18−105をメインにつかっていたのですが、少し物足りなく感じます。
もう少し解像感のある感じにとれないでしょか?レンズを変えればかわりますか?
手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
それで最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
解像度が悪くなることもあるから、レンズ選びはこだわって云々という記事を読みました。
それで質問ですが、しょぼいレンズってどんなレンズのことをいうのでしょうか?
正直 私はコスパの事を考えてキットレンズやサードパーティレンズを買ったり
これからも買おうかと思っていますが、、、
良くないのでしょうか?
今 写真を撮っていてものたりなく感じることがよくあるのですが、(特にポートレート撮影時に解像感がよくないと感じたりします)
レンズを変えれば少しはかわるのでしょうか?
その際レンズ選びの際 しょぼいレンズ??は実際あるのですか?
どんなレンズがおすすめなのでしょうか?
なんだかまとまりのない質問で恐縮ですが、なんでもいいので 教えてください。

書込番号:13974992

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 20:03(1年以上前)

 
描写に拘れば単焦点レンズに行き着きますよ。
以下から選ぶ事になると思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/

書込番号:13975025

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2012/01/03 20:34(1年以上前)

日の出や日没の写真…
カメラ任せに撮っていませんか?
露出補正やピクチャーコントロールなど設定は変更していますか?

どのようなことでぶれるのかわかりませんが、
ライブビューを中心に撮っていませんか。
もしそうであれば、カメラの保持が良くないかもしれませんね。
ファインダーからの撮影をお勧めします。
左手の脇は閉めてレンズは下から支える。
右手はグリップに添える。
あと、考えられるのがシャッタースピードが遅すぎるとか…
低速シャッター時では、シャッターを切る時、呼吸を止める。
など…

レンズを変えたからと言ってよくならないかもしれませんね。
一度よくない写真をUPしてもらえれば、原因が判るかもしれませんね。

書込番号:13975151

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/03 20:35(1年以上前)

一つのレンズだけを使ってると判り難いですが、幾つかのレンズで撮ってみて見比べれば判ります。
ただ、素人が全てのレンズを買える訳では無いのでガイド本等が参考に為ったりします。

書込番号:13975156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/03 21:43(1年以上前)

ニコンでしょぼいレンズはD3100のキットレンズ。
私は18-105もややしょぼいと思うけれど、通常の撮影で不満は出ないと思います。
問題は、
>手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
と書かれてますから手ぶれと思われます。
手ぶれを防ぐカメラの持ち方、構え方はいろんなサイトに載っていると思いますので、参考にしてください。
脇を締めて、がっしり構えて、息を止めてシャッターをそっと押すような感覚で。
練習あるのみです。
>とくに日没 日の出の時間など
重量級の三脚でリモートコード、タイマー、ミラーアップ等を併用して撮ることを
お勧めします。

18-105よりもう少しよいレンズ
タムロン、シグマの17-50mmF2.8

書込番号:13975493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/03 21:50(1年以上前)

このレンズで素敵な写真を撮られている方は沢山いますし、写真誌の投稿など
でも、ずいぶん前の機種やキットレンズといういわゆる「ショボイ」機材で
素晴らしい作品を撮られている方はいくらでもいます。

個人的には「機材をいいものにすればいいものが撮れる」と考えているうちは
何を使っても満足いくものは撮れないと思っています。

確かに、より性能のよい機材と比べれば違いが出ることは否めませんが、作画上
致命的な違いになることはそうそうありませんし、高性能機材といえど使い方が
適切でなければコンデジにも劣る事はままあります。

まずはお手持ちの機材で「何が悪いのか」「どうすればより良くなるのか」
試行錯誤してみるのがいちばんではないでしょうか。

書込番号:13975530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:16(1年以上前)

>最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
>解像度が悪くなることもあるから

たくさん広告を入れてもらっているカメラメーカーのために、そう書かざるをえなかったとか?

書込番号:13975645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/03 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様
お返事ありがとうございます

特に私が気になりますのは ブレと ノイズです。
つたないスナップで恐縮ですが画像を添付させていただきます
1、28−300(タムロン)  F6.3  800分の1 ISO2000
2、18−105(ニコン)  F5,6  1600分の1 ISO200 露出マイナス2
3、18−105(ニコン)  F5,6  40分の1   ISO800 露出プラス1
すべて手持ちです。

1,2は以前にもアップしたことがありますが、ノイズがすごく気になります。
使用機種はD7000 でマニュアル本などを読みますとISO2000くらいでもノイズは
気にならないと書いてありISO2000で撮ってみるとノイズだらけに思います。
ISO200でもなんとなく気になります。実際感度設定の決め方がよくわからず
正直適当です。
3は子供のよそ見した写真ですが、ブレがきになりますのと、肌の感じとかもうすこし
解像感のある感じにできないかと思います。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:13975706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:41(1年以上前)

ノイズについては人によって許容できる範囲が違いますので・・・

どうしても気になるのならフルサイズへ行くしかないのでは?

書込番号:13975759

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 23:23(1年以上前)

1の様なシーンだとどんなに高感度に強い機種を使ってもノイズは気になるものです。
私はK-5という機種を使っていますが、1の様なシーンだとISO100ですらNR処理しないと
ノイジーに感じる事があります。
これはレンズとは全く関係無い事象ですね。
ISO100でRAW撮影し、気にならなくなるまでノイズ軽減処理をするのが良いでしょう。

書込番号:13975976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/04 10:54(1年以上前)

低照度下で感度を上げれば、たいていのカメラはノイズがひどくなりますね。
気になるなら感度を下げてつかえばいいですし、それでブレるなら三脚が
必要になります。ズームレンズでしたら、広角側で構図するようにすれば
手ぶれ限界を下げられますから、その分シャッター速度を落として感度を
下げる手もあります。

2枚目は個人的にはノイズは感じられませんが、ピントが合っていないようです。
AFで夕日に合わせたりしていませんか?

3枚目は、1/40secでは微妙な被写体ブレが出ますね。
人は動いていないようで細かく動きはありますので、動きの谷に合わせたり
ある程度(1/60〜1/125sec程度)シャッター速度を速くしないと、どうしても
ブレが出てしまいます。
また、後ピン?ソファにピントが抜けているように感じますね。

肌の解像感は、まずブレとピンをどうにかしてからじゃないとなんとも言えません。
EV10〜11くらいの露出なので、日中で横から明かりが入ってる感じでしょうか?
もうちょっと窓寄りに座らせて明るさを確保して(キツイ感じの光になったらレースの
カーテンで柔らかくして)あげれば、もうちょっと速度稼げるかと思います。
また、十分な光量があるほど解像もよくなりますよ。


書込番号:13977421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 14:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.10503511928.10503510311

風景なら16-85がいいと思いますが、ポートレートには向いてませんし、
1本で両方となると17-55F2.8ぐらいかも?

書込番号:13978164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/04 22:12(1年以上前)

delphian様
お返事ありがとうございます。やはり単焦点ですかね?
風景向け ポートレート向けの単焦点はどれを選ぶとよいでしょうか?
皆様お使いの物など教えていただけましたら幸いです。

okioma様
ありがとうございます。お恥ずかしい写真ですが、アップさせていただきます。
一応設定はカメラ任せにしていませんが、正直自分の設定は適当です。。。。
判断基準が明確ではないです、、
ライブビューは使わずにファインダーで見ています。
カメラの持ち方、、正直自己流です。 ネットや本など読んで勉強します。

LE-8t様
ありがとうございます。
早速何冊か本を買ってみました。レンズの本っていろいろ出ているのですね。
今 新ニコンユーザーのためのレンズ選び という本を読んでいます。

α7大好き様
ありがとうございます。やはり三脚ですね、三脚の選び方もよくわからないです、、
今度子供の行事でA09(70−300)をつかいますが、D7000とA09ではどんな三脚や雲台
がよいでしょうか?

オミナリオ様
ありがとうございます。
大変耳が痛いです。 レンズを変えて安易にいい写真が撮れればいいなあ
何て思っていたのは正直あります。。。
ただ 先日読んだ本の記事がどうしても気になってしまい、質問させていただきました。

hotman様
お返事ありがとうございます。本の記事では、どこのレンズが悪くて何のレンズが
いいとは書いていませんでしたが、なんとなくキットレンズやサードパーティのレンズ
のこと?を言っているのかなと、私はなんとなくですが思いました。
あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
いまある レンズ達はどうしていますか?
他メーカーへいくかたも実際多くいらっしゃるのでしょうか?

じじかめ様
ありがとうございます。
すいません 16−85はなぜにポートレートには向いていないのでしょうか?

質問ばかりもうしわけありません。。。

書込番号:13980076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/01/06 21:37(1年以上前)

今、持っているレンズで、ある程度、納得が行くまで、勉強し、突き詰めていくのに、賛成です。
でも、勉強の意味でも、適当な単焦点レンズを一本、持っておくのは、有効かと思います。

自分は、D7000、AF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICRO、タムロンA005、90 MACRO、SB-600を常用しています。スレ主様と構成、似ていますね。

ポートレートはAF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICROの2本を使っていて、焦点距離で30から60mm前後を多用しています。最近は40 MICROを中心に撮影するようにしています。
風景は18から300mmまで、いろいろです。広角から標準領域が中心ですが、望遠で切り取るのも面白いです。

一般的に35mm換算で、ポートレートは85mm前後、風景には広角と言われますが、これは目安でしかありません。是非、御自身の撮影した写真のデータを見て、よく使う焦点距離を確認してみて下さい。

撮影方法もそうですが、レンズ、ストロボ、三脚の選び方も御自身で本やネットで調べてみて下さい。価格.comの過去の書き込みもかなり参考になりますよ。自分で調べた方が身に付きますし、その上で聞きたい内容を絞ってアドバイス頂いた方が解決も早いです。あまり人の事は言えませんが(笑)

ちなみに自分はマクロ撮影がしたくて、2本のマクロレンズを追加購入しました。

三脚はパイプ径が太い物ほど、重い機材を載せられるし、安定するとだけ、アドバイスしたいと思います。

書込番号:13988479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 00:04(1年以上前)

たつお2さん
>あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
自分はキヤノン使いで、現在ボディは5D2と50Dの2台です。
10D⇒30D⇒5D2とわたってきましたが、APS-C専用レンズは、
30D購入時に一本のみ使いました。
それ以外は全てフル用のもの、当初からその計画の上でした。

書込番号:13989317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/01/07 12:26(1年以上前)

解像度を上げようとするなら、ある程度絞り込む必要があります。レンズによって違いますが2.〜3段位絞った方が良いです。
絞り込むと、シャッタースピードが遅くなるので、ISO感度を上げるか、開放F値の明るいレンズ、三脚や一脚を使う事になります。

使い易い画角の35mmF1.8を使ってみてはいかがでしょう?

しょぼいレンズは、たぶん銀塩時代の普及クラスのズームレンズかな?

書込番号:13991030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 01:46(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさま
ありがとうございます。三脚やレンズに関してアドバイス感謝いたします。
ネットや本などでいろいろと見ていますが、やはり実物をみてみないと不安ですので、
近所のカメラ店(キタムラ)などに行くのですが、三脚などはあまり置いていないようです。
皆様 買われるときは見ないで買っているのでしょうか?
それともやはり実物を確認しているのですかね?
自分でももう少しいろいろと 探してみます。
ありがとうございました。

hotoman様
ありがとうございます。
将来フルサイズにいくことも視野にいれてレンズ選びも考えてみます。
フルサイズをかったらやはりフルサイズばかりつかうことに
当然なりますよね。
お返事ありあがとうございました。

クリームパンマン様
ありがとうございます。
35 F1.4
他のかたにもよく勧められます。
しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
これは 本当のことなんですかね?
わからないことがいっぱいなのですが、それを調べるのも
カメラの楽しみの一つですね。。
本当にありがとうございました。

書込番号:13994241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/08 09:09(1年以上前)

>しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
>特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
>これは 本当のことなんですかね?

「性能が発揮できない」という事をとても気にしておられるようですね。
実際、昔の普及ズーム・・・例えば28-70/3.5-4.5みたいなものなら
D7000の性能をあますところなく引き出しているとは思いません。
そういう意味では本当の事だと思います。

でも、D7000の本来の性能を引き出せる撮り手の方ならば
たとえ「しょぼいレンズ」でもそれなりの作品を撮ることは十分できると思います。


「機材の性能を引き出す」事は「うまく写真を撮る」には必要ですけど
”目的”ではありません。

もっとも、「写真よりカメラが好き」な人にとっては”目的”かもしれませんが・・・



書込番号:13994868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 15:39(1年以上前)

オミナリオ様
ありがとうございます。
機材に依存してばかりではだめですね。。
良い撮り手になれるようもっとがんばってみます。
そのうえでまた、機材のことも勉強してこだわっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13996145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング