SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(2175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他のレンズと比較して

2012/09/25 00:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件


こんばんは。
近々ある航空ショーに向けて70-300mmを購入しようと目論んでおり、キタムラで見つけた39800円(下取りなし)で購入しようと思ったところ、ネットなどで同距離の安いレンズが数多くあることに気づきました。D7000で使用するにあたり、手ブレやAFが遅い安いレンズと比べると飛行機などの撮影に与える影響は価格相当の物はありますでしょうか?
あるとすれば直ぐにでも購入しようと思いますのでご協力の程よろしくお願いします。現在、学生であり安く出来ればなと思い投稿いたしました。

書込番号:15117065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/25 06:37(1年以上前)

望遠ズームは手振れ補正があるほうが便利ですし、
コストパフォーマンスの高いレンズだと思います。
私は、VR70-300と迷いましたが(2年前)、当時A005には露出の問題があり純正にしました。

書込番号:15117690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/25 06:53(1年以上前)

75-300mmや70-300mmは昔からダブルズームのキットレンズとして存在していましたしレンズメーカーも同様のレンズを販売していたので中古店には結構豊富にあるかと思います
でも肝心の望遠側の画質が今の水準からすればイマイチのものが多いですし、AFも遅いのでスピードの速い戦闘機にはついていけないように思います

これよりも安くて画質も良いとなるとAF-S 55-300mmでしょうけど、AFは遅めのようですhttp://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:15117722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/25 09:43(1年以上前)


>じじかめさん
初期はレンズも不具合があるんですね。
現状では評判の良いA005の購入を進めていきたいと思います。
有難うございました。

>Frank.Flankerさん
やはり、値段相当の画質と使い勝手があるみたいですね。
教えて頂いたAF-S 55-300mmの評判もなかなかですけども、飛行機となると難しそうですね。
少し無理をしてでもA005を購入したいと思います。
有難うございました。

書込番号:15118122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠側の画角はどうなんでしょうか?

2012/09/24 10:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

現在TAMRONの安いほうの70-300mm Di Macroを使っています。

主に昆虫や野鳥を撮るのに使っていますので、望遠側で寄れるのは魅力なんですが、昼でも暗い林の中に入ることもあり、ISO感度を上げてもシャッタースピードが十分でないことが多いです。

根性でシャッタースピードが遅い状態でもなるべくブレないように撮ってはいますが、やはり手ぶれ補正があるレンズが欲しいと思います。

レンズとしてもF11くらいまで絞って、ようやくまあまあの画質ですから、余計にSS的に厳しくなります。そういうこともあってこちらのレンズも欲しいと思っています。

ズームといってもほとんどが300mm側での撮影ですので、300mm VR F2.8など買えればベストですが、予算的には絶対無理です(笑)。

そこで質問なんですが、このレンズはインナーフォーカスですが、望遠側で近くを撮った場合の画角の変化はどうなんでしょうか?せっかくの300mmでもあまり画角が広くなってしまうと残念なものですから。

使っていらっしゃる方に伺いたいと思い、書き込ませていただきました。

書込番号:15113614

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2012/09/24 12:34(1年以上前)

ユーザーではないですが、スペックをみると、

A005
最大撮影倍率 1:4 (f=300mm時: 最短撮影距離1.5m)

A17
最大撮影倍率 1:2 (f=300mm、最短撮影距離:0.95m)
って書いてますね^_^;

倍率は半分になっちゃうみたいですね(>_<)

書込番号:15114013

ナイスクチコミ!0


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/09/24 15:59(1年以上前)

公式さいとにスペック表がありました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/spec.html

書込番号:15114717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/24 18:07(1年以上前)

MA★RSさん、T618さんお返事ありがとうございます。

A17はマクロモードがありますので、最短撮影距離がA005よりも短く、結果A17の方が大きく写るってことはわかっています。

フォーカスを無限大に合わせたときには、A17もA005も同じ300mmで画角は同じっていうのもわかります。

インナーフォーカスの場合は、もっと近く、たとえば5m先や10m先を撮った場合に、300mm端では300mm単焦点の画角よりも広くなってしまうはずなのですが、実際に使っている方にその辺画角の感じを伺いたいと思ったのです。

以前に使っていたネオ一眼のデジカメでは、35mm換算最大600mmのレンズがついていましたが、5mくらい先を撮ると一眼レフで300mmのA17を使った方が大きく写るって経験をしています。

書込番号:15115141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/24 20:47(1年以上前)

>このレンズはインナーフォーカスですが・・・

インナーフォーカスではないと思います。インナーフォーカスなら型式名に「IF」の表示が
あるはずです。(例:200-500)
インターナル・サーフェイス・コーティングという紛らわしい説明もありますが・・・

http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_st_di.html

書込番号:15115830

ナイスクチコミ!0


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/24 21:33(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます。
付属のフードが花型なので、インナーフォーカスかと思ってました。

インナーフォーカスでなければ、画角についての心配はないですね。

書込番号:15116144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/09/27 00:53(1年以上前)

ピント合わせでレンズが伸び縮みしないのでインナーフォーカスだと思うのですが…。もちろん前玉も回転しません。
ズームを300mmにセットしてニコン 28−300mm VRと室内で撮り比べた時に明らかにタムロン 70−300mm VCの方が大きく撮れましたので、IFながら近〜中距離での画角の変化は少なそうです。

書込番号:15126239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/27 10:15(1年以上前)

なかなかの田舎者さんありがとうございます。

私もホームページには記述がないのですが、花型フードはインナーフォーカス(タムロンの言い方だとインターナルフォーカスですか)の証拠ではないかと思っていました。

高倍率ズームに比べて、望遠側での画角の変化が少ないということで、安心して購入できます。もっとも、これからお金を貯めるところですが(笑)。

書込番号:15127254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100

2012/09/03 10:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:45件

D5100でオートフォーカスは使用出来ますか?

書込番号:15016021

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/09/03 10:15(1年以上前)

D5100で使っています。

AFを含めて全ての機能が問題なく使えます。

書込番号:15016032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/03 10:16(1年以上前)

モーター内蔵ですので、もちろん出来ます。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/usd01.html

書込番号:15016037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/03 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15016042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 16:52(1年以上前)

タムロンの現行機種(ニコン用)でD5100やD3100でAF出来ないのは、手振れ補正なしの28-300mm
(A061)のみのようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html

書込番号:15017281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルームーン

2012/08/31 21:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はブルームーンらしく撮影してみました。

 ブルームーンというのははじめて聞きましたが。

 オリジナルが1番の写真。

 後はトリミングしました。

 オートモードや電球色、蛍光色などで撮ってみました。

 次回は2015年7月31日みたいです。

書込番号:15004914

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/01 01:13(1年以上前)

関係ないですけどブルームーンというビールをよく飲みます。
月は撮ってて楽しいですね。

書込番号:15005824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:367件

2012/09/01 07:23(1年以上前)

 
 月の満ち欠けは約29.5日の周期でやってきますから、いつかは1ヶ月の間に満月が2回来ることになります。8月から9月にかけては、月の最初と最後の日あたりでほぼ満月になりますね。

 1ヶ月に2回満月が来るのをブルームーンとも呼んでいるようですが、これはもともと once in a blue moon という表現があって、極めてまれ、滅多にない、などの意味でした。気象の関係で月が青っぽく見えるのは極めて珍しいことですもの。1ヶ月に2回も満月の日が来るのも珍しいことなので、これもブルームーンと...........。

 満月を好んで撮影する人が結構いますが、満月を写すと平坦な写真になって、面白みがありません。三日月や半月くらいが月の表面に陰影が出て凹凸の具合が楽しめるのですけれど…。

書込番号:15006314

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 ブログ 

2012/09/01 08:19(1年以上前)

 yellow3さん

 おはようございます。

 コメント有難う御座います。

 そういうビールがあるんですね。

 調べてみましたがなんかおしゃれな感じですね。(笑)

 デジ一デビューが5月頃で、前回のスーパームーンのときは操作など
よくわからず模様なども映らずただの丸い物体のみでした。

 isoworldさん

 おはよう御座います。

 コメント有難う御座います。

 ブルームーンは日本ではあまり知られてないみたいですね。

 昨日ネットニュースでたまたま見て撮影しました。

 上で書きましたが、スーパームーンのときに操作がわからず散々な
結果でしたので今回はまあ撮れたかなと。(笑)

 普段は月など撮影しないのですが、三日月や半月も味があっていいですね。

 今度撮影してみたいと思います。

書込番号:15006452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスが迷います

2012/08/09 15:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 strokeさん
クチコミ投稿数:2件

V1+FT1で望遠を楽しもうと思い、評判の良さそうなこちらを購入してみました。
焦点距離が200mmくらいまでは、特に問題がないのですが、250mmを超えてくるとAFが迷いはじめて、結局フォーカスをあきらめる、ということがしばしば見られます。
確認のために友人のD3に装着したところ、300mmでも問題なくフォーカスしてくれるので、レンズの誤作動ということはないようです。
屋外での使用ですので、明るさ的には問題ないと思うんですが、これはV1のAFの限界なんでしょうか?
それともタムロンに調整に出したら何とかしてくれるんでしょうか?
同じようにV1+FT1でご使用になられている方がおられましたら、300mm付近でのAFの挙動を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14914482

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/08/09 15:41(1年以上前)

どこかの書き込みで同じような症状の方を見ましたよ。

このレンズとFT1の相性ではないでしょうか(?)

書込番号:14914510

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/09 15:45(1年以上前)

こんにちは
考えられることは
1 D3ではそのままのズーム比でカメラ本体との信号のやりとりが出来ますが、V1では最大810mmとなって、合焦ポイントが浅くなってしまうこと。
2 V1の撮像面位相差合焦センサーの力不足〜ある程度まで追い込んだらマニュアルで合わせるのがよろしいかと。
3 テストした時の被写体のコントラスト比が少ないものであった可能性。
 例えば、やぶの中の同色系の色をした鳥など。

書込番号:14914522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/09 15:51(1年以上前)

変動F値の関係でしょう。
AFできませんか、それは残念でしたね。

200mmでf5.3らしいので、250mmではf5.6(実質f値はもっと大きい?)になるのでしょう。
このレンズの開放は、減光が著しいので、実際はf5.6より暗いのかも知れません。

FT1が、A005をサポートしていないだけですよ(たとえ使えたとしても)。
実際、ニコンの純正レンズでも制限があるようです。

特にココ → ●連続撮影時には、最初の1コマ目にAFが固定されます。

書込番号:14914540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/09 15:53(1年以上前)

純正レンズではないので相性問題も大きいのかもしれません
また、このレンズは200mmでは開放F値がF5.3のようですが、250mmになるとF5.6になってその微妙に暗くなることが迷いやすさに影響をあたえているのかもしれませんね
(勝手な想像です)

書込番号:14914547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/10 00:34(1年以上前)

strokeさん こんばんは。

カメラやFT1の方が発売がレンズより後で、純正で無いので合えば儲け物と思われた方が良いと思います。

もう少し立つとタムロンでファームアップなどで対応してくれるかも知れませんが、純正70-300oなどは問題無くサクサク合うので相性が悪いのだと思います。

D3は発売がレンズより先なので問題無くて当たり前だと思います。

書込番号:14916291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/10 15:08(1年以上前)

一応、タムロンの見解を聞いてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14917971

ナイスクチコミ!1


スレ主 strokeさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/13 00:58(1年以上前)

>里いもさん、
V1の能力不足というのが妥当なところのような気はしています。
ですので、短めの焦点距離で合焦させてからズームをいじるなどの手段を講じています。

>さすらいの「M」さん、Frank.Flankerさん、
薄暗くなるとフォーカスの迷う可能性がかなり高くなるので、暗さのためというのは可能性が極めて高いと思います。

>写歴40年さん、
その後、ビックカメラで純正70-300mmをV1+FT1で試させていただいたんですが、こちらならちゃんとフォーカスしてくれますね。
このあたりは純正とサードパーティ製の違いですね。
教えていただきたいのですが、タムロンのこれまでのレンズでファームアップなどの対応をしてくれたレンズというのは存在するのでしょうか?

>じじかめさん、
タムロンに問い合わせてみたところ
「このレンズはデジタル一眼レフカメラ専用に設計開発されたもののため、ミラーレス (Nikon 1 V1) 方式のカメラには対応致しておりません。そのため、ご指摘の現象につきましても改善等は困難でございます。」
と言われてしまいました。
まあ正論といえば正論なんですが、タムロンとしてはこの現象を認識している感じもします。

書込番号:14928055

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/13 19:30(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
タムへの結果も「対応していない」を見ると、能力不足みたいですね。

書込番号:14930700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで42800円(ポイントは別途)

2012/06/24 14:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

1本目を嫁に取られてしまったので、2本目を買う機会を伺ってました。
しかし、一時期3万円台後半だった値段が、いつの間にか4万円台になっており、都内有名カメラ店も4万円台に値上げしてました。

そんななか、ふらりと新宿のヨドバシカメラに寄ったら、プライス表示が42800円に!
思わず購入。
どうせフィルターも買うので、ポイントでフィルターをゲット。

と、ヨドバシがその値段で売り始めたと言うことは、都内の各店はまた3万円台で売り始めそうですね。

書込番号:14719733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/24 17:22(1年以上前)

カカクでは以前は36000円以下でしたよ。

現在、LABIヤマダ電器では40800円にポイント11%で実質36312円です。
タムロン18-270などもネットよりヤマダやヨドバシのほうが安いです。

タムロン買うなら実店舗にしましょう。
初期不良も多いタムロンですし。(^_^;)

書込番号:14720245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2012/06/24 17:58(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
コメントありがとうございます。
書き込みしてから、いくつか前のスレッドで、カメラのキタムラでも36000円台という話が出ているのに気づきました(汗)
普段は東京の有名カメラ店(中野とか荻窪とか)で買っていて、1本目(さらにさかのぼるとα用も持っていました・・・・ので通算3本目)とかは3万円台で買っておりました。
最近その有名店も42800円に値上げしていたので、同じ値段でポイントが付くヨドバシがお買い得!という書き込みでした・・・。

42800円で3700円のZetaプロテクタが無料(ポイント)だったので、
私は実質39100円だったという事ですね。

新宿にもヤマダもキタムラもあるので、これから買われる方は、そちらがお勧めと言うことで(汗)
全然参考にならない情報で、すいません。


ちなみに、私はタムロン製品を
・28-75F2.8>αマウント、NikonFマウント(Uタイプ)
・90mmマクロ>αマウント
・18-270>αマウント
・17-50F2.8>αマウント、NikonFマウント
・17-50F2.8VC>EFマウント
・SP70-300VC>αマウント、NikonFマウント×2
を新品購入したことがありますが、
28-75F2.8と17-50F2.8の後ピン(いずれもメーカー調整)以外は、
特に不具合品に当たったことはありませんでした。

書込番号:14720372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/24 21:43(1年以上前)

タムロンはピンがイマイチな個体(要メーカー調整)が多いみたいですね。
私の17-50F2.8も後ピンだったり、前ピンだったりでチョッと困っています。
保障期間は過ぎているので、メーカー調整はしていません。
よって、重要なカットは二枚撮り、大抵は三枚撮りします。(^^;

70-300ではそのような事はありませんか?
無料と言えども、メーカー調整に出すのも面倒ですよね。。

書込番号:14721340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 ブログ 

2012/06/27 15:13(1年以上前)

 急に価格が上がりましたね。

 5月の7日にビックドットコムで38000円の10%で購入したんで実質35000円弱で
購入しましたがその1ヵ月後に急上昇ですからね。

 他のレンズはそんなに急な値上げはないみたいですし何でなんでしょう。

書込番号:14732033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/30 10:31(1年以上前)

いや、タムロンレンズは他にも最近値上がりしてるレンズがいくつもありますよ。
所詮、サードパーティ製品なのに、こんなんじや買えないよ!(笑)って感じになってます。

シグマもそうですが、最近のサードパーティ製品は、「高かろう悪かろう」になっている気がします。

書込番号:14743443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2012/06/30 16:43(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
思い返せば、EFマウント時代もSP70-300を持っていたので、都合4本目でした(汗)
SP70-300に限って言えば、タムロンお約束(?)の前ピン・後ピン問題はありませんでした。
もっとも、F値が4以降ですから、誤差が被写界深度の範囲に収まっているだけなのかもしれません。

A09とA16については、どちらも後ピン確率50%でした。
2本に1本はすぐにメーカー調整に送っております(汗)
でも1週間以内に帰ってくるので、最近は慣れてきました(笑)

>鬼気合さん
実質35Kは安いですね!
このクオリティのレンズがその値段ならば幸せです!
良いときに購入されましたね!


>REALTマークの四駆^^さん(その2)
A005と純正70-300の差が縮まると、純正でも良いかな?と思いますね。
αマウント時代はGレンズ70-300Gとの差は感じましたが、
Nikonマウントでは(口コミを見る限り)画質には差が無さそうですね。

書込番号:14744651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/30 20:35(1年以上前)

今、純正が5万円ジャストですね。
1万円の差で、サードパーティ製のデメリットを我慢しないで済みます。

書込番号:14745546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 ブログ 

2012/07/01 01:29(1年以上前)

 みつひでくんさん

 こんばんは。

 本当にずぶの素人で、望遠がほしかったんですが何が言いか良くわからず
ここの評判見て購入しました。

 確かに価格見るといい時期に購入したんだなと言う感じがします。

 

書込番号:14746984

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング