SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2012年3月28日 22:06 | |
| 0 | 4 | 2012年3月11日 19:11 | |
| 1 | 9 | 2012年3月8日 15:50 | |
| 5 | 6 | 2012年3月10日 01:21 | |
| 1 | 2 | 2012年3月2日 20:03 | |
| 5 | 6 | 2012年2月8日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
置いておくとすぐに埃が乗ってしまって、最近は個々にレンズケースに入れることにしています。
シグマとかですとレンズケースが標準で付いていますが、タムロンは付いていませんよね。
このレンズを入れる素敵なレンズケースをご存知でしたら紹介してください。
0点
こんにちは。
エツミ クッションレンズポーチMはいかがでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981508899
書込番号:14302496
![]()
0点
あまり密封度の高いレンズケースは梅雨時は中に入れてあるレンズがカビることが有るので気をつけてください
私も100円ショップのをつかったりしてますが、通気性の良いメッシュですね
書込番号:14302897
2点
こんにちは。グラント・ダナスティさん
HAKUBA レンズソフトケースII-L KCS-28 はいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hakuba_kcs-29/#hakuba_kcs-29
書込番号:14303113
![]()
0点
皆様、いろいろ教えてくださり有難うございました。
ハクバのものが綺麗っぽいです。
結構100均のを利用されている方が多いんですね。
ダサいと思って敬遠していたんですが、むしろこういった通気性がよくて簡素なものの方がいいみたいですね。
地元の100均には本当にチープなものしかなかったので、別の町でも探してみようかと思います。
でも結局ハクバのものにするかも。。。^^
書込番号:14308196
1点
レンズケースは、持ち運び用と考えたほうがよいです。
(カビに注意が必要です。)
レンズが増えたら、防湿庫を検討されたほうがよいです。
書込番号:14308625
1点
当該レンズ、ダイソーの2段式保温・保冷お弁当入れがぴったりでした(笑)
100円で安いし、クッションもすこしあるのでいいかも
書込番号:14360553
1点
保管するのであればレンズケースに入れるのはどうかと思います。
カビが生えるのを助長してしまいますよ。
埃はすぐに落とせますが、カビは簡単には撮れません。
風通しの悪い場所に置いているのと同じになります。
レンズケースなどは、カメラやレンズを保管するのではなく
持ち運び等で使用するものと考えていた方がいいですよ。
カビが生えてしまうと使用しているカメラ、他のレンズ写る可能があります。
ドライボックスや防湿庫の使用をお勧めします。
書込番号:14360715
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
F1の撮影を行いたくModel A005の購入を考えていますが
このレンズでもF1の撮影は可能でしょうか。
機材はD80を使用しております。
あと鈴鹿で撮影に適したポイントや作例があればご教授をお願い致します。
0点
特に問題なく可能でしょう
あとは撮影するポイント次第
書込番号:14270190
0点
撮影し易いのは
スピードの緩く成るシケイン、スピーン等ですね。
見栄えがするのはS字とかかな??
で撮影するスペース的に今回も販売されるカメラマン席が良いのではないですか
38000円から見たいで毎回売リ切れてるみたいで、決まった席が無く移動出来るみたいで
撮影を主ならこの席が良いのではないですか。
確か機材をあずかってくれる所もあるみたいですね。お早めに。追加で駐車券付きもありますよ。
他の席なら少し遠い筈。
以前はプロの写真家が撮影のアドバイスも有った見たいですけど、今回はどうでしょうか??
もう少し長めのレンズと一脚が必要になるかもです。
僕ならこの席にしますが。(海外在で帰れないので残念)
良いF1の撮影が出来ればいいですね。
書込番号:14271087
![]()
0点
このレンズ以上となると10万円超。おまけに大きく重くなりますので70-300VCは良い落としどころと思います。
書込番号:14271435
0点
frank.flankerさん
返信ありがとうございます
早く購入しF1までに練習したいと思います
流離の料理人さん
細かなアドバイスありがとうございます
撮影は金曜のフリーでS字、ダンロップ、ヘアピンで
撮影をしようかと考えております。
土、日はシートに座り観戦に集中したいと思っています
kyonkiさん
やはり低予算でベストな選択となると70−300VCになりますよね
返信ありがとうございました
書込番号:14274078
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
相場ですね。買うべきかどうかは現品次第で、何とも申し上げようが---。
書込番号:14254495
1点
こんにちは。
中古相場は3万円前後ですね。
買う買わないはご自分の判断でお願いします。
書込番号:14254505
0点
ゴムの白っぽくなったところは、ミューズウェットクロス(ティッシュ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8975178/
書込番号:14254660
0点
キタムラのABなら、たぶん間違いはないと思いますが。
念のために自分のボディを持参して、ピントチェックぐらいはしておいたほうがいいですよ。
書込番号:14254674
0点
こんばんは。kukazuさん
僕もこの値段は相場だと思いますよ。
ゴムリング意外は問題ないのなら購入されても
良いと思いますね。
書込番号:14254753
0点
買う「べき」かどうか尋ねているぐらいですから、現時点で望遠レンズは必要ないのではないでしょうか?
必要でしたら買わなければなりませんし、不要でしたら買う必要はありませんから。
書込番号:14258465
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
鳥さんを撮りたくてNikon1 V1を買いました.
次はレンズなのですが,メインで使用しているD700でも使えるこのレンズはどうかしらと悩んでいます.
タムロンさんに質問したら,A005はデジタル一眼レフ用なのでお勧めできませんと返ってきました.
実際にNikon1 V1とFT1とA005の組み合わせでお使いになっている方がいらっしゃれば,使い勝手などを教えてください.よろしくお願いします.
100mmのマクロはこんな感じに撮れました.
0点
すみません。教えてください。
100mmマクロとはどのレンズのことでしょうか?
これですか?
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF
書込番号:14252859
0点
よくお分かりですね。
そうです。
ピントも絞りもマニュアルなので、最近はちょっと辛いときもありますね。
書込番号:14253815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アワキコトさん
センサーの小ささを望遠や被写界深度に生かせば楽しめそうですね。
100mm F2 が FX の 270mm F5.4 相当ですか。
>タムロンさんに質問したら,A005はデジタル一眼レフ用なのでお勧めできませんと返ってきました.
実際の動作はともかく、1 NIKKOR を想定して作っていないためメーカーとしてはこのような回答になると思います。
FT1 か V1 か J1 の口コミ掲示板でこのレンズの動作報告を見たような気がします。
書込番号:14255383
0点
ありがとうございます。
そちらを見てみます。
それにしてもNikon1+FT1は面白いですね。
はじめてD70を手にした時みたいです。
書込番号:14255675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はV1+FT1でSP70-300を使い始めました。
始めは持っていたVR70-300を使っていたのですがテレ端での画像の甘さに失望してどうせだったら軽いVR55-300と思い買ってみましたがAFの遅さと薄暗い環境ではAFしないという動作にこれもやめました。
・・・でついでだったらという事でSP70-300も買って今使い始めました。
結論から言うと・・・
望遠端だけの話ですが写りはSP70-300が一番いいと思います。
手振れ補正も一番強力ですし、色のり、コントラストも良いようです。
でも薄暗い環境ですと150mm以上はAFしてくれません。
純正のVR70-300ではそんな事は起こりませんが写りが甘いです。
70〜200mmではSP70-300もVR70-300も写りは変わらないと思っています。
写真は同じ設定で三脚、リモコンを忘れたので2秒タイマーを使用しています。
参考にしてみて下さい。
ちなみにVR55-300は売却しました。
書込番号:14260611
![]()
4点
ありがとうございます.
SP70-300をつけるとフリーズするというような書き込みがあったので,純正のVR70-300かVR55-300かなーって考えていたところでした.
でも2つとも何か気持ちが乗らなくて...
ずわいさんのお話はとても参考になりました.
本当にありがとうございました.
もう一度SP70-300で考えてみます.
書込番号:14265815
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
昨日に比べて、6000円近く値上がりしてますね。
キャッシュバックでも始まるのでしょうか?
それとも単なるメーカー主導の価格調整でも入ったのでしょうか?
週末に買いたいと思っていたのに残念でなりません。
書込番号:14226620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
去年の12月頃に、D5100の18-55キットを購入しました。
やはり遠くのものを撮るときに遠望が欲しくなり、口コミなどを見た結果、
こちらのレンズが良さそうに思えるのですが、
如何せん知識がありませんので皆様のご意見をいただきたいと思ってこちらに投稿させていただきました。
ちなみに、予算は三万台と考えております。
書込番号:14124236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3万円台までなら選択肢はこのレンズと純正DX55-300でしょうかね。
この2本なら断然この70-300VCを勧めます。
AF速度は間違いなくDX55-300よりは早いです。300mm望遠端開放の描写も良いですよ。手振れ補正も良好です。
難点はDX55-300より重い点でしょうか。
書込番号:14124265
![]()
3点
こんにちは。
予算的にこのレンズがベストだと思います。
書込番号:14124314
1点
kyonkiさん、green。さん、ありがとうございます。
参考になりました。
こちらのレンズにしてみようと思います。
書込番号:14124382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
魚佐々さん こんにちは。
予算から考えると純正55ー300oとの二者択一だと思います。
このレンズは私は持っていませんが、私の友人が使用していますが、フードを付けた大きさは70ー200oと見間違うほど太くて大きいです。
純正55ー300oはフルサイズでは使用出来ないAPSーC専用レンズですが、AF速度以外は非常に良いレンズだと思いますし、運動会程度ならニコンの予測駆動は優秀なので問題無いと思います。
書込番号:14124426
0点
写歴40年さん、ご回答ありがとうございます。
やはり大きいのですね…
そのあたりも視野に入れてみようと思います。
書込番号:14124565
0点
ダブルズームキットで買っておけば…という後悔がよぎるかもしれませんが、今後機種を替えた場合のオートフォーカスやライブビューの相性を考えると純正の方が無難な気がします。さらに純正の70一300なら予算オーバーですが、オートフォーカス速いしおすすめです。
書込番号:14124964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




