SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(2175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

好みはどちら?

2012/01/21 22:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1194件 凹み写真 
機種不明
機種不明

ケンコー PRO300 ×1.4 

シグマ ×1.4

どうもはじめまして。

このレンズを購入し、早一年となりました。
購入当初は〜300oで満足していたのですがこの頃、もう少しテレ側が欲しい等思い始めました。
が、… 下の子がお雛祭りでお人形等趣味以外での出費が

で、少ない小遣いで何とかと思いテレコンの使用を思いつきました。
早速、ヨドバシ横浜で試写してみました。

とりあえず
・ ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX
・ シグマ  APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG

両方ともに問題なく脱着でき、作動(AF等)できました。
尚、シグマは焦点距離や絞り値は変更していませんでした。

参考にはなりませんが試写した画アップします。(AFポイントは)プの◎の所です。


書込番号:14051337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/21 23:28(1年以上前)

これサンプル写真が蛍光灯の下で撮影されてますしシャッタースピードが早いので

フリッカーの影響を受けますのでサンプル写真にならないですよ

写真の微妙な違いはフリッカーによるものだと感じます

書込番号:14051743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/22 09:20(1年以上前)

こんにちは。

私も以前シグマのテレコンでテストしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=12987963/

十分な光量下では問題なく使用できるレベルだと思いますが、シグマの
場合はEXIFがマスターレンズのまま記録されるのが不便です。

サンプル拝見した限りでは描写も大きい差はないようなので、汎用性が
高くEXIFも換算されるケンコーの方が使いやすそうですね。

書込番号:14052913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイチェンしたのですか。

2012/01/15 18:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

すみません。購入希望ですがちょっと教えてください。
ビックカメラの商品ぺージを観ますとモデルネームが
Model A005NUと「U」が追加になっていますが何か変ったのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4960371005546/
解る方いらっしゃいましたら教えて戴けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:14026361

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/01/15 18:15(1年以上前)

そんな情報は聞いていませんが。
たぶんですが、ビックカメラの単なるミスでは??

書込番号:14026381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/15 19:22(1年以上前)

多分、前モデルで、AF70−300A17が、ニコン用はレンズ内モーターがあることの表記で「A17NU」となっていたので、新型も間違って「U」を付けてしまったのでは?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a17/spec.html

書込番号:14026661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 20:11(1年以上前)

ビックなミスに一票!

書込番号:14026855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/15 21:24(1年以上前)

kyonkiさん、アルカンシェルさん、そしてじじかめさん。
早々の回答をありがとうございます。
やはりビックなミスですね。
問い合わせをしたのですが返事が無いのでこちらへ質問した次第でした。
私、個人的にはプレスリリースの無い企業内レビジョンがあったのかなぁ〜と勝手に思ってしまいました。
深謝ですm(__)m

書込番号:14027204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 19:19(1年以上前)

先週購入しました。
NUになっていましたよ。

書込番号:14034162

ナイスクチコミ!0


zeros onさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 19:32(1年以上前)

1月購入 A005NUでした。

書込番号:14050570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/21 21:53(1年以上前)

レンズカタログ(平成23年.12月版)にも記載あります。

http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdf

レンズスペック一覧を参照ください。

書込番号:14051234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 11:51(1年以上前)

上の方達はA005と書いてますがこれはB005なので違います
ちなみに今日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 購入しましたがB005でしたよ


書込番号:14057816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 12:01(1年以上前)

間違えた?????
今箱みたらA005NUでした
ちなみにB005はCanon用
自分は勝手にニコン用がB005だと勘違いしてました、お騒がせしてすいません

ちなみにレンズにはA005としか書いてありませんが
つい先ほど箱をみたらしっかり
model A005NUとなっておりました

書込番号:14057852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/23 12:03(1年以上前)

B005は17-50/2.8VCですけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:14057859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2012/01/23 20:51(1年以上前)

オミナリオさん
まじですか、失礼しました(;´д`)

書込番号:14059490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

しょぼいレンズ? レンズ選び。

2012/01/03 19:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:79件

質問させてください。
先日この70−300を購入して ニコン18−105と共に使っています。

今また欲しいレンズがありまして、目的は風景を大きくダイナミックにきれいにうつしたい!
とくに日没 日の出の時間など、、
あとポートレートをきれいにうつしたいです(子供の7,5,3の写真や家族の写真など)
今までは18−105をメインにつかっていたのですが、少し物足りなく感じます。
もう少し解像感のある感じにとれないでしょか?レンズを変えればかわりますか?
手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
それで最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
解像度が悪くなることもあるから、レンズ選びはこだわって云々という記事を読みました。
それで質問ですが、しょぼいレンズってどんなレンズのことをいうのでしょうか?
正直 私はコスパの事を考えてキットレンズやサードパーティレンズを買ったり
これからも買おうかと思っていますが、、、
良くないのでしょうか?
今 写真を撮っていてものたりなく感じることがよくあるのですが、(特にポートレート撮影時に解像感がよくないと感じたりします)
レンズを変えれば少しはかわるのでしょうか?
その際レンズ選びの際 しょぼいレンズ??は実際あるのですか?
どんなレンズがおすすめなのでしょうか?
なんだかまとまりのない質問で恐縮ですが、なんでもいいので 教えてください。

書込番号:13974992

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 20:03(1年以上前)

 
描写に拘れば単焦点レンズに行き着きますよ。
以下から選ぶ事になると思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/

書込番号:13975025

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2012/01/03 20:34(1年以上前)

日の出や日没の写真…
カメラ任せに撮っていませんか?
露出補正やピクチャーコントロールなど設定は変更していますか?

どのようなことでぶれるのかわかりませんが、
ライブビューを中心に撮っていませんか。
もしそうであれば、カメラの保持が良くないかもしれませんね。
ファインダーからの撮影をお勧めします。
左手の脇は閉めてレンズは下から支える。
右手はグリップに添える。
あと、考えられるのがシャッタースピードが遅すぎるとか…
低速シャッター時では、シャッターを切る時、呼吸を止める。
など…

レンズを変えたからと言ってよくならないかもしれませんね。
一度よくない写真をUPしてもらえれば、原因が判るかもしれませんね。

書込番号:13975151

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/03 20:35(1年以上前)

一つのレンズだけを使ってると判り難いですが、幾つかのレンズで撮ってみて見比べれば判ります。
ただ、素人が全てのレンズを買える訳では無いのでガイド本等が参考に為ったりします。

書込番号:13975156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/03 21:43(1年以上前)

ニコンでしょぼいレンズはD3100のキットレンズ。
私は18-105もややしょぼいと思うけれど、通常の撮影で不満は出ないと思います。
問題は、
>手持ちでとることが多くなんとなくぶれた写真になることか多いです。
と書かれてますから手ぶれと思われます。
手ぶれを防ぐカメラの持ち方、構え方はいろんなサイトに載っていると思いますので、参考にしてください。
脇を締めて、がっしり構えて、息を止めてシャッターをそっと押すような感覚で。
練習あるのみです。
>とくに日没 日の出の時間など
重量級の三脚でリモートコード、タイマー、ミラーアップ等を併用して撮ることを
お勧めします。

18-105よりもう少しよいレンズ
タムロン、シグマの17-50mmF2.8

書込番号:13975493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/03 21:50(1年以上前)

このレンズで素敵な写真を撮られている方は沢山いますし、写真誌の投稿など
でも、ずいぶん前の機種やキットレンズといういわゆる「ショボイ」機材で
素晴らしい作品を撮られている方はいくらでもいます。

個人的には「機材をいいものにすればいいものが撮れる」と考えているうちは
何を使っても満足いくものは撮れないと思っています。

確かに、より性能のよい機材と比べれば違いが出ることは否めませんが、作画上
致命的な違いになることはそうそうありませんし、高性能機材といえど使い方が
適切でなければコンデジにも劣る事はままあります。

まずはお手持ちの機材で「何が悪いのか」「どうすればより良くなるのか」
試行錯誤してみるのがいちばんではないでしょうか。

書込番号:13975530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:16(1年以上前)

>最近雑誌を読んでいて フルサイズ機にしょぼいレンズをつけると、コンデジよりも
>解像度が悪くなることもあるから

たくさん広告を入れてもらっているカメラメーカーのために、そう書かざるをえなかったとか?

書込番号:13975645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/03 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様
お返事ありがとうございます

特に私が気になりますのは ブレと ノイズです。
つたないスナップで恐縮ですが画像を添付させていただきます
1、28−300(タムロン)  F6.3  800分の1 ISO2000
2、18−105(ニコン)  F5,6  1600分の1 ISO200 露出マイナス2
3、18−105(ニコン)  F5,6  40分の1   ISO800 露出プラス1
すべて手持ちです。

1,2は以前にもアップしたことがありますが、ノイズがすごく気になります。
使用機種はD7000 でマニュアル本などを読みますとISO2000くらいでもノイズは
気にならないと書いてありISO2000で撮ってみるとノイズだらけに思います。
ISO200でもなんとなく気になります。実際感度設定の決め方がよくわからず
正直適当です。
3は子供のよそ見した写真ですが、ブレがきになりますのと、肌の感じとかもうすこし
解像感のある感じにできないかと思います。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:13975706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 22:41(1年以上前)

ノイズについては人によって許容できる範囲が違いますので・・・

どうしても気になるのならフルサイズへ行くしかないのでは?

書込番号:13975759

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/03 23:23(1年以上前)

1の様なシーンだとどんなに高感度に強い機種を使ってもノイズは気になるものです。
私はK-5という機種を使っていますが、1の様なシーンだとISO100ですらNR処理しないと
ノイジーに感じる事があります。
これはレンズとは全く関係無い事象ですね。
ISO100でRAW撮影し、気にならなくなるまでノイズ軽減処理をするのが良いでしょう。

書込番号:13975976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/04 10:54(1年以上前)

低照度下で感度を上げれば、たいていのカメラはノイズがひどくなりますね。
気になるなら感度を下げてつかえばいいですし、それでブレるなら三脚が
必要になります。ズームレンズでしたら、広角側で構図するようにすれば
手ぶれ限界を下げられますから、その分シャッター速度を落として感度を
下げる手もあります。

2枚目は個人的にはノイズは感じられませんが、ピントが合っていないようです。
AFで夕日に合わせたりしていませんか?

3枚目は、1/40secでは微妙な被写体ブレが出ますね。
人は動いていないようで細かく動きはありますので、動きの谷に合わせたり
ある程度(1/60〜1/125sec程度)シャッター速度を速くしないと、どうしても
ブレが出てしまいます。
また、後ピン?ソファにピントが抜けているように感じますね。

肌の解像感は、まずブレとピンをどうにかしてからじゃないとなんとも言えません。
EV10〜11くらいの露出なので、日中で横から明かりが入ってる感じでしょうか?
もうちょっと窓寄りに座らせて明るさを確保して(キツイ感じの光になったらレースの
カーテンで柔らかくして)あげれば、もうちょっと速度稼げるかと思います。
また、十分な光量があるほど解像もよくなりますよ。


書込番号:13977421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 14:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.10503511928.10503510311

風景なら16-85がいいと思いますが、ポートレートには向いてませんし、
1本で両方となると17-55F2.8ぐらいかも?

書込番号:13978164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/04 22:12(1年以上前)

delphian様
お返事ありがとうございます。やはり単焦点ですかね?
風景向け ポートレート向けの単焦点はどれを選ぶとよいでしょうか?
皆様お使いの物など教えていただけましたら幸いです。

okioma様
ありがとうございます。お恥ずかしい写真ですが、アップさせていただきます。
一応設定はカメラ任せにしていませんが、正直自分の設定は適当です。。。。
判断基準が明確ではないです、、
ライブビューは使わずにファインダーで見ています。
カメラの持ち方、、正直自己流です。 ネットや本など読んで勉強します。

LE-8t様
ありがとうございます。
早速何冊か本を買ってみました。レンズの本っていろいろ出ているのですね。
今 新ニコンユーザーのためのレンズ選び という本を読んでいます。

α7大好き様
ありがとうございます。やはり三脚ですね、三脚の選び方もよくわからないです、、
今度子供の行事でA09(70−300)をつかいますが、D7000とA09ではどんな三脚や雲台
がよいでしょうか?

オミナリオ様
ありがとうございます。
大変耳が痛いです。 レンズを変えて安易にいい写真が撮れればいいなあ
何て思っていたのは正直あります。。。
ただ 先日読んだ本の記事がどうしても気になってしまい、質問させていただきました。

hotman様
お返事ありがとうございます。本の記事では、どこのレンズが悪くて何のレンズが
いいとは書いていませんでしたが、なんとなくキットレンズやサードパーティのレンズ
のこと?を言っているのかなと、私はなんとなくですが思いました。
あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
いまある レンズ達はどうしていますか?
他メーカーへいくかたも実際多くいらっしゃるのでしょうか?

じじかめ様
ありがとうございます。
すいません 16−85はなぜにポートレートには向いていないのでしょうか?

質問ばかりもうしわけありません。。。

書込番号:13980076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2012/01/06 21:37(1年以上前)

今、持っているレンズで、ある程度、納得が行くまで、勉強し、突き詰めていくのに、賛成です。
でも、勉強の意味でも、適当な単焦点レンズを一本、持っておくのは、有効かと思います。

自分は、D7000、AF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICRO、タムロンA005、90 MACRO、SB-600を常用しています。スレ主様と構成、似ていますね。

ポートレートはAF-S DX 18-105、AF-S DX 40 MICROの2本を使っていて、焦点距離で30から60mm前後を多用しています。最近は40 MICROを中心に撮影するようにしています。
風景は18から300mmまで、いろいろです。広角から標準領域が中心ですが、望遠で切り取るのも面白いです。

一般的に35mm換算で、ポートレートは85mm前後、風景には広角と言われますが、これは目安でしかありません。是非、御自身の撮影した写真のデータを見て、よく使う焦点距離を確認してみて下さい。

撮影方法もそうですが、レンズ、ストロボ、三脚の選び方も御自身で本やネットで調べてみて下さい。価格.comの過去の書き込みもかなり参考になりますよ。自分で調べた方が身に付きますし、その上で聞きたい内容を絞ってアドバイス頂いた方が解決も早いです。あまり人の事は言えませんが(笑)

ちなみに自分はマクロ撮影がしたくて、2本のマクロレンズを追加購入しました。

三脚はパイプ径が太い物ほど、重い機材を載せられるし、安定するとだけ、アドバイスしたいと思います。

書込番号:13988479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 00:04(1年以上前)

たつお2さん
>あとフルサイズとAPS-cは皆様併用されているのですか?
自分はキヤノン使いで、現在ボディは5D2と50Dの2台です。
10D⇒30D⇒5D2とわたってきましたが、APS-C専用レンズは、
30D購入時に一本のみ使いました。
それ以外は全てフル用のもの、当初からその計画の上でした。

書込番号:13989317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/01/07 12:26(1年以上前)

解像度を上げようとするなら、ある程度絞り込む必要があります。レンズによって違いますが2.〜3段位絞った方が良いです。
絞り込むと、シャッタースピードが遅くなるので、ISO感度を上げるか、開放F値の明るいレンズ、三脚や一脚を使う事になります。

使い易い画角の35mmF1.8を使ってみてはいかがでしょう?

しょぼいレンズは、たぶん銀塩時代の普及クラスのズームレンズかな?

書込番号:13991030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 01:46(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさま
ありがとうございます。三脚やレンズに関してアドバイス感謝いたします。
ネットや本などでいろいろと見ていますが、やはり実物をみてみないと不安ですので、
近所のカメラ店(キタムラ)などに行くのですが、三脚などはあまり置いていないようです。
皆様 買われるときは見ないで買っているのでしょうか?
それともやはり実物を確認しているのですかね?
自分でももう少しいろいろと 探してみます。
ありがとうございました。

hotoman様
ありがとうございます。
将来フルサイズにいくことも視野にいれてレンズ選びも考えてみます。
フルサイズをかったらやはりフルサイズばかりつかうことに
当然なりますよね。
お返事ありあがとうございました。

クリームパンマン様
ありがとうございます。
35 F1.4
他のかたにもよく勧められます。
しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
これは 本当のことなんですかね?
わからないことがいっぱいなのですが、それを調べるのも
カメラの楽しみの一つですね。。
本当にありがとうございました。

書込番号:13994241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/08 09:09(1年以上前)

>しょぼいレンズ、、、、高画素カメラにはレンズを選ばないとカメラの
>特性がまったく生かされないと雑誌などには書いてありますが、
>これは 本当のことなんですかね?

「性能が発揮できない」という事をとても気にしておられるようですね。
実際、昔の普及ズーム・・・例えば28-70/3.5-4.5みたいなものなら
D7000の性能をあますところなく引き出しているとは思いません。
そういう意味では本当の事だと思います。

でも、D7000の本来の性能を引き出せる撮り手の方ならば
たとえ「しょぼいレンズ」でもそれなりの作品を撮ることは十分できると思います。


「機材の性能を引き出す」事は「うまく写真を撮る」には必要ですけど
”目的”ではありません。

もっとも、「写真よりカメラが好き」な人にとっては”目的”かもしれませんが・・・



書込番号:13994868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/08 15:39(1年以上前)

オミナリオ様
ありがとうございます。
機材に依存してばかりではだめですね。。
良い撮り手になれるようもっとがんばってみます。
そのうえでまた、機材のことも勉強してこだわっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13996145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

昨日中古ですが届きました。

2011/11/21 07:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 Yuris 

一昨日マップカメラのサイトを知り始めてみるやいなや
買ってしまいました。フィルターと1年落下保証も付いて39800円。
同じくニコンと悩みましたが、望遠とAFが気持ち速いということで。
あとVCの良さでしょうか。

実際昨日の夜装着してみると18-50のF2.8よりファインダー越しは暗いけど、
吐き出す絵が凄くいいですね。いきなり手ぶれの恩恵受けました。

スポーツ撮影をした時にでもまたupいたします。

書込番号:13793145

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 Yuris 

2011/11/21 07:06(1年以上前)

機種不明

こんな感じ。
フルタイムフォーカスも良いですね。
多分使わないだろうけど。

書込番号:13793148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/11/21 08:47(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

D7000との組み合わせで使っています。子供の運動会、サッカー大会で活躍しています。学芸会、音楽会でもISOを上げれば、対応可能です。

VCは大変、強力で、いずれの撮影も被写体ぶれを考慮すると、ある程度はシャッター速度を速くする必要があり、そのため、VCのお陰で手持ちで対応可能です。そのため、スポーツ撮影では容易に撮影位置を変更でき、便利です。室内の撮影でも、三脚使用不可のこともあり、助かります。

運動会の徒競走、サッカーでカメラに向かってくるシーンでも、小学生程度であれば、AFは十分、追随します。

是非、いろいろなシーンで活用してみて下さい。

書込番号:13793305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/21 09:41(1年以上前)

平成人さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13793419

ナイスクチコミ!1


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 Yuris 

2011/11/24 06:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mmテレ

これレビューのこぴぺですが、昨日家族を連れて遊びがてら使ってみました。
不満も無く、自転車撮影が楽しみです。

それよりもいつもJPGで撮影してるのですが、
ホワイトバランスがいつも肉眼と同じような写りにならないのですが、
皆様PRE設定での撮影ですか?autoだと全体的に青系よりなので。色彩が淡く冷たい感じって言うか。
レビューもこちらにも掲載した写真はいじってない撮ったままの写真です。

あと300mmにすると通常2枚目のように暗くなるのでしょうか?これは背中に太陽があるカットです。
ホワイトバランス?

撮影に関して何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最初は純正55-300mmを買うつもりで相談したら皆様にいろいろアドバイスを受けて
SIGMAの70-200F2.8にしようと思っていたのですが、家内からは
重い・高い・プロじゃないんだからとハートをつきぬく三拍子で
70-300mmへと妥協しました。

もちろん最初は純正と悩みまして店頭で純正の70-200と70-300触り試し撮りし、
数日後またアドバイス頂いたスレッドを見ると
これもなかなかよさげという事で、目を向けてみました。
露出問題もあるが、AF速度や手ぶれや望遠が純正よりGoodと言う事を信じて
マップカメラより購入。 made in china

まず外見ですが、ちょっとしたロケットランチャーです。
皆マウント部の作りが雑っていうのですが、SIGMAのそれと比べると
「雑」と言う意味は精度ではなく、仕上げに関してだと思います。
あの金属の部分は結局隠れちゃうし、あそこのギミックを外見美とすれば2級ですね。
と自分はあまり気にしませんでした。

昨日持ち出してみました。初めての望遠で、かなり感激です。
ズームが所持してるSIGMAの18-50F2.8と逆なので反射撮影の時はやっぱり間違えちゃいますが、
操作に関してはごく普通でした。
フルタイムマニュアル操作あるのは嬉しいですね。

表現力・・・・
手振れ補正機能はかなり強力で、初めての手振れ補正レンズ所持と言う事もあり感激。
当日テレとワイドで露出1段明るくしたりしてたので、露出問題とかありますが、
これはあまり気になりませんでした。大丈夫だと思います。その前に自分の技術が問題です。
一番気になる「柔らかな写り」が特徴のようで、僕は逆にシャキッとした写りが好みなので
心配しましたが、自分の中では合格点でした。

写真はワイドとテレとトンネル内と3つの写真を載せて見ました。
トンネル内はワイドで撮影してますが、70mmでも確実にブレブレかなと思ってたら
こんなに写ってくれたのでこれまた手振れ補正が良いと思った瞬間でした。

上のレンズは10万で、純正の70-200の試し撮りした写真も持ってて確かにあれは
店内撮影でしたが、写りが凄く綺麗です。
値段と腕、そしてサイズと重さ=持ち出し頻度 を考えると家内が推薦する
70-300を選んで正解だったと思います。

そして純正との比較なんて自分は出来るほどの技量は無いですが、
サードパーティーのタムロンでも自分は一日使ってみて全然文句のない満足するレンズでした。
D90との組合せでこれまた今までよりちょっと重くなりますが、これが常時持ち出しの限界かなぁって思います。

タムロンも素敵!!!!

書込番号:13805724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/24 08:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

基本性能はとても優れていますし、安心して使えるよいレンズだと思います。
SIGMAのテレコンも使えるウラ技もありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=12987963/

>あと300mmにすると通常2枚目のように暗くなるのでしょうか?これは背中に太陽があるカットです。
>ホワイトバランス?
300mmにしたからではなく、構図の中で明るい部分が多くなったから自動露出が
アンダー側に調整しただけです。
構図に応じて適宜露出補正するか、明るさが変化しない条件ならマニュアル露出で
露出を固定してしまった方がラクですよ。

ホワイトバランスは、私は室内以外は太陽光固定ですね〜

書込番号:13805957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 10:50(1年以上前)

平成人さん
周辺光量落ち?

書込番号:13806262

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/11/24 11:08(1年以上前)

>ホワイトバランス

WBは「晴天」を試してみてください。晴れでも曇りでも雨でも日陰でも「晴天」固定が結果がいいように思います。

ただし、屋内の人工灯下では「オート」のほうがいいかもです。

書込番号:13806307

ナイスクチコミ!1


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 Yuris 

2011/11/24 11:29(1年以上前)

ナミナリオさん
お返事ありがとうございます。僕も自動露出だと信じつつ、
やっぱり同じ300oでも場所によっては明るく映るのできっとアンダーに調整されたのだと思います。
その裏ワザ凄いですね。早速メモらせてもらいました。
とりあえず現在の望遠ある時点に幸せを感じておりますので、
欲が出たら使ってみようと思います。

ホワイトバランスの晴天固定。
こういうやり方があるんですね。固定したままで色合いの微調整とかしたりしますか?

kyonkiさん
ありがとうございました。前にアドバイスしていただきましたのでご報告したかったのですが、
ここはそういったDM無いみたいのでまたお返事頂けてうれしいです。
はい。結局これ買ってしまいました。
ホワイトバランスも今までそれ相当のシーンで切り替えてやってたりしてたのですが、
固定となるとなんかよりシンプルで気軽に出来そうですね。
今後室内以外固定でやってみようと思います。

nightbearさん
周辺光量落ちかはわからないですが、この飛行機撮影時だけ他の写真より暗かったですね。
すみません。無知で・・・・汗。

書込番号:13806369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 11:35(1年以上前)

平成人さん
周辺光量落ちやったら
カメラの設定で少しは
ましになる場合も有るで
効いてるかどうかは
わからんけど
オリンパスE-300やったら
シェーディング機構?

書込番号:13806385

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2011/11/24 18:24(1年以上前)

人間は周辺環境の色味と明るさに順応する能力があります。(どんな環境にも順応できるわけではありません)
一方、カメラやディスプレイ等は順応機能が人間より低性能か順応機能が全く無いため、
周辺環境に合わせて機器の設定を変えないと人間が感じるのと異なる印象になることが多々あります。
被写体とデジタルカメラの色味も、ディスプレイとプリントの色あわせもほぼ同じ理屈です。

ホワイトバランスを厳密に合わせるなら本番撮影環境で無彩色を撮影してプリセットホワイトバランス
(白セット、マニュアルホワイトバランスとも言う)を使います。
風景写真的と言いますか、厳密に求めなければ晴天で良いと思います。
RAW ではオートにしていても、RAW現像時に晴天に変更可能ですのでオートでも構わないと思います。

RAW で晴天に固定しておいて、色味が不安な時だけ本番前に晴天のまま無彩色を何枚か撮影しておけば柔軟に使えます。
RAW現像では本番前の無彩色にホワイトバランスを合わせることも、晴天を使うことも、その他を選択することも出来ます。
View NX シリーズをRAW現像に使う場合には無彩色を数値で指定できないため、このような使い方はできません。

書込番号:13807547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/24 21:42(1年以上前)

こんばんは。

>ホワイトバランスの晴天固定。
>こういうやり方があるんですね。固定したままで色合いの微調整とかしたりしますか?

基本そのままですね〜 普段はSDでシャープネス+1、風景はViで彩度-1にするくらいで。
RAWはPC能力低すぎてムリなのでJPEG撮りですが、どうしても気に入らない場合は
ACDSeeで調整するくらいです。全部はしないで、気に入ったカットだけですけど。
そもそも色合いだけで言ったら、以前使っていたペンタの方が好みなので(笑)
妥協して使ってます。大したもの撮ってるわけでもないですし^^;

太陽光固定だと時間帯によって暖色に転びやすいので、色温度指定で撮る時もたまにあります。
割と青みがしっかりしている方が好みなので・・・

自宅内は固定なのでプリセット使います。でもストロボ使うのが多いのでやっぱ太陽光固定が
ほとんどかな・・・

書込番号:13808444

ナイスクチコミ!1


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5 Yuris 

2011/11/25 10:27(1年以上前)

nightbearさん、alfreadさん、オミナリオさん

皆様ありがとうございました。
またいろいろと勉強の身でございますので、とりあえず皆様よりご指導いただきました
晴天固定をベースに今後撮影していきたいと思います。

とりえあえず一番大事なのは撮影の技術更新もそうですが。
今回のタムロン望遠レンズのこれに凄く満足しております。
フォーカス速度よし、手振れ補正よし、シャープネスも自分の中では合格点なので
長い付き合いになると思います。

ありがとうございました。

書込番号:13810377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/25 17:59(1年以上前)

平成人さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13811550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 オーダーしました。

2011/10/30 22:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

10/8にD7000body+16-85mm純正ズーム、翌週にTokinaの11-16mmズームを購入。
ちょこちょこ撮影に出掛けていましたが、やっぱり望遠も欲しくなり、ここ数日間は純正とTamronの70-300で悩んでいました。

今週末の価格.comの最安値は、amazonの42,380円でしたがキタムラのネットでレンズだけなら42,800が、KenkoのPRO1Dプロテクター付き43,800円のセールになってなっていたので思わずポチッと。

更に、銀塩一眼レフでかつて使ってい曇りが発生したタムロン28-200mmズームを下取りに出し、2,000円の値引きをして貰ったので結果として41,800円で購入。

取り敢えずズームレンズにはなりますが、11-300mmまでのズームレンズが揃ったので、ある程度は不自由なく遊べるようになりました。

次は、銀塩時代に使っていたマクロレンズの代替品入手が課題です。

#マウント違いとなった銀塩時代の遺物、処理するのが結構大変です。

書込番号:13700642

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/30 22:57(1年以上前)

>次は、銀塩時代に使っていたマクロレンズの代替品入手が課題です。

D7000で使えないような事情でもあるのでしょうか。

書込番号:13700866

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

2011/10/30 23:23(1年以上前)

鈍素人さん、今晩は。

>> 次は、銀塩時代に使っていたマクロレンズの代替品入手が課題です。
> D7000で使えないような事情でもあるのでしょうか。

銀塩一眼レフは、親父から譲り受けて中学生から使っていたPENTAX(M42)
とCanonだったので、マウントが違うので使えません。

PENTAXは現役ですが骨董品として、Canonは過去の財産を全て処分して、
デジイチではNikonへ乗り換えしています。

#Nikonは高校生の時に部活でFM/FEを使って以来なので少々戸惑ってます。

書込番号:13701027

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/30 23:35(1年以上前)

であれば、銀塩時代の焦点距離の2/3のマクロレンズならば、当時の使い勝手ち近い感じになります。

書込番号:13701111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000でも平気?

2011/10/28 00:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:19件

よくサッカ−観戦に行って選手や全体を写すのですが、やはり大きく選手の表情や迫力な場面を収めたいという事で、秋葉のヨドバシに行き店員さんに勧められたのこれなんです。

自分が持っているのがD5000でやはりNIKKOR製のレンズにした方がいいのでは?と思いましたが店員さんに凄く勧められたので今現在悩んでいます。

今使用している望遠レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor55-200mm f/4-5.6G IF-EDです。

ちなみにD5000との相性は、どうなんでしょうか?

素人な意見で申し訳ありませんが是非教えて下さい。

書込番号:13687625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/28 00:16(1年以上前)

いっそのこと500mm級のレンズにするのはどうでしょう。

書込番号:13687663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/28 00:33(1年以上前)

それも!と考えましたが予算オ−バ−になってしまう為、うちの大蔵大臣(妻)に怒られてしまいます。

500mmはもうちょっと先のお話になってしまいます。

出来れば、都内で3万円代で探しています。

ちなみにネットで調べたら4万ジャストというのがありました。

書込番号:13687742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/28 01:01(1年以上前)

masadona2007さん、こんばんは。
3万円〜4万円で購入できる範囲ですが、純正のAF-S55-300VR・中古で純正AF-S70-300VR、
タムロン・シグマの70-300・超音波モータ・手振れ補正付というところかと存じます。

AFの早さを考えるなら、純正のAF-S70-300VRが無難だとお思いますが?
次点で評判は、タムロンの70-300VR PZDですかね。

書込番号:13687865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 01:35(1年以上前)

masadona2007 さん
予算が行けんねんやったら、純正。

書込番号:13687965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/28 06:44(1年以上前)

もうちょっと頑張れば純正70-300と競合するタムロンSP 70-300 VC USDに手が届きそう
http://kakaku.com/item/K0000137844/

予算内でということならAF-S 55-300VRで決まりでしょう
手ブレ補正がついて300mmまで、AFは少し遅めという話もあるけど画質は定評がある
http://kakaku.com/item/K0000139410/

ダークホースでシグマAPO 70-300
AFは遅いですが画質は値段以上のものがあり望遠マクロとして使える
http://kakaku.com/item/10505011923/

書込番号:13688232

ナイスクチコミ!0


sonomixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 07:37(1年以上前)

こんにちは。

私はD5000のボディーに何種類かの望遠レンズでしばしばレースを撮影しています。

観客席とコースの距離が遠くないサーキットではこのレンズを主力で使用しています。
(富士スピードウェイ以外ではほとんどこのレンズで事足りる。)

Fポンの様なトップカテゴリーのフォーミュラカーでも、
速い速度で走るマシンに対しAF-Cで追従良いです。

シャッター速度はだいたいの場合1/80〜1/150くらいの間で使用しており、
またテレ端での使用が多いですが、その状況で手ぶれ補正もガッツリ効きます。

ただ、画質については語れる目を持っていないのでコメント差し控えさせていただきます。
スミマセン(^^;

書込番号:13688320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/28 07:58(1年以上前)

masadona2007さん おはようございます。

A005は評判は良いですが相性というのは純正は良いと答えられる程度だと思います。

サッカー撮影がメインならばA005や50-500oなどが良いと思いますが、サッカー観戦がメインでたまに選手を写す程度ならば200oと300oでは大して違わないので、AFは遅いですがAPS-C専用なので小さく軽いし、コストパフォーマンス最高の55-300oで良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000063157.K0000137844.10503511804

書込番号:13688382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/28 08:11(1年以上前)

D300、D5000、D3000、D3100いずれでも動作は問題ありませんでした。
はじめ小絞りで露出オーバー傾向がありましたが、メーカー調整で完治しました。

AFは「超速い!」というほどではありませんが、普及帯の300mmクラス望遠ズームでは
高速な方だと思います。
10〜20m未満で高速に奥行き方向に移動するものでもない限りは、それなりに追従
してくれます。観戦スタンドからグランド上の選手を撮る程度であれば、まず困る
事はないのではないかと思います。

書込番号:13688416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2011/10/28 08:34(1年以上前)

D5000でこのレンズ使ってますよ。何も問題ありません。
サッカー撮るならVR55-300ではAFが遅いでしょうね。かと言ってAF爆速レンズや400mmは一挙に価格が跳ね上がりますから、このタム70-300はよい落としどころではないでしょうか?

書込番号:13688489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 00:03(1年以上前)

本日、購入しました。

池袋のヤマダに行き、たまたまオープン2周年記念セ−ルをやっており出来るだけサ−ビスしてもらいましたが、49800円から46800円にしてもらいそこから、ポイント16000を使い残りの端数を引いてもらいジャスト30000円でした。

皆さんの意見を取り入れながら色々と悩みましたが、この値段までしてもらったら妻も渋々ながらOKしてくれました。

明日、サッカ−観戦をするので早速取り付けて使用してみたいと思います。

書込番号:13691804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/29 06:24(1年以上前)

masadona2007さん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13692487

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 02:06(1年以上前)

機種不明

サッカー観戦での撮影ですが、レンズも重要ですが、どこから撮影するかということもかなり重要です。私は、試合開始前日から席取りをして下さる仲間がいるため、最前列からの撮影が可能です。最前列であれば、300mmとAPS-Cであれば、十分だと思います。が、アウェイのスタジアムとかで、選手までの距離が遠い場合は、500mmを使っています。

書込番号:14109489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング