SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  紅葉写真です | 8 | 3 | 2010年12月3日 13:08 | 
|  絞りピクリ現象? | 4 | 2 | 2010年11月25日 18:41 | 
|  シャープな写りですが、やはり露出が課題ですね。 | 9 | 9 | 2010年12月8日 15:15 | 
|  一昨日購入しました。 | 15 | 37 | 2010年11月14日 10:55 | 
|  レンズ比較 | 3 | 5 | 2010年11月2日 22:03 | 
|  D80に取り付けてErrが出て撮影出来ない | 0 | 3 | 2010年10月12日 01:19 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こちらのレンズで初撮りした際のサンプルです。(ピクチャーコントロール「スタンダード」)
描写については、開放付近から十分シャープで、かなり満足しています。
他スレで話題になっていた露出傾向については、純正レンズ数本と比べてみて、やはり約1段程度暗めになります。(D7000/マルチパターン測光/ADL on時)
手持ちのTamron17-50mmはむしろやや明るめになるんですけどね。
メーカーに送ってそのあたりをうまく調整できるのかどうかよくわからないので、しばらくこのまま使っていこうと思ってます。露出傾向の大体の癖はつかめましたし。
 8点
8点

素晴らしくシャープな画像ですね。私も同じレンズ持っていますので参考になります。
露出問題は言われるまで全く気がつかなかったので問題にしてませんけど、気にする人は気にしますよね。普段RAWでしか撮らないので後でいくらでも現像できるからあんまり気にしないだけかもしれません。
書込番号:12312278
 0点
0点

akira71さん
私もRAWでアンダー気味に撮って後で調整するというスタイルですが、
ニコン純正だと大体マイナス0.7で撮ってちょうどいいという状況で、このレンズの場合、補正なし(またはプラス0.3ぐらい)で大体OKというぐらい違いがあります。
望遠端付近はまだ試してませんが、いろんな評価やサンプルを見る限り、かなり期待して良さそうですね。
書込番号:12313220
 0点
0点

Power Mac G5さんこんにちは。
私も先日このレンズを買いました。カメラはD90です。
ここで囁かれている露出問題ですが、すこ〜し不安定な部分があると思いますけど、こんなモノだと思ってます。
おおむね良好ですよ。
ちなみに、ロットは015977です。
Jpeg撮って出しメインの方はちょっと問題なのかもしれませんが、そもそも私はRAWで撮り、その辺はいくらでも後から調整できるので、さしたる問題ではないのかもしれませんw
画質においてもこの価格でこの画質!?と、思う程でとても満足してます。
書込番号:12313723
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
D700でA09を、D300でA16を使っている者です。
所有のA16では、絞り開放のみアンダーになる現象があり、
シャッターを切った瞬間に、開放なのにわずかに絞りがピクリと動く初期不良品でした。
メーカーに送って還ってきたら、この「絞りピクリ現象」(正しい表現かわかりませんが)は直っていて露出も揃うようになりました。
今このA005が欲しいのですが、ここのクチコミ掲示板でも話題になっている露出問題が気になっていて購入できません。
まさかとは思いますが、私のA16と同じ、こんな簡単な事が原因ではないですよね?
念のため、お悩みのみなさんにお伺いしてみようと思いました。
情報提供のほど、宜しくお願いいたします。
 0点
0点

僕も先日5000番台の中古を入手したのですが、絞ると確かにプラスになっていきます。
テストした画像のExifを見ると、EV値(Tv+Av+Sv)は同一なのに明るさが変わっています。
TvとSvはボディ側要因なので、Av値に対して実際の絞り羽根の作動量が不足しているのでは
ないかと思います。
電制絞りのEOSマウントでは問題出ていないようですし、PhotonicsさんのA16とは逆の症状
ですけど、絞り連動機構がどうもクサイような気はしますね。
Fマウントは機械式絞り連動なので、もしかするとタムロン側で設定したレバー比が合って
いないのかもしれませんね。
ただ僕のは最大2/3段程度のようですし(まだちゃんと使い込んでませんが)評価測光自体
この程度のバラつきはあるので、実用上それほど気にはなっていません。今のところ(笑)
メーカー保証はたっぷり残っているので、もう少しつきあってみて調整に出すか決めよう
かな、と思っています。
ちなみに写りはとても良いです。僕はそれほど画質にこだわりはない方ですが、今時の
レンズってこんなにクッキリ写るんだなぁ、と感心しました。
手ぶれ補正も「補正」というよりは「消去」といっていいくらい効きますね。凄いです。
動作するたびトランシーバーみたいな”ザザッ!”と音がするのがアレですけど・・・
いいくらい
書込番号:12269712

 2点
2点

>オミナリオさま
貴重な情報ありがとうございます。
そうですか、やはり設定した絞り値と実絞り分のとの誤差があるようですね。
皆さんのクチコミを拝見すると、この露出問題を除けばほとんど欠点のない、良いレンズのようですね。
私の好みでは少しでも後ボケが欲しいので、このレンズを実使用したら絞りはほとんど開放で使うと思います。
だったら、常に+補正をかけてしまえば良いのかなとも思います。
そして良く良く考えますと、大体それぐらいの露出の差が問題になるほどの高いクオリティの写真を撮れる人間でもないですし(笑、
いつもRAWで撮って、気に入ったショットはNXで仕上げてますので、
このレンズで全く良いのではないかと思うようになりました。
だいたい10万、20万するレンズじゃないですものね。
日曜日に買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12273831
 2点
2点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
本日、入間航空際で撮影してきました。
天候は晴天でベストな状況でした。
A005を使って本格的に使ってみました。
AFのスピードは悪くないです。
ただ、少し露出がオーバー気味ですね。
今度、カメラとセットで調整してもらおうと思います。
解像度もよく、シャープな写りで素質はとてもいいと思うので、SCにて調整をお願いしてもらいます。
ご参考までに、JPEG画像とRAW現像画像を投稿しておきます。
 2点
2点

このレンズは確かにいい写りをしています。撮影後に一手間かけるつもりでいれば問題ないかも。この画像はJPEG撮って出しです。
書込番号:12176649
 2点
2点

S5Proアマさん
はじめまして。
おっしゃるように撮影後にひと手間かければ、まったく問題ないですね。
またその時間は結構楽しかったりしますね。
いままで、ネットへ投稿する際にRAW現像は原則していませんので、これから勉強せねば!ですね。
当日のRAW現像(露出・明るさ調整後)画像を追加でアップしておきます。
書込番号:12179377
 0点
0点

投稿画像の訂正です。
撮影は、Åモード、F5.6固定です。調整は明るさと若干のリサイズ(投稿サイズ制限のため)のみです。
書込番号:12179405
 0点
0点

以前も書き込みましたが2回交換してもらってこの個体にたどりつきました。
試写すると露出が不安定なのは明白で、通常JPEG撮って出しが基本のため、露出の変動は少しやっかいな課題と考えていました。
しかし、ここのところでゆっくり撮影できる機会があって、このレンズの画質の良さが分かってきました。要は付き合い方(使い方?)かもしれません。
それに個体番号が新しいほど安定しているような気もしますし・・・
画像はF4.5,ISO400,SS1/40,L160mm,リサイズのみです。
書込番号:12182371
 0点
0点

写真に目覚めた?さん
私も入間の航空祭行ってきました。正直300mmでは厳しい感じですね。会場にはものすごいレンズの人が沢山いましたね。
ブルーインパルスをメインで撮りましたけど、やっぱり動いているものを追うのは難しいと実感。精進します。
書込番号:12187219
 1点
1点

akira71さん
はじめまして。
入間においででしたか。航空機はコツをつかめば誰でも写せますよ!
あきらめずに精進してくださいね(^^)!
今年の入間は天候にも恵まれていい日でしたよね。
しかし毎年人出は多くて、カメラマンも多いです。
ときどき、そのレンズって!って方もいらしゃいますね(笑)
私のすぐそばでは7D+A005の人がいました(^^);;;
書込番号:12191796
 0点
0点

すみません、ドシロウとな者ですので、教えて下さい。
絞り優先にするとシャッタースピードがあがってしまうとのことですが、具体的にはどのようにするのでしょうか?
撮影時にアンダー補正ですか?それとも撮った後に、ソフトで調整でしょうか?
何れにせよ、何らかのひと手間はかかりますから、写真初心者は手を出してはいけないレンズでしょうか?
書込番号:12330722
 0点
0点

中央線一筋さん
はじめまして。
>撮影時にアンダー補正ですか?それとも撮った後に、ソフトで調整でしょうか?
>何れにせよ、何らかのひと手間はかかりますから、写真初心者は手を出してはいけないレンズでしょうか
私の使った感覚で申し上げます。
絞った時にオーバーとなる現象ですが、これまでのスレを見て頂ければ判る通り、見られない程の写真になるわけではありません。
修正の仕方は、露出補正を掛けても良いでしょうしRAWで触っても良いでしょう。JPEG撮って出しにとにかくこだわり調整を嫌がる人(実際多い様に感じる)であれば別ですが。
ただ、あくまで同じ構図で絞りを変えると確認出来る現象であって、実際の使用では気付き難いものだと私は思いました。
光線状態も良くて色も平均に分散され、カメラ任せの露出で必ずキチッと露出が決まる場面ばかりを写す人であれば気になるかも知れませんが、実際には白い建物が大きく入ったりするなど、普通にカメラ任せの露出設定では適正にならず、補正が必要な場面(と言うかカメラ任せの露出では気に入った露出にならなかった場合)はありますよね?
で、オーバー気味に写った場合に、レンズに因って露出が引っ張られたのか、他のレンズであっても露出がオーバー気味になったのかは判断しずらいです。
むしろ上級者の方が経験則が沢山あるので、「この場面でこういう露出にはならないはずだ・・・」と正確に気付けるのでは無いでしょうか。
書込番号:12337924
 3点
3点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
以前VR70-300mmも使っていましたが、
それと比較しても画質的には十分満足のいくレベルでした。
AFスピードも問題なく、
特に手ぶれ補正は評判通りかなりのものです。
VR70-300mm以上の印象を受けました。
動画撮影時にも相当な威力を発揮します。
ボディーのデザインや質感も個人的には
VR70-300mmより好みです。
以上、良いことばかり書き連ねましたが
やはり決定的に純正レンズに劣る点は
露出かと思います。
純正レンズでの露出が適正とした場合
約8割程度の確率で1段前後アンダーになってしまいます。
絞り優先モードで純正レンズで測光した場合と比べ
当レンズでは、シャッタースピードが
約1段程度速くなってしまいます。
個体の初期不良かと思ってすぐ交換してもらいましたが
交換品もあまり変わりませんでした。
カメラ側で露出補正すれば良いことですが
その点は少し残念です。
今まで使ったタムロンの標準ズームの場合は
どちらかというと純正に比べ露出オーバー気味に
なる場合が多かったので、今回は逆でした。
購入された他の皆さんはこの点は問題なかったですか?
 4点
4点

ニコン用では、露出問題の書込みが見られますね。
早く対策してほしいと思います。
これが心配で迷ったので、先月純正を購入しました。
書込番号:12128304
 3点
3点

Sigmaでも露出が変わる経験をしています。
これが、ボディを変えると結果が違ってくる(アンダーが解消とか)ので、
頭が混乱してしまって困ったものです。
書込番号:12128364
 1点
1点

じじかめさん、こんばんは。
掲示板の最初の方に絞るほどオーバー気味になるという
書き込みがありますよね。
メーカーに事前に連絡しておいたので
点検済みのものと交換していただいたようですが
やはり純正より1段ほどアンダー傾向です。
純正レンズでは、こういうことは経験ないですよね。
うさらネットさん、こんばんは。
なるほど。
私の場合、今までの経験では、
シグマに比べてタムロンの方が露出に関して
トラブルが多いです。
以前購入したSP AF70-200mm F/2.8 Di LDは
露出オーバー傾向がひどくて、
人肌も飛びまくりだったのですぐに手放しました。
文句ばかり言ってしまいましたが
タムロンの社員の方は
とても親切に対応して下さいました!!
書込番号:12128652
 3点
3点

vwso42さんへ
随分と早い交換ですね。
私のレンズはかれこれ2週間経つのに帰ってきませんが…
売れ筋ランキング、キャノン用1位、ニコン用25位というのが全てを物語ってますね。
せっかく素晴らしいレンズを開発したのに勿体ないことです。
書込番号:12129376
 0点
0点

kazuwo3さん
こんばんは。
今回ネットで購入したのですが
これは初期不良だと思って
届いた翌日に直接メーカーに電話して
交換してもらった次第です。
でも、交換してもらった個体も大差なかったので
何か不思議です。
当分はボディー側の露出補正で対応することにします。
他の方のレンズは露出に関して
問題ないのか気になるところです。
書込番号:12129568
 0点
0点

私も全く同じです。
本日、ネットで購入したものが届き、同現象を確認。
すぐにメーカーに連絡してレンズを送りました。
やっぱり送られてくるレンズも改善されていないのですか・・・ ショック!
これは仕様なんですかねぇ?
書込番号:12129825
 0点
0点

仕様ではないでしょうね。
タムロンのA09II(日本製)では全く問題なかったですし…
vwso42さんへ
露出補正で対応するにしてもF値によって露出補正を変えなければ
ならないので、Pモードでは使えないのではないでしょうかね?
どうなんだろ?
書込番号:12130064
 0点
0点

ゆずっこ ゆずっこさんさん
同じですか!
って、喜んでる場合ではないんだけど(笑
kazuwo3さん
私の印象としては、
Pモードでも同様で
常時1段程度+しておいた上で
さらに通常の露出補正をするという感じですね。
書込番号:12130406
 0点
0点

vwso42さんはじめまして。
以前下のスレッド「露出が変でない?」にも投稿したのですが、私のレンズも購入直後から絞ると露出がオーバーになって行く現象が酷く、先日3週間以上たって、やっときちんと動作確認をしたというレンズと直接タムロンの店頭にて交換をしてもらいました。
ちなみにメーカーの説明はまったく納得の行くものではなく、『露出制御に特に不具合がある訳ではなく、正常な仕様の範囲内の商品ではあるが、よりばらつきの少ない個体と交換しました。』とのことでした。
ところが帰宅後交換してもらったレンズをテストしてみると、今度はまさにvwso42さんとまったく同様の症状が出るレンズに交換されておりまして・・・。
すべての絞りにおいて、約1段露出がアンダーになってしまいます。あげくに絞るとヒストグラムがどんどん右に動いていくのは相変わらずですし。。。
もちろん同条件で比較した純正24-70f2.8のテレ端70mmでは当然ですがまったく問題が無いです。
そんな状態なので、今改めてメーカーにきちんとした商品に交換してくれるよう撮影データを添えて依頼中です。一応メーカーにはこれできちんとしたレンズと交換ができないようならとてもじゃないが使い物にならないので返品させてもらうと、最後通告をするとともに話をしてきました。
描写自体は本当に良いので、きちんとしたレンズを使えるのならそれに越したことはないのですがねぇ・・・。
ただどちらにしてもメーカーからのきちんとした原因の説明が欲しいと思っています。
書込番号:12131676
 0点
0点

交換後も改善されていないのは問題ですね。
この露出問題は、個体差でしょうか?
逆に正常に使えているレンズもあるの?
返品してもらって純正を買った方がよいかもしれませんね。
書込番号:12131742
 1点
1点

タムロン‥‥‥‥やっぱり買えんな(ボソ)
書込番号:12131868
 1点
1点

D700@あほ太さん
こんにちは。
やはり1段分アンダーになりますか!
同じですね。
私の場合も症状を事前にメーカーに連絡していたので
交換品についてはメーカーで検証済みのものを
用意していただいたようです。
にもかかわらずほとんど同じ結果だったので
不思議でしょうがありません。
これで正常とは考えにくいですね。。。
ゆずっこゆずっこさん
交換(修理?)品が届いたら
結果を教えてくださいね。
書込番号:12131917
 0点
0点

10日ほどかかると言われました。
戻ってきたら結果報告しますが、状況から見ても期待できそうにないですね。
返品したくても、メーカー側が不良品と判断してくれないと難しいんですよね・・・
気長に何度も交換してもらうしかないのかなぁ
書込番号:12132258
 0点
0点

kyonkiさん
こんにちは。
露出の問題さえクリアされれば、
とても良いレンズだとは思います。
ま、でも結構大きな問題かな?
書込番号:12132444
 0点
0点

レンズが帰ってきました。
望遠側の開放が若干暗い以外はいい感じかも。広角側は全く問題なし。
シリアルは9000番台でした。
書込番号:12132507
 0点
0点

先ほどタムロンから露出不具合の検証の途中経過の報告が入りました。
いわく、『やはり絞り値による露出の変動は正常範囲の中での固体誤差であると。また露出がアンダーになる件は、何をもって正常露出と判断するかのメーカーごとの違いで、この結果は純正とは違う数値になる可能性があるとの事。』
ようはタムロンのレンズは正常に動作をしているのだが、適正露出と判断する基準値が純正とは違うということらしいですねぇ。
あくまでもレンズとしての不具合は無いとのメーカー側の主張は変わりません。誰が見ても歴然とアンダーになっているのに、タムロンではこれを正常と判断して露出値を決めていると言われたらもうぜんぜんお話になりませんです。
ちなみに他の個体と交換しても同様の状態になる可能性が高いと言っていたので、根本的な改善を望むのは無理っぽいですね・・・。
ところで皆さんのカメラボディは何をお使いですか?正常に動作している個体もあるようなので、カメラボディとの相性もあるのかと思いまして・・・。
私はD700で、タムロンでの検証もD700を使って検証してもらっています。
書込番号:12132957
 0点
0点

D700@あほ太さん 
こんばんは。
「何をもって正常露出と判断するかのメーカーごとの違い」
なるほど、確かにその通り!
私も最初に電話で問い合わせた時に
似たようなことを言われました。
ただ、絞り1段もしくは1段強はかなり大きいし
タムロンのレンズ全品番がそうなのであれば、
納得できますが、そうではないですからねえ。
ちなみに私はD700とD300Sで試しましたが
結果はほぼ同じです。
書込番号:12133007
 0点
0点

最悪の対応ですね。
つまりは仕様だというメーカー側の判断ですか・・・
こうなると返品も出来ない。困った!
ちなみに私もD700です。
書込番号:12133259
 0点
0点

vwso42様、ゆずっこゆずっこ様
返信ありがとうございます。
D700でもD300Sでも変わりがないのですね・・・。
とりあえず週明けの返事しだいですが、私はもうこのレンズを使うことは諦める可能性が大きいです。恐らく純正を買いなおす事になるかと思います。。。
先ほどテスト画像を添付しませんでしたので一応貼っておきます。
書込番号:12134540
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
カメラマン11月号にA005とA17とシグマ70-300mmとVR70-300mmの比較記事がありました。
ほとんどの項目でこのレンズがダントツ評価。総合評価でもダントツでした。
迷ってる方はご覧ください。このレンズが欲しくなると思います(笑)
 0点
0点

kazuwo3さん
田舎でカメラマンを読むことができないため、もしお手数でなければ、
どのような項目で、タムロンの70-300mmが優れているのかお教え願えませんでしょうか?
勝手なお願いで申し訳ありません。
書込番号:12114877
 0点
0点

eagle0wlさんへ
斜光ポートレート(テレ端開放)
  解像力:他社を突き放してトップ
  色収差:ダントツ!!
斜光ポートレート(ワイド端F5.6)
  画質:ダントツにシャープ
  色収差:テレ端と同じ
逆光ポートレート(テレ端開放)
  一番フレアーが少ない。ないといっていいレベル。ダントツだ!!
逆光ポートレート(テレ端F6.3)
  ダントツにシャープ。
遠景解像力(ワイド端F8.0)
  解像力:絞ると大きな差はない。開放付近では一番シャープなのがA005とシグマ。
  周辺光量低下:大きな差はない
注意:A005のテレ端は300mmより短いようです。
書込番号:12115241
 1点
1点

kazuwo3さん
わざわざ、雑誌から抜粋して書き込みしていただき、ありがとうございます。
大変な作業をお願いしたようで申し訳ありません。
テレ端側の解像力に興味があったのですが、かなり良いようですね。
タムロンは、SP90, SP180のマクロを使っています。どちらも傑作です。
いいレンズ作りしますよね。
古いですけど、SP500/8というのも描写が良かったです。今は売り払ってしまいましたけど。
わざわざありがとうございました。また、photohitoでの皆さんの作例でも見て、購入を考えてみます。
書込番号:12115729
 1点
1点

kazuwo3さん
私も「カメラマン」は読みました。このレンズ欲しくなりましたねぇ。
もう少しして初期不良?が落ち着いたらいくかもしれません。
書込番号:12116716
 0点
0点

カメラマンの記事、私も見ました。確かにアレを見ると欲しくなります(^^)。
ケチを付けるつもりはないんですが、あの特集でいつも疑問なのは
逆光性能のテストです。
見ると大体どのレンズもほぼ同じ構図なのですが、太陽って動いてますよね…
その辺も加味してるのかなーっていうのが素朴な疑問です。
でもそれ以外でもタムロンは、ダントツでしたね
書込番号:12155309
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
本製品をD80に取りつけると本体の液晶にErrと表示され、撮影出ません。
接点は綿棒で掃除し、デジカメ本体のファームウェアは1.11にバージョンアップしました。
他のレンズではこのようなエラーは出ずに正常に撮影されます。
そもそもD80で問題なく、このレンズは使用出来るのでしょうか。
出来るとしたらレンズの初期不良でしょうか。
恐れ入りますが、教えて下さい。
 0点
0点

すみません。過去ログを見ると、D80で撮影した方がいらっしゅいましたので
D80自体では本来正常に利用できるようですね。
過去ログの読みが浅く申し訳ございません。
となると、レンズの不良でしょうか?
書込番号:12044102
 0点
0点

>そもそもD80で問題なく・・D80自体では本来正常に利用できる
レンズの不具合の可能性が大でしょうね。
購入が実店舗なら持ち込んでお持ちのD80に店のレンズを装着させてもらい確認されるか、当レンズがない場合は店舗のデジ一に問題のレンズを装着させてもらい確認されるのがよろしいのでは。
書込番号:12044601
 0点
0点

D80との組み合わせで使用していますが、まったく問題ありません。
 
デジカメ本体のファームウェアは1.01のままです。
レンズの型番は5100番代です。
ご参考までに
書込番号:12047088
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000137844.jpg) 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 

 
 










 
 




















![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 

![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


