SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
 - 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
 - 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1167
 
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(2175件)このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 10 | 12 | 2014年8月19日 04:00 | |
| 11 | 5 | 2014年7月16日 15:23 | |
| 17 | 10 | 2014年7月16日 00:06 | |
| 7 | 11 | 2014年7月7日 21:04 | |
| 8 | 0 | 2014年5月10日 21:45 | |
| 14 | 5 | 2014年5月10日 00:14 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
航空無線ハンディー機でタワーやレーダー等の周波数をスキャンしながら航空機撮影
(主に航空自衛隊基地)をしています。
しかし、手ぶれ補正が作動している間はハンディー機からノイズが出てスキャンも止まり
交信内容が聞き取れません。(手ぶれ補正用の駆動コイルからノイズが出てる?)
一応レンズから現状一番遠くなる様、腰の裏側にハンディー機を装着してみましたが改善されませんでした。
何か良い対策方法は無いでしょうか?
カメラはニコンD5200で航空無線ハンディー機はユピテルMVT-7300です。
1点
レンズを電磁シールド袋に包んで操作するとか?
タムロンに対策依頼するのもありかも。
書込番号:17785695
0点
手ブレ補正を、切ればいいのですよ。
低速SSを、使わないなら、問題無いでしょう。
ブレが心配なら、撮るまでは、一脚を使い、手を休めておいて、撮る時、持ち上げればいいです。
書込番号:17785715
1点
希望周波数でアンテナ自作が一番。1/4λか5/8λのホイップ。BNC接栓に針金でできます。
UHFバンドだと小さくできます。
受信機はYupiteru落第。アルインコ、アイコムは良いです。
貼付のようなのをポータブルでは(ごくごくたまに)使っています。
なお、アルインコDJ-F52の電池パック内部電池はエネループに換装。元はNi-Cd。いずれも20年近くで元気。
書込番号:17785739
3点
こんにちは
VCの問題には間違いないと思いますが
black water さんのA005だけなのか
他のA005もなのか
はたまたタムのVCは全部なのかで
処置は変わるんでは
またレシーバーもblack water さんのだけですか
ユピテル以外ならOKなのでしょうか
2・3m離れたら大丈夫なのか
ただ単純に組合せが悪かっただけで自分だけが困っているならともかく
廻りにも影響があるほどのノイズなら早々に対処しなければいけないのでは?
対処法ではなくてゴメンナサイ
書込番号:17785743
1点
そういえば、レンズにFCCマークやVCCIマークを付けている製品ってありましたっけ?
書込番号:17785814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sweet-dさん
小学校ではラジオ部。
中学校の時に2石トランジスタラジオ---これがレフレックス回路で、今のニコンレフ機につながっています。
で、500mmF8レフレックスレンズも所有。
オーディオも趣味でして、これまたバスレフレックス形式のスピーカとか。
電気・光学・音響、レフまみれ生活を過ごしてきています。
black waterさん 横レス、失礼いたしました。
書込番号:17786108
1点
電磁波対策はシールドが一番!
とりあえず、レンズの鏡体をアルミホイルでくるんでみてはいかがでしょうか?
書込番号:17786115
1点
的を得てないことを言ってたら申し訳ありません。
私も航空祭にこのレンズをD7000に着けて自衛隊機を撮りに行きますが、離着陸時の横流し撮りの時以外はだいたい手ブレ補正はOFFにしています。
航空機の場合上下左右にカメラを振り回す事が多いと思いますので、必要な時以外手ブレ補正を使わないようにしてみても今回のような二次的なトラブルを防げるのではないでしょうか?
書込番号:17786613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答を頂いた皆さん、ありがとうございます。
同内容でタムロンに問い合せた所、以下のような回答がありました。
----------------------------------------------------------------------------
『お問合せの内容は、レンズ内で作動している手ブレ補正機構(VC)制御マイコンから
発する高調波ノイズが受信機に混入していると推察致します。
ご照会のレンズ:A005のノイズは、EMC(CEマーキングの試験項目)の規格値に対して
余裕を持って合格しておりますが、相手が受信機ですとノイズ混入は避けられない
状況です。
従いまして、誠に申し訳ございませんが、A005では対策方法がございません。
何卒、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。
受信機側の設定としてご提案させて頂きますと、お客様が受信されている航空無線
の電界強度が十分に強い状況でしたら、受信機のスケルチ感度を深く設定(数値を大きく
する)してみては如何でしょうか。
これにより目的の信号以外のノイズがカットできればサーチストップが多少軽減されると
期待しております。
詳しくは受信機メーカーにお問合せ頂ければと存じます。』
----------------------------------------------------------------------------
皆さんの回答、及びタムロンからの回答を参考に今後は、状況によって手ぶれ補正を切ってみる、
スケルチを絞ってみる等で対応しようと思います。
添付画像はD5200とA005の組み合わせで先月に撮ったものです。
書込番号:17823725
0点
タムロンすっげ〜〜
>受信機側の設定としてご提案させて頂きますと、お客様が受信されている航空無線
>の電界強度が十分に強い状況でしたら、受信機のスケルチ感度を深く設定(数値を大きく
>する)してみては如何でしょうか。
>これにより目的の信号以外のノイズがカットできればサーチストップが多少軽減されると
>期待しております。
普通メーカーは門外漢なことには回答しないのに、ご提案という形でここまで踏み込んで回答するとはすばらしいですね!
てか、回答者、無線ヲタク??(笑)
無線やってないと一般人はスケルチ感度なんて言葉出てこないもんね〜〜サーチストップって用語も・・・
書込番号:17824261
0点
メーカーの技術者なら、回答出来て当たり前だと思うけど。f(^^;
人体に影響があるようなモノを作ったら、そりゃ大問題だし。
昔、キヤノンがレンズから出る電磁波を調べる為に、動物園でテストしたなんて記事があった。
そんな事していいのかね?f(^^;
書込番号:17849077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
日曜日から徐々に下がり始め、底値を読み切れず
33000円でポチっちゃいました。
今まで、D50とD7000に純正16-85と単焦点35F2.0、
シグマ18-250と24-70F2.8がメインで、今回が
初タムロンです。
因みにフィルタはF90時代に使用していた純正75-300
からの流用です。
運動会は終わったばかりなので、月でも撮ろうかと
思っています。
書込番号:17691729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。コスパの高いレンズだと思います。
書込番号:17691915
4点
ころん丸さん。こんにちは。
先日、私も購入しました。ヨドバシドットコムで一気に数千円下がり、最安値ではないけれど、勢いで買ってしまいました(*^_^*)。
高校野球の夏予選で活躍してくれるんじゃないかと期待しています。
書込番号:17691943
4点
じじかめさん、どんな絵が撮れるか楽しみです。
御用ださん、私は久し振りにサーキットでクルマを撮ってみたいです。
書込番号:17698385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうございます。
ここ数日で、また数千円上がってるので、ナイスタイミングで買われたんじゃないでしょうか(^_-)
・・・このレンズを初めて使った時、手ぶれ補正の入る時の音が大きいので初期不良かと思いましたが、調べた所、仕様でした。
書込番号:17738492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
書込番号:17703122
2点
じじかめさん、
ありがとうございます。
キタムラのネットショップも同じ価格なのですね。
昨夕、店頭で見たものですから…
書込番号:17703157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットショップの中古にアウトレットと思われる程度の良い品が大量に出てますね。
そろそろ新型の発表が有るかもしれません。
書込番号:17704053
1点
中古の美品大量販売ですが、キタムラに電話して確認しましたところ、やはりアウトレットの放出だそうです。
保証はメーカーでは無くキタムラの半年保証だそうです。
書込番号:17706133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんわ
私も本日近く(地方)のキタムラでCANON用ですが、アウトレット品AAが3本並んでるのを見ました。
価格は26,500円だったかな、保障なしでした。
2週間前なら即買いしてました。
書込番号:17712883
3点
26,500円(税別)だと、アウトレットで出ている28,620円(税込)ですね^^
新機種が出るとすれば、たぶん簡易防水機能はつくでしょうね。
防塵防滴が出れば、即買いするかも(笑)
書込番号:17716723
1点
たしか近所のキタムラさんは税込表示のはずです。
書込番号:17716750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気軽に持ち運びできそうなので、一本欲しいところです。
書込番号:17716772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キタムラの某店舗ではタムロンからのアウトレット品が
メーカー保障1年付いてましたよ〜。
新品同様で3万円以内で買えちゃうのはすごいお買い得でした。
どうやら不具合があって回収後に調整しなおした製品のようです。
品質管理難しいのかな?個々に調整した物ってことなので、ある意味
新品より品質は安心できそうですね。
書込番号:17736916
2点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
今回撮れた中で一番ダイナミックな一枚です  | 
離れていくのを撮るのも難しいですね・・  | 
三脚も使用して流し撮りもしたかったのですがここから右側は障害物だらけです(汗  | 
AF-S 50mm で撮った一枚。全体が一番長く写ってます  | 
いい加減まともにカメラ遊びをしようと思い
D7100にこのレンズと50mm単焦点を持ってブラブラとドライブしながら
被写体探し(笑
で、結局撮ったのは新幹線に初チャレンジ
見える範囲と綺麗に?収まりそうな範囲が狭く
新横浜―小田原間なので、巡行速度もそこそこ高く
かつ線路までの最短距離が5mと意外に近い
まぁ、障害物だらけなので
実際に撮影できる距離は最短で10mあるかないかですが・・
上りの新幹線が奥から向かってくるのですが
遠い位置はA005でいいのですが近くまで来ると70mmでも近すぎて・・
一緒に持っていった50mm f1.8でも撮影しちゃいました
50mmだと遠い位置からピントが合わせられないという面もありましたが(汗
あんまりいい画は撮れませんでしたが
楽しかったのでヨシとします(笑
いい構図で撮れる場所を探すのって大変なんですね・・・
2点
私は鉄撮りはしてませんが、動く被写体の撮影は面白いですね。
書込番号:17701298
1点
>>じじかめさん
私も鉄撮りは初めてですが
鉄に限らず動きモノの撮影は楽しいですね
書込番号:17701438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トモ@ソルジャークラス1stさんこんばんは。
望遠は被写体のサイズと撮影距離を見誤ると残念な結果になりかねませんね?レンズを変えたり狙いを変えたりと柔軟な対応も必要でしょう。アッパレ!
当レンズはVCが強力なのでどうしても静止物や風景を狙ってしまいますが、動体撮影も楽しいですね。僕は下手くそですが…(笑)
書込番号:17702337
1点
トモ@ソルジャークラス1stさん
小田原駅で、駅撮り
どうかな?
書込番号:17702854
1点
今日はバイク整備してたら乗りたくなったので
カメラ持ってプチツーしてきました(笑
>>なかなかの田舎者さん
こんにちは
イルカショー難しいです(汗
私が初めてデジイチ使ったのが
10年近く前に、江ノ島水族館でNikonがD90(だったかな?)を
無料レンタルしてたのを使ったのが初デジイチでした
そのときもイルカショーで撮影してみましたが
全滅でした〜(笑
>>nightbearさん
小田原駅も考えました
てか小田原駅まで行きましたが
なぜかビビってしまい・・・(汗
帰路に着いてるときに見つけたのがここだったのです
>>じじかめさん
私はこーゆーのは撮れなそうです(汗
透明な部分から予測できればいいんですけど
ピント外しそうです(笑
書込番号:17704889
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
そうゃったんゃー!
書込番号:17706638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>nightbearさん
いやぁ、まだホームから撮るには私なんか全然かなぁと
勝手に思ってしまいまして(汗
去年たまたま秩父鉄道のSLを撮ろうとしたさいに
遠くの方から望遠で狙ってたらしい撮り鉄に
『そこ、邪魔なんでどいてください。』
『他人のファインダーに入らないのは暗黙の了解ですよ』
なんて言われたもので・・・
なので、電車狙うなら人がほかに人が居ないとこがいいなぁって(汗
先日のリベンジの際は
私が撮影ポイント一番乗りだったので
特に何も言われませんでしたが・・・
後からこられた方たちは
『ここ大丈夫ですか?』なんて声かけてくれたので
その日は不快に思うことなく撮影できたのでよかったですが・・・
おっと、愚痴ってしまいました、申し訳ないです(汗
いつかは東北方面で
田園風景を走るはやてとかツーリングがてら撮りに行ってみたいですね
書込番号:17708668
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
ちょっと撮る前にな。。。
書込番号:17708687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>nightbearさん
そうですね
今後は周辺をよく見てみることにします
書込番号:17708732
1点
トモ@ソルジャークラス1stさん
おう!
書込番号:17708736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
町内の水辺でお散歩レンズに使用しています。
向けると鳥さんは警戒しますね ^_^;
値段を考えると写りは良いのではないかなと自分は思います。
まあ、いずれは大砲狙いますけど(狙いたい……)
財布のヒモ握られてるから無理かなぁ。
8点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
2010年秋に購入、先日暇つぶしに勘定したら、
D700、D800、D800E、D7100で合計5万カット強撮ってました。
4万円ソコソコ(当時)のレンズで、
まずは耐久性に脱帽という感じです。
現時点で、特にへたっているということはないです。
至高の70-200mmF2.8Gの出番が不要なほど。
まあ、アンタに観る眼がないのよ、と言われてますが。
さて、ボチボチ新型の噂のひとつもあってよさそうなものですが、
カメラメーカーと違い、あまり話題にならないんでしょうか?
どなたか情報等ございましたら、よろしくです。
2点
こんにちは
さすが総裁ですね、耐久テストありがとうございます。
書込番号:17089267
4点
じじかめさん、早速の情報ありがとうございます。
思い出せば発売当時、結構好評価のインプレをあちこちで見かけました。
さすがに70-200mmF2.8Gには勝てませんが、
ホント、「結構写るね」というのがコイツの評価なんです。
また被写体によっては200mmで足りない場合が幾度もあって、
300mmまでいけることでついつい持ち出す機会が増えてしまいます。
「値段の割には」という言い方はある意味失礼かも知れませんね。
コイツ、本当によく頑張っていてくれるんです。
書込番号:17090327
2点
タムロンの70-300mmは各マウントを使用しています。
これを購入してからは、カメラメーカーの80-400mmクラスのレンズを使わなくなりましたね。
下記を参考にしてみてください。オリジナルサイズでダウンロードできます。
http://ameblo.jp/sin777com/page-5.html
書込番号:17091620
4点
そこまで高評価なこのレンズ、欲しくなってきました。
書込番号:17498877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
                        )




