『質問(スイッチングハブの選択で迷っています)』のクチコミ掲示板

2010年 8月11日 登録

LAN-GSW08P/MA

電源を内蔵したギガビット対応のスイッチングハブ(8ポート)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,400

ポート数:8 スイッチングファブリック:16Gbps 電源内蔵:○ LAN-GSW08P/MAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN-GSW08P/MAの価格比較
  • LAN-GSW08P/MAのスペック・仕様
  • LAN-GSW08P/MAのレビュー
  • LAN-GSW08P/MAのクチコミ
  • LAN-GSW08P/MAの画像・動画
  • LAN-GSW08P/MAのピックアップリスト
  • LAN-GSW08P/MAのオークション

LAN-GSW08P/MAロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月11日

  • LAN-GSW08P/MAの価格比較
  • LAN-GSW08P/MAのスペック・仕様
  • LAN-GSW08P/MAのレビュー
  • LAN-GSW08P/MAのクチコミ
  • LAN-GSW08P/MAの画像・動画
  • LAN-GSW08P/MAのピックアップリスト
  • LAN-GSW08P/MAのオークション

『質問(スイッチングハブの選択で迷っています)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LAN-GSW08P/MA」のクチコミ掲示板に
LAN-GSW08P/MAを新規書き込みLAN-GSW08P/MAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > ロジテック > LAN-GSW08P/MA

スレ主 corneさん
クチコミ投稿数:9件

現在スイッチングハブとして、パナソニック電工ネットワークスのSWITCH-S8Lを利用していますが、今度1000BASE-Tに対応しているものに変えたいと思っています。

ハブを収納しているボックスの大きさから、形状の点で、下記の2種類を選択肢として考えているのですが、この2種類は、販売価格が大きく異なります。

@パナソニック電工ネットワークス
 SWITCH-S8G(PN24080) (1000BASE-Tに対応、8ポート)

Aロジテック
 LAN-GSW08P/MA(1000BASE-Tに対応、8ポート)

何か大きな違いがあるのだろうと思うのですが、機能の点で何か大きな差があるのでしょうか。それとも筐体の強度などの違いなのでしょうか。スペックを読んでもよくわかりません。どうぞお教えください。

現在、利用しているスイッチングハブ「SWITCH-S8L」と同種類である「SWITCH-S8G」を購入しようと思っていたのですが、ロジテックのものとの金額の差があまりに大きいので、差がたいしてないようでしたら、ロジテックのものにしたいと考えているのですが、どうでしょうか。

書込番号:13501911

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/15 09:39(1年以上前)

業務用と家庭用の違いでしょうか。
パナソニック電工の方が保守サービスが厚そうですが、家庭で使うならロジテック製で問題無いと思います。

書込番号:13501944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/09/15 10:16(1年以上前)

仕様を詳しく見てみると細かな差異がありますね
値段の分性能では確かにパナソニックのほうが高いのは確かです。

バッファ容量
ロジテック :128Kbyte
パナソニック:192Kbyte

最大消費電力(瞬間最大電力ではない)
ロジテック :8.1W
パナソニック:5.7W

大きさ
ロジテックのほうが1cm程度薄く長さも短い


最大実効伝送速度
(上りと下りの転送速度を足し、制御情報の伝達も加味した伝送速度)
ロジテック :5.0Gbps
パナソニック:8.0Gbps
解説
単純計算しますとパナソニックは同時に8ポートの送信分まで最大転送速度で出来ますが、同時5ポート以下までしか最大転送速度を出せません。
ロジテックでは8ポート同時に送信した場合では1ポートあたり630Mbpsの転送速度になります。

参考資料http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g80917b02j.pdf

大きさではロジテックのほうが有利です。また転送速度については机上計算上でも6ポート、受信と送信を同時に行う可能性を考えると実質的には8ポート同時に転送に使用しない限り5.0Gbpsと8.0Gbpsの差はほとんど無いと思われます。
情報送信をどの程度同時に行うかを考えて選択すると良いと思います。

書込番号:13502042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/09/15 11:28(1年以上前)

ジャンボフレームの対応か非対応か で、選択する手もあるかもね。

Switch-S8G
http://www.mno.co.jp/product/lan/s8g.html
ジャンボフレームの文字が記載されていない様ですね。

LAN-GSW08P/MA
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-GSWPMA/
『ジャンボフレーム 対応 (9Kbytes)』と仕様に記載されていますね。

ジャンボフレーム
http://e-words.jp/w/E382B8E383A3E383B3E3839CE38395E383ACE383BCE383A0.html
http://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/pchard/05jumbo/05jumbo_01.html

まっ、インターネット回線はジャンボフレームは関係ないだろうからね・・・。
LANに繋ぐLAN機器がジャンボフレーム対応したLAN機器の間で有利になるのだろうけど。

書込番号:13502245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/09/15 14:49(1年以上前)

パナの方がいいパーツ使ってそうだけど、4倍の金出す実質的な価値があるかというとないでしょうね。元々ネット屋じゃないし。

リモート管理機能とかVLAN切る機能とかあれば別だけど、スレ主さんの場合必要なさそうだし。

どっちも壊れても笑ってられるような場所にしか使えないから、似たようなものですよ。

壊れると困るようなところに使うなら、ちゃんとした管理機能とか冗長構成が取れないと駄目だし。

ただし安いハブの場合、相性問題とか、ファームのバグで定期的にフリーズするとかありえるのでご注意を。バッファローは相性でやすいし、PLANEXはフリーズする、コレガは1年くらいで全滅とかそんな感じ。

書込番号:13502818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 corneさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/16 13:29(1年以上前)

gfs15srvさん、af320さん、星屑とこんぺいとうさん、ムアディブさん
皆さん、丁寧な回答をどうも有り難うございました。

皆さんの回答を読んで考えた結果、私の用途の場合にはロジテックのハブで十分そうなので、ロジテックのものにしようと思います。

大変参考になりました。どうも有り難うございました。

書込番号:13506427

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジテック > LAN-GSW08P/MA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LAN-GSW08P/MA
ロジテック

LAN-GSW08P/MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月11日

LAN-GSW08P/MAをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング