
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月21日 10:33 |
![]() |
6 | 3 | 2010年4月21日 07:43 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 01:36 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月20日 17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月20日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
以前は、D905iを使用していたのですが、FMが聞けるアプリがプリインストールされてまして、よく使用していたのですが、今回この機種に変更してアプリにはなかったのですが、どこかでラジオのアプリがインストールできないものでしょうか?
0点

本体の方にFMチューナー・アンテナが無いので無理だと思います。
ネット経由で聞けるもの(radiko等)もPC・スマートフォン等では有りますが、普通の携帯では聞いたこと無いですね。
書込番号:11262666
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
購入を検討しています。
こんな使い方は可能でしょうか?
平型AV出力ケーブルP01をディスプレイユニットとTVに接続して、メールや映像を見たいと思っています。
TVをモニター代わりにして、キーユニットでメールを操作したいのです。
よろしくお願いします。
0点

平型AV出力ケーブルP01は残念ながら、現状ではパナソニック社製品端末の、ハイエンド機種(PRIMEシリーズ等)にしか対応していませんね。
書込番号:11261753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
同じ様な症状の方おりますか?
充電をケーブルから始めたとき、ディスプレイ側の電池がなくなり、キーユニットからの給電にきりかわったとき、通信が切れてしまう様です。
気がついたのはプリインストールされている、桃太郎電鉄を行っている時、上記状態になると必ず発生します。
それとも、今時の携帯電話は、こんな感じなのでしょうか?
0点

充電中のアプリやワンセグ、通信を伴う使用は元々説明書にも記載されていますように推奨されていません。バッテリーを発熱等で痛める原因になります。
また、F-04Bはディスプレイ側に3G・GSMの通信機器が搭載されています。本体のアプリの起動等も当たり前ですが、本体側の電池で起動します。
これも説明書にも記載されていますが、ディスプレイ側の電池が無くなった時点で通信は出来なくなります。通信はあくまでもディスプレイ側の電池を使うからです。そこで電池が無くなってキーユニット給電中にアプリを使うと、タダでさえアプリ使用時は消費電力が高いので、キーユニットの給電では追いつかなくなり、断続的に電池切れのような症状が起きるため、本体・電池にとって良くない負担をかけるので、F-04Bではディスプレイ側の電池が目盛1以下の時にアプリが起動していて、さらに通信が始まり、当該の事象(電池の給電が追いつかなくなると)が出ると通信がストップするようです(富士通お客様センターメール確認)
説明書にも有りますようにキーユニットの給電はその場しのぎの一時的なものですね。説明書一部転載しておきます。
書込番号:11257207
3点

早々に教示いただき、ありがとうございました。
まずは不具合や故障及び個体差ではないことで安心しました。
また掲示頂いた内容をそこまで深読みはできませんでした。(お恥ずかしい。。。)
本件と類似ケースなのかもしれませんが、別に気がついた点について感覚的に異なる様に感じますので、別件として質問をたてたいと思います。
申し訳ありませんが、再度教示頂きたくお願い致します。
書込番号:11261296
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
誤作動防止ロックをしていても、省電力モードにしなければスライドしても画面オフしません。
接合時のイルミネーション設定をオフにしているのにひかります。
壊れているのでしょうか?
コメントお願いします。
0点

>誤作動防止ロックをしていても、省電力モードにしなければスライドしても
>画面オフしません。
省電力モードOFFでキーユニット接続状態にて、テンキーのスライド開閉後で
見た限りは約1分ほどで画面がOFFしました。
>接合時のイルミネーション設定をオフにしているのにひかります。
接合時のイルミネ-ションというのはキーのバックライトの事を言われてますか?
設定のON1・OFFで目視確認した限りではキーユニットのカメラ側上部のイルミネ-ションの
ON・OFF設定の様に思います。
書込番号:11260882
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
この機種を発売直後に購入したものです。
着信時、メール受信時共にバイブオンにしているのですが、先程メール受信時に
通常のバイブ設定から突然連続バイブ(ずっと震えている)になりました。
一分待っても止まらないので仕方なく電源オフにして再度電源を入れました。
このような状態になった方はおられますか?
その時、補助充電アダプターを接続していたのですが、それまでは異常ありませんでした。
皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
3点

自分もそれ一度だけありましたヌ
ちょうどメールが入ったと同時に、なにかしらのボタンを押した時ですけど。
「ちょうどボタン押して、なにかしらのシステムエラーが出たのかなー?」
なんて思いながら様子をみてますけど、あれからは出ていません。
不具合とみるにはまだちょっと早いかなーとヌ
また出るようだったらDSに持って行ってみよーかなィ位です。
自分も一度電源をoffにしましたねヌ
書込番号:11226229
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
買った時からです、静止画を撮ったのですが、
普通に撮影→一瞬撮った静止画が画面にでる→静止画が消え処理中と画面に出る→処理された静止画が出る、と思いますが、一瞬撮った静止画が画面に出た時は確かにキレイで満足なのですが…、処理中と画面に出て再び静止画が出ると明らかに写りが悪くなってます、若干ぼやけるような画質が下がったような感じになります、これはこういうものなんですか?不良品?
もし何か設定とかありましたらアドバイスお願いします。
0点

手ぶれ補正によるものだと思われます。手ぶれ補正がONの場合、一般的なデジタルカメラで使われている光学式手ぶれ補正と違い、携帯では電子式(ソフト式)手ぶれ補正なので、簡単に言うと撮影時数枚の画像を撮影し、モーションセンサーで感知した本体の動き方向のデーターと合わせて、画像を比較し、動きの方向にブレている(ズレている)被写体を除去し、ブレていない画像を集めて合成し、手ブレのない画像を作っているので、処理前に比べると言ってみれば合成写真みたいなものですから、画質は落ちます。しかしPC等で印刷すると意外とそこそこ綺麗です。
後、プロのカメラさんに言わせると、電子式手ぶれ補正の場合はレンズの指紋に弱いそうです。指紋は油分等の汚れで付くので、光の乱反射や、曇が出ます。それを手ブレと誤認識してしまい、過剰に補正機能が働くことが有るそうです。そうすると白く曇った画像が写ってしまいます。特に明るい場所で起こるそうです。
レンズ面をメガネ拭き等の、傷の付きにくい柔らかいクロスで撮影前には必ず拭くことと、数日毎にメガネクリーナー等で清掃するのが綺麗な写真を撮影するにはいいそうです。
書込番号:11256258
0点

脱字でした。×プロのカメラさん→◎プロのカメラマンさんです。すいません。
書込番号:11256269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
