
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月30日 15:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月30日 09:39 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月28日 20:08 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月24日 00:35 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月22日 16:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年4月18日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Mat Black]
書き込み初心者ですがよろしくお願いします。
F-04Bで使えるmicroSDHCって、32GBのものが売ってますが
取説には16GBまでしか対応してないと書いてありました。
音楽データを1枚にできるだけたくさん入れたいのでなるべく
大きなSDHCカードを使いたいのですが、32GBを買うと全く
使えないのですか?それとも16GB分だけは使えるんでしょうか?
どなたか試された方いましたら教えていただけたら幸いです。
0点

F-04BのマニュアルにはmicroSDHCの16Gまで使えると書いてありますが、
これは時期的なもので、製品が出たときに32Gが出てないか、
出ててもほとんど市場に流れていなかったため、検証していないというだけだと思います。
Webで"F-04B microSDHC 32G" で検索すると東芝の製品が出てきます。
この東芝の32Gは対応機種に"F-04B"を挙げていますので使えるのは確実だと思います。
しかし、対応機種を発表してなかったり、対応機種に"F-04B"が入ってないmicroSDHCはどうかと言われると、わからないとしか言えませんね。
そうしたものを安いから等の理由で買う場合は自己責任になります。
心配ならメーカーが保証しているものを買いましょう。
書込番号:12953465
0点

shou-chanさん
なるほど、そういうことですか(^−^)
東芝のHP見たら確かに32GBで動作確認とれてますね。知りませんでした。
ただドコモと富士通の保証対象外ということらしいですね‥‥
メーカー保証はあきらめるとしても、ほかにも動作確認できてるものが
あるか調べてみて、その中から購入してみたいと思います。
ご指導ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12954053
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

F-04BにmicroSDをセットし、見たい動画をこのSDへコピーないしは移動。
F-04BをUSBモード設定でmicroSDモードを選択。
PCとF-04Bをケーブルで接続。
これで、F-04BにセットしたmicroSDの中身がPCから操作できると思います。
またPCでF-04Bの動画を再生するためには、3gp形式の動画を再生できるソフトも必要。
windows media player でOKと思いますが。
書込番号:12952862
0点

F-04BをUSBモード設定でmicroSDモードを選択
とは、どこで設定するのでしょうか?
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:12953000
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F-04Bの機能については最高に使いやすいのですが、私ににはセパレートのメリットが見出せず、結局“自宅待機なリモコン付きテレビ”に落ち着いちゃいました...。
それで、PCデスク再度に置ける適当なスタンドを探しています。
純正卓上ホルダF30もありますが、縦にしか固定できません。購入時についていた非売品スタンドもありますが、寝すぎで見やすい角度になりません。
現状では、ダイソーで買ってきた“陳列スタンド”というのをひっくり返した状態で使っていますが、もう少し高さが得られるとベストです。皆様はどのようにお使いですか?お願いします。
1点

ダイソーに透明アクリル製携帯電話用スタンド(縦用)がありましたよ。
横用としても使えるんじゃないかな。
あと同じダイソーにあるミニイーゼルが角度的に使えるかも。
私が使ってるのはこれ、音も増強したかったので。
http://www.akibamobile.com/25_404.html
足のところがスピーカーになっており手で携帯電話等を押さえる感じのもの。
2本の腕2本の足それぞれがグニャグニャに曲がるので、ベストポジションを作りやすいです。
音はそれなりですが、F-04Bより大音量で聞けるのが利点かな。
なにより見た目が微笑ましくて癒されます。
書込番号:12947432
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
机やテーブルがある自宅や喫茶店ならセパレートでキーボード入力できるのは最高に使いやすいです。
だけど、電車やちょっとした待合室など本体を置くトコが無い時はみなさんはやはりテンキーで入力するのでしょうか?
自分なりに画面を下に、キーボードを上に、など試行錯誤してますがしっくりきません。
「世界初セパレート!」は便利のような、そうでもないような....。皆様ヒントをください。
0点

簡単なようで、難しいですね。
大概はテンキーを使うと思いますが、頭でっかち感があり不安定ですよね。
最近はクルマでの移動が多く、当然どこかに停めてから操作しますが。
自分がもし、そういう場合であれば……。
電車などにかかわらず外出のときは、バッグを持っていますから分離したいときは、バッグを膝の上において、それから画面をおいてキーボードを両手に持ちますか。
勿論、電車などでは動いていない場合に限り、待合室などではその方が落ち着いて調べられますから。
バッグでも小さいものではなく、中くらいのスポーツバッグ位の容量のものを、もっていきますから、そのほうがどこかで置き忘れてくる。、なんてことが少なかったりしますので……。
確かに画面は縦より横にして、分離して指でスクロールした方が、調べものなんかには早いですよね。メール以外は、横にしていることが多いですから。
最近はIS01の方を使うのですが、ネット画面だと両方使って、その関連画面のいくつかを交互に出して、見た方が早いですから。
書込番号:12924190
1点

こんにちは。
久々にSIM挿して使ってますが、私の場合テンキー側は鞄の中ですね。
レスポンス悪いですがタッチパネルで入力してます。
文字入力の時は左手にテンキー、右手に画面というスタイルです。
それにしても分離した状態だと電池持ち悪すぎですね。
エコモードで1日持つかどうかってところです。
セパレート後継機では画面側には電池パックだけを載せて、テンキー側にカメラや赤外線、指紋認証などを集中させて欲しいです。
あと重心がテンキー真ん中あたりになるととても使いやすそうです。
書込番号:12924306
2点

けいえすじぇいさん ソニエリ&富士通信者さん 蒼さんさんご返信ありがとうございます。
なるほどですね。蒼さんさんに教えていただいたように画面を縦に少し緩く左手に持てば両手でキーボードが入力できそうです。これから山手線に乗って検証してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:12925704
2点

もう締め切っちゃったのかもしれませんが、参考までに私の使い方を紹介。
ちょっと細工してSH-03Bのように横画面でQWERTYキーボードを打てるようにしました。
仕組は2枚目3枚目から類推してください。
普段はディスプレイユニットのみで操作していますが、
電車が空いているときや席に座れたときには、この形でメールやブラウザをしています。
書込番号:12930341
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

>マナーモードになっていて、目覚ましが鳴らず困る
マナーモードをオリジナルマナーモードにして目覚まし音をONにするといいカモ。
書込番号:12924267
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
先月末に購入して、すぐ不具合がでて修理から戻ってきました。この機種持ってるからに聞きたいのですが、キーユニットで操作すると、反応が悪い事ありませんか?メールを打っている時、文章間違えてキーユニット側のCLRボタンで削除したら何度かバックして削除されない事がありました。あと、キーユニットから電源を入れると、ディスプレイの電源が入るのに時間がかかる事ないですか、自分の携帯は修理から戻ってきてから一度だけですが電源が入るのに10秒くらいかかった事があります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
