
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月22日 23:42 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2010年4月16日 13:15 |
![]() |
4 | 0 | 2010年4月15日 17:51 |
![]() |
6 | 7 | 2010年4月10日 10:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年4月9日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月8日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

問題点としては、他のBluetoothハンドセットや、Bluetoothオーディオイヤホン機器を接続出来なくなるのと、電池持ちが悪くなるって事ですね。
悲しいかな、僕はこの機種ではイヤホンつなぐと外部接続端子の蓋が、有り得ないほど邪魔な状態になるので、音楽機能を使う際はBluetoothイヤホンにしているので、常時接続時は毎回、メニューをたどってBluetooth自動起動に設定変更しなおしたりが面倒でイヤですね。
書込番号:11264813
0点

確かにBluetooth通信を常時ONにしておきたいけど、使用していなくても電力を無駄に食うのがこの機種の弱点ですからね。
そこで「サーチキー長押し設定」でBluetoothのON/OFFが出来るように設定してます。
使用するとき・使用しないときに、本体サイドのサーチキーを長押しすることでBluetoothのON/OFFが出来て便利ですよ。
書込番号:11268755
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

自分で作ったんですか?よく作れましたね。
詳しい作り方教えてもらいたいですね。
書込番号:11183455
1点

自分で作りました。
ホームセンターでPET樹脂板(すみません。アクリル板ではありませんでした)を
買って、棒ヤスリ→耐水ペーパーでコツコツけずりました。
穴をあける部分はドリルです。
根気は必要ですが、以外と間単にできました。
けど、メーカーオプションであってもいいですよね?
書込番号:11183717
3点

絶対メーカーなり、サードパーティなりから出してほしいです。
私も今、アルミ削りだしで奮闘中!手作業なので結構時間かかりそうです。
下の止めるところのラッチがネックでなかなかうまくいきません。
どうやって本体に止めるようにしましたか???
樹脂での作成はそこであきらめました。
書込番号:11231815
0点

自分で作っちゃうなんてスゴいですねΣ(゚□゚;)
是非オプションで追加されるか他メーカーで売り出されて欲しいものです(^^;)
書込番号:11239630
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
(以前書き込みましたが、多分板違いで削除されたので懲りずにまた書きます。)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100412_360705.html
中でも興味深いのが、下記の部分です。
「ディスプレイユニットだけで持ち歩きたいっていう人のために、背面にストラップホールのある、
なんらかのものをカチャッとつけるとか、その中が実は大容量バッテリーだったとか、
いろんなアイデアが考えられると思います。デザイン的にもいろんな広がりが見込めると思いますし。」
是非実現して欲しいです。絶対買います。
ついでに、横向き自立用の格納式スタンドも付いたら最高ですね。
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
自分は購入するつもりですが、ここの掲示板では話が出ていないようでしたので情報共有を、と思い投稿します。
皆様ご存知であれば申し訳ありません。
この機種はFeliCaポートがディスプレイユニットの裏側にあります。
よってmobileSuicaを使って改札を通る際、または買い物でおサイフケータイを利用する際等、おサイフケータイ利用時には毎回ディスプレイユニットをキーユニットから外す必要があります。
端末接合時にはFeliCaポートが隠れている為です。
よっておサイフケータイ多様の方は注意された方が良いかもしれません。
3点

おサイフケータイを多用してますが、それ聞きました。
しかしながら、斬新さで買います。
もちろん、織り込みずみです。
書込番号:11142419
0点

初めまして。
ディスプレイ側に付いていたんですね…。私の場合、ディスプレイのみを持ち歩こうとしているので気にしないでよいかなと自分で納得させてます。(キーボード側はカバンに入れておく)
情報ありがとうございました!
書込番号:11142527
0点

無事機種変できましたが、おサイフケータイはバラさなくても反応しましたけど
書込番号:11142816
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。
今カキコミしている機種は別端末ですが、実際に機種変更を済ませF-04Bで自分でも試してみました。
ショップの方のおっしゃていたとおり、箱の中に説明書と一緒に挿し紙が入っており、おサイフケータイ利用の際の注意事項記載がありました。
が、、、、
レスをくださった内容にもありましたが自分でのおサイフケータイ利用は、現状3回中3回とも接合のままでも問題ありませんでした。
フェリカポートと読取機との間にキーユニットが挟まっている為、状況によっては読み取りしづらいのかもしれませんが、現状は問題なさそうでしたf^_^;
皆様の参考になれば幸いです(__)
しかし、この変わった形状、操作が楽しくてたまりません★
書込番号:11143008
1点

あのくらいの間隔なら問題なく反応しますよね。
むしろディスプレイ側の反応が少しにぶいような…
追伸 多様の誤字 多用ですね。誤字を多用しております。
書込番号:11143315
0点

ご返信ありがとうございます。
誤字の件、ご指摘ありがとうございました。
投稿の際に確認を怠っておりました。大変見苦しい記事をたててしまい申し訳ありません。
正に誤字多用な状態でした(:_;)
書込番号:11143515
0点

今のところ、モバイルSuica(改札やミニストップ等)・nanaco・マクドナルドのかざすクーポンを利用しましたが、どれも合体したままで大丈夫でした。
書込番号:11212577
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
バーチャルポインターをONにして、iMenuのトップページを見るとポインターが全く機能せず、選択はおろか、スクロールもできなくなります。ウンともスンとも言わなくなります。
flashページではバーチャルポインターは機能しないようですね…
iMenuは何せ最初のページなのだから、せめて対応して欲しいですね。
0点

iメニュー→お客さまサポート→各種設定→その他サービス設定・確認→(上から4つ目の)imenu設定で、アイコンを選択すれば、N−06A N−01A SH-04A SH-03B等と同じタッチメニューが使えるようになりますので、お試しください。
iメニュー→お客さまサポート→各種設定→その他サービス設定・確認→(上から5つ目の)グラフィカル設定で、表示しないにすれば「マイメニュー」もタッチ可能になります。
書込番号:11205632
3点

とても親切にありがとうございます!操作できるようになった上に、なんだか格好良くなりました。
書込番号:11208618
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
2年半ぶりに機種変しました。
この斬新なアイデアに惚れこんで買ってしまいましたが、思った以上に不具合ありますね。
まず、バイブの設定をしてもバイブしない。
当然、マナーモードにしてもバイブしません。
バイブモードの選択でもプレビュー反応しません。
メールの着信音を設定しても、設定した着信音になりません。
横向きにしても横表示になりません。もちろん、ローテーション設定してます。
DSに行ったら全ておかしい、という事になり新品交換してくれるようです。
不具合ではありませんが、使い出してからの感想。
重い・・・
モックアップで確認はしてましたが、実際に通話してると思った以上に重いです。
キーパッドからの通話は音質悪すぎる(DSではこんなもの、と言われました)
のでハンズフリーヘッドセットを買いました。
前機種ではbluetoothがなかったので、これだけでも買った意味はあると思うようにしました。
ヘッドセットも色々とオクなどで安いのから高いのまでありますが、リサーチ
していくうちに、安物買いの銭失いを避ける為にJabraExtreamにしました。
最初は出っ張ったマイクもないので大丈夫かな、と思いましたがとても快適です。
http://www.jabragn.jp/music/EXTREME/index.html
量販店に行くとモトローラとか国産の安いのしか置いてないのでモトローラーが
良いのかなと思っていましたが、モバイルの世界では前述したJabraやPlantronicsというメーカーが有名なんですね。
A2DPのプロファイルを持ってないヘッドセットでは音楽が聴けないという事も
初めて知り、安いものは大概A2DPに対応していないということも知りました。
ほとんどiPodTouch化しているiPhoneもあるので音楽再生対応のJabraExtreamに
しました。
このJabraExteram、通話相手に聞くとF-04B本体での通話よりもヘッドセットから
の音質の方が良いと言われました。
軽いのでずっと耳にしていても苦になりません。
耳たぶ上部にかけるフックも付いてますが、フックなしでも全然問題ないですね。
多分、Plantronicsの製品も同様だと思いますがA2DPをサポートしてるものは
通話品質が落ちるようです。
それと、皆様が書かれているようにバッテリーの減りが早いですね・・・
キーパッドからの補充が切れるまではまだ使ってないのですが、ディスプレイ
ユニットだけだとかなり早いです。
もちろん、省電力モードにしてますが、出先では不安なものがありますね。
0点

不具合は個体差でしょうね
自分のはまったく不具合らしい不具合はありません。
あとバッテリーの減りが早いのは否定できないです。
ま〜仕方ないかと諦めています。
重いのも慣れは何の問題もありますけど。
書込番号:11199659
0点

こんちわ。Bluetoothのヘッドセットで強力なノイズキャンセラー付いたやつ探してます、それは付いてますか?
書込番号:11200592
0点

ブルートゥースのヘッドセット使っていないためわかりません
書込番号:11200631
0点

>重力は別次元の漏れさん
私の買ったJabraExtreamは強力なノイズキャンセラーと共にこちら側の周囲の環境ノイズを押さえる機能も付いてます。(設定とかはないですが)
ですので、非常に良好に使えてます。
あと、前述しましたPlantronicsのDiscovery975とVoyagerProにも付いています。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets
Discovery975の一つ前のモデル925はオクでもかなり値段は下がってきておりますがノイズキャンセラーは975の方が強力な感じです(使ったことないのであくまでも能書きでの話)
ただ、Plantronicsの上記2モデルはA2DPに対応してないので音楽やワンセグの音は聞けません。
とりあえず私はJabraExtreamしか使ってないので他の機種の使用感は分かりませんが、非常に満足しております。
書込番号:11204185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
