
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年5月21日 16:46 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月22日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月9日 19:20 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月17日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月28日 22:12 |
![]() |
8 | 5 | 2011年2月12日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
バファローのヘッドセットBSHSBE04を使用しています。
ヘッドセットからの発信方法がわからなく、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
HFPで接続し、着信はヘッドセットの着信ボタン操作で問題なくできます。
リダイアルはバッファロの対応状況(※1)によると"ボイスダイアルがリダイアルになる"となっています。つまり"接続中"に"電源ボタンを約1秒間押す"こと(取り扱い説明書※2より)だと理解しましたが、接続中に電源ボタンを押しても発信されません。
F-04BのBluetoothメニュー→2登録機器リストでBSHSBE04は接続中となっています。着信もできる状態です。
ちなみに"ボリューム(+)とボリューム(−)を同時に約1秒間押す"でも発信できませんでした。
※1 : http://buffalo-kokuyo.jp/taiou/data/bluetooth/bshsbe04.html
※2 : http://buffalo-kokuyo.jp/files/manual/bshsbe04-100.pdf
なにか設定等不足しているのでしょうか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点

このヘッドセットは持っていませんが、すばやく2回押すことで発信できませんか?
一般的には、この動作が多いですが…
書込番号:13013736
0点

ペアリングはマニュアル通り「1234」でBluetoothをONで接続します。
ここからが問題でリダイアルする場合、ボリューム(+)とボリューム(−)を同時にちょこっと押します。1秒も押していたら接続(リダイアル)に失敗します。
たぶん、失敗してBluetoothのアイコンが点滅していませんか?その時は失敗です。
「素早く2回押す」なんてマニュアルにも書いてないし、1回目押した時に失敗したら何度押してもダメです。
リダイアルの私のコツは、Bluetoothのアイコンが点滅していない状態で寸時にボリューム(+)とボリューム(−)を同時押しです。パコっと押すだけ。
で、これで失敗するとBluetoothのアイコンが点滅します。この状態では、何度同時押ししても繋がりません。
リダイアル失敗して、しばらく携帯のBluetoothのアイコンの点滅が止まったかと思ったら3回再ネゴシエーションしにいきます。それが完了するまで約1分は待ちましょう。
完全にBluetoothのアイコンが点滅しなくなったら、同時押しです。失敗したら1分待つの繰り返しです。
おそらく耳に付けた状態で同時押しは慣れないと失敗ですね。
取りあえず、耳からベッドセットを外して、手元で同時押ししてみてください。
私は、着信のみにしか使用していません。リダイアルするの携帯を操作した方が早いし、リダイヤル先を間違うのも嫌ですしね。
あ、写真のと違ったらクソレスです。
書込番号:13016657
0点

枢機卿さん、kzkzsanさん
お返事ありがとうございます。
"ボリューム(+)とボリューム(−)を同時にちょこっと押す"でできました。
実際使うケースがあるかは別として、ここ数日、悩んでいたもやもやが解決しすっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:13033787
0点

Marcy6255さん
どうもです。私のやり方が合っていたということで何よりです。
私も、もやもやが無くなりすっきりです!
書込番号:13034452
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

>マナーモードになっていて、目覚ましが鳴らず困る
マナーモードをオリジナルマナーモードにして目覚まし音をONにするといいカモ。
書込番号:12924267
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]
先日、この機種に機種変更致しました。
分離した時の薄さ、
分離しても通話、メールなど概ねの機能は使えるので、
気に入っております(軽さが怖いくらいです)
教えて頂きたいのは、
分離した時のディスプレイ側だけの時、
十字キー(方向キー)が使えないのですが、
方法はあるのでしょうか?
たとえば、受信メールのところで、
過去のメールを見たいとき下へ下へ行きたいのですが、
どのキーを押せば、どういう操作をすれば良いのか、
解りません。
やはりディスプレイ側だけでは操作に限界があるのでしょうか?
御存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
既出であればすみません。
0点

いまやってみました。
たとえばの受信メールに関してだけですが
フォルダ内表示では過去メールに遡れないですが
本文を表示させてタッチパネル操作の左右スライドで
遡れるようです。
書込番号:12876347
0点

フォルダ内表示でも件名のところを左右スライドで前後に行きますよ。
書込番号:12876636
0点

ほんとですね。フォルダ内でも出来ました。
訂正します。ありがとうございました。
書込番号:12877283
0点

ブラックマンデーさん >
doco-pさん >
早速の回答、
本当にありがとうございます。
目からウロコでございますm(_ _)m
なるほどですね。
これで気持ち良く、
この携帯を使えます。
ありがとうございました。
書込番号:12878006
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Mat Black]
先日 N−906iから機種変更したのですが、N906iではミュージック
プレイヤーとしてWMAを使いマイクロSDに音楽を入れ、再生できていました
そのSDカードをF−04Bに入れたのですが音楽が再生できません
SDカードは認識して、音楽容量50%使用と表示があります
同じWMAでも入れなおさないと、だめなのでしょうか?
0点

メーカーが違うと、フォルダーが違う場合があるので確認して下さい。
場合に因っては、同期し直しになるかもしれません。
書込番号:12788194
1点

「LifeKit」のmicroSD項目で「情報更新」でいけるかもしれませんが、
メーカーが違うのでフォルダ構成が違うかもしれません。
その場合、同期しなおしするほうが近道と思います。
書込番号:12788799
1点

早々とおしえていただき、ありがとうございます。
以前より大きな容量のマイクロSDカードが使えるようなので、もう一度入れなおしてみます
書込番号:12789809
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
ご存知の方居たら教えてください。
本体および、SDカードに保存した写真を撮影日時順にソートする方法はないでしょうか。
百枚近くの写真が保存してあるのですが、撮影日時がバラバラ(ランダムに保存される??)でスライドショーで見るときに困っています。
あと、スライドショーで自動的にページ送りする機能ってあるんですかね?
一枚一枚、手送りで閲覧しているので疲れます・・・
0点

画像が一覧表示されている状態でMENUを押すと選択項目にソートがある。
マイピクチャを開いた後、見たい画像のあるフォルダに合わせてMENUを押すと選択項目にスライドショーがある。
書込番号:12717521
0点

ご回答ありがとうございます。
”本体に保存した”マイピクチャは、確かに仰せのとおりに出来るのですが、
SDカードに保存したマイピクチャはそのコマンドが出ないんですよね・・・
仕様として不可能なんですかね・・?
書込番号:12721866
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
購入しました!
あまり人気のない機種?なのかも知れませんが気に入ってます。
お分かりの方居たら教えてください。
@iウィジェットの起動停止方法ってありますか?
(サイドボタンor画面の誤タッチで起動するのを停止させたい)
A待受状態画面の”機能”メニューの中に色々なアイコンがデフォルトで並んでますがこれらをカスタマイズ出来ませんか?
(iチャネル、iコンシェル、iウィジェット、公共モード設定のアイコンを除外したい)
以上、お願いします!
2点

1 サイドボタンor画面の誤タッチで起動するのを停止させたい
誤操作防止ロックを有効にすれば、ある程度軽減できますよ。
メニュー番号は8411です。
Aについては、待受けけショートカットから設定可能です。
メニュー番号は8217です。
書込番号:12633823
1点

2番は待受から一回タッチしたら出てくる画面ですか?
機能をタッチして、機能全てのアイコンを表示させ、動かしたいアイコンを長押しすると表示が変わります。そのまま(押さえたまま)ドラッグ&ドロップで場所を変えることができますよ。
書込番号:12637053
2点

巧弥様
エステ荘の噴水様
回答ありがとうございます。
Aの件ですが、待受けショートカットのところは仰せの通りにカスタマイズできるのですが、
その上の画面の「機能」メニューのところをカスタマイズしたいのですが不可能なのでしょうか・・・?
計16個のアイコン(カメラ、ビデオ、ワンセグ、ミュージック、マナーモード設定、リダイヤル、着信履歴、電話帳・・・・・)が並んでいるのですが、このうち、「iチャネル、iウィジェット、iコンシェル、公共モード設定」の4つを非表示にしたいのですが。。。。
書込番号:12641007
1点

削除(非表示)は僕もよく分からなかったので、使わないやつを4×4の一番下に配置しています。
お力になれずにごめんなさい!
書込番号:12642103
1点

回答ありがとうございます。
了解しました。
なるべく、誤タッチしない配列のところに配置するようにします。
書込番号:12642894
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
