
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 09:38 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月12日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月10日 22:38 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月11日 21:48 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月12日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
立て続けにもう一点すみません。
ミュージックプレイヤー利用時、ドルビーの設定については、スピーカー向け音響効果と
ヘッドホン向け音響効果の選択肢しか無く、細かな設定はできないようですが、実際に
聞いた感じはどうですか?
もし気に入らなかった場合はOFFに設定することも可能ですか?
それと、イコライザと組み合わせた場合の聞こえ具合についてと、イコライザのみを設定した
場合の聞こえ具合についてもご教授いただければ幸いです。
また全てをOFFにできた場合(ノーマル時?)は、その際の聞こえ具合はどうですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
この質問を見てちょっと試してみました。
私は以前P501iを使って音楽を聴いていたのですが、それでも特に不満はありませんでした。
あえていうならバッテリーが持たなかったことですかね。
で、F-04Bに戻りますが、ご質問の内容でdolbyの設定ですが、OFFよりONにしたほうが音の広がりが違う事、携帯のスピーカーで音楽を聞く方はあまりおられらないと思うので、ヘッドフォンに設定したほうが良いと思います。
イコライザーですが、どのモードもあまり変わりありませんでした。
私はクラッシックが一番良かったと思います。
音楽を聴く際に一番の問題は音質だと思いまが、今回私は機種変更をして平型の接続端子も充電用端子に変わったのでdocomoのステレオイヤホンマイク(1,600程度)を購入しました。それで音楽を聴くと音が軽くて聴けたものではありませんでした。
音はイヤホンで変わりますね。
なのでやはりイヤホンは他社のもので少し高い値段の方がいいかもしれません。
私はsony製の6,000円程度のもので聴いています。
低音が違いますよ。
こんなもので答えになっているでしょうか。
書込番号:11227314
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
現在利用中の皆さんにお伺いします。
各動作でのイルミネーションの点灯(点滅)箇所はどのようになっているのか
ご教授願えませんか?
できれば、「着信時はこの箇所が点灯(点滅)」といった感じで、各動作時の実況的な
ものをお願いします。
あと、その際の点灯(点滅)色やパターンの変更可否についてもご教授いただければ
助かります。
実際にDSで実機を体験してみたり、取扱説明書(詳細版)を読んでみたものの、
今ひとつイメージが湧かなかったので質問させてもらいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

・セパレート時のディプレイ→右上の小さい穴が点灯
・合体時→上記部分とキーユニット背面上部が点灯
メインになるのはディスプレイのボタンかと思いますが、詳細(色やパターン)は変更出来ます。
こんな答えでよろしいでしょうか。
書込番号:11226383
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
この機種は,BluetoothのプロファイルにHIDがついていますが,
ということは,Bluetooth接続の外部キーボード
(本機付属のキーユニットではなくPC用の)が接続できて
スケジュールやメモ,メール作成に使用できると考えていいのでしょうか?
ポメラを買おうかと考えていたら,友人からT−01Aに外部キーボード
つけた方が便利だよと言われ,でもスマートフォンはiモードメールが使え
ないので,機種変できずにいました。
この機種のプロファイルにHIDを見つけて,もしかしたらと期待している
しだいです。
どなたかご教示いただけないでしょうか。
0点

RBK-2100BTJが、正式に対応を表明しています。
私はすでに注文しました。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
書込番号:11216736
1点

ありがとうございました。
機種変更を真剣に検討したいと思います。
書込番号:11219213
0点

友人のバッファローキーボードと連携させてもらいましたが、サクサク動きましたよ。
swampmanさんリュードのRBK-2100BTJが正式対応したとの情報もありがとうございます。
私も即効注文したいと思います。
書込番号:11220302
0点

一応注意点としては、Bluetoothキーボードと接続していると、キーユニットを分離しても、通話のみしか仕様できなくなる仕様になっています。
分離後にBluetoothキーボードを接続している場合、リモコンシャッターも、10キーでのショートカットも全く使えません。
一応報告まで。
書込番号:11221214
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

iチャネルは現状FLASHでの表示しかできないので、タッチでの操作は画面最下部にセパレート時等に出る▲▼●マークで操作する以外にはないですね。
書込番号:11215406
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
こんにちは。
現在2in1契約をしており、主にデュアルモードで使用しているのですが
例えば
Aアドレスの場合はフォルダ1
Bアドレスの場合はフォルダ2
という具合に分けるやり方をご存知の方はいらっしゃいませんか?
せっかくなのでWEBメールとしてではなく、
端末送受信にて使いたいと思っているのですが・・・。
説明書の詳細版を見てもこの辺りは詳しく書かれておらずやり方がわかりません。
もしかして不可能なのでしょうか。
おわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

ご存知かとは思いますが、相手の宛先毎に指定はできるようです、一つ一つ登録するのは大変ですよね。
書込番号:11214345
0点

うしっちさんご返答ありがとうございます。
Aアドレスの方はもっぱらプライベート用のため
書いてくれましたように相手ごとにフォルダ分けしているのですが
Bアドレスの方は仕事用で、名刺に記載してしまっているアドレスのため
相手のアドレスがどうしても不特定になりがちなのです。
ですので、そのBアドレス専用として一括でフォルダに入ればなぁと思ったのです。
最初の書き方が中途半端で分かりにくくてすみませんでした。
書込番号:11214458
0点

私が使っている機種はP−01Bですので,もしかしたら違うかもしれませんが,
P−01Bではできます。
ただし,アドレス帳のグループわけ単位ですが。
特定のフォルダを選択して,機能→振り分け→自動振り分け設定 と進むと
2in1設定 指定なし となってますので,ここで機能→アドレス振り分け→グループ参照
と進むとできます。
ただ,P端末でできるというだけなので,Fでできるかどうかは不明ですが…
書込番号:11215593
0点

Bアドレス用にフォルダ追加しておいてから
9.メール設定→2.メール振り分け設定→2.受信振り分け条件(もしくは3.送信振り分け条件)へ進み
「追加」を選択しますと「どちらの設定を行いますか?」と表示されますから「Bアドレス」を選択し
振り分け条件の指定で一番下の「6.条件なし」を選択、
振り分け先の指定を「Bアドレス用に追加したフォルダ」に設定されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11216383
2点

G'One Type-Rさんご返答ありがとうございます。
試してみたのですが、FではPのような機能はついておりませんでした。
2in1には便利な機能のようですね。
せっかく教えていただいたのに利用できず残念です。
お手数お掛けしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:11220172
0点

ソニフェチさんご返答ありがとうございます。
試してみましたところ、まさにこれでした。
>「どちらの設定を行いますか?」と表示されますから「Bアドレス」を選択し・・・
のところで私は勘違いしており、てっきりデュアルモード時には表示されないものと
思っておりました。
何でも試して見なければなりませんね。
おかげで便利になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11220215
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
説明書を見てもイマイチよくわかりませんでしたので
質問します。
セパレートから戻しても
ディスプレイの右上のランプ(青色)が一定間隔で
点滅し続けています。
説明書には10分で消えるとありましたが…
ブルートゥースの接続設定は常時ではなく「自動」です。
どうしたら消えるのでしょうか…?
0点

何か他のBluetooth機器を登録していませんか?接続していなくとも登録が有ると、自動的にBluetoothがオフにならず、青ランプが点灯したままでしたよ。僕の場合。
書込番号:11214069
1点

>Mootさん
Bluetooth機器は登録しておりませんが
登録しないほうが良さそうですね…
ありがとうございます。
>うしっちさん
情報ありがとうございます。
しかし未読メッセージはありませんでした。
しばらくしたら点滅が消えてました。
なんだったのかナゾですが
また同じ症状が出たら解明したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11223462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
