
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年4月7日 14:13 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月2日 18:28 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月1日 11:50 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月31日 10:04 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月31日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月29日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
こんにちは。
現在2年前のものから機種変更(F-04が筆頭)を考えております。
ただXperiaも話題性もあって頭から外し切れていません。
携帯用途は主に仕事用としてメール、電話、PDFになります。
もちろん携帯で何をしたいかなど条件でかわるんでしょうけど。
どなたかまよられた方いますか?
ご意見ください。よろしくお願いします。
0点

確かに迷いますね。
但し、エクスぺリア?はスマートフォンになります。
現状の操作性にこだわるならF-04Bでいいと思います
新しい操作性に興味があるのならエクスぺリアでいいかと思います
docomoでスマートフォンを使うには現状のアドレスは取れなかったような?
imode.net(Yahoo!メールみたいにWebメール方式)の契約かmoperaアカウントの取得がいるかと思います。
書込番号:11177801
0点

まったく別物だから二台持ちしようか迷いますが、同じ土俵には上がってません。
書込番号:11178174
0点

完全に用途違いなので難しいですが、
今まで使ってた携帯サイト等の利用不安、
F04bは走り(早歩きし)ながら指の感覚でメールできる。
タッチパネルは見てないと打ちにくい。
電池の持ちが悪いらしい。
多分、1年後にはこれらの改良がされて、
もっと良いのがでるだろう。
それまで待つという理由で通常携帯の延長上であるF04bにしました。
まぁ、iphoneも通話に不安あるし、モバイルPCも使ってるので・・・
書込番号:11179245
0点

話題性もあり迷いましたが、2in1やおサイフケータイなどなど、現状ないと困る機能があったため、スマホは諦めました。
iPhoneとの2台持ちも考えましたが、電波の悪さなどなどが嫌でやめました。
今の携帯で使える機能が全て使えるスマホが出たら売れると思うんですけどね。
書込番号:11179328
0点

今現在、f-04bを使っています
自分も、確かにXPERIAも頭にはいくらかありましたヌ
ただ、自分の場合、[操作がタッチパネルのみ]というのに抵抗がありました。
自分の場合、決め手は結局そこですね(笑)
書込番号:11180866
0点

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
携帯とスマホを2台持とうという人もいるのはすごいですね。
私は経済上無理ですが(^^ゞ
Xperiaの写真、メール、音楽などの連携?は面白いのかもしれませんがそこまで使いこなせないかなとも。ただF-04Bの重みにも踏み切れないところもあって、、う〜〜ん。
セパレートなので、ディスプレイ部のみメインで持ち歩くことでいけるならいいのかな。
もう少しF-04Bを触りに行って見ます。
また悩んだ方がいればご意見を参考にしますのでよろしくお願いします。
書込番号:11181339
0点

私はこれとXperiaと悩みました、これを使いたかったのは、ディスプレイ部分だけ持ち歩いて、ほぼタッチ操作のみで使用したかったのですが、イメージですがキーボードが付いてるとタッチ精度が良くはなさそうって言うのと使わないのに付いてると損した気分になる、それと、スマートフォンみたいにあまりカスタマイズ出来ないのかなーっていうのがあったんですが、今はXperiaとSBのアンドロイドで迷ってます。自分の中でXperiaの熱下がってきたし、SBのアンドロイドはYouTube見るとかなり良いし、SBは基地局増やしたり、家庭用にアンテナ?無料で配るらしいし、何と言ってもパケ代安いらしい。2台持ってもXperia1台持つのとそんなに変わらないのかなって思います。まだ悩み中です。
書込番号:11182576
0点

F−04BとXperia2台持ちしたかったのですが
予算の関係と、先にXperiaが出たこともあって
Xperia予約してしまいました。
F−04Bがもう少し早く発表されていたら。。。
多機能で魅力ある携帯電話だと思います。
書込番号:11198193
0点

目新しい物好きな私ですが、結局F-04Bに
しました。
大きなポイントは下の通りです。
1.iモードが出来る事。
2.TV電話が出来る事。
3.10キーがある事。
で、エクスペリアを諦めました。
エクスペリアは便利かも知れないけど、
FOMAでもwebメール(yahooメールやgooleメール)
は使えるし(いちいちプラウザを立ち上げなければ
ならないけど)。
GoogleのG-maileなら新着を転送で全文をIモードメール
で見れるので結構便利ですよ。
あっ。添付ファイルはまだ受け取った事無いので、わかり
ませんが・・・。
あなたにとって満足のいく結論が出るといいですね。
書込番号:11200319
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

周囲の明るさに反応して、画面輝度を自動調整する機能が敏感に反応しているとか・・・
書込番号:11167962
2点

名無しの坊主?さんのいうとおりです。
私もチカチカ変わりますよ。
ディスプレイの設定で明るさ調整?を自動から手動に変えればチカチカしないはずです。
書込番号:11169068
0点

みなさま、ありがとうございます。
さっそくディスプレイの設定を手動に変更しました。
少しディスプレイを傾けただけて゛明るくなったり暗くなったりしたので、なにごとかと思ってしまいました。
感度があまりにも良すぎるんですかね。
書込番号:11172049
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
デザインの完成度はもうちょっとな感じがします。
このデザインのいい面もあるけど。
ぼくの感想と、こうだったらよかったのにと思うこと。
いまいち。
分離したときのディスプレイ側のカメラの出っ張り、
キーボード側の左の穴や金属端子、
キーボード全開にしたとき、英字側か、数字側のどちらかしか使えない。
分離して数字キーを使うときの、頭でっかちになる英字キーボード部分。
英字キーボードを使って文字入力の時、ディスプレイ側を手に持っての
操作は不安定だし。
安定して、英字キーボード使おうとすると、ディスプレイ側をテーブル等に置くことになるので、
小さい画面に目線が遠くなるので、文字入力しずらいし。
こうだったらよかったのに。
薄型スライド携帯 に 合体英字キーボードユニット
一般的な縦型のスライド携帯に、
オプションのプロジェクターユニットと同じように
英字キーボードが合体できて、
そのときはSH-03Bのように、横スライドで英字キーがでてくるように
すればよかったんじゃないかと。
そうすると、英字キーボードの面積全体にキーを配置できるので、
SH-03Bのキー配列プラス右側に、テンキーを配置することもできると思うし。
なんかこのデザイン残念。
0点

最初の書き込みに足りなかったので、
分離してできる、いろいろな便利機能その他は、分離時の英字キーボードユニットで
行う。
の1行を追加します。
こんなことかいても、かなわないことだけど。
書込番号:11166986
0点

SH-03Bのようなデザインにする・・・。
(技術的な問題点は置いておくとして)
たしかにデザインはスッキリするかとは思いますね。
自分は昔からのFユーザーですが、逆に好きです。
F-04Bの無骨なデザインに”Fらしさ”を感じます。例えるなら、F901iSのような。
結合時の強度を高めるために”あえて出した”と思えるカメラの出っ張り。
流行に媚びず、無骨なデザインでいいんだという、その思い切り。
これが逆にそそられます。
子供の頃に見た合体ロボットも、
iPhoneやSH-03Bみたいなスッキリデザインではなくて、
F-04Bのようなゴツゴツデザインだった気がします。
しかし、唯一残念なのが指紋認証が無いこと。
指紋認証は”Fの歴史”だと思っています。
新しいスタイルに”Fの歴史”が融合した時こそ、完成と言えるでしょう。
書込番号:11167141
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F-04Bだけど、QWERTYキーが10キーの裏ならよかったのに。
10キーが裏にあるから接続時のスライドは、頭でっかちになっているし。
携帯を使っている人口で、普通の10キーと専門のQWERTYキーとなると使用率は明らかに10キーだと思うのですが。
セパレートでの写真撮影も、キーユニットをシャッター代わりにとできるとなっているけど、メインカメラを普通の携帯のようにキーの裏側に設置して、ディスプレイユニット側でシャッターでいいと思うのだけど。ディスプレイ側を持った方が撮影の画面も手元で見れるし。
0点

ありえないですね。
10キーとQWERTYキーが入れ替わったところで、
今のスライドの形と何ら変わらないでしょう。
むしろ10キーが接続面となり、スライドして出てくるのがQWERTYキーとなるため、
>普通の10キーと専門のQWERTYキーとなると使用率は明らかに10キーだと思うのですが。
この話が破綻します。
また、キーユニットはタッチパネルで代用出来ますが、
カメラは本体に内蔵されている必要があります。
(当携帯はセパレート携帯といわれていますが、
要はiPhoneに専用キーユニットがついているようなもの)
カメラがキーユニットについているオプションだった場合、
ディスプレイ側のみを持ち歩くという使い方が出来なくなります。
そもそも、うろ覚えですが、Bluetoothに映像を通信するプロファイルは無かった気がします。
(3.0だと可能になるんでしたっけ?間違っていたらすいません。)
ということで、この携帯はこの形が理想型だったわけです。
まぁ、多々不満はあると思いますが…、
多少の欠点があった方がかわいげがあると言うものです。
書込番号:11163920
6点

Rychiさん、ご意見ありがとうございます。
Rychiさんのご意見に納得です。
あくまで個人の意見ですが、
キー部分に関しては、おおざっぱに言えば、スライド時の画面とキー部分のバランスがよければいいと思います。(QWERTYキーいらないかも)
(そもそも、うろ覚えですが、Bluetoothに映像を通信するプロファイルは無かった気がします。)←たしかに、青歯2.0だとできなさそうです。
F-04Bを考えた場合、他の方も言われてますけど、タッチ携帯におまけのキーユニットぐらいで考えておいた方がいいのかもしれませんね。
富士通さんの次回作に期待しときます。
書込番号:11167243
0点

とは言え、やはりキーバランスはいいとは言えませんねwww
自分も片手で操作してると、良く落としそうになってしまう上、
長時間操作してると、指が痙ってきますw。
また、カメラや充電端子等、本体側に内蔵しなければいけないとは分かっていますが、
せめてセパレートという利点を生かし、様々なオプションを出して欲しいものです。
ほかの皆さんが書かれてるように、拡張バッテリーは欲しいですね。
後はHDDユニットとか?動画見放題みたいな?
まぁ、セパレート携帯というシステムが本機種だけにならないように、
富士通さんに期待しましょう(´・ω・`)
書込番号:11167828
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
同時に両方使えればよかったのに。
英字キーボードを使用時に数字キーボードもスライドさせて、同時には使えないんですか。
この使い方ができると、ミニパソコンキーボードみたいな感じに使えて、数字入力がとても便利だったのに。
このときは、下列から123の順番で、数字キーの文字配列が自動で変更されて。
せっかく両方ついてるのにな。残念。
0点

確かにそうですね。もしかしたら次の機種ではそうなるかもしれませんね。
書込番号:11160809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
