
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年3月29日 18:15 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月26日 09:42 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月25日 22:22 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月24日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月24日 13:27 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月22日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
当方、SHー03Bとこちらの機種、どちらを買おうか迷ってる者です。
SHのスレにも同じような質問をさせていただいてる事をお許しくださいませ。
今日発売と言う事で、まだ使用してる方は少ないかと思いますが
携帯ゲーム(クリックが鍵となるような比較的アクション性の少ないゲーム)
のタッチパネルでのレスポンスはどうでしょうか?
また、キーボードを分離してゲームをし、分離したキーボードの方の決定ボタンで
ゲームを進めたりできるのでしょうか?
あとは携帯小説をよく読むのですが、読み進める際キーボードは分離させて
本体(タッチパネル)だけでWEBサイト閲覧、携帯小説等読み進める事はできますか?
もう一つ、やはりゲームやサイト閲覧を頻繁にしているとバッテリーの持ちが気になりますが
キーボードを分離させたまま充電する事はできるのでしょうか?
ちゃんと一体化させないと充電はできないのでしょうか・・・?
クチコミを読ませていただいて、分離させて写真を撮る場合、
フォトライトが操作側にあるというのも少し気になりました。
と、言う事は例えばフォトライトが必要な環境で分離させて写真を撮る場合
操作側で手に持ちながら顔などに自分でライトをあてながら撮影・・・
と言う感じになるのでしょうか。こちらのカメラの性能が高いのも魅力なので
とても気になります。
長文失礼いたしました。私の質問以外でも気になる点やこれは良い!というポイントがあれば
是非是非色々お聞かせ願いたいです。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

サクサクで売れてるSH-01Bまでとはいかないまでも、これは意外にサクサクです。
しかし、特殊な形状となのか、バッテリーの持ちは悪いです。
また、分離した状態で充電可能です。
でもキー側のバッテリーは合体させなければ充電できません。
フォトライトは液晶部分にあるのが普通ではないですか
書込番号:11143391
2点

yasuhi様
アドバイス有難うございます^^
なかなかサクサクとの事、分離しての充電OK、フォトライトは液晶側
(私が何か勘違いしていたようですみません)
分離しての充電OKという事は、液晶、キーボード側にも充電差し口があるのでしょうか。
どんど興味が湧いてきました^^やはりバッテリーの持ちは悪いのですね。
高機能な分仕方ないのでしょうね。アドバイス本当に有難うございました。
書込番号:11143481
0点

液晶部分だけに充電口がありましてキー側にはありません。
充電口へ差し込むとまず、液晶側から充電し始め、満タンになるとキー側を充電し始める構造になってます。
したがって、キー側のみ充電する事はできないようです。
しかし、ドコモショップいわく、充電スタンドあれば、個別にできるとかできないとか…
真偽はわかりませんが、ACアダプターのみでは合体させないとキー側は充電できません。
書込番号:11143522
1点

yasuhi様
お答え有難うございます^^
充電口が液晶部分にあるのですね。でしたら充電しながら
液晶部分のみでサイト閲覧ができますね。参考になります。
なるほど。キーボード側は後から充電・・・もしかしたらどちらかが
充電不足で、出先では使えなくなる現象もあり得るかも知れないですね><
とても参考になりました^^有難うございました。
書込番号:11144232
0点

>したがって、キー側のみ充電する事はできないようです。
>しかし、ドコモショップいわく、充電スタンドあれば、個別にできるとかできないとか…
真偽はわかりませんが、ACアダプターのみでは合体させないとキー側は充電できません。
卓上ホルダではキー側のみ単体で充電可能です。
書込番号:11146363
1点

ソニフェチ様
ご回答有難うございます^^
キー側はスタンドホルダで充電可能との事、
実は私昨日DSへ行ってきました。その際充電差し口は液晶パネルにあったので
充電コンセント(というのでしょうか?)を二つ持ってれば
二つを同時に充電できそうですね^^
せっかくDSへ行ったのですからもっと色々と聞きたかったのですが
なにぶん混み合っていて、私を担当してくださった方があまり把握してなかったみたいで・・・
一つの質問を解決するのにすごく時間がかかりましたので・・・><
それにいざ店頭へ行くと質問したかった事をすっかり忘れてしまったりして。
こういう掲示板の存在は偉大ですね^^参考になります。有難うございました。
書込番号:11148520
0点

>と、言う事は例えばフォトライトが必要な環境で分離させて写真を撮る場合
操作側で手に持ちながら顔などに自分でライトをあてながら撮影・・・
と言う感じになるのでしょうか。
確かにそうですね。
ライトのアングル自由になりますから面白い使い方が出来そうですね。
書込番号:11148994
0点

液晶側単体で使ってて電池残量が少なくなっても、
合体させるとキー側の電池から液晶側の電池に充電されますので、
しばらく合体させておくと、また液晶側単体で使えるようになります。
キー側のが予備電池の役割を果たすわけですね。
液晶側のが小さくて、同じ電池パックではないのが残念です・・・
書込番号:11149232
1点

ソニフェチさん
なるほど^^今までに無い新しいスタイルの楽しそうな携帯ですね。
それだけにやはり使い慣れるまでにも時間がかかるかも知れませんが・・・。
ご回答有難うございます^^
書込番号:11159062
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F-04B、発表後にDS店で予約、昨日24日、26日発売日決定と発表があったばかりなのですが、同日夕方DS店より「先ほど入荷しました、早めに購入されないとこの機種は台数が少ないので以前から予約されたお客様で購入されますか?」という旨の連絡が。あまりにも早い入荷に違和感を感じなくもないのですが。
まだモックすら触ったことはなく、機能についてようやくネット等で公示されたばかり、もう少し機能等を調べてから、と、とりあえず予約取り置きにしてもらいました。 唯一気になっているのはフォトライトが未搭載らしく、24日になってようやくわかったことですが、PRIMEシリーズで高機能カメラが付いててもライトがないことが少し残念。
今はライトがない富士通機種を使っていますが、PRIME、ライト搭載は当たり前と思ってたのに、穴があり正直まだ購入に踏み切れずにいます。
みなさんは、F-04B、セパレート機能重視、フォトライトなしと割愛して購入しますか?
1点

docomoのHPの機能とスペックのページで見てみますと、フォトライトあり(動画・静止画とも)となってますが・・・
なにで確認されたんでしょうか?
もし、仮にフォトライトが無かったとしても 購入の意思は変わらないですね。(予約済)
書込番号:11137445
0点

フォトライトないのは気になりますね〜…
でも、Fー04Bのカタログ(?)見ると、暗いところでも明るく撮影できると書いてあったので、大丈夫かな?と思います!
書込番号:11137616
0点

どこのサイトでフォトライトは未搭載と見たかはっきりしませんがすみません。 サイトで分離時の写真を見た限りでは、カメラのライトの白い部分は確認できず、そしてドコモのHPではライトにチェックが付いてましたが、オートフォーカスには−、オートフォーカスに未対応らしい表記がありました。 これは一体? DS店に寄って確認してみるつもりですが、新機種で新たな機能を搭載していく度に割愛される機能もあり、今回はライトが割愛されたのでしょうか?
書込番号:11137702
0点

どなたかのブログで「フォトライトはキー側に付いている・・・」という書き込みを見つけました。
http://ameblo.jp/youtol/entry-10449250580.html
そこで探してみました
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/10/news131.html
下から2段目の真ん中と右、3段目の真ん中の写真には
フォトライトらしき物が確認できます。
ただ、カタログにも記載が見当たりませんしドコモ公式サイトでも取扱説明書のダウンロードがまだできない状態なんではっきりとは分かりません。
>オートフォーカスには−、オートフォーカスに未対応らしい表記がありました
これは動画撮影時のオートフォーカスに未対応ということですね。
静止画撮影時はオートフォーカス○になっているはずです。
書込番号:11137754
0点

turbo_tmrさんもおっしゃってますが、docomoのページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f04b/spec.html
機能一覧、モバイルカメラの詳細を展開すると
動画
オートフォーカス−
フォトライト○
静止画
オートフォーカス○
フォトライト○
とあります。
書込番号:11137796
1点

ドコモショップで実機の体験コーナーを発見、フォトライトありました!
キーユニット側の背面上部にあり、F-04Bをスライドさせるとカメラの近くにきます
つまり、合体時にスライドさせた状態でのみ使える様です。
カメラと同じ位置になかったのは残念ですね
あとF-04Bにはシャッターボタンがあります、横スライドで撮る分には意外といけるかも知れません。
書込番号:11139752
1点

先ほどドコモのHPでF-04Bの説明書を見てみましたが、やはりライトはキーユニット側にありましたね。とりあえずは安心しました。
分離してカメラを使う、キーユニットでシャッター操作などする時に、ライトが操作側だと使いにくそうですね。 でも、斬新さで使い方に試行錯誤するのもこの機種を選ぶ楽しみの一つかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
書込番号:11142549
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
つい最近、パナソニックさんの回答ですが…。
「現状の携帯端末では、SDソケットの形状や、内部処理の関係上、クラス4以上のカードを使用しても体感的には変わらないそうです。速度を上げる→処理を早める→それなりに消費電力が上がる→発熱量が上がる→熱を逃がす場所必要→端末の強度に不安がでる。なので、現状の技術ではこれ以上の速度上昇は無理では無いでしょうか?」と回答頂きました。機種によっては書込が早かったり、読込が早かったり感じたりするのは、また逆に遅く感じるのは、SDの性能ではなくて、端末本体の処理能力に左右されているそうです。
書込番号:11140688
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
標準セット
本体、電池パック(ディスプレイユニット用)、電池パック(キーユニット用)、リアカバー(ディスプレイユニット用)、リアカバー(キーユニット用)、スタンドストラップ
書込番号:11132498
1点

少し訂正します。
同梱品
電池パック F10
ユニットカバー F01
ユニット用バッテリーカバー F01
ビデオケーブル(試供品)
アナログRGBケーブル(試供品)
取扱説明書
保証書
書込番号:11136075
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
本日ホットモック触りました。
着信音小さくないですか?
セパレート(2つに分けた状態)でスピーカーむき出しなのに
小さいです。
現在F-01Aを使用してるのですが、だいぶ差があります。
SH-03B?(PROの新型)の音が小さいとクチコミに書かれてましたが
それより小さい気がします。
ホットモックを触った方いましたら感想を教えてください!
0点

ごめんなさい。記載不足でしたね。
音量最大で今使ってるFー01Aの音量2くらいだったような・・・。
内臓着信音だから小さいんですかね・・・。
書込番号:11132918
0点

なるほど。
ホットモックをまだ触っていないので、確認してみます!
書込番号:11133680
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
1220画素がディスプレイの後部に付いていますが、
スライドさせても使えるんでしょうか?
ディスプレイ外さなきゃ使えないのかなと思いまして。
あとディスプレイの表面のカメラはどのくらいの画素数かわかりますか?
0点

スライドすれば合体状態でも使えますよ。
インカメラはF−03Bと同じく34万画素ですよ。
書込番号:11124977
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
