docomo PRIME series F-04B [Dark Silver] のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 9月10日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1220万画素 重量:169g docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-04B [Dark Silver] のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]を新規書き込みdocomo PRIME series F-04B [Dark Silver]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

キーユニットについて

2010/03/27 23:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 ★ADAM★さん
クチコミ投稿数:4件

電池のマークの所が?のマークになっており操作出来なくなってしまったのですが直し方わかる方教えていただけないですか?

書込番号:11150695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/03/28 03:51(1年以上前)

ブルートゥースとかいう無線が利いていないのでは?

書込番号:11151737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ADAM★さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/28 12:30(1年以上前)

なんか電源自体入ってない感じなんです。

書込番号:11152926

ナイスクチコミ!0


yasuhiさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/28 15:32(1年以上前)

それ自分もなりました。
要するに、キー側のバッテリー切れると液晶ユニットは相手側を特定できない為、操作できなくなります。
対処法は
充電する事です。
まず、充電口に差し込むと、キー側、液晶側???
と必ず表示されます。
液晶ユニットのバッテリー充電済みか、まだ余裕あるなら、キー側をタッチして、キー側優先充電にして下さい。
キー側が満タンになると液晶側の充電に移行します。

書込番号:11153602

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★ADAM★さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/28 15:37(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:11153624

ナイスクチコミ!0


ゴハさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/28 15:41(1年以上前)

自分も買った日になりました。
キー側はバックライトも点灯していたので電池切れではなかったと思います。
いろいろ試しましたが、最終的に合体させて充電すると直りました。
キー側もディスプレイ側も電池表示は3でした。

充電できない環境でこの症状が出た場合に何か同調させる設定方法はあるんですかね?

書込番号:11153639

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/28 19:57(1年以上前)

購入してから一度も合体させずに電池切れや、Bluetooth圏外になると発生することはメーカーも確認済です。後、キー側ユニットを常時接続にしていて、他のBluetooth機器を接続するときも稀になることが確認されています。
ソフトウェア更新の可能性が有りますね。
充電終了後も卓上ホルダーの載せたままにしていると、充電開始音と、終了音が一定の間隔でなる場合があることとも併せて。

書込番号:11154754

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/29 14:24(1年以上前)

この件に付いて富士通さんからの回答メール来ました。DSに勤めてる友人を通してですが。
「F-04Bのキーユニットと分離した状態で、電源を投入した場合には、キー部との認証作業が出来ないため、問題の【?アイコン】が出ます。必ず電源を投入する場合は本体と接続した状態で行ってください。
認証作業とは、このキーユニットはF-04B専用のもので有り、今回はこの製造番号のものを使いますよと登録を毎回行っています。分離した場合ですが、認証作業で登録されたキー部の製造番号以外のキーユニットは、接続出来ないように仕様です。これは著作権保護的な意味合いも少しあります。万が一誤った使い方で出た場合は、本体と合体して電源を入れ直してください。そして再度分離してキーユニット上のF1キーを短押ししてください。これで問題は解消されますよ。電源を入れ直さなくても、合体して3秒〜5秒待ち、再度分離→F1で復活する場合もありますが、メーカーサイドとしては電源の入れ直しをお願いしています。」
以上、転載です。不具合では無いってことですね。

書込番号:11158313

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/29 14:59(1年以上前)

機種不明

説明書にも記載されてますね。

書込番号:11158401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2010/03/27 12:54(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 たか!さん
クチコミ投稿数:20件

昨日、購入しました!
液晶のフィルムはまだ剥がしてないのですが…

この機種には液晶保護シートはついていないですよね?
私の箱には入ってなかったです。

以前、Nのときは試供品として付属してたけど。

液晶につく傷は怖いし、見た目も悪いし…

みなさんどうしてますか?

書込番号:11147785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/03/27 13:04(1年以上前)

保護シートが出るまで待つか
初期の保護フィルムで我慢するしかないと思います。
ただ初期のフィルムはさらさらしてるので、タッチが使いやすい気がしますね。
あくまで主観ですが。。

書込番号:11147815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/03/27 13:15(1年以上前)

保護シートを剥がして百金で3.5インチの保護シートを買い純正品が出るまで代用しようと貼りかえましたよ。

書込番号:11147849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 13:40(1年以上前)

当機種

F−04B用ARコーティング液晶保護フィルム

私はDSで機種変更した帰りに 渋谷ビックカメラハチ公口店 に寄ったら

ASDEC(アスデック)というメーカーのF−04B用液晶保護フィルム

が売っていたので買ってつけました

昨日26日16時頃の時点ではまだ約15枚くらいは店頭入口ににおいてありました

タッチパネルは問題なく使用できています

書込番号:11147951

ナイスクチコミ!0


ROKUDANさん
クチコミ投稿数:7件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/03/27 14:49(1年以上前)

ヨドバシカメラで買ったのですが、液晶保護フィルムありましたよ。
ASDECという会社のF-04B用のやつです。

書込番号:11148203

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/27 15:32(1年以上前)

一応富士通さんとしては、今回の初期のフイルムは剥がして欲しいそうですね。F-01Bと同じく、0.9ミリを超えると感度が落ちてしまう仕様だそうです。この機種の静電式タッチパネルは。

書込番号:11148370

ナイスクチコミ!1


teio0811さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/27 21:42(1年以上前)

機種購入前にF-04BとF-09Aの画面を合わせてみたら同じような感じだったのでF-09Aの液晶保護シートを前もって買って購入後すぐに貼りました。メーカーはRASTA BANANAというところです。F-04Bの液晶保護シート見つけたらまた張り替えようとは思ってます。

書込番号:11150120

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/29 10:48(1年以上前)

土曜日に川崎のヨドバシカメラに行ったところ、
各メーカーから専用の保護シールが発売されていました。
(確認できただけで5種類ありました)

自分はアンチグレア派なので、ラスタバナナの反射防止タイプを購入し
使用していますが、タッチ操作等、特に問題無く使用できています。

書込番号:11157630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

本機に感じたこと

2010/03/28 11:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

色々な意見を聞き、思うことがあり、投稿しました。
私は、ディスプレイ部をメインに使用し、キー部は電池パックとしての
使い方を考えています。キー部は1回フル充電しておけば、当分充電する
必要はないと思います。今、使用している携帯電話は古い機種ですが、
充電スタンドにポンと置けば充電してくれます。
今でも習慣のように毎日夜にスタンドに置いています。
本機を冒頭のような使用方法だと、必ずキー部と合体させてからスタンドに
置かねばなりません。毎日のことだから、非常に煩雑のような気がします。
皆さんはどう思われますか? 何かいい回避策はありますか。
あと、ディスプレイ部を外出時に持ち歩くので、カメラの出っ張りは
何とかなりませんかな。サードパーティから出るかもという情報も
あるようですが・・。ディスプレイ部の電池も持ちも短いようですが、
最近、本機の細かい部分で気になり、購入に踏み切れません。
ディスプレイ部は厚さ9.8mmまで薄く作る技術はあるので、
今後は電池持ちがよく(バッテリーの容量を大きくする。本体が多少厚くなっても可)
タッチパネル操作(スマートフォンではなく)が可能な製品が出るのを待った方が
いいかなと思い始めています。

書込番号:11152686

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuhiさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/28 15:20(1年以上前)

迷うのであるならやめた方が無難だと思います。
かなり台数も少ないですし、万人受けするデザイン、仕様ではないですから…
ただ、卓上充電器を使えばキー側を個別で充電出来ます。
それにバッテリー持ちですが、今の携帯の機能からしたらある意味仕方ないと思います。
それに薄型になればなるほど、バッテリー容量かせぎにくくなると思いますし。

書込番号:11153544

ナイスクチコミ!2


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/03/28 16:18(1年以上前)

yasuhiさん回答ありがとうございます。

>ただ、卓上充電器を使えばキー側を個別で充電出来ます。
はい、キー側は確かにそうです。ディスプレイ側をポンと置いて
充電できないのがネックになっています。

↓この部分が説明不足でした。
「サードパーティから出るかもという情報もあるようですが・・」
これはディスプレイ部の裏にカバーを被せてカメラ部の出っ張りを
見かけ上、無くすものです。

>今の携帯の機能からしたらある意味仕方ないと思います。
確かに、高機能ですね。私は通話とメイルができれば十分ですが。

携帯のサイズ・デザインでいうとHT-03Aな感じがいいと思っていましたが、
HT-03Aはi-mode非対応で色々な制約と毎月の維持費が高くなるので、断念しました。
(ちなみに今の私の毎月の維持費は通話で6000円前後、メイルは500円程度です)
これからの携帯電話の流れとして、スマートフォンのように全てタッチパネルで
操作するようなものが各社から発売されるかなと思っています。

書込番号:11153783

ナイスクチコミ!0


yasuhiさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/28 16:23(1年以上前)

フルタッチの携帯はその昔、パイオニアから出てましたね…
今もドコモのD800シリーズで二画面のタッチ携帯がありますが…
タッチの携帯は難しいでしょうね。
スマフォなら来月SO-01Bでますが。

書込番号:11153807

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/29 09:49(1年以上前)

メーカーでは、ここでも他の方が記載されているような、キー部を卓上ホルダーで、ディスプレイ部をACアダプター直挿しでのような分離充電の使用は認めていません。ので説明書にもその方法での充電を記載していませんよね。
出来ることを記載しないのには理由があるはずですよね。つまりはメーカー的にはあくまでも『セパレート携帯=セパレート(分離)出来る携帯=合体状態が普通で通常はスライドでの使用する携帯=分離状態はあくまでも、機能の一部』と考えていると思われますので、今後も分離状態での充電グッズをメーカー公式で出す可能性は低いですね。メーカーも発売日一日前の発表会の話で、参加した人の質問の回答で「夏モデルの試作・製造も控えているので、短期集中増産で挑んでますが、コスト的にメーカーにはかなり厳しい端末(たぶん儲けが少ないて事だと思います。)なのでF-01B並みには作れないのと思います。」と話していたそうなので、やはり、公式より、サードパーティ製品を望みたいですが、たくさん売れないことにはサードパーティも二の足を踏むでしょうしから、数が出ないこの機種は厳しいかも知れませんね。

書込番号:11157443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーユニット裏のシールって

2010/03/27 11:04(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

みなさん剥がしました?
剥がそうかとても悩んでいます。
くだらない質問ですいません 笑

書込番号:11147388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/03/27 11:09(1年以上前)

自分は真っ先に剥がしにかかりました^^
いま残ってるのは、画面のフィルムだけですね。

書込番号:11147406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/03/27 11:52(1年以上前)

そうですか、画面のも剥がしたいですよねー、でも傷つけるの怖いなあw

書込番号:11147562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 15:43(1年以上前)

Yahoo!オークションで探すと、液晶保護フィルムとキーユニット裏面の保護シートが

セットで販売している物もありますね

書込番号:11148423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5 今日もakiraLala 

2010/03/27 17:00(1年以上前)

自分は自然に剥がれて来るまで待ちます。このシールも六万円の一部ですからwww

書込番号:11148713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/03/28 03:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。裏面のシール二枚は剥がし、画面のはまだ保留しておきます。

書込番号:11151734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プライバシー設定

2010/03/26 21:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みになります。
不手際がありましたら申し訳ありません。
かつお聞きしづらい内容かも・・・。

今回機種に惹かれて発売当日に当機種を購入しました。
色々悩みながら設定しているところなのですが、
一通り設定が終わり、プライバシー設定をしたのですが
その解除手段として操作非表示にしています。が、なぜか
解除が説明通りにいかないのです。
マルチタスクメニューで番号を押すと、その番号に割り当て
されているメニューが開いてしまいます。。。。
これは私の機種の不良なのかどうか・・・。
同じような悩みを持たれたからいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:11145030

ナイスクチコミ!0


返信する
こぎぃさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/27 13:45(1年以上前)

ワンタッチアラームを解除すると説明書通りに解除できますよ。

書込番号:11147969

ナイスクチコミ!0


mjs_hjhsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 17:43(1年以上前)

マルチタスクを起動した後、カメラキー(?)を押してください。

すると解除できるはずです。

書込番号:11148916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/27 20:47(1年以上前)

こぎぃさん mjs_hjhsさん 
返信ありがとうございます。

本日も色々といじっておりますが、なぜか本日は現象が
発生していません。ちゃんとできています。
ちなみにワンタッチアラームですが、特に設定していません。
解除手順は本体の説明通りにやっていたので、とくに手順も
変えていないのですが・・・。

何度か再設定をしてみたのが良かったのかよくわかりませんが、
また再度現象が発生した時はDSに持って行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11149780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メールで

2010/03/26 20:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

現在、SH-04Aを使用しています。
QWERTYキーボードでメールを打っています。

このF-04Bの機能説明で、
「ワンセグを視聴しながら受信メールを閲覧〜云々」
とありますが、SH-03Bのように
「受信メールを見ながら返信メールを書く」
といった事ができるのでしょうか?

地道に嬉しい機能だと思います。

書込番号:11144851

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/03/26 20:59(1年以上前)

有りますよ。確かSH−03Bは参照メールが右側ですが、F-04Bは左側です。

書込番号:11144862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/26 21:02(1年以上前)

早っ!
返信ありがとうございます。

F-04Bの購入確定です♪

書込番号:11144881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/03/27 02:08(1年以上前)

参照返信
スライドオープン10キー使用時は変換候補の下に受信メールが5行表示されます。
タッチスクロールで全文読めます。

書込番号:11146404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/27 08:10(1年以上前)

縦で使う場合でも受信メールが参照できるってことですね。
これはもう確実に購入です。

ありがとうございました。

書込番号:11146861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]を新規書き込みdocomo PRIME series F-04B [Dark Silver]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]
富士通

docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]

発売日:2010年 9月10日

docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング