
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月7日 18:36 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月3日 06:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年5月1日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月30日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月30日 02:54 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年4月28日 04:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
3日にF-04Bを買いました
その日にメール設定で受信を操作優先にしました
3日はちゃんと設定できていて問題がなかったのですが今日には受信が操作優先にならず、通知がきてしまいます。
iモードなどいじってるときは操作優先になるのですがメールを開いている状態だと通知がきてしまいます(着信音が鳴る)
これは故障でしょうか?
故障問い合わせに電話したところ電池パックを一回とってくださいと言われたのですがやってもなおりませんでした
0点

別の不具合で今日新しいのに交換してもらい、まだメールきていないので確認できませんが交換前のものは同じ感じでしたのでもしかしたら仕様かもしれません。
書込番号:11323494
0点

私のも操作優先にしてますがメール受信画面になり普通に着信音が鳴ります。
今までの携帯では他の画面を開いていたらそんなことなかったんですけどね。仕様かもですね。
お互い不具合かもなんでショップで確かめたほうがいいかも。
書込番号:11329167
0点

こんにちわ
取扱説明書を見ると、「操作優先」でもメニュー表示中、画面オフ状態、誤動作防止ロック中などは「通知優先」になるみたいですね。
多分、全部は取扱説明書に記載出来ないため、みんなが、同じ動作をする場合は、仕様かもですね。
書込番号:11329664
1点

今日ドコモショップで確認してもらいました。
画面オフ状態では、強制的に通知優先になる仕様みたいです。
取説にも書いてありました。
書込番号:11331048
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
どういう症状から「カメラのフォーカスがなかなかあいません」と判断されていますか?
撮った写真を見てだとしたら、撮る時に「カメラブレ」しているのではないでしょうか・・・
書込番号:11295681
0点

ぼやけてるんです
autoフォーカス途中で一瞬あうのですが、通りこしてぼやけます
書込番号:11295796
0点

ピントが合いにくい被写体に対してではなく、何度か行ったり来たりしても合焦しないのなら、docomoショップへ持ち込むのが良いと思います。
書込番号:11296087
0点

被写体までの距離が短かすぎませんか?
撮影対象によっては、AFの合いづらいものもあります。
書込番号:11296129
0点

まさかとは思いますがレンズに指紋付いていたりしてませんか?
書込番号:11311237
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
購入するか迷っております。
ブログによく画像を載せるので画像を載せて頂けませんでしょうか?
ドコモのプロモーション用の画像はもちろん綺麗なのは承知ですし、携帯から載せた画像は綺麗なのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
0点

僕のブログに数枚載せてますよ。無圧縮なので、ここにUPするよりもキレイに見れると思いますよ。PCから見てくださいね。F-01BやSH-01Bと同等のSH003、P-01B、N-02B等々も載せています。
http://blog.livedoor.jp/motos_hara/
書込番号:11303186
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
続けての書き込みで恐縮です。
もう一点、教えて頂きたい内容があります。
通常時はバイブレータ非動作状態の設定において
マナーモード時のバイブレータ動作を
着信時 =パターンA
メール受信時=パターンB
iコンシェル時=パターンC
の様に設定することは出来ませんか?
バイブレータ設定を行えば出来るのは知っているのですが
これですと通常時でもバイブレータが動作してしまいます。
マナーモード時だけ上記の動作をさせたいのですが
色々調べましたが、未だにやり方がわかりません。
知っている方がいらっしゃりましたら教えて頂けますでしょうか?
0点

マナーモードのときと、通常時のときのバイブのときの設定は共通となっております。
なので、マナーモード状態と通常時を切り替えるのは無理だと思います。
書込番号:11281264
0点

Cyber-shotが飛んだんださん
私の書き込みに返信して頂きありがとうございます。
また、お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
>マナーモードのときと、通常時のときのバイブのときの設定は共通となっております。
>なので、マナーモード状態と通常時を切り替えるのは無理だと思います。
やっぱり出来ないんですね。出来れば便利だと思うんですけども。
昔使ってたauの京セラ製携帯は出来ていたので
富士通製の仕様なのでしょうね。
色々と試したのですがやっぱり状況に応じてバイブレータの動作を分けたいので
今は常時バイブレータで使用しています。
書込番号:11302208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
iアプリが何かの拍子に全部消えてしまいました。こんな症状を経験された方いらっしゃいますか?
iアプリを一括で削除する操作はないと思われるので、何故削除されたか皆目見当がつきません。
0点

俺も消えましたι
買ったばかりでアプリは桃鉄を一回起動させただけです。その日に無くなっていたという事と(少し経ってから気づいたのでアプリを終了させた直後かは分からないですが)、
あとは電源を入れた時に一回だけ少し鈍く入りかかって、その時には入らずもう一度やったら入ったということがあったので影響したものはそれくらいしか考えられないです。
よくあるバグなのかなと思い、ネットで調べたら解決するだろうくらいにしか考えていませんでしたが、意外と同じことになってる方は少ないみたいですね。復旧させることは出来ないのかな・・?
書込番号:11298503
0点

iアプリの全削除は端末暗証番号を使わないとできないようになっています。
iアプリを開くとiアプリがありませんという旨のメッセージが表示されたりするのでしょうか?
ちなみに、プリインストールされているアプリならiメニューのメニューリスト→下の方にあるケータイ電話メーカー→@Fケータイ応援団の下の方のサポート情報の[プリインコンテンツ再ダウンロード]で再ダウンロードできます。
書込番号:11298610
0点

>>クラポケさん
すごく助かりました!ありがとうございます!
状態はアプリのマイフォルダを見るとICカード一覧とiモードで探すという項目のみに
なっている状態でした。
暗証番号・・うーん・・セキュリティロックをかけていたりもしたのですが、
何か影響したのかな?
書込番号:11298657
0点

rimpooさんもなりましたか?現象内容は全く同じです。バグであれば発生確率が非常に低いのか、そうでなければ一体どのような操作をすれば再現できるのか...
プリインストール分はサイトからダウンロードできましたが、プライベートでインストールしていたものは探すだけでも大変だったのと、一部のアブリは再度ID発行等が必要になり完全に復活までは結構な時間と手間が発生しました。
こちらのサイトでも色々な不具合が書き込みされていますが非常に面白い機種なので安定性向上に期待します。
書込番号:11298697
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F−04Bな機種変更し4日目ですが、不具合と思われる点がいくつかありました。
@操作時、非操作時問わず突然電源が切れ再起動する。(自動電源ON・OFF設定などの設定はしておらず、色々確認してみましたが原因がわかりません)
A手書き文字入力の際、1文字目に[よ]と書き、2文字目に[わ]と書くと[わ]と認識せず[ね]または[れ]と認識する。
Bディスプレイ左端側のタッチ認識がされずらい。
C過去スレにもありましたが、キーユニットの通話品質が著しく悪い場合がある(ノイズ?)
近々、DSに点検を依頼しようとは考えていますが、電源が切れる事象は稀なためDS側で不具合の確認がとれるかどうかが心配です。
そこで質問ですが、上記と同様の事象を経験された方はおりますでしょうか?
ご回答いただけますよう宜しくお願いいたします。
0点

手書きをほとんど使用していなかったのですが、今試してみると2.については同様の事象が確認されました。20回ほど試しましたが、確かにまったく「わ」と認識されません。
書込番号:11247061
0点

@はDSで見てもらった方が良いかもしれませんねネ
システム的なものか、バッテリーの接触不良かな?
とかありますが、いずれにせよ、直ぐには分からないでしょうネ
Aは、自分で検証してみましたが、
...確かになかなか「わ」を認識してくれませんでした(笑)
ただ、これは恐らく、[手書き自動補正]の影響かな?と感じます。
OFFにしたら、結構認識してくれましたよ
MENU→8→7→3→5で設定を変えれます
Bは...ちょっと何ともいえないですヌ
ニンテンドーDSとかのタッチペンでやると、正確に押せるかもしれませんヌ
Cは、電波の良し悪しがあるかもしれませんが、これはBluetoothの通信の影響じゃないでしょうか?
ディスプレイからあまり離れると、ノイズが確かにうるさくなってきます。
元々、あまり遠くに離れて使うようにはなってないみたいです。
(自分の感覚では、通話は5m位までがベストかなヌ)
以上が自分の見解です
(あくまで素人目線なので、あしからず)
書込番号:11247420
0点

1.に関してですが、ディスプレイユニットとキーユニットのバッテリーを一度抜いて、再度確実に挿してみて、それでも発生するようですと、端末やバッテリーに不具合の可能性がありそうですね。docomoショップに相談してみるといいと思われます。
2.に関してですが、自分も試してみたところ同じような症状になりました。最後の”払い”を大げさにすると、たまに”わ”と認識しますが、確かに”よ”の後では認識率が激減しますね。皆さんに発生している症状みたいですので、手書き自動補正などのソフトウェアの面での可能性が高そうです。現時点では、端末を交換しても改善しないと思われます。今後のソフトウェア更新で改善される事に期待するしかないのではないでしょうか?
また、docomoショップに症状を報告すると富士通にこういった情報がフィードバックされるのではないでしょうかね?
3.に関してですが、購入時から貼付けされている保護フィルムは剥がしましたか?あくまで製造、運搬で傷をつけないようにするためのフィルムですので、剥がして使うよう推奨されております。そのフィルムのままですと、反応が悪くなるといった事が起こるかもしれません。自分も剥がして、市販のフィルムに変えたところ以前よりも反応がよくなった感じがしました。
また、この機種のタッチパネルは静電容量方式のために、指や専用のペン(F-04Bの純正オプションには存在しません)でないと反応しないため、DSのタッチペンでは反応しません。
4.に関してですが、過去ログ”11189892”を参照していただければと思います。現状こういった状況であるそうです。
書込番号:11249190
0点

Stars Strikeさまへ。
やはり認識しませんでしたか、私も設定を変更しながら何回も試してみましたが
未だ「よ」の後に「わ」は認識されない状態です。
DSににて事象を確認してもらいます。
回答ありがとうございました。
きりまんじゃろごーるど様へ。
@に関しては、DSにて点検をしてもらいたいと思います。
Aですが、手書き文字補正をOFFにしても「よ」のあとに「わ」を書くと
認識してくれません。やはり「ね」か「れ」となってしまいます(泣)
Bに関しては、DSのタッチペンは受け付けてくれませんでした。
Cは皆さまも同様の症状のようなので仕様なんでしょうね・・・
DSににて事象を確認してもらいます。
ご回答ありがとうございました。
田舎のゲーマー様へ
丁寧なご回答ありがとうございます。
@の件では、電源が切れ再起動するのを確認した後に、ディスプレイユニット及び
キーユニットのバッテリーを抜き、再度取り付け等の対処はいたしましたが
改善はしませんでした。
Aの件では、ご回答いただきました皆様も同様の症状ということもあり、DSに報告
してみたいと思います。
Bの件ですが、初期の保護シールは剥がしラスタバナナ製の保護シールを使っています。
ディスプレイ左端以外は一発でタッチを認識しますが、左端は認識があまいという状態です。
Cは皆様も同症状ということですので、仕様なんですね。
何れにせよ、DSにて症状を確認してもらいたいと思います。
ソフトウェア更新にも期待ですね。
書込番号:11249371
0点

ドコモショップ店員をしている友人からのアドバイスを交えてコメントしますね。
まず再起動の件ですが、店舗での確認時、原因の7割がFOMAカードの接触不良や、FOMAカードの劣化だったそうです。
今回の全てのBシリーズから、旧タイプの青は使用不可で、緑は一部不具合が出るとの報告があがっています。旧DOCOMOロゴの入った白も少なからず有るようですね。
後タッチ感度ですが、静電式のタッチパネルなので任天堂DSの感圧式と違い、指先の微細な静電気を感知して動作するタイプなので、指先の腹で無いと感度が落ちてしまいます。片手で使用すると、右手で持って右手で使用する時などは、画面の左側は指の腹で押しにくくなるので、反応が鈍くなるそうです。
フリーライティングも指の腹で意識して押すように、押さえるのではなくて、静電気の発生しやすいように優しくなでるようにして、枠いっぱいの大きめの字で書くと認識率は上がりますが、誤認識してもその文字上を押せば似た字の一覧が出るのであまり問題では無いかも知れません。強く押さえるのは静電式タッチパネルでは認識率の低下を招く要因にしかなりませんよ。
キーユニットでの通話はよそに僕が記載しましたが、F−04Bの問題ではなくて、Bluetoothの仕様です。音声をデーター化して送る際に、仕様で決められているデーター送信容量上限を越えないように圧縮するために音質は原音から落ち、上限に近い大容量のデーターなので、人体で電波を遮断したり、本体の激しい移動や、障害物等の、ちょっとした電波障害でもノイズが入るんですよね。Bluetoothの仕様なので仕方ありません。
書込番号:11251872
2点

ご回答いただいた皆様へ
先日、docomoショップに行って、各症状を報告ならびに点検をしてもらいました。
電源が落ち再起動の件は、もうしばらく様子を見てもらい再度同じ症状になった場合は
交換や修理などの対応を考えますと言われました。
docomo側の不具合リストにも載ってはいなかったようです。
タッチパネル並びにキーユニットの通話品質の件は、デモ機でも同じ症状であり
元々の仕様がそういうものであると言われました。
ソフトウェアアップデートなどがあれば改善されるのもあると曖昧なことを言われたので
そういう対応では困ると言い、docomo側でも把握しメーカーにも伝えて欲しい旨を伝えま
した。
ご回答いただきました皆様この度はありがとうございました。
書込番号:11290211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
