Diamondcrysta Color RDT241WH(BK) [24.1インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年3月19日 02:06 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月1日 22:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT241WH(BK) [24.1インチ]
三菱電機の個人向け撤退の為でしょうが処分価格になってきているようですね。
NTT-Xで更に5000円ほど下がっています。
書込番号:16984283
0点

今、ポチッった所です>34,195円。
もう買えないと思うと「今でしょ」な思いで。
蛍光管バックライトは故障するリスクが高いので、そろそろ代替機が欲しかった。
書込番号:16984511
0点

こんばんは。
さらに、値下がりして実質32000円位ですね。
予想以上に売れていないのでしょうか?
思わず購入しました。
書込番号:16987022
0点

RDT241WHは、DELL U2413と比べて液晶パネルが古くギラツキがあり、良くない。
U2413をセール時に買う方が良いように思う。
例えば、2013/12/9まで新規の法人ならクーポン利用で32,980円で買えた。
しばらく待てば似たような価格で買う機会があると予想する。
U2413は、低輝度では8750HzのPWM調光。
このくらい高い周波数だと、チラツキによる疲れもないはず。
PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
なお、自分は、ブルーライトについて根拠がない似非科学と認識している。
書込番号:16987197
0点

>U2413をセール時に買う方が良いように思う。
有益な情報ありがとうございます。
もう1枚欲しいので、チャンスがあったら買いたいです。
>なお、自分は、ブルーライトについて根拠がない似非科学と認識している。
同意。
ノートPCのパネルの再現性って、私が使ってる機種はsRGBすら満たせずRGが弱いです(Spyderでの測定値)。相対的には青が強いとも言える。
これをPCメガネ掛けたら、色再現域はsRGBの50〜60%ぐらいじゃないかと想像します。
そんな狭い色再現域が目や脳に良い事なのか?と。
もう一つ、妻はLED照明のチラツキが不快だと言います。色温度を下げても不快らしい。
やっぱり、LEDのPWM周波数なんでしょうかね?
感度の悪い私には、いまひとつ解りません。
DELのモニタは対策済みっぽいので、興味あります。
書込番号:16988298
0点

>RDT241WHは、DELL U2413と比べて液晶パネルが古くギラツキがあり、良くない。
私の感覚では、現物にギラツキ感はありませんでした。
個人差もあるでしょうが。
書込番号:17006859
1点

こんにちは。
私もモニタが届きました。
特にギラツキ等は感じないので良かったです。(個人差はあると思いますが)
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
上記のアドレスでモニタの確認をしたところ、古いモニタでは確認できなかった文字等が確認でき満足しています。
書込番号:17007433
1点

ギラツキの感じ方には個人差があり、自分も気にしない方だが、U2413の方が有利ではある。
RDT241WHが三万数千円というのは、あわてて飛びつくほどお買い得なものではないと思う。
書込番号:17023982
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



