FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

2010年 9月 4日 発売

FinePix REAL 3D W3

3D静止画や3Dハイビジョン動画のオート撮影に対応したデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 4日

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニー再生機で3D再生

2012/08/18 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 JOURNEYZさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラで撮影した3D静止画はソニーのPS-3や最新の3Dブルーレイ・レコーダーに取り込んで管理、再生できますか?

書込番号:14951776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/19 00:05(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepix_real3dw3/specifications/
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/photo/filetypes.html
を見る限り「MPOファイル」に対応しているので、
「PS3」での利用はできるのでは?
 <自分は、「W3」→「PC」→「USBメモリ」→「PS3」で出来ました。
  ただテレビが「3D」対応では無いので、「2D」での表示確認までですが...

「レコーダー」については、その製品ごとの仕様も有ると思うので...m(_ _)m

書込番号:14953127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2012/08/19 15:35(1年以上前)

プレイメモリーズと言うアプリを購入インストールすれば可能です。
取り込みはUSBメモリー経由で可能です。

書込番号:14955483

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOURNEYZさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/19 20:17(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。できたらラッキーと思っていたので、何とかなりそうですね。3D写真は友人宅で見て欲しくなりました。それにしても、各社毎シーズン変わりばいのしない2Dのデジカメを発売しますが、ソニーも2眼式の3Dのデジカメを出せばいいのにと思います。このW3は数年前に買ってほとんど使っていない2Dのデジカメの半額くらいで買えそうなので、買おうと思います。

書込番号:14956479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/19 22:36(1年以上前)

>ソニーも2眼式の3Dのデジカメを出せばいいのにと思います。
「静物(風景)撮影」や「記念撮影」程度なら、
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&LstMaker=005024&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&3D=on&DispTypeColor=1&
のカメラの「3D撮影」の方法で十分だとは思います。
 <http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/02/03/08/08.html
  この説明で実際に撮影できる人が居るのかなぁ..._| ̄|○

「動画」や「常に動いているモノ」を「3D」で撮影するなら、
こういうカメラしか出来ませんが、
「ビデオカメラ」も含め「需要」がそれほど無いのが現状なので、
なかなか新製品も出ない状態だとは思いますm(_ _)m

書込番号:14957198

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOURNEYZさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/20 00:41(1年以上前)

ここで質問するのは違反かもしれませんが、ソニーのデジカメの3D撮影機能ってどうなんですか。あんな撮り方で被写体を正確に捉えられるのか。ソニーのデジカメの書き込みや評価を見ても、3D写真の事は全く触れてないみたいで。3Dパノラマ撮影とかは良いと思いますが。

書込番号:14957790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/20 08:13(1年以上前)

>あんな撮り方で被写体を正確に捉えられるのか

無理です(笑)ソニーやパナ、それにニコンのコンデジ一眼3D(ややこしい)
を店頭でですが結構本気で試し尽くしてみたのですが、ストレスがたまる
一方で撮れません。あげく撮れたかどうかはその場では確認できないので
ハッキリ言って全く実用になりません。

現時点で3D撮影するならW3が唯一にして最高だと思います。動画がMotionJPEG
であること以外に全く不満はありません。あんな動画機能ならいらないのに。

書込番号:14958419

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOURNEYZさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/20 10:21(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さん、貴重なレポートありがとうございました。これで、すっきりW3を買うことができます。

書込番号:14958737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影の対象物について

2012/08/01 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:103件

購入当時は、公園で花など植物を中心に撮影してきましたが、最近はマンネリ化で何かいいものがないか模索中です。
景色など比較的広範囲の撮影になると3D 効果が薄れてしまいます。それなら2D のデジカメでいいし‥。

ジオラマなんかも面白そうですが、身近に撮影環境がありません。

せっかく購入したのに何を撮影すればいいかわからなくなってしまいました。

皆さんは、どんなものを撮影して3D を楽しんでますか?アドバイスをお願いします。

書込番号:14881756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/01 13:29(1年以上前)

> ソルトノリさん

はじめまして。

私はW3発売初期の色々とトラブルがあった1台と最近2万円を割った現行ファームウェアの1台の2台持ちです。
広めのステレオベースはニンテンドー3DS(LLはまだ未入手ですが近々購入予定)や裸眼3Dスマホ、7インチクラスの裸眼3Dサブモニターで見るには丁度良いステレオ効果だと思います。

私は主に「人物派」+「ペット派」ですが、「カメラがあるから撮るものを探すよりも撮りたいものがあるから撮る」という気持ちの方が良いと思います。
昔の銀塩フィルムカメラと違って気軽に持ち出したりバチバチ撮れますし、W3のバッテリーは意外と自己放電が少なくて、放っておいて急に使おうとした時にも結構使えますね(撮りだすとすぐに無くなってしまいますがココって言う時の数枚は撮れる)。

ステレオベース75mmのW3の特性から、だいたい1.5m〜10mぐらいまでを撮影範囲として頭に入れておけば被写体は何でも良いと思います。
3D仲間の殆どが、それぞれステレオベース可変な手製のステレオリグとは別に、とりあえずW3も1台持って歩いていますし、面倒が無いので手製リグ以上にW3で撮っていますね。

普段は散歩でもちょっとしたイベントでもご近所の家並みや店舗が変わっていく様子でも特定のお店の定番メニューでも、ショーウィンドウのマネキンの衣装でも、何気ないシーンやモノを3Dで撮っておいたものを、5年、10年、20年経ってから見るととても新鮮です。特に「時代で変わっていくもの」が良いですね(その意味から花などは芸術的に撮らない限りははあまり面白くありません)。

何というか、2Dだと「あくまでも昔のこと」の感覚ですが、3Dだと不思議と私には「今の世界の中に同時に過去の世界がある」感じがします。

現在ネットでも見られる江戸時代から明治に掛けて撮られた当時の日本の人々や風景を撮った3D写真は解像度も低く着色ですが、それでも2D写真とは違ったライブ感を私は感じます。

3D好きな人々は私と同じような感覚の人が多く、そのライブ感が楽しいと言うか2Dとの差別化要素として重要視していますが、3Dいらね派・3D否定派の人にはいくら言葉で言っても見せても伝わらないですね。それは絵画でも音楽でも小説でも料理でも「感覚や感性」の問題なので仕方ないですね。

私の現在の問題は、銀塩フィルムと違って、撮影デジタルデータを確実に30年、50年、100年保存できる記録媒体ですね(DVDとHDDに2重保存していますがいつまで持つか分かりませんよね)。

ともあれ、数年前に死んじゃったペットの3D写真やムービーを見ると、めちゃくちゃ泣けてしまう今日この頃な私です。

書込番号:14883027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/02 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きい蟹は前足と後ろ足の距離差が3D

手前の烏賊と海藻とその後ろの烏賊が3D

3D画像は見たまんまに撮れている

私は、以前W1で少し遊ばせてもらいました。
確かに、普通に撮影するよりも撮影対象を選びたくなりますね。
W1で遊んだ際は、水族館での撮影は「いい感じ!」と思いました。
サンプル画像が3Dで上げられないのは残念ですが、距離感がこのカメラと合っていて、撮影した画像はいい感じでした。
水族館の距離感をイメージして撮影対象を探せれば、もっといろいろと遊べるかもしれませんね。

書込番号:14885431

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:139件

2012/08/04 22:39(1年以上前)

私の場合は、モデル撮影会やイベント等に行くときにデジ一のお供にもって行きます。一般のカメラでのモデルのポートレート撮影だと、意図した場合以外で、中途半端に目線が来てないカットは通常は出来のよくないカットになりますが、3Dで撮った場合、それでもすごく自然なカットになります。そこで、モデルが撮影者に目線を順送りしている時に自分のところの目線が来る迄での間に3D W3で撮ったりします。
それから、展示会等のイベント会場の場合、展示物を撮ると2Dの写真よりもより、実体感のある写真が撮れます。車の展示会でエンジンフードを開けてエンジンが見えるように展示してあるような場合、その感じがよく再現できます。
これからだと近所の盆踊りとか撮っても面白いと思いますよ。

書込番号:14896585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/05 01:20(1年以上前)

ROVER416Tさんのおっしゃる

>「カメラがあるから撮るものを探すよりも撮りたいものがあるから撮る」

これは全てのカメラに通ずる至言ですよ。もっと言っちゃえば全ての道具に
当てはまる。

こんな2万ぽっちのカメラに使われてちゃダメよ。使って使って使い倒さなきゃ。

書込番号:14897228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/08/09 03:31(1年以上前)

皆さん、沢山のコメントありがとうございます。

確かに無理に撮影しようとしてては駄目ですね。
撮りたいものがあればすかさずシャッターを切るくらいでないと。

水族館や車の展示会なんか面白そうですね。
皆さんのコメント読んで興味がわいたのがジオラマ撮影です。でもジオラマの展示会って多いのかな?

あと、何故花などの風景ばかりに偏ってしまったかというと、室内だと暗くてノイズが多くなるのを避けたかったからです。(他の質問でお世話になりました)

例えばモーターショーや薄暗い水族館ではその都度設定をかえてるのでしょうか?

書込番号:14912760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/10 22:33(1年以上前)

>例えばモーターショーや薄暗い水族館ではその都度設定をかえてるのでしょうか?

私はどのカメラでもそうしていますね。コンデジの場合、スポーツだの
風景だののモードがありますが、まずは状況に即したモードで自分の手を試写。
そしてWBや露出をいじって少しづつ実際の手の色に近づけて、満足いったら
撮影開始です。時間にして4、5分くらいでしょうか。試行錯誤しているのは。

もっと要領のいいやり方もあるとは思いますが、人それぞれでいいと思います。

書込番号:14919375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/11 00:40(1年以上前)

提示した水族館の画像は、W1のものですがすべてオートで撮ったものです。私は基本的にはあれこれ設定をいじるのは面倒くさいのであまりやりません。オートで撮影がよっぽどひどい場合はいじりますが、まぁまぁならいじりません。

書込番号:14919867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

mpoファイルの編集

2012/06/22 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 jakky27さん
クチコミ投稿数:2件

大学にて3D画像を用いた実験を行いたいと考えており、このカメラが目にとまりました。
現在3D画像を鑑賞するディスプレイ等はありません。

そこでいくつか質問があります。(MPOファイルについて詳しく教えていただきたいです)

@MPOファイルは左目用と右目用の画像が連結したファイルと捉えていいのでしょうか。
単純に2枚連結したJPEGファイルとの違いは何でしょうか?

APCに取り込んだMPOファイルは編集(色温度変更)できますでしょうか。

BAが不可能な場合、MPO⇒連結したJPEGに変換、JPEGをそれぞれ編集(色温度変更)⇒MPOに再変換は可能でしょうか?

CMPOファイルを3Dディスプレイで表示するだけで、3Dに見えるのでしょうか?
(ネット上でMPOファイルのサンプルをDLして3D非対応のパソコンモニタで確認したが、ぶれ等もなく3Dに見えると思えないから)

Dステレオフォトメーカーを用いて、2枚のJPEG画像から1枚の3D画像(インターレース画像?)は生成できますでしょうか?
2枚のJPEGからMPOファイルを作成したのですが、これはインターレース画像なのでしょうか?(3D対応モニタで表示すれば3Dに見えるのでしょうか)

E3D画像は非対応モニタ、ディスプレイで鑑賞した場合、どのように映るのでしょうか?(ぶれて映る、非対応では単に平面的にしか映らない)


知識不足で質問がわかりにくい箇所があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14711190

ナイスクチコミ!0


返信する
GHHさん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/22 20:52(1年以上前)

MPOファイルはいわば複数ページのJPEGファイルです。拡張子をJPGに換えると
通常のビュアーでそのまま最初のページが表示されます。MPOファイルを直接読み込める
画像処理ソフトウェアはあまり多くないと思うので、編集するなら二枚のJPEGに分解し、
必要ならそれらを結合して一枚のJPEG画像に直してするのがいいでしょう。分割は
EXIFTOOLなどのツールを使うか、Stereophotomakerというフリーのソフトウェアで
簡単できますから。逆にMPOに戻すためのツールは、まだあまり多くないようで、
Stereophotomaker以外にあるのかどうか私は知りません。

MPOファイルを3Dで見るためには、当然ステレオ表示可能なハードウェアと
ステレオ表示に対応したソフトウェアが必要です。現状ではPCなら、
NvidiaのPhotoviewerかStereophotomakerなど。3D対応テレビではSONY以外のテレビは
だいたいMPOファイルを見るソフトが内蔵されているようです。

書込番号:14712441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/22 21:02(1年以上前)

jakky27さん、こんにちは。

1
通常、左目用のJPEG画像に付属する形で、右目用のJPEG画像がくっついてくるようです。
なのでMPOファイルをJPEGビュワーで見た場合は、左目用のJPEG画像が表示されます。

2.3
ソフト次第ですが、いったん2枚のJPEGに分離すれば、通常のソフトでも編集できると思います。

4
どの3Dディスプレイでご覧になりたいかによると思います。

5
すいません、ここで言われてる『インターレース画像』の意味がよく分かりませんでした。

6
どのビュワーでご覧になりたいかによると思います。

書込番号:14712481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/23 13:33(1年以上前)

jakky27さん、こんにちは。

インターレース方式の3D画像について、少し調べてみました。
そのうえで『5』番目の質問についてですが、、、

『2枚のJPEGからMPOファイルを作成したのですが、これはインターレース画像なのでしょうか?』とのことですが、これはノーです。
MPOファイルには、左目用と右目用、2枚の(2Dの)JPEGファイルが格納されてます。
このMPOファイルを、ステレオフォトメーカーなどを使って処理することで、インターレース画像を作ることができます。
ちなみにインターレース画像、ファイル形式自体は、従来の画像ファイル(JPEGなど)そのものです。

最後に、3Dを鑑賞する環境はいろいろあり、その環境ごとに必要とする画像ファイルも変わってきますので、まずは3Dを鑑賞する環境を整えられたらいいのでは、と思います。
また3D画像は、MPOファイルで保管しとけば、いろいろな環境用に変換できますので、オリジナルは残されておいた方が良いかもしれません。

書込番号:14715168

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakky27さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/24 01:15(1年以上前)

>>GHHさん
ご回答ありがとうございます。
MPOファイルを読み込めるソフトウェアを色々と試したのですが、編集は可能でも保存が不可能であったりとあと一歩のところまできて苦戦しておりました。
やはり、現状ではStereophotomakerを利用するのが最善のようですね。

2枚のJPEG画像の色温度を共に同じ値(Aケルビンと仮定)に編集し、MPOファイルに再結合した場合に色温度がAケルビンであれば良いのですが…。試してみますね。

>>secondfloorさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
@に関してですが、MPOファイルをJPEGビュワーで閲覧した時左目用のJPEG画像が表示されるんですね。確かに左目用JPEGと同じ画像が作成されていました。

インターレース画像、MPOファイル、レンチキュラーなど3D画像について調べていくうちに頭が混乱していたのですが、はっきりと整理することができました。

ご指摘の通りまずは3D鑑賞環境を整えたいと思います。
ちなみに、色に関する実験を行いたいので色の再現性が高いディスプレイを考えています。
研究室の予算はまだ決定していないのですが、おすすめ等ありますでしょうか。

書込番号:14717968

ナイスクチコミ!0


GHHさん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/24 11:17(1年以上前)

色が正確に表示される3Dディスプレーは、現状では存在しないと思います。
テレビは動画性能が優先ですから静止画の色はかなり滅茶苦茶ですし、
3D表示を売り物にしているノートPCなどもゲーム用が主なので、いい加減なものです。
比較的マシなVaio Fでも3D表示に関してはColorManagementが効きません。
ColorManagementに対応した3D表示ソフトが存在しないので。

書込番号:14719172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメのケースはありますか?

2012/06/19 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

大学入学したんだからなんか買え、と両親に言い続けていたら、家に
あった誰も使っていないこのカメラをくれました。セコいけどうれしい。

何かケースに入れて持ち歩きたいのですが、このケースがいいよ、といった
オススメのものがあればその理由も含めて教えてください。純正のケースが
一番ピッタリ入るんでしょうけど、なんかカッコわるくて嫌なんです。

できれば女子力全開のものを希望します。よろしくお願いします。

書込番号:14701081

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/06/20 02:19(1年以上前)

別機種

どこにお住まいか存じませんが。。
マルキューの上から下まで回ると、ポーチ系のものが売ってたりしますよ(*^_^*)

・ダイソー
・サンリオ、ディズニーストアー
・雑貨や
 (大中、ソニプラ、ルビーローズなど)
・普通の服屋さんの雑貨コーナー
とか探すの楽しいですよ(*^^)v

PJとかラヴィもポーチありますし(*^_^*)

書込番号:14702100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 21:34(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます。

そっか、カメラケースにこだわり過ぎてましたが普通にポーチで良かったんだ。
最寄り駅にソニプラあるのでさがしてみます。

でもダイソーはちょっと・・・。
昔ダイソーの巾着にノートパソコン入れてたらいきなり側面が切れてPC
すっぽ抜けたことあるんで。あれにはたまげました。

書込番号:14704865

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/06/20 23:47(1年以上前)

別機種

15x10cmくらい

パソコンはちょっとどうなんでしょう(~_~;)

因みに右の小さいピンクのポーチ2個はダイソーです(^^♪

今日も見てきましたが、ちょっと大きいかもですが、3Dが
入りそうです(*^_^*)

女子力っていっても好みの系統はいろいろなので、カメラ用じゃないのから入りそうなのを探した方が良さそうです。
カメラ用だと森ガールっぽいのが多いし(>_<)

書込番号:14705591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

2つのレンズの距離について

2012/05/31 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:103件

いつもアドバイスありがとうございます。

またまた質問で申し訳ないのですが、ふと疑問に思ったので投稿します。
W3では、だいぶも慣れてきて画面から飛び出るように撮影することもできるように
なりました。

他の投稿でもありますが、他社の3Dデジカメや3Dビデオカメラと比較していると
W3の2つのレンズはかなり離れていますが、他社の2つのカメラはほとんど隣り合わせで
近いのですが、2つのレンズの距離で立体感に差は出てくるのでしょうか?
またソニーのデジカメでは1つのレンズで3Dが撮影できますね。でもサンプル画像を見ると
なんだか3Dが不自然で好きになれませんでした。

素人の考えでは、W3は人間の目の距離に近いので比較的見たままの立体感を再現できるのでは
ないかと思っています。他社は、一応2つのレンズで撮影していますが、どちらかというと
疑似3Dのように何か映像を加工しているのかと思っています。ソニーの3Dデジカメも
やはり疑似的に加工しているでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

書込番号:14626276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/31 22:41(1年以上前)

>2つのレンズの距離で立体感に差は出てくるのでしょうか?
出ます。

離れていると、「飛び出し(奥行き)具合」が顕著になります。

また、「距離が長い」=「近距離撮影に向かない」ということも有ります。
 <極端に言えば、左右別々の映像になってしまうため、
  「立体」には見えない..._| ̄|○


>またソニーのデジカメでは1つのレンズで3Dが撮影できますね。
???
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&LstMaker=005024&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&3D=on&
これらの製品の事ですか?

ソニーに限らず、
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&3D=on&
といっぱい有りますが...

「3D画像」のフォーマット(MPO)に対応しているだけで、
「3D表示」が出来るわけでは無いと思いますm(_ _)m
 <そのためには、「テレビ」などの「3D表示装置」が必要だと思います(^_^;


>素人の考えでは、W3は人間の目の距離に近いので
>比較的見たままの立体感を再現できるのではないかと思っています。
その通りです。
ただ、人の目の様に「マクロ撮影」が出来ません。
 <これは「機械的」にレンズを「寄り目」の様にする必要が有るのですが、
  コンデジの構造ではなかなか難しい様ですm(_ _)m

他社はそこを改善するために、レンズを近づけていますm(_ _)m


>ソニーの3Dデジカメもやはり疑似的に加工しているでしょうか?
製品にも依るとは思いますが、
「スイング〜」などの場合は「擬似」っぽいですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/535/535411/

「3D静止画」の場合は、「2回撮影」をしているだけだと思いますが...

書込番号:14627487

ナイスクチコミ!1


GHHさん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/02 18:29(1年以上前)

左右のレンズの間隔は人間の両眼の距離65mmぐらいがいいですね。
遠景の立体写真ではもっとカメラの間隔をもっと広く取るのを
好む人もいますが、そうすると実際の景色ではなく縮小された模型、
ジオラマを見ている感じになってしまうので、私はあまり好きでは
ありません。マクロの場合は間隔をもっと狭めるしかないでしょう。
この場合は、自分が小さな虫か何かになって、自分から見れば
巨大な花などを見ているという感覚になり、それはそれで
面白いようです。

書込番号:14633574

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/14 18:35(1年以上前)

3DW3は3D効果を分かり易くするため、標準的な人間の目
の間隔よりレンズの間隔を若干広くとっています。
そのお陰で他の3Dカメラよりも距離のある被写体でも
3D効果が確認できます。

そのかわり花のアップのような近接撮影では二重に見える
ことがあり、マニュアルではそんな場合は片方のレンズ
で僅かにずらした二度撮りを奨めています。しかし、私は
少し離れる代わりにズームアップして普通に撮ることで
充分対応出来ることに気づき、実行しています。
(距離をとることで相対的な左右の視差を少なくできる)
一定以上のサイズの花であればこれはお勧めです。

なお、ソニーコンデジの静止画3Dは、被写体と背景の
二カ所にピントを合わせて連写した位置関係データを
使って左右の画像を擬似的に作り出しているのでは
ないかと思われます。

書込番号:14680487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ、新製品とか出るのでしょうか?

2012/06/06 07:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:4件

w3は、とても面白そうなのですが、発売からもうすぐ2年になります。
新製品とか、次世代とかの情報はありませんか?


現在、新製品が出ると、最初は初期不良を恐れて買い控え、
次は値下がりを期待して買い控え…
結局、買えないループにはまっています。

でも、とても面白そうで、興味あります。

書込番号:14646475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/06 07:36(1年以上前)

>結局、買えないループにはまっています。

まずそれをどうにかしないと仕方がないような…

書込番号:14646530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/06 07:59(1年以上前)

ユーザー側が発売延期に神経質すぎるかも?ですねぇ。出て直ぐにファームアップがいるレベルで出されても…。
少しくらい待つからバグとりして出して(笑)!

待ってもらって、三年くらいは平気で売る方がメーカーにもユーザーにもショップにも良いわけで…(笑)!

このカメラに関しては、ライバルがいないのが大きいかも?
ソニーやパナソニックが自社のテレビやレコーダーやパソコンとリンクさせて、大々的に3Dキャンペーンをやれば状況は一変するだろうけど。

書込番号:14646583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/06/06 20:55(1年以上前)

 11月に展示品ですがほとんど新品をキタムラで15,800円で購入しました。
 その時点で、生産終了で後継も出ないので店頭に3Dのデモがありましたが撤去されていました。 買った展示も最初は展示処分ですからW1と思ったのですが、整理に伴い新品を展示品として処分したような感じでした。

>結局、買えないループにはまっています。
 買わなくても次の候補があればループもできますが、次の機種がでてきそうもありませんので、ループには入らず、なくなればあきらめることになるのでは?
 3Dはハリウッド映画はそこそこ評価されていますので、3D BDでそれらの映画を鑑賞するというのがある程度残りそうですが、それ以外は普及しそうもありません。
 パナも3Dカメラは出しましたが店頭ではみたことがありません。
 なくなる前に W3はもう一台購入しておこうかと思います。
 おそらく新品が店頭からなくなれば中古価格は結構上がるのではないかと思います。

>少しくらい待つからバグとりして出して(笑)!
 メイドイン フジの製品はバグが枯れてからまだ商品価値があったら延長保証をつけて買おうというのが定番になりましたからね。
 

書込番号:14648767

ナイスクチコミ!1


GHHさん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/10 19:39(1年以上前)

これ、安い割りにステレオカメラとしての精度がかなり高いですから、
新型も他社の対抗商品も、出しにくいでしょうね。

書込番号:14665322

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix REAL 3D W3
富士フイルム

FinePix REAL 3D W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 4日

FinePix REAL 3D W3をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング