FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

2010年 9月 4日 発売

FinePix REAL 3D W3

3D静止画や3Dハイビジョン動画のオート撮影に対応したデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 4日

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

室内や夕刻の撮影によるノイズについて

2012/05/09 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:103件

連続投稿となってしまい申し訳ございません。

W3を手に入れて暇さえあれば3D撮影して楽しんでいます。
さて、色々なシーンで撮影をしてきたのですが、どうも暗めの室内や夕刻、曇の日に撮影をすると、
画像全体に大きめの粒状ノイズがのってしまい大型テレビでみるとかなり気になってしまいます。

感度はISO1600オートにして多少暗いシーンでもカバーできると思っていましたがあまり効果がなく残念です。

裏面照射型ではないので、暗いシーンは弱いと思っていましたがノイズののりかたが他のデジカメと異なり、
微粒子状のノイズではなく、かなり大きめの粒状のノイズなので全体的に絵の輪郭が潰れてしまい困っています。

晴天時など太陽光が当たっているシーンは非常に綺麗に撮影できるのにちょっと暗くなると
画質が悪化してしまうので、何か改善する設定方法があればご教授願います。m(__)m

書込番号:14539682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/09 01:42(1年以上前)

ノイズの原因はISOを上げたことにあります。

機種にもよりますが、ISO800くらいにもなると、けっこうザラザラとノイズが乗ってきて、1600ともなると、粗塩をまいたかのようになってしまいます。

三脚を使用し、ISO100で撮影すれば、ノイズはほとんど乗らなくなるはずです。

書込番号:14539839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/09 02:28(1年以上前)

イグネシアさんも仰るように、
「静物」なら、「低感度+低シャッター速度」で撮るのが一番ですm(_ _)m

人など「動きの有る被写体」の場合も、出来るだけ上記を意識して撮影すると、
ノイズが減ると思います。

「シーン設定」などの機能は、「そのシーンだけの為に有る」訳では有りません。
「部屋の中」でも「夜景モード」で撮る事で良い絵になる場合も...(^_^;
 <いろいろ試してみるのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:14539915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/05/09 09:03(1年以上前)


ソルトノリさん、おはようございます。

皆さん仰ってるように、出来るだけ低感度で撮るのがノイズを抑えるポイントに
なりますが、シャッター速度が遅くなるため、手ブレ、被写体ブレを起こしてしまいますね。

普段のスナップ撮りに三脚を持って歩くのも難しいと思いますので、とりあえず、
ISOの上限設定を400に抑えてみて(AUTO400)それでもノイズが気になるよう
でしたら、(暗い場面では)マニュアルでISO200くらいに固定してみるのも
いいんじゃないでしょうか。

あと最終手段としては素直にストロボを使われるかですね。

強いストロボの光は自然な雰囲気を損ねてしまいますが、光を抑えることで、
柔らかな感じの画にもなります。

この機種のようにストロボの調光ができないカメラでは、ストロボにメンディングテープ
(白い半透明のテープです)などを重ね貼りして光を抑えることもできます。

ただ、このカメラではストロボ部にもカバーが被さるので、テープは邪魔に
なると思いますね;

いろいろ試して遊んでみてください(笑)

書込番号:14540375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/05/13 22:47(1年以上前)

イグネシアさん、名無しの甚兵衛さん、彩雲幻月さん
返信いただきありがとうございます。

素人なんでよくわからずに感度を上げておけば綺麗に写ると思っていました!
感度を上げるとノイズが増えるんですね。知りませんでした。

動きのあるものの3D撮影って難しいので花など静物をメインに撮影しようと思っているので
三脚を使うのも手ですね。とりあえずISOの上限設定をAUTO400にして撮影してみます。

また報告させていただきますので宜しくお願いします。

書込番号:14558438

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/22 18:05(1年以上前)

二つのレンズで同時に撮影する関係から手ブレ補正機能
の制御の難易度が高いのでしょう、代わりにISO感度を
上げてシャッター速度を稼ぐ仕様になっているようです。
従ってなるべく低いISOで手ブレを起こしにくい構えを
心掛けるかストロボを使うのが解決策でしょう。

書込番号:14592649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/05/25 20:24(1年以上前)

Barasubさん

コメントありがとうございます。
ストロボも使ってみましたが、少し離れた対象物には届かないことと
やはりストロボ撮影した3D画像ってなんだか好きになれませんでした。

天気の良い日も、太陽光のあたっている対象物は綺麗に写りますが、
表面がツルツルしている葉っぱ等は光の反射が強すぎてその部分の色が
白っぽく飛んでしまいます。

逆に日陰にある対象物を撮影すると全体的に暗くなってしまい明るさが上手く
調整できていないようです。

オートと言えど、逆光でもある程度対象物が暗くならないように自動で調整してくれる
機能はなさそうです。(所有の他社ビデオカメラでは調整してくれます)

このカメラでの撮影は少々難しいですね・・・。

書込番号:14604227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/05/26 02:27(1年以上前)


ソルトノリさん、こんばんは。

> ‥光の反射が強すぎてその部分の色が
白っぽく飛んでしまいます。

> ‥逆光でもある程度対象物が暗くならないように自動で調整してくれる 機能

いわゆる、白飛び、黒つぶれ、ですね。

オートモードでは、カメラが判断して、ある程度柔軟に、明るさを調整してくれますが、
やはりカメラの判断ですので、撮影者が思っているような、最適な明るさには、なかなかなってくれませんよね。

思ったように明るさをコントロールするには、オートモードではなく、例えば
Pモードにして、『露出』を調整する必要があります。

露出を+側に上げれば、明るめに、−側に下げれば、暗めの写真が撮れます。

少し試せば、露出を+1/3、−1/3変えれば、どれくらい明るく(暗く)
なるか、感覚が掴めると思います。


露出を調整する上で注意点としましては、屋内の暗い場面で露出を上げれば
明るくはなりますが、明るく撮るということは、つまり、それだけ光をたくさん
センサーに当てるということですから、シャッタースピードは当然遅くなります
(=ブレやすくなります)。

やはり、基本はなるべく明るい場所で、ISOを低感度にして、露出は微調整程度に‥
というのが、綺麗な写真を撮る近道ではないでしょうか(^^)

書込番号:14605538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GHHさん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/03 12:19(1年以上前)

白く飛んでしまうのを防止するには、昔言われたように、
暗めに撮ってレタッチで明るく補正するのが有効ですが、
そうすると当然ノイズは増えます。小さなセンサーで、
画素数が多い最近のコンパクトデジカメは、きちんと写る
明暗差の範囲(ダイナミックレンジ)が狭くなっているので、
どうしようもありません。

書込番号:14636424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブル−レイに書き込み

2012/05/17 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 rulgさん
クチコミ投稿数:2件

安くなったので買うことができました。
3D動画が、ブルーレイに書き込めないのですが
変換用のソフト教えてください。
初心者なので よろしくお願いします。

書込番号:14573771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/18 00:21(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/myfinepixstudio/features/page_05.html
これを利用して、まずは「WMV」に変換してから「Mpeg2」などにするしかないのでは?
 <「AVI」は、このカメラ専用の再生形式の様ですし...

書込番号:14574128

ナイスクチコミ!0


スレ主 rulgさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/20 07:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
試してみます。ありがとうございました。 

書込番号:14582611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS PHONE IS12SHで見ることはできますか?

2012/04/19 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:103件

3Dテレビの購入に合わせて、以前から気になっていたこのカメラを購入してしまいました。
まだ、手元に届いてないので質問なのですが、3D対応の IS12SHでもマイクロSDカード経由で見ることはできるのでしょうか?

この携帯でも3D画像や動画も撮れますが、テレビで再生してみたらノイズがかなりひどく見れたもんじゃなかったのでやっぱりおまけのオモチャなのかとがっかりしてしまいました。

そこでこのカメラでたくさん撮影して、スマホでみんなと楽しみたいなと思いました。
あと数日待てば済むかもしれませんが、我慢できずに質問してしまいました。

あと、みなさんはどんな撮影をされているかの色々お話も聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:14459116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/19 23:47(1年以上前)

どちらも持っていませんが...m(_ _)m


静止画に共通性(互換性)は有ると思いますが、動画については難しいかも...


別のメーカーでの話ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337597/SortID=14430714/
こんな情報も...m(_ _)m

書込番号:14459305

ナイスクチコミ!1


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 23:50(1年以上前)

このカメラを持っていませんが…
3DW3には赤外線通信機能がありますので量販店など展示されているお店で試し撮り後にカメラからケータイに送信してみてはどうでしょうか?
静止画しか赤外線では送れませんが試してみてください。

書込番号:14459322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/04/24 02:36(1年以上前)


スレ主様、こんばんは。

私はW3 を買って、ひと月ほどになります。

> 3Dテレビの購入に合わせて、以前から気になっていたこのカメラを購入してしまいました。

私も同じ動機で買いました(笑)

やっぱり、せっかく3D対応テレビなんだから、何か3Dで映したくなりますよね。

> 3D対応の IS12SHでもマイクロSDカード経由で見ることはできるのでしょうか?

こちらの携帯の仕様をよく存じ上げないのですが、携帯の写真のビューワーが3D(*.mpo)に
対応していれば見れるんじゃないでしょうか(回答になってないですね;)

> この携帯でも3D画像や動画も撮れますが、テレビで再生してみたらノイズがかなりひどく
見れたもんじゃなかったのでやっぱりおまけのオモチャなのかとがっかりしてしまいました。

3Dとはいえ、元々の写真が携帯の写メ画質ですから、やはり大画面で見るのは厳しいのでしょう(汗

このW3 も、2D画質は全然なのですが。
3Dでみると見ちがえて綺麗に見えるのが凄いです。

私もまだそんなに撮れていませんが、いかに立体的に写るかを考えて撮るのが斬新と言いますか、
新鮮ですね。

何回か撮影した感想ですが、画角が狭いので、建物の全体を収めるには、かなり後ろに下がらないと
フレームに入ってくれません。

3Dが映えるのは、被写体と背景に適度な距離があって、あまり色々なモノが一緒に写ってる
ものよりも、シンプルな感じの背景の方が立体感がグッと際だちます。

これまでにない感覚の3D撮影は本当に楽しいですが、私の場合はこれがメインの撮影には
ならないなぁ‥って思いました。

やっぱり、写真は写真として普通のカメラで撮った上で、サブとして、3Dの写真も残せたら
面白いな、って感じですね。

メインのカメラを首からぶら下げて、W3 はポケットから取り出して‥ってゆう2台体勢で撮影しています。

書込番号:14478004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/04/24 21:45(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
あと返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

電気量販店にて赤外線でIS12SHに送信してみましたが
画像は送られているものの3Dにはなりませんでした。

家に帰ってパソコンに繋げてファイルを見てみるとフォルダにはmpoファイルはなく
jpegファイルしか転送されていませんでした。赤外線ではmpoファイルは送れないみたいです。

その後、待望のFinePix REAL 3D W3が届いたので色々撮影して試してみたところ
SDカードをパソコンで読み込み、IS12SHをUSBケーブルで繋いでDCIM→100SHARPの
フォルダ中にmpoファイルをコピーしたところ、IS12SHでも見ることができました!

ただ、ファイルが重いためかファイルを選択しても初めは2Dで数秒後に3Dになります。
もしかしたら、mpoファイルも赤外線で遅れる方法があるかもしれませんので色々試してみます。

書込番号:14480930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/04/25 08:08(1年以上前)


スレ主様、おはようございます。

携帯で見られて良かったですね。

携帯の3D表示が遅いのはSDカードからの読み出しが遅いのか、表示画像データが大きいのかな、
って思います。
またはビューワーのソフト側の要因かもしれませんが。

mpo と言っても、JPEG2枚で構成されてるだけなので、それぞれのファイルを携帯表示用に
縮小(リサイズ)すれば、データ量が軽くなって、表示が早くなるんじゃないでしょうか。

リサイズはパソコンでもできますが(私はやってませんが;)、カメラでもできるので、
カメラでするのがいいと思います。
一度お試しください。

書込番号:14482585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/25 21:28(1年以上前)

自分も携帯に赤外線送信したのですが3Dではありませんでした。
そして同じくPC経由で取り込み成功しましたが、これも同じく3D表示に数秒待たされます。

なぜでしょうねぇ...取説にはデジカメ画面で3D表示のときに赤外線送信すれば3D画像が送信されると書いてあるのですが。携帯には.MPOではなく2Dの.JPGしか送信されて来ません。

書込番号:14484870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/04/25 23:05(1年以上前)

一応しゅんさん

カメラの記録方法を.MPO+.JPGにしていましたが、試しに.MPOのみにしてから撮影して
IS12SHに赤外線で送信してみました。

しかし、.MPOのみしかカメラに保存されていないのにスマホには.JPGが送信されていました。

.MPOのまま送信できれば便利なのに残念な仕様ですね。
パソコン経由でSDカードからデータを移すのは少々面倒です。(^^ゞ

書込番号:14485476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/04/25 23:13(1年以上前)

こんばんは。

朝の書き込みで、

> mpo と言っても、JPEG2枚で構成されてるだけなので、

と書いてしまいましたが、さきほど確認すると、どうもそんなに単純なものでもないようでした。

mpoファイルというのは、一つのmpoファイルの中に複数の画像が格納されている形式のファイルだそうです。

(パソコンで、ファイルの拡張子:*.mpo→*.jpgに書き換えれば、普通の2Dのjpegとして見られますので、jpegと同じと勘違いしてしまいました)

よくわからないまま、間違った情報を書いてしまい、申し訳ありませんでした。

以上のことからも、リサイズする場合はカメラ内でされることをお勧め致します。

書込番号:14485521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/04/25 23:28(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

> しかし、.MPOのみしかカメラに保存されていないのにスマホには.JPGが送信されていました。

この情報から、おそらく、携帯側でmpoがjpgとして認識されている(拡張子がmpo→jpgに書き換えられている)のではないかと思います。

先ほど書き込みましたように、パソコンでも、拡張子を書き変えることで、mpoが2Dのjpegとして表示されますので、

携帯へ送る際にわざわざmpoの中の一つのjpgを抽出して送信しているとは考えにくいと思います。


確認される方法としましては、

@カメラからパソコンへ移したmpoファイルと、

Aカメラから携帯へ赤外線送信したjpegファイルをひとまずパソコンへ移して頂いて、

その二つのファイル容量(〜KBとか〜MBですね)を比較されて、同じ容量ならば、拡張子のみ書き換えられていると断定できると思います。


携帯側で拡張子をjpg→mpoに戻せればいいのですが、普通はエクスプローラーのようなファイラーなんて無いですから、SDカードなりUSBなりでパソコンと繋いで、拡張子を変えないといけないという・・・メンドウな手順を踏まなければいけないように思います。

ですので結局、パソコンから携帯へ移すのが一番やりやすい方法になってしまいますね;

書込番号:14485623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/26 00:13(1年以上前)

ソルトノリさん、
PC経由だとせっかくの赤外線が...ですね。

彩雲幻月さん、
なるほど...一度拡張子を.MPOに変えてみます。
ただこれもPC経由じゃないとできないでしょうか。
いくつかのソフト試しましたがファイル名は変えれても拡張子を変えることのできるソフトが見当たりませんでした。

書込番号:14485818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/05/02 21:56(1年以上前)

彩雲幻月さん

こんばんは。mpoファイルって拡張子を変えるだけでjpgになるんですね。
2枚の情報が拡張子の変更で1枚になってしまうのはなぜでしょうか?
イメージでは、jpgに変更すると左右2枚のjpg画像になりそうですが・・・。^^;
結局は、PC経由でファイルを移動するしかないみたいです。

教えていただいた確認方法を試してみました。
W3で撮影したmpoファイル6.62Mをコピーし、そのファイルの拡張子をjpgに変更するも
ファイルの大きさはmpoと同じ6.62Mでした。
しかし、W3からIS12SHに赤外線送信するとファイル名こそ同じですがサイズは1.50MBに
なっていました。
赤外線送信or受信される際に勝手に拡張子の書換えとリサイズがなされているようです。
手軽に送信できれば使い勝手も良いのですが非常に残念です。
取り急ぎご報告まで。


一応しゅんさん

こんばんは。そうなんです!折角の赤外線が意味をなさないのは納得いきませんよね。
あと、このカメラの設定を3584 x 2016(16:9)にして撮影していますが、IS12SHの液晶では
やはり解像度が足りないので少々潰れてしまう感がありますね。
でも、面白いのが見たい部分をピンチアウトするとその部分もしっかり3Dになるんですね。
今後は、赤外線で飛ばせるFULLHD画質の3D液晶スマホが発売されればいいのですが難しいでしょうね。


書込番号:14512959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/05/02 22:05(1年以上前)

彩雲幻月さん

何度もすみません。

>しかし、W3からIS12SHに赤外線送信するとファイル名こそ同じですがサイズは1.50MBに
>なっていました。
>赤外線送信or受信される際に勝手に拡張子の書換えとリサイズがなされているようです。

この1.50MBにリサイズされていたjpgの拡張子を再度mpoに変更してからSDカードに戻して
W3で再生してみるとしっかり3Dで表示されていました!!
リサイズはされていましたが、3Dの情報は保持されていたみたいです。
それなら、なおさらなんでjpgになってしまうのか疑問です・・・?

書込番号:14513017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2012/05/03 01:11(1年以上前)


ソルトノリさん、こんばんは。

ご報告ありがとうございます。

そうですか‥リサイズされて赤外線送信されるんですね。

拡張子がjpgに変換されてるのも、理由がよくわかりませんね;

カメラ側の要因か携帯側の要因かは分からないですが、やはり、
パソコン経由でしかmpoを移せないという結論になるようですね。

せっかく3D対応のカメラと携帯なのに、直接送信できずに、
一々パソコンを通さなきゃいけないのは、ちょっと残念ですね‥。

書込番号:14513909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 13:20(1年以上前)

ステレオクラブ東京会員の者です。

私が3Dを楽しんでいる環境は、

■裸眼3Dスマートフォン
1.AU「HTC EVO 3D」3Dカメラ付きの定番グローバル・スマホ
2.AU「IS12SH」3Dカメラ付きのシャープ製ガラパゴス・スマホ
3.docomo「SH-03C」シャープ製裸眼3Dスマホの初期モデル
4.SoftBank「005SH」フルキーボード内臓のシャープ製裸眼3Dスマホ

■現在使用している3Dカメラは、
1.フジW3
2.ソニーHDR-TD10
3.ビクターGS-TD1
4.ソニーHDR-CX550V自作ツインリグ(LANC SHEPHERD PRO + AVR変換コネクターでシンクロ)
5.Canon TX1自作ツインリグ(SDMでシンクロ)
6.Canon IXY10自作ツインリグ(同上)

■現在使用しているモニター及び3Dテレビは
1.三菱Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ](LG製IPS+偏光方式)
2.29,800円の32インチ3Dテレビ ピクセラ PRODIA PRD-LH132BA 偏光方式(パネルメーカー不明)
3.ニンテンドー3DS

■3D編集用のPCは
1.自作Windows XP機(Core2Duo E2600/6000円のチープなマザーボードにオンボードのNDIVIA G-Force 700シリーズという非力なシステム)
2.オンキョー製偏光方式3Dノート R515A5-3D

■使用している3D編集ソフトは
1.SONY Media Software「Vegas Movie Studio HD Platinum 11」
2.3dtv.atの「MVC to AVI Converter」(3DムービーカメラのMVCファイルを左右に分離するため)
3.フリーソフト「ステレオフォトメーカー」(3D静止画編集用)
4.フリーソフト「ステレオムービーメーカー」(3Dムービークリップ編集用)
5.フリーソフト「AVIUtil」(60iの動画を60コマでインターレース解除するため)
6.フリーソフトの「WmvMux.exe」(左右2つのWindowsMediaVideoから高解像度なデュアル・ストリーム・フルハイビジョン3Dムービーを制作するため)
7.フリーソフトの「3DSVideo」(ニンテンドー3DS用3D-AVIに変換するため)
8.フリーソフトの「AnyVideoConverter」(裸眼3Dスマホ用H.264/MP4に変換するため)
9.頒布用フルHD、サイドバイサイド・ハーフへの仕上げとDVD等への書き出しは各種動画編集・オーサリングのフリーソフト(現在は編集済みファイルの形でネットで受け渡しするかYouTube3Dにアップするかなのでメディアへの焼きはほとんど行いませんが...)

以上の機材やソフトでフルHDな3D静止画とムービーの撮影・編集・鑑賞ができています。
どれもアマチュア向けのもので、現在では非常に安く入手できるか無料のものばかりです。
私の目的が「アマチュア用機材で目一杯3Dを楽しむこと」なので意図的にプロが使う機材や編集ソフト、高額な3Dテレビは使いません。


前置きが長くなりましたが、
フジW3と裸眼3Dスマホとの連携ですが、結論から言うと、

■W3で撮影したMPO静止画の場合
「W3で撮影」→「PCでステレオフォトメーカーで見やすく編集し、スマホ用ならば1920x1080pに収まるようにリサイズしてMPO形式で保存」→「PCとスマホをUSB接続してファイルを転送」

■W3で撮影した3D-AVIムービーの場合
「W3で撮影」→「PCでステレオムービーメーカーで見やすく編集し、横幅を620p、縦を720pにリサイズしてサイドバイサイド・ハーフのAVI形式(ffdshowなどで圧縮しないとメチャクチャ容量が大きくなる)でクリップを保存」→「W3で撮影したMPO静止画にステレオフォトメーカーでタイトルなどの文字入れをしてムービーと同じ620x720pサイドバイサイド・ハーフのタイトルページを作成」→「フリーの動画編集ソフトでタイトルや各クリップを連結しBGMやナレーションを被せてAVI形式で書き出し」→「AnyVideoConverterでH.264/MP4形式に変換しファイル名を[[3D]]xxxxxxxxxx.mp4で保存」→「パソコンとスマホをUSB接続して転送」

が合理的だと思いますし、静止画はリサイズしているのでシャープ裸眼3Dスマホ初期モデルの非力なSH-03Cやニンテンドー3DSでもサクサクと3Dで見られます。

なお、シャープ裸眼3Dスマホ「IS12SH」の3Dカメラ機能は、コンバージェンスポイント(モニター面になる位置)の設定がかなり奥なので人物やペットのアップなどの近接撮影が破綻してしまいます。逆に風景撮影ではステレオベースが狭いためにあまり立体感・遠近感が出ません(この辺は3Dをあまり分かっていないシャープの限界だと思います)。
フジW3はデジカメとしての基本画質は低いですが、人物、ペット、食べ物、風景などはフジW3で左上のコンバージェンスボタンで調整して撮った方が見やすく立体感・遠近感の強い3D静止画・3Dムービーになると思います。

3D再生機としての裸眼3Dスマホは、EVO 3Dもシャープ製各機も、もの凄く良いと思います。
ニンテンドー3DSではやはり画面が小さくて迫力が無く、ジッと見ていると疲れますが、スマホの画面サイズだと結構見やすく、かつ、解像度も1280x720(実質は半分の640x720ですが)はDVD規格よりも綺麗なわけで十分です。
ちなみに、シャープのシングルコアな裸眼3Dスマホでは再生できませんが、デュアルコアなEVO 3Dは1920x1080pのフルハイビジョン3Dムービー(実際には960x1080ですが)もコマ落ちなく再生でき、AU純正やバッフォロー製のミニUSB/HDMI変換ケーブルで3Dテレビに繋げばフルスクリーン・フルHDで3D表示できてしまいます。
それが現在AUの各種契約技を使えばゼロ円ですし、私が買った29,800円の3Dテレビでなくともパナソニック製の32インチ偏光方式も4万円台、W3はもうすぐ1万円台、フルハイビジョン3DムービーカメラのビクターTD1も4万円台で買えるのですから、私のような昔からの3Dマニアにとっては夢のような時代です。
なのに日本だけ3Dがオワコンで、3D放送は欧米の100分の1以下、市販の日本製3Dコンテンツもほとんどアダルト分野しかないのが非常に残念です。

書込番号:14556505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2012/05/13 23:25(1年以上前)

ROVER416Tさん

こんばんは。
すごいですね・・・としか言いようがありませんが、
私なんかよりずっと多くの3Dに触れてこられたのですね。

3Dコンテンツの少なさは同感です。初めはBSの3D番組を見てましたがサイドバイサイドでは
画質がかなり落ちるので臨場感が欠けてしまい、折角の3D映像が満喫できません。
ブルーレイもIMAX系やアバター以外にコンテンツが殆どないのが現状です。

それなら自分で撮影しようとW3を購入しました。まだなかなか撮影の機会を設けることができず
身近な環境での撮影のみとなっていますが、これからの季節は色々なところに出かけようと思っています。

あと、ステレオクラブ東京って具体的にどのような活動をされているのですか?
サイトを拝見しましたが、撮影会や機材の情報交換等を実施されているようですが・・・。
なんだか面白そうですね。もし機会がありましたら参加してみたいです。

書込番号:14558606

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 14:36(1年以上前)

ソルトノリさん、はじめまして。

私はただの3Dマニアですが、50年前に銀塩スライドフィルムの3Dビューアーで海外や日本の風光明媚な立体写真を見たときからハマっています。
ただし、80年代のアナログSD画質のテレビに繋いだ液晶シャッターメガネ(ニンテンドー初代ファミコンやテレビ用3Dシステムなど)は画質が悪すぎてすぐに止めてしまい、その後90年代の終わりにパソコン用CRTモニターやブラウン管ハイビジョンテレビで綺麗な3D(現在の3Dよりも綺麗でした)が観られるようになってから再びハマって、試行錯誤しながら自作を楽しんでいます。

ステレオクラブ東京については、「リアリストなどのクラシックなステレオカメラに凝るお金持ちのお年寄りのクラブ」といった間違った先入観のため、長らく遠目で見ていただけでしたが、6年ほど前に例会に参加したら実際は結構若い人や、女子会もあり、静止画中心から動画も増えてきて、楽しい雰囲気の集いになっています。でも人見知りな方の場合は、最初は友達と複数人数で行った方が一人ぼっちにならずに済むと思います。

また、ルパン三世の作者モンキー・パンチさんも会員ですが、お忙しいので例会に来られることは少ないですが、彼も将来ルパンを3Dにしたいという夢を語っていました。

クラブといっても年会費は無く、例会に参加する時に会場代や上映機材費用として1000円徴収しています。
最初の例会参加時に入会を希望すれば、メーリングリストにメアドを登録し、その後の例会やイベントの情報などが送られてきます(たまにですけどね)。

例会で上映して欲しい自作作品は事前にネットやDVDでステレオクラブ東京に送っておく感じです。
あまり長いものは飽きられますので、動画なら長くても5分以内で、写真は50枚以内ぐらいで完結するような感じが良いと思います。
メンバーの中にはプロ以上のスキルと知識をお持ちの方もいて、勉強になることが多いですが、初心者の方の作品も分け隔てなく皆で楽しんでいます。

なお例会にはメーカーのエンジニアの参加もあり、新製品情報や意見交換なども行っています。
以前はフジフィルムのW1開発チームやオリンパスの3Dチームの方々がプロトタイプを例会に持ち込んで皆の意見や要望を集めたり、モニターとして発売前の製品を無料で配ったりしていただいたこともあります。

また、ステレオクラブ東京は「3Dコンソーシアム」の賛助会員として認められているので、3Dコンソーシアムの公開勉強会やメーカーの内覧会などに参加できることもあります(人数制限がある場合も多いですが)。

例会は通常土曜日開催で、時間のある人はその後に飲み会でワイワイ楽しく情報交換しています。
私は土曜日が仕事なのでなかなか参加できませんが、例会の模様はユーストリームで3D生中継されるので、それを見て状況を把握しています。

2010年に3Dが話題になった頃には急に参加者が増えたりしましたが現在はまた以前のこじんまりしたクラブに戻った感じです。
近畿や北海道などのステレオクラブからの参加や情報交換なども行われています。
個人的には、映像制作好きな大学生や高校生などが入ってきて、若い感性で3Dを盛り上げていってほしいと願っていますが、今はYouTube3Dという発表の場があるので、実際に集まる意味合いが薄れているのかもしれませんね。

こんな感じです。

書込番号:14564011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2012/05/15 23:11(1年以上前)

こんばんは。
ステレオクラブ、やっぱり楽しそうですね。

私が初めて3Dに出会ったのは、小学生の時に雑誌の付録でみたステレオ写真でした。
その影響で、フィルムカメラ2台並べて撮影したこともありましたが、何の計算もなく
思いつきでやったので成功しませんでした。

その後は、1980年代後半?に家電量販店で立体VHDプレーヤーの展示品があり「ジョーズ3」を
ブラウン管で見ました。この時は3D動画に感動しました。
あとは、皆さんご存知のディズニーランドのキャプテンEOですね。
でも家で3Dが実現できるなんてことは夢にも思いませんでした。

2010年になり、やっと3Dテレビが発売されてコンテンツも増えてきたなかで
このままブームが消え去ることはなんとか避けたいと個人的に思っております。

機会があれば是非参加してみたいですね。

書込番号:14565918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2012/03/28 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件

サイパンに行く事になり、水中で撮影出来るカメラをあれこれ模索して、自分の持ち駒の中では本機に防水ハウジングが最善という結論になりました。
一眼レフをしょって泳ぐのはキツいし、専用防水ケースが無い機種に他社製ケースでは操作しにくいと考えて、レンズが飛び出さない本機はまさにピッタリだと思います。
で、防水ハウジングを買うか、オリンパスあたりの防水デジカメを買うか迷っています。
防水デジカメの弱味は、マニュアル撮影モードが無い事で強味はコンパクトな事だと思います。
防水ハウジングを買って買った方か、水中で撮影して事がある方に是非御教授お願いします。

書込番号:14360339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/28 21:23(1年以上前)

まず、3Dは必要ですか?

書込番号:14360419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/29 00:56(1年以上前)

ic1500pさんも仰っていますが、
「3D再生環境」が無い状況で、
このカメラを買った場合、
カメラのモニタでしか楽しめませんが...(^_^;


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411129.K0000337224.K0000274434.K0000346683
この辺のカメラと
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/waterproof_case.html
これらの防水ケースの組み合わせでも良いのでは?
 <対応するケースが必要


「レンズが出ない」というのがどれほど重要視する必要があるかは判りませんでしたm(_ _)m
 <「防水ケース」の場合、基本「対応モデル専用」なので、
  「レンズ」の出る出ないは関係無い様な...

書込番号:14361715

ナイスクチコミ!0


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件

2012/03/29 01:14(1年以上前)

3Dは、画面だけで楽しんでいます。
レンズの飛び出しは、防水デジカメではない、普通のデジカメに防水ケースを付けた場合です。

書込番号:14361796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/29 08:40(1年以上前)

おはようございます。

ハウジングの最大の弱点は「価格の高さ」ですよね。
本格的にダイビングをするとかいう目的ならいいでしょうが、そうでなければちょっともったいない気がします。

これまで、わたしは防水の使い捨てカメラを使ったり(写りがもうひとつでした。)コンデジを市販の防水ケースに入れて使ったり(やはり水漏れの不安がありました。)していましたが、1月にオリンパスのTG‐610の在庫処分を1万円で買いました。
まだ、使う機会がないのですが…。

これだと、耐久性もありますので少々乱暴に扱っても大丈夫なようです。
今はTG‐620が出ていますが、探せばTG‐610やTG‐615の在庫があるかもしれません。

アウトドア用にひとつあれば便利です。写りはそれなりですが…。

書込番号:14362462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
最近このカメラを購入しました。

youtubeの3D動画を、この機種の3D液晶画面で見たいのですが、可能でしょうか?

↓たとえばこの動画
Avatar 3D Trailer (yt3d:enable=true)
http://www.youtube.com/watch?v=QhGdBzSqjFw


ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14296922

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/16 13:25(1年以上前)

おそらく無理です。このカメラには出力端子しかありません。入力端子がなければ必ずできません。説明書に3Dモニタ代わりになるということも書いていなければ無理でしょう。

書込番号:14297089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/16 23:42(1年以上前)

まず、
「表示できるフォーマット」
について勉強した方が良いのでは?

また、
「3D映像(画像)の視聴方法(種類)」
についても...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E6%98%A0%E7%94%BB#.E7.A8.AE.E9.A1.9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4#.E7.9C.BC.E9.8F.A1.E5.BC.8F


ちなみに、kakaku_468732さんが貼ったリンクの映像は、
このカメラどころか、「普通のモニタ」で3D視聴が可能です。
 <先のリンクを読めば理由は判ると思います。
   ※「赤青メガネ」は必須です

書込番号:14299708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/17 11:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分の撮影したものだけでなく、いろんなコンテンツが見られるといいなと思ったのですが、残念です。

書込番号:14301675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dが撮れるカメラ

2012/03/16 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

一応、SONYやPanasonicも一レンズで3Dが取れるみたいですが、これとはどう違うのでしょう。

やはり3D専用のこのカメラにはかなわないのでしょうか?

書込番号:14297117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/16 23:54(1年以上前)

http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3seisak9.html
 <「図A」「図B」「図C」
こういう撮影をしないで済むという話です。

どちらの方法でも言えるのですが、
水平方向に正しく移動して撮影しないと、
出来た映像が立体に見えなくなりますm(_ _)m
 <「W3」での場合は、「水平に保つ」ということが必要。
  「斜め」に撮影すると、映像がずれます。

http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3seisak8.html
 <下のほうに3Dのサンプルが有ります。



>やはり3D専用のこのカメラにはかなわないのでしょうか?
普通に考えれば、
「静物の撮影」なら、双方に差は無いと思います。
しかし、「動いているモノ」を撮影する場合、
「2回撮影」する必要がある「1レンズカメラ」では、
どうやっても不可能になりますm(_ _)m
 <全く同じ動きをもう一度行わせて撮影する必要がある。
http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3sakuhin7.html
これらの映像は、1回の撮影で行わないと...
 <風や人の動きは、「全く同じ動き」をさせるのは不可能かと...

書込番号:14299787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/03/17 07:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。それぞれの特徴があるのですね。おかげさまでよく理解できました。ありがとうございました。

書込番号:14300683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix REAL 3D W3
富士フイルム

FinePix REAL 3D W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 4日

FinePix REAL 3D W3をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング