FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

2010年 9月 4日 発売

FinePix REAL 3D W3

3D静止画や3Dハイビジョン動画のオート撮影に対応したデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 4日

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで表示するには?

2013/11/07 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

acer 5745DGです。MyFinePix Studioで取り込んで、見ましたが、3Dでみる方法がわかりません。
NVIDIA 3D VISIONです。3D初心者でよくわかりません。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:16806038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/11/07 14:11(1年以上前)

過去スレで解決しました。すいません。これから楽しみます。

書込番号:16806108

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度4

2021/06/29 10:40(1年以上前)

5年前ぐらいにフォーカスが壊れてしまってから使わなくなってしまったが・・・
数ある家電製品の中ではかなり気に入っていた商品だったのに、後継機が全く登場しないのは残念極まる。
近年、VRゴーグルが進化して3D写真が本当にツカエル技術的環境が整って来たのに3D写真は記録も
再生も忘れ去られたままになっている。

この写真機で撮影した3D写真は、3Dで見ると本当にそこに人が居るかのようなリアリティがあって凄く良い
のだが、撮影機材が出てこないので、VRゴーグルでも3D写真への対応があるんだか無いんだか情報が全く
なく非常に残念な状況。もう一度思い出してほしいものだ。
そしたらVRゴーグルと新しい3D撮影機材買うのに。

書込番号:24213018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時の手ブレ防止の方法について

2013/07/21 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:209件

最近、3Dプリントを配ったりして楽しんでいます。
しかし、3Dプリントが届くといつも現像担当者から注意書きが入っています。

1、撮影時の手ブレ(特に右レンズ)に多く見受けられます。
2、近接撮影による左右画像の視差の大幅な相違。
3、光量不足による解像度の低下。

1:撮影時にボタンを押した時のものだと考えられます。
2:撮影対象から1m位離れているのにそんなに視差に相違があるのか疑問。
  W3本体や3Dテレビでは問題なく見れています。
3:昼間の窓際の室内での撮影なのにフラッシュ焚かないとだめなのか疑問。

もともと3Dプリントの精細感は満足とは程遠いですが、気軽に楽しめるということで現像していますが
毎回、このようなことが書かれた紙が入っているので、撮影方法が悪いのか気になってしまいました。

ちなみにオートのISO400、手ブレ補正もONにして両手で構えて撮影しています。
何か対策はありますでしょうか?ご教授願います。

書込番号:16387369

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/21 00:43(1年以上前)

こんばんは。

三脚での撮影を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:16387383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/21 00:54(1年以上前)

Green。さん

こんばんは。あらかじめ予定しているような景色撮影や家族での撮影では三脚を使うこともありますが、ふとした瞬間を撮影したい!って思った時になかなか三脚を用意していなかったり、準備する時間がない時もあります。三脚を装着したまま持ち歩くのも不便なので、ケースから出してすぐに撮影したいと思っています。

三脚を使うことは確かに解決策のひとつだと思います。ありがとうございます。
ふつうのデジカメと違ってレンズが二つなのでどうしても通常の手ブレに加えて左右レンズの傾きなどの影響も出やすいのでしょうね。こういう仕様ということであきらめるしかないみたいですね。

書込番号:16387414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/21 01:05(1年以上前)

コレって、3Dに見えないのは、画像がこんな状態の場合はダメですという言い訳の為の注意書きなのでは?
スレ主様の画像がいつものそんなことなわけではないと思います。
プリントして3Dに見えなくても画像のせいで富士フィルムのせいではないと言いたいのでは?
私もプリントを頼んだことがありましたが、そんな紙があったような記憶が。プリントがあまりにもカメラで再生した時と違ったので、言い訳してるのか?と思ったような。。。それ以来プリントしていないので記憶は少し曖昧ですが。

書込番号:16387432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/21 01:12(1年以上前)

こんばんは。
私は3Dは経験がありませんが…

カメラぶれ…、最近のカメラはデザインを優先しすぎている為か、シャッタボタンとボディとの高さの差が少なく、押しにくいデザインだと思っています。
銀塩時代のように、ボディーから飛び出たデザインなら、押しやすいのに…と思います。

押しにくい → 変に力がかかる → ぶれる というパターンではないでしょうか。
対策として、シャッタボタンの上に、厚みが1mm程度の物を貼って、押しやすくするのはいかがでしょう。

私も以前、ゴム板(自動車タイヤのチューブ)を両面テープで貼ったことがあります。
押しやすくはなりましたが、余りにも無骨で、しかも、使っている内に両面テープが剥がれてしまい(ゴムとの相性が悪かった?)、その後再貼り付けはしませんでしたが…。
ただ、1mm厚程度のものでは、誤動作(バッグやケースの中で勝手に押される事)は有りませんでした。

書込番号:16387451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/21 11:45(1年以上前)

こうじならさん

コメントありがとうございます。
たしかに、毎回メモが入っているのでメーカー側の言い訳かもしれませんね。
私のような素人でも手軽に撮影できるのが売りのコンデジだと思いますので・・・。
やはり三脚で固定するしかなさそうです。


影美庵さん

コメントありがとうございます。
たしかに、35mmフィルムのカメラのボタンって5mmくらい出っ張ってましたよね!
おっしゃる通りかもしれません。ボタンが低いのでボディよりも内側まで押す力が発生しますね。
当然、両手でしっかり持っていても左右にかかる力に差がでてしまいます。
ふむ、納得できました。でも両面テープでゴムを張るのは少々抵抗があるのでやめておきます。
今後は、そのあたりを意識して撮影してみたいと思います。

書込番号:16388418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/22 22:39(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m


>1、撮影時の手ブレ(特に右レンズ)に多く見受けられます。
>ちなみにオートのISO400、手ブレ補正もONにして両手で構えて撮影しています。
「手振れ補正ON」でも「手振れする」というと、相当「シャッターを押す」時に力んでいると思われます(^_^;
 <「人差し指(の指先)だけを動かす」では無く、「握る」みたいな動作になっていそう...

「1瞬」を撮影するには、「直持ち」するしか有りませんが、
「構図を決めてから撮影」するくらいの余裕が有るなら、「カメラグリップ」を利用し、
「即写」せずに「セルフタイマー」の「2秒」を使う等も試して見ては?
 <「CG-100 L13011」など種類は色々あるとは思いますm(_ _)m


>ふつうのデジカメと違ってレンズが二つなのでどうしても通常の手ブレに加えて
>左右レンズの傾きなどの影響も出やすいのでしょうね。
「左右のレンズの傾き」については、このカメラの場合気にする必要は有りません。
「被写体が水平に写っていないとダメ」というなら別ですが、「立体的に見えるか」には影響しません。
試しに極端に傾けて撮影してみれば判ります(^_^;
 <撮影した画像を「カメラを傾けてモニタを見る」様な事はしないで下さい。
  「撮影したモノが傾いている」のと「カメラを傾けて見る」では話が違います(^_^;
「被写体を水平に撮影したい」なら「ベストフレーミング」を利用して下さいm(_ _)m

書込番号:16393528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/22 22:53(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんばんは。
グリップも考えましたが、通常の使用状況ではどうかな?って感じがあり使おうと考えたことがありませんでした。
運動会のように常に撮影優先であればよいですが、気になった風景などをサクッと撮影するにはグリップを付けて
撮影となると手間を考えてしまいます。

ですが、ちょっと余裕あるのであれば2秒くらいのセルフタイマーはグッドアイデアですね!
シャッターを押してから両手でしっかり対象物に向けていればブレはかなり回避できますね。

あと、撮影が斜めになるということですが、水平にこだわったわけではありません。
注意書きに右のブレがあると記載されていたので、撮影時に左手を軸として右手がボタンを押す動作により
上下に揺れてしまったという感じです。ですから、斜めになったまま手ブレがなければ問題なかったと思います。

セルフタイマーは早速試してみますね。ありがとうございました。

書込番号:16393596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイサイドのプリント

2013/02/24 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

このカメラで撮影した静止画を、サイドバイサイドにプリントすることはできますか?平行法・交差法のどちらでも可能ですか?
おなじく、撮影した画像からスライド(35mmリバーサル)を作るのは可能ですか?

書込番号:15811509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2013/02/24 17:47(1年以上前)

前者の回答です。
フリーソフトの「ステレオフォトメーカー」をインストールして、本機で撮影したMPOファイルを読込み
サイドバイサイドのjpgファイルとして保存すれば可能です。
上記ソフトは他にも機能が有ります(左右調整、リサイズ等)

書込番号:15811788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2013/02/25 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。プリント鑑賞はできるのですね。
銀塩写真時代からのステレオ写真ファンなので、当時の機材を使ってステレオ鑑賞したいと思っていました。サイドバイサイドのプリントが作製できるのであれば、W3を購入するメリットはありそうです。
理想はリアリストサイズや6X6のスライドを作ってビューアーで鑑賞することです。3Dモニターやプリントとは別次元のリアリティを実現できると思うのですが、こちらはさすがに難しそうですね・・・

書込番号:15815667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix REAL 3D W3の撮影時の視差調整について

2012/10/11 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:4件

FinePix REAL 3D W3をお使いの皆様にお聞きします。

昨日最安のEYST-shopで買ったFinePix REAL 3D W3が届いたのですが、
撮影時の視差調整ができません、つまり、
http://www.youtube.com/watch?v=qb4vIM2bNEU
このyoutubeの映像中に出来ていることが出来ません、
3Dオート撮影時に調整レバーを引いても、
液晶モニターには何も反応がおきません。

皆様には3Dオート撮影時の視差調整ができていますか?

やはり、初期不良なんでしょうか?

書込番号:15190137

ナイスクチコミ!1


返信する
ぢゅうさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 19:17(1年以上前)

初期不良じゃないと思います。
パフォーマンス設定を「AFスピードアップ」でやってみて下さい。
たぶんそれで出来ると思います。

書込番号:15190764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/10/11 19:43(1年以上前)

ぢゅうさん様様

ありがとうございました。大変助かりました。

初期不良ではありませんでした。

お店を誤解しました。

EYST-shop様、ごめんなさい。

書込番号:15190844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

パナソニックの3D対応のブルーレイレコーダーに3D動画記録保存したり、ブルーレイディスクに書き込み可能でしょうか。または、ブルーレイ対応のパソコンであれば付属のソフトで
ブルーレイ保存してブルーレイレコーダーで3D動画見れますか。

書込番号:15137800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/30 09:19(1年以上前)

>パナソニックの3D対応のブルーレイレコーダーに3D動画記録保存し
 たり、ブルーレイディスクに書き込み可能でしょうか。

不可能です。動画形式が違います。現在、BDに3D動画が記録できる
フォーマットはAVCHDだけです。

付属のソフトはただのビューワー(画像閲覧ソフト)なので
たいしたことはできません。
PCを使えばデータディスクの作成はできますが、BDレコーダー
もしくはプレーヤーでの再生はまず不可能です。

現状では市販のBD3Dと同等のディスクを作成する術は確立されて
いません。BDA(BDの規格を管理している団体)が3Dディスクの
民生用での作成に消極的なようなのでAVCHDに頼るよりありません。
しかしAVCHD 3DはBD3Dとの互換性がないので再生可能な機器は
少なくなります。パナなら大丈夫(私の家で確認しました)です。

 3Dの動画撮影がしたいのなら本機よりGS TD-1のような3Dビデオ
カメラを使用した方がいいでしょう。本機はあくまでカメラですので。

書込番号:15140711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/30 09:25(1年以上前)

すみません、訂正です。

>ブルーレイ対応のパソコンであれば付属のソフトで

このカメラではなくPCに付属のソフトで、ということですね。
それはソフト次第です。Motion JPEGをAVCHDに変換する機能を
ソフトが持っていればできるはずです。

が、そのようなソフトがあるのかどうかは寡聞にして知りません。

書込番号:15140732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

うまく3Dにならない

2012/09/23 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:14件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度4
機種不明
機種不明

成功例

失敗例

鉄道走行写真を撮ってます。
望遠側にして、1/500秒ぐらいで撮ってます。
3Dがうまくいくときといかないときがあるのですが、何か理由があるのでしょうか?
添付のようにうまくいかないときは2つの画像がずれすぎてうまくいきません。

書込番号:15108500

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/23 11:26(1年以上前)

どちらも、しっかりと立体視できますが?

書込番号:15108600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度4

2012/09/23 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3Dで見るときはMPOファイルをVaioで見ているのですが、
失敗例のほうは、1つの画像の上にぼんやりと大きくずれてもう一つの画像が見えるのです。
具体的には2つのテールライトの間にもう1つの画像のテールライトがぼんやり見える、車番も同様にずれて見える等です。
特に車両の前頭部にその傾向が強いです。後ろの鉄塔との関係は3Dに見えるのですが…

書込番号:15109044

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/23 14:13(1年以上前)

 確かに「失敗例」は「成功例」に比べて、左右画像の画角差が大きくずれていますね。

 で。REAL 3D シリーズでは、この様な画角差を撮影時に自動的に調整する機能が搭載されています。
 なので、「成功例」はこの機能が正常に動作し、「失敗例」は自動調整が上手く機能しなかったのだと思います。
 この自動調整が上手く機能しているか否かは、撮影時の液晶モニタで確認できます。
 また、この自動調整は、カメラの焦点距離やAFの測距情報を元に動作すると承知しています。
 なので、AF ロストの場合は正常に調整されません。
 あと、自動調整をオフにすることも出来ますので、操作に気をつけなければなりません。

 この辺りについては、取扱説明書をお読みください。
 また、ネットでも愛好家のサイトで、コンバージェンス調整などの一般的な解説が見つかります。知識として承知しておくと失敗が減ると思います。

 さて、「失敗例」の様な画像になっても、ビュアーソフトで補正は簡単にできるはずです。
 ビュアーソフトのヘルプを参照してください。

 この問題をクリアした上で、それでも立体イメージが、二重に見える場合は別の問題です。
 ただ、貴殿書き込み内容から、そちらの心配は無いと判断しています。

 3D はテキトーに遊んでいるので、詳しく覚えていません。上記で解決することを期待して、手抜きですがレスしました。

失礼しました。

書込番号:15109338

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/24 00:49(1年以上前)

うーむ、わからん。やっぱり車両がくっきり立体に見えます。私の目が変なのかも^^

(13インチ画面で、大きいと目の力が要るのでやや表示画面を小さくして、見ています。)

書込番号:15112586

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/24 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「成功例」をインターレース

「失敗例」をインターレース

「失敗例」を修正(インターレース)

同修正の横並び

横レス>杜甫甫 さま

 アップ画像をそのまま裸眼平行視すれば、誰でも問題なく正常に立体視できます。
 おそらくスレ主さんも出来ると思います。

 問題は、この元となっている MPO ファイルを液晶シャッター眼鏡や、偏光眼鏡、アナグリフなどの方法で鑑賞するときに、ご相談の様な状況になると言うことです。

 比較の為「成功例」と「失敗例」がどれくらい違っているか、スレ主さんの画像を拝借してアップしました。
 ついでに修正したモノをアップしています。

 このように、立体画像編集ソフト(ステレオフォトメーカー)やビュアーソフトで修正して鑑賞しやすくすることは可能ですが、お気づきの通りトリミングによって大きく画角が削り取られてしまいます。
 なので、撮影時に回避するのが一番だと思います。

 

書込番号:15113293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 21:54(1年以上前)

スマホ画面で見た限りですが、立体視できます。

たぶんスレ主さんが立体写真鑑賞に不慣れなせいでは。
(人によってはスライド3Dをビュアーを使っても見れないこともあります。)
私は長年、立体写真をやってきましたので裸眼でもできます。

ビューマスターなどの覗くタイプの立体写真を見ていれば訓練になるでしょう。

書込番号:15138995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix REAL 3D W3
富士フイルム

FinePix REAL 3D W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 4日

FinePix REAL 3D W3をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング