FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

2010年 9月 4日 発売

FinePix REAL 3D W3

3D静止画や3Dハイビジョン動画のオート撮影に対応したデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 4日

  • FinePix REAL 3D W3の価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の中古価格比較
  • FinePix REAL 3D W3の買取価格
  • FinePix REAL 3D W3のスペック・仕様
  • FinePix REAL 3D W3の純正オプション
  • FinePix REAL 3D W3のレビュー
  • FinePix REAL 3D W3のクチコミ
  • FinePix REAL 3D W3の画像・動画
  • FinePix REAL 3D W3のピックアップリスト
  • FinePix REAL 3D W3のオークション

FinePix REAL 3D W3 のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで表示するには?

2013/11/07 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

acer 5745DGです。MyFinePix Studioで取り込んで、見ましたが、3Dでみる方法がわかりません。
NVIDIA 3D VISIONです。3D初心者でよくわかりません。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:16806038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/11/07 14:11(1年以上前)

過去スレで解決しました。すいません。これから楽しみます。

書込番号:16806108

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度4

2021/06/29 10:40(1年以上前)

5年前ぐらいにフォーカスが壊れてしまってから使わなくなってしまったが・・・
数ある家電製品の中ではかなり気に入っていた商品だったのに、後継機が全く登場しないのは残念極まる。
近年、VRゴーグルが進化して3D写真が本当にツカエル技術的環境が整って来たのに3D写真は記録も
再生も忘れ去られたままになっている。

この写真機で撮影した3D写真は、3Dで見ると本当にそこに人が居るかのようなリアリティがあって凄く良い
のだが、撮影機材が出てこないので、VRゴーグルでも3D写真への対応があるんだか無いんだか情報が全く
なく非常に残念な状況。もう一度思い出してほしいものだ。
そしたらVRゴーグルと新しい3D撮影機材買うのに。

書込番号:24213018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:101件

去年こちらの機種を購入、その後パナの3D1、
さらに最近になってビクターのTD1まで買ってしまいました。
別にカメラが趣味ではないので自分的にはちょっと買いすぎです(苦笑
でも3Dカメラには素人の自分にも購買欲を掻き立てるものがありました。
と言ってもW3がまだ在庫があったりとか世間的には人気無さそうですね・・・

恐らくこのまま後継機種は出ないとは思いますが、
自分的には「3Dカメラは完全には終わっていない」と思ってます。
特にiPhoneを3Dカメラに早変わりさせる「Poppy」は
そこそこ売れるんじゃないかと思ってます。

http://www.gigamen.com/poppy.html

おもちゃ的ですが、「3Dで撮る」「3Dで見る」が1台でできますし
値段も安すそうなので売れそうな気がします。
まあiphoneが必要ですが・・・(自分は持ってないですorz)

世間的には「3DカメラやTVは高い」とまだ思ってる人が多いんじゃないでしょうか?
こういう安くて完結している商品がもっと早く出てれば・・とか考えてしまいます。

いずれにせよ、こういうのが流行れば3D人気がある程度は復活して
「もっと高画質を!」と言うニーズも出てくると思うので
その時に「商品が無い」と言う事態は避けてほしいです。
状況を見てすぐに後継機種を出せる準備をしていてほしいです。

何年かのちに「早すぎた名機 FinePix REAL 3D W3!」とか言われてほしくないですね。
「忘れたころに復活!FinePix REAL 3D W・・・ 」と、なって欲しいです(笑

書込番号:16663023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/03 23:09(1年以上前)

そもそも、「3Dの画像/動画」というのは、
普段の使用では、なかなか「必要(見たい)」となるシーンが無いのが難しい所ですm(_ _)m

昔、「フィルムカメラ」で「3Dプリント」が出来るモノ(レンズ付きフィルム)で、
「野球チーム」を撮影したことが有りますが、
「集合写真」では全く意味が無く、
態々、数人を「縦に並べて遠近感をつけて撮影」をしたことが有ります(^_^;
 <大人数より、3人くらいの方が、前後関係がはっきりして面白かったです。
「審判の後ろ」からの撮影も、バッターとピッチャーの距離感が出て面白かったですが、危ないです_| ̄|○

結局、色々撮ってみましたが、「3D」として意味がある映像はなかなか見つからないのが、
流行らない理由だとも思いましたm(_ _)m
 <「3D」を意図したレイアウトを作ってから撮影する必要が有るため、
  「その場の流れ」での撮影が大抵出来なくなる..._| ̄|○


また、映画などが「3D」を重宝がるのは、「劇場盗撮(海賊版)防止」が大元にある様なので、
「目的」が違っている部分も有るかも知れませんm(_ _)m


個人的には、PC側のツールで撮影した映像を「左目右目画像(映像)の入れ替え」が簡単にできるとうれしいです。
 <大きな画像の場合、「平行法」では見れないので「交差法」にするには「左右入れ替え」が必須(^_^;
  「横反転」だと左右が入れ替わってしまうので、「人」以外ならまぁ良いんですが...
何かツールを知っていますか?(^_^;

カメラ側の要望としては、「マクロ撮影」が2つのレンズで同時に出来るともっと使い勝手が上がるのですが...
 <「10〜30cm」くらいの場合、「2回撮影」になるので、安易に撮れない...
  「モーター駆動」でのレンズ調整よりも、手動でもっと角度を変えられた方が良かったかも...

書込番号:16663250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/10/05 01:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんお答えありがとうございます。
確かに現在の3Dカメラには限界がありますね、
基本近距離用と言うか「近距離に何か必要」的な性格はあると思います。
素人なので詳しいことは分かりませんが(苦笑

ただ、W3を手に入れてそれをW3の液晶で見たとき液晶の中に
小さい世界が存在してるような感動がありました。(大げさですが)
確かに映画などは向いていない部分もあるかもしれません
本来、話の内容が重要であって映像の迫力等はその次でしょうし。
ただ、他人には何の価値もないけど自分たちには大事な
家族写真やホームムービーとかには向いてるような気がしています。
取敢えずおもちゃな「Poppy」で構わないので普及してほしいです。
このままホントに3Dが終わると3Dで撮る選択肢がなくなるので・・・・
ただ、自分も結局望遠用にネオイチのFZ200を買いましたが恐らく万能なのはFZ200ですね(笑
2Dがカメラの主力なのは変わらないとも思います。
せめて4Kの時代になったら4Kのサイドバイサイドの3Dが撮れるコンバージョンレンズ
とかを安く出してほしいです。(ていうか安くなってから買う人間ですが・・笑)
でも「Poppy」並みの値段で出すべきですよね、サイドバイサイドのコンバージョンなら・・・


>個人的には、PC側のツールで撮影した映像を「左目右目画像(映像)の入れ替え」が簡単にできるとうれしいです。
><大きな画像の場合、「平行法」では見れないので「交差法」にするには「左右入れ替え」が必須(^_^;
>  「横反転」だと左右が入れ替わってしまうので、「人」以外ならまぁ良いんですが...
>何かツールを知っていますか?(^_^;


「平行法」「交差法」共にチャレンジしてみましたが自分だと長続きできないです。orz
裸眼立体視とかは向いてないようです。。。
ツールも全然わかりませんが、ステレオフォトメーカーとかでやるんでしょうか?

http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html

書込番号:16667234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/05 04:20(1年以上前)

>せめて4Kの時代になったら4Kのサイドバイサイドの3Dが撮れるコンバージョンレンズ
>とかを安く出してほしいです。(ていうか安くなってから買う人間ですが・・笑)
>でも「Poppy」並みの値段で出すべきですよね、サイドバイサイドのコンバージョンなら・・・
ある意味、
http://www.youtube.com/watch?v=8agp7NT-Cso
コレなんかは、汎用性があるとも思えます(^_^;
 <「変換マウンタ」で使えるかも!?
国内で扱っているショップは無さそうなので、直に購入するしか無いようですm(_ _)m
 <http://saya.s145.xrea.com/archives/2011/01/loreo_3d_lens_i.html

でも、これも「1.5m以上」なんですよねぇ..._| ̄|○
 <もともと「銀塩カメラ用」の様なので、デジカメだと「1m程度」かも知れませんが...
しかも、ケられる部分があるので、「16:9」のテレビに表示させても微妙な感じが...(^_^;


>ツールも全然わかりませんが、ステレオフォトメーカーとかでやるんでしょうか?
そうですね、コレなら出来ます。
 <自分も、コレくらいしか知りませんm(_ _)m
  機能が充実している分、設定などが細かく素人的には使い難い部分も...(^_^;


「960×1080」か「8:9」で撮影できるモードがあると良いなぁ...
 <左右入れ替えて、テレビに表示させれば、めい一杯表示出来るのに...(^_^;

書込番号:16667479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/10/06 10:18(1年以上前)

なんだかpoppyと同じような仕組みっぽいですね。
出来る映像も似てますね。。。知らなかったです(汗
紹介されていろいろ調べてるうちに

「PENTAX ステレオアダプター」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/03/28/3437.html

なるものもあるみたいですね。「換算50ミリで」とかいろいろ制約があるみたいですが。。。
どっちも値段は高くないですよね・・・でも知名度は低そうですorz

3Dも昔からいろいろやってるけど「なかなか定着してくれない」
って感じなんでしょうかね。
時々ブームが起こるのも定着してないからでしょうし(苦笑

ウェアラブルカメラがもっと小型化、低価格化してくれて
3D液晶のタブレットとかで複数台を無線で同時制御して3D画像をとれる時代が来れば・・・
来るんだろうか?

私は3D好きですけどね・・・世の中的にはどうなっていくんですかね・・・

書込番号:16672114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/06 23:55(1年以上前)

まぁ、どれも「固定レンズ(ミラー)」になっているのが致命傷ですね..._| ̄|○

どうしても、「視聴方法」が制約されるため、普及しにくい部分は有ると思いますm(_ _)m
 <「表示側」か「視聴側」に何らかの手段(機能)が必要なので、「コスト」が掛かる。
  バブルの頃なら「ウリ」になったと思いますが、今はコストが掛かるだけなら...(^_^;


個人的には、「ドライブカメラ」に出来るのではと画策しています(^_^;
 <でも、観る方は酔いそう..._| ̄|○

書込番号:16674947

ナイスクチコミ!2


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/28 14:30(1年以上前)

遅ればせながらカキコします。
この3Dカメラで遊んでいます。
子供ウケがいいです。やはり3DSで遊んでいるせいでしょうか。
残念なことは富士が3Dプリント/3Dモニターの生産もやめたことです。
ただ3Dプリントは sample を見たところ立体感に乏しく(コストとの兼ね合いもあるのでしょう)、普通のプリントよりお金出してやろうという気にはなりませんでした。
3Dビュワーが発売されなかったのも。
双眼鏡のように覗いて3Dが楽しめる機器があれば手軽に使えたのに。(メモリーカードスロット装備で)
3Dモニター「3DV3」でしか裸眼3D表示可能なモニターが無かったのも。
(あまつさえ家庭用コンセント仕様>名無しの甚兵衛さん
)
後継機は望むべくもないようですが、またいつの日か復活して欲しいですね。

書込番号:21391398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

塗装が・・・

2017/06/02 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:754件
別機種
別機種
別機種

正面左下塗装剥がれ

正面左上塗装剥がれ

パグ犬?みたいなルックス

発売当時に購入し、後継機もないので大切に使ってきたのですが・・・

衝撃をあたえたり傷をつけたりはしていないのに、側面の塗装が
自然に剥がれてきました。
悲しいなあ、黒のボディにこの側面のガンメタのアクセントがカッコ良くて、
また電源ON時はパグ犬のように可愛くて大変気に入っていたのに。


もう本欄のカキコミも途絶え、3D写真製品も市場から消えた今、
この悲しみを共有してくれるユーザーさんはまだいらっしゃるでしょうか。
皆さん、どうか本機を大切にお使いください。私もこいつの寿命が来るまで
かわいがってやるつもりです。

書込番号:20935600

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:44(1年以上前)

樹脂へのメッキ(ですよね)は汗とか皮脂とかに弱いので、剥がれが気になるのであれば、
使い終わった後は、水で濡らして硬く絞った綺麗な布で軽く拭いてやり乾かしてから
仕舞う様にすると綺麗なまま維持できるそうです。

これ結構面倒ですけどね・・・orz

書込番号:20935814

ナイスクチコミ!2


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/06/02 08:33(1年以上前)

別機種

最近買ったRICOH THETA SCとの2ショット

家でも現役です。出番は少ないですが、手放せません。

3年前に3Dテレビを購入しました。
大画面で見ると、カメラの小さいディスプレイよりナチュラルに見えるんですね。
3Dテレビとセット販売したら、もう少し売れたのではないかと思いました。
その3Dテレビも生産終了。残念です。

最近、RICOH THETA SCを買いました。楽しいカメラで満足しています。
でもFinePix REAL 3D W3のほうが初めて撮ったときに感動しました。

どちらも特殊なカメラですが、THETAはかなり普及しています。
この違いは何なんだろう?と考えてました。
一番の違いは撮った写真を他の人と簡単に共有できることなのではと思っています。

私は3D写真はアナグリフ変換し、簡易赤青メガネをつけて
友人に渡してましたが、無理がありますよね。

これまでに撮った3D写真を将来も鑑賞する方法があるといいなと願っています。

書込番号:20935901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件

2017/06/02 11:13(1年以上前)

おお、こんなビンテージカメラへの愚痴に応答が!生存者が自分以外にも
いたかのようでうれしいです。

>tohoho-gzさん
>>樹脂へのメッキ(ですよね)は汗とか皮脂とかに弱いので
そうなんですか!そう、まさに目視する限り樹脂ですこれ。
富士フイルムもどうせ3Dなんて一過性だよ、と、長期使用は
想定していなかったのでしょうか。キワモノカメラですしね。

>hotmanさん
私も人物スナップなどはこのカメラでも2,3ショット撮る形で現役使用
しています。プリントサービスが終了したのが残念でなりません。
カメラだけ売って売りっぱなしは酷いですよ。ユーザー切り捨て常習犯の
ソニーですら数年前までβのビデオテープ作ってたのに。
3Dに関してはここの掲示板にROVER416Tさんという本当に詳しい方が
いらっしゃったのですが、最近カキコミ見ないですねえ。あの方なら
きっと3D写真の活用法を教示してくれるのですが。

書込番号:20936137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件

2017/06/02 11:17(1年以上前)

すみません。お名前のアンカーが逆になっていました。
hotmanさん、tohoho-gzさん、大変失礼いたしました。

書込番号:20936142

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/06/10 17:57(1年以上前)

失礼します。頭脳戦艦ガル彦さんにはこの機への思いをふたたびかき起こしていただき感謝です。

1)ここで思いつくのがもうひとつの3Dデジカメ、パナソニック3D1です。こちらは少しばかり小振り、また軽くなっています。ツアーの時でも気軽にパチパチと、出発から帰着まですべてをまかなえます。が、3DW3ですと、さて3DW3をメインに持ち出すかどうしようかの苦しい選択にせまられます。

2)そこで3DW3を少しでも撮りやすくと、カメラホルダーを作成しています。ほんとうは「作成」ではなく「改良」と書くべきです。以前に一応のホルダーを作っていたのですが、その使い勝手がいまひとつすぐれないままでいたところ、頭脳戦艦ガル彦さんに感謝すべきところがここで、昔のホルダーを取り出し作り直します。右手手のひらが包み込むホルダーの右端の幅を検討し人差し指とシャッターボタンとの距離、中指とレンズカバー開閉ボタンとの距離を最適に直しました。おかげで(片手だけでの)握りやすさが改善したようです。

 上のページ末尾に3D写真の活用法のことについてふれておいでです。私は「3DW3の活用法」と読み替えましたが、3DW3をどう使えば真の活用になるか、いまあらためて考える必要があると思いました。


書込番号:20956643

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/06/16 23:53(1年以上前)

機種不明
別機種

さいど失礼します。3DW3ステレオ写真・動画の活用についてもう一つ書き込ませて下さい。

 上のページではインプット面、撮影時にカメラを持ちやすくする案にふれましたが、ここではアウトプット、すなわち鑑賞方法についてです。

 3D対応のパソコンやモニター所有であれば問題ありませんが、普通の(2D)ディスプレイではせっかくの3D画像・動画も生きてきません。以下、動画の即席・簡便な裸眼交差法鑑賞についてです。

1)3DW3では拡張子aviの動画が得られます。これを動画再生ソフトで開きますと、画像1上段のように左右の2画面が重なるように表示されます。

2)マウスで両画面を画像1下段のように横に並べます。裸眼での交差法が出来る方はこのとき奥行き感が正しいかどうかを見てください。見え方がおかしいときは左右の画像の位置を入れ替えます。

3)ここで、交差法で見るのをいくぶんかでも楽にする簡便なマスクの利用があります。画像2のように、L字型に切った2枚の厚紙で窓を作ります。まず片方の目で、たとえば右目でディスプレイ上に左画像が枠にきれいにおさまるように紙の重なりを調整しながら前後に動かします。つぎに左目で右画像についておこない、両目を開けて見てディスプレイ上左右の画像が重なって立体的に見えればOKです。

4)そのときの2枚のL字厚紙の重なり具合、紙を持つ手の位置のだいたいをおぼえておき動画をスタートさせます。

5)あくまでも簡便な裸眼立体視への補助です。交差法はながくやると疲れがきますが、このマスクでいくぶんかはラクに見れます。ファイルをコピーしたり他機とコードでつないだりのあれこれの手間をとらずHDにある動画ファイルをパソコンですぐその場で再生して楽しめます。


書込番号:20973156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

ええっー! 後継機種販売されるの?

2013/09/23 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:2件

先週この機種(W3)を購入して製品登録しようと富士フィルムのホームページを開いたら、2013年9月販売の「W3S」という文字が・・・?

もう後継機種は出ないというウワサ?でしたので慌てて購入したのですが、どなたかご存じですか?

当然、発売されれば機能は良くなっていると思うので、また買ってしまいそうです。

書込番号:16621285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/23 03:19(1年以上前)

? fujiのwebの検索で W3Sは検索すると下記の結果です。
 W3だといろいろ引っかかります。

>検索結果:W3S
>W3Sに該当するページが見つかりませんでした。
>"W3S"を含むページは見つかりませんでした。
googleで検索しても "W3S"の情報は見当たらないのですが?

また
>FUJIFILMが裸眼で楽しめる立体映像を実現した「FinePix REAL 3D」のスペシャルサイト。
http://finepix.com/3d/jp/index.html
は閉鎖されています。

書込番号:16621327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 03:28(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2513550051

復活販売?

書込番号:16621335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 03:42(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 07:52(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/3d/oldproducts.html

生産終了品になってますので、復活はどうなんでしょうね?

書込番号:16621626

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/23 08:20(1年以上前)

W3の後継機がW3Sのようです。
違いは判りません (^^ゞ

http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-FinePix-REAL-3D-W3/pd/100000001001263021/

書込番号:16621707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/23 12:01(1年以上前)

スレ主さん、フジのW3Sの情報があるURLを教えてください。
フジのサイトで W3Sで検索してもひっかからないのですよね。
W3S が実在するであろうことは確定ですが、どこにも W3 と W3Sの相違点情報がありません。

 W3Sが存在するのであれば、ここは閉鎖はあり得ないと思うのですが、
http://finepix.com/3d/jp/index.html

 W4 でなくW3Sなんでシルバーモデルでも新製品としてだしたかなと思ったのですが...
これじゃ、底値になっているがまだまだ在庫があるので、新製品として出してきたような??

書込番号:16622432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/23 16:33(1年以上前)

 ビックヨドバシのスペック表見る限り、W3とW3sの違いはJANコードだけ(笑)
そしてメーカー公式に存在が記されていないってことは大手ショップ限定モデル
でしょうかね。

 今これを書いているPCも富士通のヤマダ電機限定AMDクアッドコアモデルで、
Webに記載もなければカタログにも載っていないものでした。たまにありますね、
そういうの。

書込番号:16623324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/23 18:18(1年以上前)

>スレ主さん、フジのW3Sの情報があるURLを教えてください

 情報はなくてどうやら製品登録ができるだけみたいですね。
そういえば以前娘にプレゼントしたW1のハローキティモデルも
そうでした。JANコードを更新して別製品扱いして値崩れ分を
メガ盛りしている?

 箱がどうなっているのか見てみたいですね。

書込番号:16623744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/23 18:54(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さん>
>W3とW3sの違いはJANコードだけ(笑)そしてメーカー公式に存在が記されていないってことは大手ショップ限定モデルでしょうかね。
>W1のハローキティモデルもそうでした。JANコードを更新して別製品扱いして値崩れ分をメガ盛りしている?
 ご指摘の通り、このままW3 で売り続ければ値崩れが続くので、お色直し?して新型として出してきたといったところでしょうか?

ヨドバシ>富士フイルム(FUJIFILM) FinePix REAL 3D W3
>販売終了時の価格: ¥15,700(税込)
>この商品にはおすすめの後継モデルがあります
 どこがお勧めなのか説明がないですね。 ポイントが多くなった?
 結局、ある程度在庫があるのでこういうことをしているのでしょうね。
 ということは、W3 より下がる可能性が高そうな??? 1万切ったら買おうかな?
 

書込番号:16623905

ナイスクチコミ!1


caterhamさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 00:19(1年以上前)

某所で、IrDAが無くなっただけとの情報があります。

書込番号:16625585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/24 08:01(1年以上前)

caterhamさん 情報ありがとうございます。
"赤外線 W3S" で検索して、たどっていくと下記の情報がありました。

http://item.rakuten.co.jp/dtc/4547410263282/
>※前モデル「FinePix REAL 3D W3」(2010/09/04発売)との違いは
> 赤外線機能「Irsimple/Irss」が非対応となっている点のみです。
> それ以外の機能はすべて「FinePix REAL 3D W3」と同一です。

書込番号:16626206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/24 08:37(1年以上前)

> 赤外線機能「Irsimple/Irss」が非対応となっている点のみです。
> それ以外の機能はすべて「FinePix REAL 3D W3」と同一です。

あらあら、ウルトラどマイナーチェンジでしたか。しかし本体重量は変化なし、
ってことはその回路を省いたのではなくその機能をソフト的に殺しただけ
なのでしょうか。いずれにせよ過剰在庫処分であることは透けて見えますね。
少なくともフジがこの路線を継続する気には全く見えません。今あるW3を
大切に使おう。

書込番号:16626276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/26 01:08(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
私事の諸事情により今までレスすることが出来ませんでした。

先ず私が後継機?(W3S)を知った場所ですが、富士フィルムのホームページから「MY FUJIFILM」→「製品の検索」→「FINEPIX REAL 3D W」と入力すると[3D W3は2010年9月発売のデジタルカメラです]と[3D W3Sは2013年9月発売のデジタルカメラです]と記載されていたのを見たのです。

どなたかが仰ったように「赤外線云々・・・」だけで、ほとんど変更無しで後継機として、しかも[W3S]と型番を変えてまで記載するでしょうか?

そしてどこかの画面で「2013年9月21日発売」という文字も見たのですが・・・どこの画面か不明です。
(すみません)

ああ〜!なんかモヤモヤします〜(泣)


書込番号:16633527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/26 02:12(1年以上前)

>富士フィルムのホームページから「MY FUJIFILM」→「製品の検索」→「FINEPIX REAL 3D W」と入力すると[3D W3は2010年9月発売のデジタルカメラです]と[3D W3Sは2013年9月発売のデジタルカメラです]と記載されていたのを見たのです。
 確認しましたが、製品の検索はどこにあるのでしょうか? 会員メニューかと思い会員登録しましたがメニューに見当たりません。 右上の検索を使っても"W3"ではいろいろヒットしますが、W3Sではヒットしません???
再度確認しましたが、MY FUJIFILM の"製品登録をする"ですすめていくと W3S がリストされました。
 で、やはりMY FUJIFILM の検索メニューでは W3Sはヒットしませんので 製品の存在がないことになります。
 新製品ニュースとかで情報公開がないということです。
 情報が間に合っていないというか、ドタバタなのかこのままなのか???

>そしてどこかの画面で「2013年9月21日発売」という文字も見たのですが・・・どこの画面か不明です。
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-FinePix-REAL-3D-W3S-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001874304/
>販売開始日: 2013/09/21


書込番号:16633645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 02:38(1年以上前)

>どなたかが仰ったように「赤外線云々・・・」だけで、ほとんど変更無しで後継機として、
>しかも[W3S]と型番を変えてまで記載するでしょうか?


下のリンクはビデオカメラの口コミですが、少し変更しただけの量販店オリジナルモデルはあります。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%84%83%7D%83_&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000510464&act=input&Reload.x=17&Reload.y=7

ヤマダモデルのパソコンとか添付ソフトを減らしただけとかもあったような・・・?
少しでも仕様が違えば型番変えるルールがあるのではないでしょうか?



FinePix REAL 3D W3S → 「 W3 SAYONARA 」ですかね・・・  (T_T)/~~~

書込番号:16633673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/26 08:23(1年以上前)

W3SのSは、Second Editionの意のようです。
この一件でググりまくったどこかのサイトにありました。

でもSAYONARAの方が的確でしょうね(苦笑)

書込番号:16634008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/26 09:15(1年以上前)

>再度確認しましたが、MY FUJIFILM の"製品登録をする"ですすめていくと W3S がリストされました。
 "製品登録をする"は会員でログインしないとでてこないメニューのようです。

書込番号:16634111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/27 08:45(1年以上前)

https://my.fujifilm.jp/member/contents/top
このページの製品登録からたどっていくとW3Sがリストされました。

上部右の検索で W3S を検索すると、一件下記がヒットするようになりました。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
>定額修理料金対象外
HS10 / HS20EXR / HS25EXR / HS30EXR / HS50EXR / S100FS / S200EXR / S3Pro / S5Pro / X10 / X20 / X100S / XF1 / X-E1 / X-M1 / X-S1 / X-Pro1 / X100 / HD-1 / HD-3W / FinePix REAL 3D W1 / FinePix REAL 3D W3 / FinePix REAL 3D W3S / FinePix REAL 3D V1 / FinePix REAL 3D V3
 W3と同じく定額修理対象外ですので、ショップの延長保証をつけといたほうがいいです。

書込番号:16637704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 FinePix REAL 3D W3のオーナーFinePix REAL 3D W3の満足度5

2013/10/02 12:48(1年以上前)

ビックで見つけて驚き、ここにたどり着きました。

9/19発売と記載。使った感じ、メニューは違和感なし。
赤外線の有無は気が付きませんでしたが、ボディ下部に最後sの型番がありました。

海外ではまだ売っていること、台湾のページを見たところ赤外線の記述がないので、海外モデルか、その売れ残りを持ってきてるのかもしれません。

3Dの灯が消えないでほしいものです。

書込番号:16657262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/07 18:17(1年以上前)

アマゾンで購入できます

書込番号:16677060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

12800円

2013/08/18 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:5件

アマゾンタイムセール中 アマゾンはうまく在庫を売っていますね。

書込番号:16483497

ナイスクチコミ!1


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/18 19:50(1年以上前)

あ、3Dカメラだ

書込番号:16483622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/08/18 21:02(1年以上前)

 前回のタイムセール 12,800円で予備機を購入しました。
 購入後に店頭中古で W1が5,800円ありました。 W3が二台ありましたが、これも購入しました。
 あとどの位メーカー在庫があるかわかりませんが、購入を考えているひとはそろそろ購入したほうがいいかもしれません。
 アマゾンのタイムセールでW3を購入時にわかったのですが
1.カートに入れたまままだとタイムアウトがあります、タイムアウトすると通常価格でカートに入っています。
 油断して購入を進めると、タイムセール中でも通常価格で購入となります。
2.再度カートに通常価格であるw3をクリックしてタイムセールで購入すると、通常価格とタイムセール価格の都合二台カートに入っていました。
 油断して購入を進めると、タイムセール価格と通常価格の二台購入するハメになります。
 
なお、メーカーサポートで定額修理がありますが、W3は定額修理対象外です。
 わたしは、W3一号機をキタムラで延長保証付きで購入しました。
 中古のW1も延長保証付きでした。

書込番号:16483857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/08/20 18:06(1年以上前)

アマゾン販売終了。ご苦労様でした。後はビュワーですね。

書込番号:16489734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時の手ブレ防止の方法について

2013/07/21 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

クチコミ投稿数:209件

最近、3Dプリントを配ったりして楽しんでいます。
しかし、3Dプリントが届くといつも現像担当者から注意書きが入っています。

1、撮影時の手ブレ(特に右レンズ)に多く見受けられます。
2、近接撮影による左右画像の視差の大幅な相違。
3、光量不足による解像度の低下。

1:撮影時にボタンを押した時のものだと考えられます。
2:撮影対象から1m位離れているのにそんなに視差に相違があるのか疑問。
  W3本体や3Dテレビでは問題なく見れています。
3:昼間の窓際の室内での撮影なのにフラッシュ焚かないとだめなのか疑問。

もともと3Dプリントの精細感は満足とは程遠いですが、気軽に楽しめるということで現像していますが
毎回、このようなことが書かれた紙が入っているので、撮影方法が悪いのか気になってしまいました。

ちなみにオートのISO400、手ブレ補正もONにして両手で構えて撮影しています。
何か対策はありますでしょうか?ご教授願います。

書込番号:16387369

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/21 00:43(1年以上前)

こんばんは。

三脚での撮影を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:16387383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/21 00:54(1年以上前)

Green。さん

こんばんは。あらかじめ予定しているような景色撮影や家族での撮影では三脚を使うこともありますが、ふとした瞬間を撮影したい!って思った時になかなか三脚を用意していなかったり、準備する時間がない時もあります。三脚を装着したまま持ち歩くのも不便なので、ケースから出してすぐに撮影したいと思っています。

三脚を使うことは確かに解決策のひとつだと思います。ありがとうございます。
ふつうのデジカメと違ってレンズが二つなのでどうしても通常の手ブレに加えて左右レンズの傾きなどの影響も出やすいのでしょうね。こういう仕様ということであきらめるしかないみたいですね。

書込番号:16387414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/21 01:05(1年以上前)

コレって、3Dに見えないのは、画像がこんな状態の場合はダメですという言い訳の為の注意書きなのでは?
スレ主様の画像がいつものそんなことなわけではないと思います。
プリントして3Dに見えなくても画像のせいで富士フィルムのせいではないと言いたいのでは?
私もプリントを頼んだことがありましたが、そんな紙があったような記憶が。プリントがあまりにもカメラで再生した時と違ったので、言い訳してるのか?と思ったような。。。それ以来プリントしていないので記憶は少し曖昧ですが。

書込番号:16387432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/21 01:12(1年以上前)

こんばんは。
私は3Dは経験がありませんが…

カメラぶれ…、最近のカメラはデザインを優先しすぎている為か、シャッタボタンとボディとの高さの差が少なく、押しにくいデザインだと思っています。
銀塩時代のように、ボディーから飛び出たデザインなら、押しやすいのに…と思います。

押しにくい → 変に力がかかる → ぶれる というパターンではないでしょうか。
対策として、シャッタボタンの上に、厚みが1mm程度の物を貼って、押しやすくするのはいかがでしょう。

私も以前、ゴム板(自動車タイヤのチューブ)を両面テープで貼ったことがあります。
押しやすくはなりましたが、余りにも無骨で、しかも、使っている内に両面テープが剥がれてしまい(ゴムとの相性が悪かった?)、その後再貼り付けはしませんでしたが…。
ただ、1mm厚程度のものでは、誤動作(バッグやケースの中で勝手に押される事)は有りませんでした。

書込番号:16387451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/21 11:45(1年以上前)

こうじならさん

コメントありがとうございます。
たしかに、毎回メモが入っているのでメーカー側の言い訳かもしれませんね。
私のような素人でも手軽に撮影できるのが売りのコンデジだと思いますので・・・。
やはり三脚で固定するしかなさそうです。


影美庵さん

コメントありがとうございます。
たしかに、35mmフィルムのカメラのボタンって5mmくらい出っ張ってましたよね!
おっしゃる通りかもしれません。ボタンが低いのでボディよりも内側まで押す力が発生しますね。
当然、両手でしっかり持っていても左右にかかる力に差がでてしまいます。
ふむ、納得できました。でも両面テープでゴムを張るのは少々抵抗があるのでやめておきます。
今後は、そのあたりを意識して撮影してみたいと思います。

書込番号:16388418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/22 22:39(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m


>1、撮影時の手ブレ(特に右レンズ)に多く見受けられます。
>ちなみにオートのISO400、手ブレ補正もONにして両手で構えて撮影しています。
「手振れ補正ON」でも「手振れする」というと、相当「シャッターを押す」時に力んでいると思われます(^_^;
 <「人差し指(の指先)だけを動かす」では無く、「握る」みたいな動作になっていそう...

「1瞬」を撮影するには、「直持ち」するしか有りませんが、
「構図を決めてから撮影」するくらいの余裕が有るなら、「カメラグリップ」を利用し、
「即写」せずに「セルフタイマー」の「2秒」を使う等も試して見ては?
 <「CG-100 L13011」など種類は色々あるとは思いますm(_ _)m


>ふつうのデジカメと違ってレンズが二つなのでどうしても通常の手ブレに加えて
>左右レンズの傾きなどの影響も出やすいのでしょうね。
「左右のレンズの傾き」については、このカメラの場合気にする必要は有りません。
「被写体が水平に写っていないとダメ」というなら別ですが、「立体的に見えるか」には影響しません。
試しに極端に傾けて撮影してみれば判ります(^_^;
 <撮影した画像を「カメラを傾けてモニタを見る」様な事はしないで下さい。
  「撮影したモノが傾いている」のと「カメラを傾けて見る」では話が違います(^_^;
「被写体を水平に撮影したい」なら「ベストフレーミング」を利用して下さいm(_ _)m

書込番号:16393528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/07/22 22:53(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんばんは。
グリップも考えましたが、通常の使用状況ではどうかな?って感じがあり使おうと考えたことがありませんでした。
運動会のように常に撮影優先であればよいですが、気になった風景などをサクッと撮影するにはグリップを付けて
撮影となると手間を考えてしまいます。

ですが、ちょっと余裕あるのであれば2秒くらいのセルフタイマーはグッドアイデアですね!
シャッターを押してから両手でしっかり対象物に向けていればブレはかなり回避できますね。

あと、撮影が斜めになるということですが、水平にこだわったわけではありません。
注意書きに右のブレがあると記載されていたので、撮影時に左手を軸として右手がボタンを押す動作により
上下に揺れてしまったという感じです。ですから、斜めになったまま手ブレがなければ問題なかったと思います。

セルフタイマーは早速試してみますね。ありがとうございました。

書込番号:16393596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix REAL 3D W3」のクチコミ掲示板に
FinePix REAL 3D W3を新規書き込みFinePix REAL 3D W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix REAL 3D W3
富士フイルム

FinePix REAL 3D W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 4日

FinePix REAL 3D W3をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング