
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年7月4日 01:17 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年6月30日 23:57 |
![]() |
14 | 3 | 2011年5月17日 19:07 |
![]() |
3 | 1 | 2011年3月3日 12:16 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月8日 16:46 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月24日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3
このカメラを買ってから、持ち歩くカメラが3D中心になりました。
旅行にも2回行き、撮影枚数も5000枚ぐらいはいったでしょうか?
綺麗に撮影できた3D写真は臨場感たっぷりで本当にお気に入り・・・
しかし、撮影した写真の閲覧がどうにも快適とは言えず。
当方、パナの3Dテレビ、nVidia-3DVision搭載ノートを所有しており、
ハード的には揃っているのですが、、、
テレビにこいつをHDMI接続では撮りためた過去の写真をすぐに閲覧できないし、視差調整などがいまいち。
そこで現時点ではテレビ接続の場合はPS3のプレイメモリーズに全ての写真を取り込んでみているのですが、このカメラで撮影した写真と相性が良くないのか、半数近い写真が「視差調整警告ダイアログ」がポップアップする対象になってしまい、これが毎度毎度閲覧の邪魔をするので、どうにも快適に見れない。
警告をオフにするオプションをソフトにつけて欲しいのだが、ソニーは対応する気なし。せっかく、それ以外の部分はすばらしく良くできたソフトで視差調整、ズーム機能なんかは気に入っているのに・・・すごく残念なソフト。
次に、nVidia 3DVision 内蔵ノートなのですが、、、今のところ立体視するには nVidia 純正の Photo Viewer なるソフトで見るしかないのですが、これがまた最低限の機能しか備えておらず、大量の画像を順次見ていくにはフォトビューワソフトとしての機能が貧弱で使い辛い。
FinePix Studio というソフトで3Dが見れるとの事だったが・・・
なぜか nVidia のメガネで見るモードにはならず、、、なぜ赤青アナグリフ表示???
何か特別な設定が要るのか?誰かこのソフトでメガネ使った120Hzフレームシーケンシャルで見れている人居ます?
既に3D立体視が騒がれてずいぶんと経つが、普及が進まず対応ソフトがお寒い状態なのは何とかならないのかなぁ・・・
Android携帯にも 3Dカメラ機種とか登場して、ハードのほうは結構出てきているのに、ソフトが放置されたまんま・・・
いつになったら快適に3D写真を堪能できるようになるんでしょうか、、、
1点

こちら↓のステレオスライドショーという閲覧ソフトは便利ですよ。
http://stereo.jpn.org/jpn/stslideshow/index.html
私は、nVidia 3D Vision対応モニターと液晶シャッター眼鏡で使用してます。
書込番号:13198817
3点

これは・・・
フォトメーカーだけでなく
スライドショーを見るソフトも有ったとは気づきませんでした・・・
良くできていますね。
紹介ありがとうございます。早速使います。
書込番号:13211928
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3
家族の3D動画や写真を残したくて、このファインピックスW3を検討しています。
3DのCPUであるバイオFに記録しようと思っているのですが、普通に綺麗な奥行きある3D写真や動画は映し出せて残せるのでしょうか?
当CPUはフレームシーケンシャル方式で、サイドバイサイド方式では無いのが心配なのですが。。。
このファインピックスW3をお持ちの方々はどのようにして3Dの写真や動画の記録を残されてらっしゃるのか?
初心者で大変恐縮ですが、御教授頂けたらと思います。
0点

スレ主さんこんばんは。
なかなかレスがつきませんが、とりあえず確認させて下さい。
>3DのCPUであるバイオF
??これは意味が通ってません。3DのCPUとはなんでしょうか??
3Dはハードやソフトの問題なのでCPUは関係ありません。
ここを明確にしないとレスはつかない、つけようがないと思われます。
書込番号:13190231
0点

バイオFは3D眼鏡をかけて3D映像が見ることが可能な最新ノート型CPUです。
バイオはデスクトップ型のLシリーズも3D映像が見れますが、
その他のバイオシリーズは3D画像が見れない普通の2DのCPUです。
最近は各社とも3Dテレビだけでなく、3D視聴可能なパソコンが少しずつ普及してきています。
書込番号:13191741
0点

素人すぎて本当にすみません。
CPU=コンピューターと勘違いしていました。
私の言いたいことは、3D視聴可能なパソコンであるバイオFシリーズの事です。
書込番号:13191752
0点

ああ、そうでしたか(笑)よくあることです大丈夫。
で、肝心の回答ですが、VAIOは持っていないので参考程度にお読みください。
このカメラには3D写真を見るためのソフトが付いてきますので3D対応のPC
でしたら問題なく閲覧できるはず。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/myfinepixstudio/
フレームシーケンシャルかサイドバイサイドかは動画の方式のことです。
この付属ソフトは普通のJPEG画像を3Dに再構築することさえできると
書いてあります。
事前に再生の可否を確認したいならこのカメラを展示してある店に
SDカードを持参し、店員に
『自宅の環境で再生できるか試したいので撮影して持ち帰りたい』
といえば、まあ大抵の店員は許可してくれるでしょう。その画像を
VAIO側のビューワーで再生できるか試すのも良いかと思います。
書込番号:13192346
0点

3D動画のサンプル、MyFinepix Studioのダウンロードができる場所は、以下にかきました。ためせると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138949/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12048598
書込番号:13192442
0点

御返信本当にありがとうございました。
3D視聴タイプのパソコンでなくても、色々なソフトで応用して見れそうですようね。。。
しかし、3D視聴タイプのパソコン(3Dテレビでも)ならより綺麗に奥行きがある映像が映し出せそうですかね?
書込番号:13196673
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3
W3で撮影したSDカードをニンテンドー3DSに差し込んだら、
そのまま画像を立体で見ることが出来ました。
ただし…
・表示に時間がかかります。
・立体感(飛出し量)が変な感じです、3DS本体での調整もできません。
・動画は見られません。
以上、簡単ですがご報告でした。
10点

W3と3DS、組み合わせて遊ぶには、なかなか良い相性だと思いました。
ただし、簡単な視差の調整とサイズの変更を行う必要があるようです。
フリーウェアのステレオフォトメーカーなど使えば、簡単に対応できます。
http://stereo.jpn.org/
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/
ステレオフォトメーカーのダウンロードは、こちらから。
試しに何枚か撮影してみました。
撮影場所は地元の公園で、当日の天候は曇りです。
ノイズが乗るかと思いましたが、そんな事もなく綺麗に取れました。
http://3ds.to/
http://www.3ds.to/files/DSTO0042.MPO
mpoファイルをダウンロードして3DSで鑑賞できますので、参考まで。
ステレオフォトメーカーでのリサイズは、3DSの液晶に合わせて400x240。
左右自動位置調整を使い、パラメーターは「画面の一番奥を…」です。
3DSのドットピッチの細かさに助けられ、
自分の素人写真も、それなりに見える気がします…。;^-^)
書込番号:12757219
3点

★緑の兎さんへ
くわしいご説明ありがとうございます!
リンクを拝見しましたが、3DS用の立体画像掲示板なんてものが既にあるんですね!
参考になりました!
それに、参考写真もありがとうございました。
ステレオフォトメーカーで2Dでみるより、3DSで立体に見た方がよりキレイに見えますね。
3DSの裸眼立体液晶は、予想以上にキレイでビックリしました。
精細さでは、W3の背面液晶の方がやや上かもしれませんが、3Dが破綻しない視野角が広め
なので、とても見やすいです。
それに、W3で撮った写真は3DSの内蔵カメラよりはるかにキレイな写真になりますね。
相手が3DSを持っていれば、W3で撮った写真をSDカード経由で3DS本体にコピーして渡せる
のが画期的です★
ニンテンドーにしては珍しく、画像に共通フォーマットを採用してくれて良かったです★
書込番号:12758190
1点

こんばんわ〜 PS3にこれの3D動画データー入れると「非対応データー」になっちゃって見れないのが、悲しいでやんすw いずれ対応しますかね〜??
PS3の方が携帯ゲームより性能良いと思うんでやんすがw
書込番号:13019240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3
動画の長時間撮影モードが追加されました。無事にバージョンアップできました。
フォーマット済みSDカードに書き込んで挿入するのですが、書き換え時間は30秒程度でした。
http://fujifilm.jp/support/3d/download/3dcamera/finepixreal3dw3/download001.html
3点

この機種を検討中でHD動画撮影が4Gで自動停止=連続撮影10分ってことで一旦対象からはずれていたのですが、本体液晶で裸眼3Dが可能な点(しかもレビューでも液晶評価が良い)がすごく良くて気になっていたので、この長時間撮影モードは朗報でした!!
ただ、このモードでの連続撮影時間がメディアの容量いっぱいまでいけるのか、また4Gの壁があるのかどうかが心配でサポートに電話にて聞いてみました。
結局はファイルシステムの関係で4Gの壁があり、3Dの画質を落として録画することで今までの2倍の20分までの連続撮影ができるモードだということでした。
これはファイルシステムに関係することなので今後も本機ファームウェアのバージョンアップでは4Gの壁をなくすことは難しく、本機ではなく今後の後継機ではクリアできるかもしれないです。と言われました。
一応、無理だと思いつつも要望として本体内メモリを利用し、4Gで自動停止時から本体内メモリへの記録に切り替えて、新しいファイルができたらそちらへ書きこむことで、擬似的(あとでPCで編集してつなげる)な20分越が出来るようしてほしいと伝えておきましたが、色々と制約もあるでしょうから多分無理でしょう。
う〜ん、惜しい! 正直20分以上の動画が必要になる出番はあまりないのですが、1年に数回あるので後継機種では裏面照射型CMOSセンサーとともに頑張ってほしいです。
後継機はまだまだ出てこないでしょうからもう少しあれこれ検討してみたいと思います。
書込番号:12733594
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3
去年3Dアクオスを購入したのですが、3D映画のブルーレイソフトが中々出てこず、宝の持ち腐れと化しています。なので、このフジのW3でも購入して3Dアクオスで視聴しようかなとも考えました。
ただ、レビューを見ると、バッテリーの減りの早さ等の問題がチラホラありそうですので、もうしばらく待って次機種に期待しようかと。でも、あまり気長に待ってると、本格的な裸眼3Dテレビが出てきて、優越感に浸れなくなる!?
1点

私はこのカメラを使っていますが、バッテリーの件は2個持つようにして耐えています。
ただ画質が悪く、逆光にも弱いです。
背面液晶で見る限り綺麗な3D映像をみせてくれます。
パナソニックの54型VT2で見るとなかなか素晴らしい迫力の3D映像をみせてくれますよ。
裸眼の3Dはまだまだ視聴範囲も狭く、メガネ式の3Dより目がかなり疲れます。
次機種には、ノイズが少なく、3Dでも手ぶれ補正が効き、裏面照射型CMOSセンサーの採用を切に願います。
書込番号:12624787
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix REAL 3D W3

すみません。自己レスです。
操作部分のデザインがW1とW3でまったく異なっていたので、W3でしようできるわけ、ありませんでした。この板は終了です、。
書込番号:12553981
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





